• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

5回目のマイ免許取得記念日(^・ェ・^)

5回目のマイ免許取得記念日(^・ェ・^) 本日5月24日はマイ免許取得記念日。
5周年です。

毎年この日の朝はココで記念撮影。
9ヶ月間通った母校です。

今年は雨が降っていたので乗ったまま…

ちなみに2010年の今日はこんな感じでした…進歩ないですね^^;


2009年の今日はこんな感じ…進歩ないですね x 2。


おっと、まだ17インチ履いてる。テールも赤々と、なんだか新鮮です。

テールと言えば、スモークが車検通るか5分5分のようなので、
車検時は純正色に戻しておきたいと思っています。
車検は7月。
どなたか8P純正テールが余っている方がいらしたら貸してください♪


薄めのスモークですが、純正と比べると案外ダークに見えるのです。。


さきほど自動車税もちゃんと収めました。


自動車税、年間走行距離によって金額変えればいいのにって意見もあるけど
たくさん走るオイラはそれでは困ります~(笑)

免許をもらって5年。トータルで14万km走りました。
たくさん走っているわりに、運転はなかなか上達せず。。
相変わらずバックは苦手だし、いまだに縦列駐車もできないし…

でも、昨年1年で首都高は乗れるようになったんです^^
これは我ながら大きな進歩だなと。
先週会社帰りにも首都高ドライブを楽しみました。
珍しく助手席でしたが。。おほほ♪


マイ免許取得記念日。
いつもこの日を迎えるとはっと我に返ります。
初心に戻り謙虚で優しいドライバーにならなくちゃって…
この気持ちもほんの数日しかもちませんけどねw

いつも仲良くしてくださるお友達の皆様、
まだまだ未熟者ですが引き続きよろしくお願いします(^・ェ・^)v
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2011/05/24 20:50:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2011年5月24日 20:54
スカイツリー分かりません(キッパリ

引き続き安全運転を心がけましょうねっ
コメントへの返答
2011年5月24日 21:48
オイラにはちゃんと見えていたのでいいの♪

今夜はノロいクルマにも寛大な心で接したわ~
2011年5月24日 20:57
昨年の秋のラグーナ出席時に、首都高速の環状線を走りましたよ。(ナビが古かったので、首都高に誘導されました(笑))
挙句の果てに、渋滞しているとかでナビに下道に降ろされたりして(笑)
マニュアルだったら乗りたくないですね。

秋のラグーナには、首都高の環状線には載らない予定です(きっぱり)
コメントへの返答
2011年5月24日 22:09
首都高は複雑で環状線だの、何号線だの訳わかりません…
あまり詳しくないのですが、東北道から東名にアクセスするには普通は首都高経由するかもしれませんね。でも下道もそこそこ時間かかりますから、いったん入ってしまったらよほどのことがない限り乗っているほうがお得な気がします。

秋のラグーナのころには高速料金はどうなっているのでしょうね。。
2011年5月24日 21:00
これからも、よろしくね~


コメントへの返答
2011年5月24日 22:09
こちらこそよろしくです~~
2011年5月24日 21:04
おぉ免許取った日を覚えているんですね!

言われて免許を確認したらかれこれ14年だ
走行距離は・・・
NISSAN6万km、ベンツ4万km、オペル17万km、アウディー10万km
合計37万km(爆
アホや(^_^;

これからもお互い安全運転でよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年5月24日 22:16
実は仮免段階でフライングでクルマ買っちゃっていたので、免許取得日がカウントダウン状態だったのでよく覚えているんです(笑)

37万km。。アホの大先輩や(爆)
オペルが長かったんですね~
現チタン号はそれを超えてくださいね^^

クルマは走ってナンボですよね。
過走行組で楽しみましょう☆
これからもよろしくお願いします♪
2011年5月24日 21:04
初心に帰る。
大事なことですね(素)

これからも安全第一でまいりましょうー♪
コメントへの返答
2011年5月24日 22:21
年に何度かは初心に帰る日があるのですが
ふだんはなかなか…ですよね。

長くクルマライフを楽しむためには、安全第一ですね。
Hide号、早くよくなりますように^^
2011年5月24日 21:05
テールは手元にありますが…。
写真はいつぞやの。 (  ̄ー ̄)*キラン
コメントへの返答
2011年5月24日 22:22
おっ、近場で見つからなかったらお顔拝見かたがた山梨まで遊びに行っちゃおうかな~
そうです♪写真は「勝手にプチオフ」で2台並べ~の、のあの時のものです(笑)
2011年5月24日 21:06
5年目で首都高克服、すばらしいです!
私は2年目ぐらいだったかなぁ。でも首都高楽し~って思うようになったのは、結構最近。(笑)

税金、安くていいですね~。確かに走行距離変動じゃ、yukiさんは大変ですよね(笑)。
私はその方がよさそうですが。
よく考えると何で排気量変動なんでしょうね。関係ない気がしますねぇ。
コメントへの返答
2011年5月24日 22:28
首都高楽しい~っ、て思えるように精進しますw
首都高は神奈川から乗っていくなら問題ないのですが、都内から乗るときは合流の助走レーンが短いところがいまだに怖いんですよね。。
あと、降り口が右だったり左だったり、急に分岐するのも焦ります!

ばらまくガスの量で税金決めるのであれば、税金の金額は排気量×走行距離が妥当なところなんでしょうが、それは管理上難しいですもんね。
2011年5月24日 21:17
5周年おめでとうございます(笑)

助手席で、おほほ♪
って、超おもしろい(^^
コメントへの返答
2011年5月24日 22:30
ありがとうございます☆

←ネコゾウで助手席ドライブはめったにないことなので、かなりおほほ♪だったのです~
2011年5月24日 21:22
テールランプ貸しまっせ。
家の奥隅に寝てますから…
コメントへの返答
2011年5月24日 22:32
おおお~ありがとう!それは助かるわ♪
もしなんだったらいまmimi号についている新しいほうのテールでもいいです(爆)
近々直メさせていただきます!
2011年5月24日 21:27
オイラも今年 車検だじょ
今回こそは・・・(爆
コメントへの返答
2011年5月24日 22:34
同じく今年車検なんですね~
前回は車高とハミタイと騒音がひっかかったんでしたっけ?
再生しないゲッコーくんもまずいねえ(笑)
2011年5月24日 21:34
5周年おめでとうございますぅ~♪

書いている方もいらっしゃいますが、
助手席で、おほほ♪
って、チョイ自慢げなのが良いですなぁ~!
コメントへの返答
2011年5月24日 22:35
ありがとうございますぅ~♪

助手席で、おほほ♪は「チョイ」自慢げではなく
さりげなーく「かなり」自慢げなのをアピールしたつもりでした(爆)
2011年5月24日 21:34
オラもテールあったぞ!確か(笑)

誰かかれか持ってるよね、みん友なら♪
コメントへの返答
2011年5月24日 22:36
おっ、ここにも!

mimiさんに貸していただけそうなので、遠出しなくて済みそうだわ~感謝ですわ♪
2011年5月24日 21:40
都会の自動車学校ってお洒落なんですね~♪

僕は今年で10年になりますが、
距離は12万ぐらいです( ̄▽ ̄;)マケテル

これからもよろしくです(^-^)
コメントへの返答
2011年5月24日 22:39
たまたま当時勤めていた会社の近くでしたのでココにしましたが、都内でもかなりキレイでオシャレめな学校でしたよ♪
その代り教習コースが渋谷界隈なので、仮免は結構大変でしたね~
10年で12万と言うとワタシの半分くらいですね。
ワタシは免許を取ったのが遅かったので、その分楽しもうとたくさん走っています♪

こちらこそ今後ともよろしくお願いしま~す☆
2011年5月24日 21:40
ヲメでとうです(*・ω・)ノ
5年で14万キロはハンパないっす!

自分は仮免とった日なら覚えてる(何故)
コメントへの返答
2011年5月24日 22:42
ありがとうございます^^
これからもじゃんじゃんお出かけしますよ~

←何故(素)
そんなのぜんぜん覚えていないし、いまさら調べようもないけど。。気になってきた^^;
2011年5月24日 21:45
確かに初心忘れるべからず~~うんうん!!
首都高はバイクも車も取得した次の日には~
~ドライブ~してたな~
宜しく~でつ!!
コメントへの返答
2011年5月24日 22:46
特に歩行者に対する注意や思いやりは忘れてはなりませんよね♪
免許取った翌日に首都高ドライブなんてスゴイなあ。。首都高ってなんか狭い感じがするし、合流や分岐がいまだに怖いんですよね^^;
こちらこそ引き続きよろしく~です☆
2011年5月24日 22:01
免許取って最初の4年で10万km走ったけど
それを遥かに超えるペースですね。

今は年間で5000km走らなくなってますが・・・^^;
コメントへの返答
2011年5月24日 22:49
若いころに免許を取ると、最初は集中的にたくさん距離乗る傾向がありそうですね^^
ワタシは歳いってからの取得だったので、皆さんに追いつきたい気持ちが強いのかもしれません。

せっかくカッコいい愛機があるのに、年間5,000kmはもったいないです。
今度一緒にちょい遠くまで遊びに行きましょう~♪
2011年5月24日 22:03
5年で14万キロもハンパないけど
あそこに9ヶ月間通うのもハンパナイス(^^)b


私は未だに首都高は慣れません
コメントへの返答
2011年5月24日 22:54
玉さんもヤングなころはたくさん走ったでしょw
教習所通いは長かったですね。。
でも仮免取れてからの最後の追い込みは結構サクサクだったんですよ^^

玉さんが首都高いまだに慣れないなんて、嘘ばっか。。(爆)
2011年5月24日 22:11
まぁw
走行距離と苦手分野の克服は別ですからね♪

ボクは大阪でいろいろ鍛えてから関東に越したので
首都高もなんなく慣れちゃいましたね^^

あ!愛車紹介にネコゾウ!って入れました??
ボクはこれからタダゾウって登録してきます^^
コメントへの返答
2011年5月24日 23:00
そうだよね^^
でも、バック苦手はぜひとも克服したいじょ。

ああ。。大阪走るのも苦手だなあ。あと名古屋もかなり走りにくい。それを考えれば首都高はそれほど難しくないかもね♪

←新しい機能が追加されたんですね。
■愛車ニックネーム
ペットのように愛車に名前をつけている場合、ここで登録できます。
…って、もうネコゾウって書いてあるけど、あとで編集しなおしてみようっと♪
2011年5月24日 22:28
2009年は街路樹に葉がないですね~こういうの気になるんだな~(笑)

あえて聞かないようにしてたけど、オホホ♪って事は現在進行形なんですね♪♪
陰ながら応援しております!

甥っ子クンも出来た事だし、ホント気を付けていきましょう!
コメントへの返答
2011年5月24日 23:07
おおっ、ホントだ。
同じ時期(同じ日)なのにこの違いはいったいなんなんでしょう。言われると気になりますな。。

応援ありがとうございます♪
オホホ♪は、いわゆるムフフな自己満足の世界でございます(照)

甥っ子。。思い出すとほほが緩みます。
早くまた会いたいです^^
2011年5月24日 22:59
5周年おめでとうございます(*´∇`*)
5年で14万kmって、過走行気味で十分ベテランですねw
これからも楽しいカーライフを愛車とお過ごしください♪
ちなみにボクは三ツ沢の関東自動車学校で取りました~
コメントへの返答
2011年5月24日 23:13
ありがとうございます♪
距離的にはそこそこベテラン?ですが、運転スキルに難あり(爆)
保険は現在5等級、先日ぶつけちゃったのでさらに3等級ダウンです。
ま、気にしないで楽しく過ごしますよ。

お、なおゆりさんは関東自動車学校ですか。
超地元です。
あの坂を気持ちよく降りるのが好きなので、
たまに教習車が前のほうにいるのが見えると思わず黄色い線無視したくなります(笑)
あっ、優しい心、優しい心。
それを忘れてはいけませんね~
2011年5月24日 23:00
自動車税。

丸井で借金しました...........。

こんな変な自分と今後も付き合えますか??
コメントへの返答
2011年5月24日 23:17
さては。

おねえさんの店で使い果たしましたね...........。

大丈夫です♪ワタシ変人大好きです。
2011年5月24日 23:10
純正テールあるよ・・・ゴホゴホッ
どうする~?ゲホゲホッ
おやすみなさい・・・グェ
コメントへの返答
2011年5月24日 23:23
あらあら。。風邪ぶり返しちゃいましたか?
テール、もう少し近場のmimiさんがお持ちでしたので、mimiさんにお借りしたいと思います。
ありがとうございます♪
早く治してくださいね~おやすみなさい☆
2011年5月24日 23:38
自動車税!! (゚ o ゚ ;)
忘れてた・・・今からコンビニに納めに!
サイフに・・・痛い (>_<)!

5年で14万km・・・凄いです。
オイラは 13年で18万kmかなあ。

免許取得日は言われると・・・思い出します。
遥かな学生の頃・・・(汗

毎年きちんと覚えてるのって凄いですね(^^;


コメントへの返答
2011年5月25日 20:14
ちゃんと払ってきましたか?
コンビニでお酒も買ったでしょ(笑)
R2996号は3.2Qだから、ボディサイズはネコゾウと同じでも税金高いんですよね?
それは痛いなあ。。

5年で14万km、少し走り過ぎな気もするのですが、免許取ったのが回りの友達より20年近く遅いので、遅れを取り戻したいという気持ちが強いのだと思います。
でも、R2996さんも18歳ですぐに乗り始めたのではないんですね^^

学生時代にクルマに乗っていたら、また違った青春があっただろうな~♪
2011年5月24日 23:41
こんばんは!

え~免許取って5年なんですか??

いつも迷走?してるからベテランさんかと思いました(爆)

私も今日自動車税払いました。。胃が痛い。

コメントへの返答
2011年5月25日 20:21
こんばんは^^

そうなんです。。30代後半で、仕事しながら教習所に通ったんです。
AT限定免許なのに9ヶ月もかかっちゃった。。最後の卒業試験のコースは渋谷天現寺あたりで、直進したいのに右折レーンに入ってしまい、いい歳して泣いてしまいました(爆)

自動車税、来るのはわかっていても毎年キツイな~って思いますね^^;
2011年5月25日 0:05
夜分失礼しますm(_ _)m。初めまして、毎回楽しんでブログ拝見してます(*⌒▽⌒*)

運転歴が5年とは…ビックリしました。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:24
こんばんは、初めまして^^
ご訪問ありがとうございます~~☆

やっと5周年の未熟者なのです。
前進あるのみで、バックが苦手・・・先日も旅行中にコインパーキングで人様のおクルマにヒットしてしまいました^^;

こちらもあとで遊びに行かせていただきますね♪
2011年5月25日 0:06
自動車学校の車も変わってない??

純正テールランプは、同じ理由で欲しがっていたので、
mokojiさんにあげてしまった~
まだ、持ってたらくれるかも、よ?

自分の母校は、霧島の近く、えびの高原。
20周年記念に行ってみようかな(古!
コメントへの返答
2011年5月25日 20:29
Hondaのシビック、変わっていませんね。
でも最近では赤いのに混じって白いクルマも見かけるんですよ。

mikojiさん、懐かしい。
お元気でいらっしゃるのかしら?
彼のテールは真っ黒で、あのままだと到底車検はNGだったでしょうね(笑)
mimiさんがお持ちだそうなので、お借りするお願いをしようと思います。

Urdさんはえびの高原でしたか~
ワオ、祝☆20周年♪
今回の九州ドライブでは行くことができませんでしたが、とても良いところだそうですね。
2011年5月25日 0:25
合宿免許で山形は新庄で取得したので、
毎年このような記念写真はなかなか難しいw

しかも当時は山形新幹線hが通ってなくて、
行くのもかなりしんどかった苦しい思い出w

今のところ何とか取消にはなってませんw
コメントへの返答
2011年5月25日 20:40
じゃあ今度免許取得○周年記念でみんなで山形・新庄ツアーに行こうよ!
で、何年何月何日?
山形は父の母方の故郷で、数年前に家族旅行をしました。
山菜料理が美味しく、のどかでいいところですよね。

これからもお互い取り消されないように、免許を大切にしましょうねw
2011年5月25日 0:58
こんばんは!
私も今月から来月にかけて
更新です。

私も生きてるうちに
時間があればいろいろ
行ってみたくなりました♪
けど5年で14万kmは・・・スゴイデス!

運転技術?ラグオフの行きの高速で
あの運転みるとかなり上手かと・・・。

これからも謙虚で優しい!?
ドライバーでいてください^^

これからもヨロシクです♪
コメントへの返答
2011年5月25日 20:53
こんばんは^^
無違反だと最寄の警察署でサクっと手続きが済むけれど、そうでないと結構面倒ですよね。
ワタシの場合、4年9ヶ月前に小さな?お咎めを受けたので、ただいま免許更新中後日教習あり…です。

自分のクルマを所有して、好きな時に好きな場所に出かけられる自由と楽しみを知りました。
もっと若い時からこの楽しみを知っていたら、
人生変わっていたかも…って思います♪

ここ1~2年ほどはみんカラのスパルタなお兄様方にくっついて遊びに行っているので、前に進むのだけはかなり上達したと思いますが、
バックはどうしても苦手です^^;
あと、狭い道ではかなりチキンになります。

運転が上手じゃなくても、自分なりに楽しく走れればそれが一番って思います^^

お互いに楽しく走りましょうね~☆
2011年5月25日 5:45
5年で14万ですか?!私は23年で同じか、少ないか・・・yukiさんすごい!
縦列は私も苦手ですが(^_^;)、バックも慣れですから「私は出来る!」って思ってガンガンやっちゃいましょう~
首都高を5年で走れるようになったなんてすごい!私は今のZでやっと走れるようになったので・・・20年目でした(T T)ん、助手席で首都高を堪能???またまた妄想がさく裂します(笑)
事故はもちろん、免停含めてお互い安全運転に勤めてきましょうね~お互い、楽しいカーライフがあっての「ふふふ♪」なので(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 21:04
走行距離でおゆうさんに追いついたってことはそろそろペースダウンしてもいいかな^^
←そうは思うのですが、細心の注意を払ってもぶつけますからね。。
こないだの熊本での事故でも音がしていても隣のクルマにぶつかっているだなんて思ってもみませんでしたから、もうコレはセンスの問題かもしれませんね(泣)

おゆうさんが20年目で首都高とは意外です!
首都高は乗っちゃえば楽しいのですが、乗るまでの気が重いんですよね。。
助走レーンは短いし、向かっている先がいまいちわからないし…
だから首都高は運転が上手な方の助手席が一番ですよね♪
2011年5月25日 7:59
さっき、何気に自分の免許証を見ると…取得日が5月23日でした(笑) yukiさんが通われた教習所は、ウチの本家から比較的近いです。
縦列駐車、実は今でも教習所で習った通りの順序で操作しています。Bピラーと駐車中の車両のリヤバンパーを合わせて…みたいな手順なのですが、今度、その辺の話+なぜ助手席からの写真があるのかも踏まえ、話しましょうwwwwww
今後もどうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年5月25日 21:56
おおお~っ、tteeさんとオイラは免許取得記念日が1日違いなんですね^^
あの辺、最近はずいぶんオサレなエリアになってきていますね。母の実家もすぐ近くです♪
アメリカ橋と茶屋坂が開通したのはもちろんご存じですよね?こないだ家族を乗せて通ったら、母がたまげていました(笑)
縦列駐車、Bピラー云々、教えてもらったのは覚えているんですが、教習と違って「A」とか「B」とか印がないので、まったくイメージがつかめません。
今度ぜひ指導ください。
そちらのお話にも興味津々だしww
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします♪
2011年5月25日 10:23
お久しぶりです^^ 

yukiさんもHINOMARUだったんですね♪
13年前に通ってました!
その頃は、教習車トヨタだったです^^

5年で14万キロは走ってますね~!

免許取ってから、走った距離計算してみたら…
ステージア7.4万+33スカイライン4万+丸目インプsti7.7万+90マークⅡ4.4万
+鷹目インプsti7.7万+100チェイサー1万+A4B8(1.8)4.9万+A4B8(2.0)1.9万

39万キロでした^^;

よく考えたら、ステージア&audi以外は全部MTで、ステージア以外はすべてターボ車でした^^

その頃は、学生だったっていうのもあるし、
ガソリンも、ハイオク99~101円位だったので、
ガソリン使い切るまで(夜から朝まで)首都高にいたり
お山や埠頭にいたり…でした^^;


自動車税…すっかり忘れてました:;

100チェイサーの4.5万の税金は、
地元の先輩が車買ってくれるから、先輩にまかせちゃおっとw

長文になってしまいすいません><
コメントへの返答
2011年5月25日 22:16
こんばんは^^

そうです、HINOMARUです。
当時ガーデンプレイス勤務でしたので、仕事の合間に一生懸命?通っていました。
13年前は教習車はトヨタだったんですね。
ワタシの時はHONDAシビックで、初めての愛車を買うときは教習で乗り慣れている同じクルマを買おうかと本気で考えました。
できれば教習車仕様で助手席にもブレーキがついているヤツ(爆)

13年で39万kmとは、オイラよりもっと過走行なペースですね!

それと歴代のクルマの数も多いですね。
MTは運転できないので尊敬です。

インプレッサの走行距離がかさんでいるけど、
お気に入りだったんですね。
ワタシはまだ3台目ですが、最初の子は5万、次の子は1万(事故で廃車)、そしていまの子が8万超えなので、ダントツいまの子が長寿です。
上を見ればキリがないけど、ワタシにはサイズ、スペックともに充分な気がしています♪

学生時代からクルマライフを満喫していたんですね。
きっとクルマにまつわる楽しい想い出がたくさんあるんでしょうね。
免許取ったのがオッサンになってからなので、そういうのとても羨ましいです。

自動車税は痛いですよね。
でもたくさん走る我々は元をとっている気もしますので、ヨシとしましょう(笑)

100チェイサーは先輩に譲っちゃうんですね。
その先輩っていつもご一緒の方かしら。。
2011年5月25日 10:23
5周年おめでとうございます。
私も今年8月で更新です。
日ごろの行いが良いのか、ゴールドカード(たぶん)です^^。

去年の年間走行距離が20000キロ!
自分では過走行って思っていましたが、まだまだ修行が足りてませんでした。。

車は乗ってナンボ!次は20万キロですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:23
ありがとうございます^^
ワタシも日ごろの行いはよいのですが、次回はブルーなのはなぜだろう^^;
ゴールドだと手続きラクラクでいいですね。

isa_naturaさんはたくさんお出かけされている印象がありますが、ふだん(平日)はあまりお乗りにならないのでは。
ワタシの場合毎日乗るので、その分コンスタントに距離がかさんでいるんです。

ホント、乗ってナンボだと思います。
頻繁に動かしてあげたほうが長生きするって聞きますし、なによりたくさん乗ってあげたほうがクルマも喜ぶ気がします♪
2011年5月25日 19:19
まず持って・・・5周年、おめでとうございます。
yuki1さんは、ホント走ってますよね~

私も今年の2月で25年経過し走行距離は仕事も含めると・・・
ざっとですが40万Km位は走行しています(ま・・・1回でかい事故やっていますが・・・)

首都高も含めて最近はマナーの悪い車(営業者含む)が多いのでお互い注意しましょうね!
コメントへの返答
2011年5月25日 22:30
ありがとうございま~す♪
ヘタレなくせして、とにかく走るのが大好きです。
最初はそのうち飽きるだろうと自分でも思っていたのですが、毎回乗るたびに幸せ感じます。

40万kmは相当ですね~
支払ったガソリン代は計算したくないですね(笑)

最近ではマナーが悪いクルマはすぐにわかるようになったので、近づかないようにしています。
つまらないことに巻き込まれたら損ですもんね。
気を付けましょうね~
2011年5月26日 10:07
当時はガーデンプレイス勤務だったんですか^^
でしたら、歩いて通える距離ですよね♪

前に教習車の助手席のブレーキ踏まれてるのに気付かずに
アクセル踏んでも動かないので、壊れちゃったかと思った事があります^^
(鮫洲での免停講習でしたが…w)

教習所に通ってる時に気付いたことは、
助手席側からクラクション鳴らす事できるんですよね!
エンジンも掛けられたような記憶が有るようなないような…

yukiさんも今のペースだと、
気が付けば、普通に30万40万キロ行きますよ^^
年間走行距離の平均が2000キロしか変わらないので^^v

インプの走行距離が多いのは、乗ってる期間が
2年半~車検前(1回目)まで乗ってたのと、
今より、ゴルフ場に行く機会が多かったのがあると思います^^

yukiさんの2代目の出来事は悲しいですよね:;
これからも、みなさんが事故がないように気を付けていきたいですね!
地元の先輩の一人は、今206RCのってます^^

チェイサーはいつもいる先輩にです^^

またまた長文になってしまってすいません。。。:;
コメントへの返答
2011年5月26日 21:23
そう、徒歩数分の場所だから便利でしたよ。
仕事のあまり忙しくないときは、日中会社を抜け出して学科を受けたりしていました。
職場の近くに教習所があったから重い腰を上げたという感じでもあります^^;

免停講習なんて受けたことがあるんですね。
ワタシはそのような講習を受けることのないように気をつけようっと(笑)

教習車仕様のクルマって助手席側にもブレーキがついていたことは覚えていますが、クラクションやエンジンをかける機能まで備わっていたのには気づきませんでした。
路上教習の時には教官が左側を見ていてくれるでしょ?
「まだ余裕あるよ、もっと寄って」とか。
そのせいで免許をもらったあともしばらくの間は左側を自分で見る習慣が身につかなくて…
いや、いまだに左側の感覚はあまりつかめていなくてミラーをよくこすっちゃいます(笑)

ゴルフをやられる方は、かなり走行距離がかさむかもしれませんね。
いまではまったくクルマの運転をしない父も、ゴルフ場に行くときだけは早起きして自分で運転していました。

206はもう少し長く乗っていればよさがわかったのかもしれませんが、その前のPOLOとどうしても比べてしまって、どうもしっくりこなかったんです。
いま思うとそんな気持ちが伝わってしまったのかもしれません。

やっぱり^^ あの方が先輩なんですね。

明日は金曜日、やっと週末だ~♪
今週末からネコゾウは怪我の治療で入院します。
1週間のお別れです。。(涙)
2011年5月27日 0:37
免許取って、はや○年・・・(爆

まっ、大きな事故もなく乗れてるからそれが一番。

Yuki姉もこれからも安全運転で楽しもうね♪
コメントへの返答
2011年5月27日 20:48
はや四半世紀・・・ってとこでしょうか(爆)

miyabiさんは運転上手だから、この先もきっと大丈夫でしょうね~

でも想定外がのこともありますから、できるだけ慎重にいきたいですねー。
オイラは前車の事故のとき、「もう怖くてクルマには乗りたくない」って気持ちにならなかったことは怪我をしなかったことよりもよかったと思っています。
乗るのが怖くなったら楽しくないもんね。。

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation