• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太田哲也のブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

ロードスター諸君へ。鈴鹿に似ている袖ヶ浦は面白いぞ!一緒に走ろうよ!!!

ロードスター諸君へ。鈴鹿に似ている袖ヶ浦は面白いぞ!一緒に走ろうよ!!!昨年の12月6日に、袖ヶ浦フォレストレースウェイで年代別のクラス分けを採用している「ロードスター・マスターズ」が開催され、総合優勝(てへっ)を果たしたのは既に投稿したとおり。袖ヶ浦フォレストレースウェイはこれまで何度となく走っているのだが、改めて「マツダ ロードスターで袖ヶ浦を走ると面白い」と思った。

少し説明しよう。ロードスターのレースが多く開催される筑波サーキットは、ヘアピンコーナーが主体でスピードレンジが低い。そういったテクニカルなサーキットでのコーナリング方法としては、クルマの向きが変わるまでアクセルを踏むのを待つ。つまり、筑波では我慢の走りを強いられるわけだ。その一方で、鈴鹿サーキットや富士スピードウェイはアクセルを踏みながらコーナリングする高速タイプのコーナーが多い。

話を戻すと、袖ヶ浦と鈴鹿は相似点がある。袖ヶ浦の3~4コーナーと・・・・・

つづきはこちらからどうぞ。
Posted at 2024/03/02 15:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年02月11日 イイね!

原点回帰のオートサロンでカスタムの魅力を再確認

原点回帰のオートサロンでカスタムの魅力を再確認オートサロンは、1983年に東京エキサイティングカーショーとしてスタートした。当初は、チューニングやドレスアップ祭典で、ショップの出展がメインだったが、'90年代後半から自動車メーカーも大々的にブースを展開し、ニューモデルの発表などもオートサロンで行われるようにもなってきた。それに伴い、ショップによる「良い意味でバタ臭い」イベントから、メーカーによる「洗練」の方向性が色濃くなってきていた。

東京モーターショーは、昨年の2023年10月28日~11月5日に名称を「ジャパン モビリティショー」に変えた。そしてクルマそのものだけでなく、クルマの周辺環境の充実を意識したテーマ性を持つようになったように見えた。それでオートサロンもそうした方向に進むのかなと思っていたが、趣を異にしていて個人的にはうれしいことに原点回帰というか、またショップや個人が主役の・・・・・

つづきはこちらからどうぞ。
Posted at 2024/02/11 23:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2024年02月05日 イイね!

アルピーヌA110、レザーシートのメンテナンス

アルピーヌA110、レザーシートのメンテナンス現行型のアルピーヌA110は、僕にとって最良のデイリースポーツカーだ。そう考えて普段の足として通勤に使ってきた。

ところが乗り始めてもうすぐ4年になるが、日常的に乗り降りする機会が多いこともあってか、レザーシートにひび割れが発生してきてしまった。本革は一度シワができてしまうと同じところに再びシワができる性質を持っていて、そのシワの部分からひび割れが発生してしまったようだ。とりあえず革ジャンパー用の保革剤を塗って保湿してみたものの、修復する様子はない。今後、ひび割れがもっと進行したら、・・・・・

つづきはこちらからどうぞ。
Posted at 2024/02/05 10:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2024年01月30日 イイね!

「リアエンジン」アピールがA110モディファイのキモ

「リアエンジン」アピールがA110モディファイのキモ2シータースポーツクーペのアルピーヌ A110を、普段の足として乗っている。A110に関心のある人は多いみたいで、よく「どうですか?」と聞かれる。

「よい意味で実用車なので通勤が快適ですよ」、などとポジティブな答えをしているが、実はたとえばリコールの多さだ。購入以来、何度か受けた。いつもタイミングが悪く、うちのクルマにトラブルが起こって入庫した後になぜかリコールの知らせが来ることが多い。

実際に首都高を走っているときに突如として止まったり、駐車場から出ようと思ったら再始動しなかったり、いろいろなトラブルを経験した。

そういうことが起こると・・・・・

つづきはこちらからどうぞ。
Posted at 2024/01/30 09:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌA110 | 日記
2024年01月24日 イイね!

雨に舞う熱きバトル!ロードスターマスターズ第9回大会での総合優勝の舞台裏

雨に舞う熱きバトル!ロードスターマスターズ第9回大会での総合優勝の舞台裏こんにちは、ロードスター愛好者の皆さん、今回は、2023年12月6日に千葉県・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたロードスター・マスターズ第9回大会の不安と興奮に満ちた一日をお伝えします。M60クラス優勝と総合優勝を果たしたこの日、リスキーなウェットな路面に立ち向かった選手たちの「時」を振り返ります。

●予選日:ウェットとドライが斑状
練習走行から雨に見舞われた。予選前に雨は上がったものの、路面は濡れていて一部が乾き始めているという変化に富んだ状態だった。予選後半にはドライ路面になるかなと思っていたが、結果的には最後まで完全にはドライ路面とならず、全車、・・・・・

つづきはこちらからどうぞ。
Tetsuya Ota SPORTS DRIVING SCHOOL
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「東京での公道レースが初めて実現 http://cvw.jp/b/487413/47671618/
何シテル?   04/22 08:58
イタ車の恋人遍歴は、フィアット・ウーノ・ターボ、フィアット・ウーノ、フィアット・ウーノ・ターボ・アバルト仕様、フィアット・クロマ、ランチャ・テーマ、ミニモーク(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

太田哲也オフィシャルサイト KEEP ON RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/04 22:13:11
 
太田哲也とKEEP ON RACINGのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/03 01:56:52
 
太田哲也スポーツドライビングスクール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/13 19:49:34
 

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
大人が乗って日常的に使えるデイリースポーツ。
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
街乗りだけでなく、サーキット走行も楽しんでいます。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
スポーツ&ラグジュアリー仕様で仕上げています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
MT→TCTに乗り換え 現在鋭意モデファイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation