• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

TASM☆きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田 ※超長文です^^;

TASM☆きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田 ※超長文です^^; 秋田できりたんぽが食べた~い♪
と、1泊2日で弾丸ツアーに行ってまいりました。

しかし。。出発前夜地図を眺めながらウトウト・・・
目覚ましかけずに眠りに落ちてしまいました。

まさかの大寝坊(爆)

あらかじめ決めてあった休憩ポイントその②の国見SAでなんとか追いつきました^^;
横浜から国見までちょうど500㎞、コチラで1回目の給油をしました。
お仕事で出発が遅れたR-ぴょんも無事合流です。

白TTでお見送り隊に来てくれていたHiroHiroとも一目会うことができました^^

やや詰まり気味の東北道をひた走り、松尾八幡平ICで降りてまずはランチ!
「レストランなかやま」


地産地消の山の幸が売りのお店です。
オススメの「杜仲茶豚の山賊わらじカツ定食」を注文。


美味しかったけど、デカ過ぎです。。

食後の睡魔と闘いながら、八幡平アスピーテラインへ♪
とても見晴らしがよく、快適なドライブコースです。


途中、スノーシェルターをいくつか通りました。




途中の展望スポット。
山の上のほうはもう紅葉が始まっていました。










残念ながら頂上の展望台は濃霧で何も見えませんでした。
しかもとても寒い。。


とりあえず霧の中並べて記念撮影^^


久しぶりにリアフォグ点けてしばらく走りましたが、
じきに霧も晴れ、紅葉を楽しみながらアスピーテラインを下りました。


アスピーテラインから県道に入り、「道の駅かづの」で休憩。
鹿角はきりたんぽの発祥の地なんですね。


いろいろ焼いて売っていました。
美味しそうだけど、夕食が食べられなくなるので我慢。。


夜の部屋飲み用おつまみGET♪


予定通り17時ごろ、宿に到着~




素敵なお宿です☆




部屋でカンパ~イ
早朝からのロングドライブ、お疲れっした~


夕食の前にお風呂へ。


内風呂。


露天風呂。
中庭を望む、なかなか気持ちのイイお風呂です。


お待ちかねの夕食。


まずはカンパ~イ


豪勢な晩餐です。


豚のセイロ蒸し。
太いピーナッツもやし、味がしっかりしていてインパクトありました。


アワビも柔らかくて美味しい~


ちなみに隊長は1人だけ魚介抜きのスペシャルメニュー。
アワビの代わりはスペアリブの煮込みでしたね。


そのほか、りんごのグラタン、牛肉のビール煮などなど。。お腹いっぱい!
人生初のきりたんぽ、鍋で出てきたらどうしようと思っていましたが、
お椀に盛られて、程よい量でいただきました♪


このあとの〆の土瓶蒸し、比内鶏の玉子を使用したロールケーキもGOODでした。

食後はロビーで小休止。

今回、宿の手配、部屋割り・食事の調整をしてくださったれおなさん。
お疲れのご様子・・・ソファでうたた寝です(笑)




部屋に戻るとすでに・・・デカいにゃんこが寝てました(爆)


いたずらタイム~♪




そうこうしているうちに、お仕事が終わってから出発したYUUさんが到着。
日付が変わってからの到着になると思いましたが、23時前に無事チェックイン。
速かったですね~お疲れ様でした!


YUUさんの到着ですっかりお目覚めの隊長は今度はご自分がいたずらタイム~


爆睡中のR-ぴょんさんとyamanieさんの寝込みを襲いますw




そのあとは部屋飲みに突入~





午前0時に男湯と女湯が入れ替わったので、寝しなにもう一度お風呂へ。
内風呂は先程とほとんど変わりませんでしたが、露天風呂はヒノキでです。


気持ちのイイお風呂につかったら、心地よい眠気が…
す~っと眠りに落ちていきました。



翌朝は早起きできたので、またまたお風呂へ。
ヒノキの露天風呂、朝もとてもよかったです。


皆早起きできたので、予定より早く朝食。


8時半ごろ、宿を出発し、十和田湖へ。
まさにツーリング日和。バイクも多かったですね。


お盆にバシケンさんが連れて行ってくださった「発荷峠」に再びやってきました。


駐車場に停めて、しばし森林浴。


十和田湖、キレイに見えました♪


そのあとは日本海に向かって走り、男鹿半島を時計回りに一周します。


海が見えてきました~
ぜひ時計回りでとオススメしてくださったのは地元ぺけまんさん
海寄りの車線を流しながら、日本海の眺めを堪能♪




男鹿半島をぐるり、快適な道ですね。


14時すぎに男鹿半島の先端、入道崎に到着。








ランチに「男鹿焼きそば」とはたはたの塩焼きをいただきました。
お味のほうはどちらもいまいちだったかな^^;




選択肢の少ない隊長は「稲庭うどん」。
稲庭うどんは内陸部に本場があるようなので、今度はそちらに行ってみたいですね。


そうこうしているうちにもう日が傾き始めました・・・
最後に記念撮影です。












ぺけまんさんのTTRS。お友達のフェラーリと一緒に顔を出してくださいました♪


16時。ここは秋田・男鹿半島の先端・・・そろそろ帰途につかないと。
残念ながら日本海の夕日をまったり眺めている時間はありません。



帰りは14台でなまはげライン~秋田道へ、ぺけまんさんとお友達は途中ICでお別れ。
ぺけまんさん、お忙しい中顔を出してくださってありがとうございました♪


途中、猪苗代付近にいたHiroHiroクンから「東北道下り渋滞情報」が入り・・・
調べてみるとやはりところどころ詰まっているようです。

時間調整も兼ねて、東北道の前沢でいったん降り、夕食。
前沢牛のお店へ。


オイラは前沢牛のハンバーグとお寿司を1ついただきました。



帰り道は睡魔と疲れとの戦い。。
休憩ポイントごとにやつれていく面々・・・(爆)


蓮田SAを最後に解散!

その後オイラは首都高で覆面Pに赤灯回されお小言をいただくも無事帰宅・・・
「ひっくりかえすぞ~オラ~」って、ずいぶんお上品なお言葉ですこと^^;
並走したときに窓あけて「ごめんなさ~い」と謝ったら「ちゃんと前見て走れ~~」
以後気を付けますm(_ _)m



帰宅は午前2時過ぎ。
2日間で約1,600㎞のロングドライブになりました^^

最後にれおなさん、
宿の手配、会計等、大変お世話になりました。

参加の皆様、お疲れ様でした。
楽しい2日間をどうもありがとうございました☆




参加メンバーのブログ♪

雪が降る前に…きりたんぼ鍋を囲む会nにちょこっと参加してきました。(YUUさん)
秋田ツアー‥第1弾(れおなさん)
秋田きりたんぽD~どんだけ食べるの?~走るの?ツア~(コナンさん)
「雪が降る前に…きりたんぼ鍋を囲む会 in 秋田」に参加してきました!(quattro7さん)
お留守番でお土産Get♪(shara☆さん)
*前編 秋田へきりたんぽ食うぞ~ TASMツアー (zeroさん)
*後編 秋田へきりたんぽ食うぞ~ TASMツアー (zeroさん)
3連休前半 ♪(TTドライブ編)(HiroHiroクン)
TASM 秋田きりたんぽ&喰いツアー(隊長ぉ~)
111008 秋田きりたんぽツーリング Day1(チタンさん)
111009 秋田きりたんぽツーリング Day2(チタンさん)
「きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田」1日目(2から3へさん&奥さま♪)
「きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田」2日目(2から3へさん&奥さま♪)
秋田きりたんぽツアー 1日目(R-ぴょん)
秋田きりたんぽツアー 2日目(R-ぴょん)
ブログ一覧 | あつまり | 日記
Posted at 2011/10/11 23:50:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

オノマトペ
kazoo zzさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年10月12日 7:06
いや~お疲れ様でした。

流石、まとめたブログですね。

良く食べ良く走りました・・・・。


覆面さん無事でなによりです。でもひっくり返してどうするんでしょうかね・・・・?

帰りの東北道の走りなら納得かな(爆)
コメントへの返答
2011年10月15日 21:58
いやいや、お疲れ大賞でした~~

まとまってますかね?
意外と真面目なので、きちんと時系列に出来事が並んでないとダメなんですよ(汗)

もしかすると「ひっくりかえるぞ~」と言いたかったのかもしれません。
でも、ひっくりかえるほどのスピードは出ていなかったんですよね。。

帰りの東北道は雨がポツっと来たときになぜかポチっとスイッチが入ってしまいました^^;

「あきれる・・・ま、気をつけて。」
今回のツーリングの名言とさせていただきますw
2011年10月12日 8:58
ネコゾウの靴がノーマルだったから隊長のBlogでは気付かなかったオイラです(笑)
やはり重いですかね~でもまたBBSに履き替えたら新鮮な気持ちでスタートできそうですね♪

首都高でのその出来事・・・本当にそう言われたんですか??yukiちゃんがどういう状況だったのか判らないけど、尋常じゃないですね~録音・録画してあっちこっちにバラマキたい心境ですwでも無事でなによりです!
コメントへの返答
2011年10月15日 22:08
純正ホイール、ルックスと加速はイマイチですが、結構走りやすいことに気づきました。
やっぱりA3には17インチがいいんですかね。
しか~し、こないだ派手に縁石に擦ってしまい、かなりのガリキズが^^;
S3のお友達の18インチタイヤを譲っていただけることになったので、しばらくしたらまたBBSに戻りま~す☆

正確には「○った挙句に△から抜きやがって、ひっくりかえすぞ~オラ~」と言われたと思います。
○と△には漢字1文字がそれぞれ入りますw
それ以前にその覆面にずっと○られてたんで、かわしたかっただけなんですけどね^^;
最近ちょこちょこ覆面P様にニアミスしているので、気を付けようと思います。。
2011年10月12日 10:21
>その後オイラは首都高で・・・
「ひっくりかえるぞ~」の言い間違いだったのでは?
あの走りと、「ごめんなさ~い」の時のギャップに唖然として
P様も許してくださったのでは(笑

解散直後にYUUさんと走行中に後ろから迫ってきたあの走り
別人かと思いました(素

まあ、最後まで何事もなく良かったです。

今回は、良く食べ、良く走りましたね~
次回の秋の味覚ツアー(違うか!)、参加できたら宜しくです。





コメントへの返答
2011年10月15日 22:20
「ひっくりかえるぞ~」と言いたかったのかもしれませんが、「ひっくりかえすぞ~」もまんざら冗談ではないように感じましたよ・・・
だって、しばらくその覆面Pに煽られていたんです。
イエローフォグがついたクラウンで、ミラー越しにはちょっとやんちゃなクルマに見えたんですよね。
確かに並走したときにかよわい女子だとわかって少しひるんだように見えました^^;

実は解散直後のアレ、雨が降ってきたとたんになぜかテンションが上がり、スイッチがはいっちゃったんですよね。

ホント、今回も皆さん楽しく無事故で良かったです。

明日はお二人でご参加ですかね?
またよろしくお願いします☆
2011年10月12日 12:39
本場のきりたんぽのお味は最高でしたか?

天気も良く、無事に帰ってこられて良かったですね。
二日目のタイムスケジュールに、かな~り無理があったようですけど(笑)
コメントへの返答
2011年10月15日 22:23
きりたんぽは生まれて初めてだったんですよ。
お出汁が効いててとても美味しかったです♪

2日目はちょっと欲張り過ぎでしたかね?
ホントは酒田まで夕日を眺めながら日本海沿いを下りたかったのですが、その時間はなくなりました。

やっぱり東北は良いです…
また春になったらすぐに訪れたいです。
2011年10月12日 13:51
だんだんツーリングの規模が激しくなってきましたね(笑)
んだどもアギダはええところだす。
まーたいきてえな。
コメントへの返答
2011年10月15日 22:29
知らない土地を訪れて、その土地の素晴らしい景色を楽しみ、美味しいものを食べるのは最高ですね。
この夏は初のソロキャンプを体験し、またまた新たな世界に目覚めてしまいました。
次は雪道に挑戦したいけど・・・運転の腕的に自信ナス。。^^;

アギダ、とてもええところでした。
次回はもっとゆっくりじっくりしっぽり?周りたいですわ~
2011年10月12日 13:54
さすが名カメリャウーマン!
違った視点で腹が痛いです。

ですから、
”ひっくりかえすぞ~オラ~!”
お言葉が下品なご様子で^^。



失礼します。
コメントへの返答
2011年10月15日 22:33
迷亀らウーマンです^^
被写体もさることながら、zeroさんのうれしそうな様子が、すごく可愛くて笑えました~

「ひっくりかえすぞ~オラ~」にはビックリしましたけど、後ろから赤灯が回るのを見るのはゾクゾクします(萌)
ビョーキですな^^;
2011年10月12日 13:58
爆走!?激走!?おつかれさまでした。
お天気にも恵まれて気持ちよさそうですね。

>「ひっくりかえすぞ~オラ~」って、
何をしたんですか?(笑)
それにしても公僕がひどい言葉使いだ!!
謹慎ものですね!?
コメントへの返答
2011年10月15日 22:42
パワーのないウチの子が皆さんの爆走・激走ついて行くのは結構大変なのです^^;

←確かに少しスピードは出ていましたが、後ろから煽られていたからなんですよ
まさか煽っていたのが覆面Pとは・・・
その後は左に寄ったワタシの前に入り、右を追い抜いて行くクルマを1台1台威嚇してました(笑)
2011年10月12日 14:38
ふんだっ~
yukiが来る前に、きりたんぽのはずが・・・
・・・も~う、悪戯爺ィにばばっ(爆
ひっくりかえすぞ~オラ~!って・・・

いやーこんな感じで人の可愛い寝顔に煮干が・・・(汗
時系列に楽しめたにゃー♪
念願のきりたんぽ、
要所要所でばっちゃんにはやられたけど。。

疲れたけど楽しかったにゃ♪

次回は何処に弾丸しに行こうかにゃ!
信州でまた、
まさかも~う遅刻はないと思うが(笑
コメントへの返答
2011年10月15日 22:56
ぷぷぷ~♪
那須高原SAであと5分で追いつくというときに、軍団が先に出発しちゃったときはマジで悲しくてグレそうになりますた(爆)

仕返しに。。ホントは鼻毛1本1本まで見えるキュートな寝顔写真も撮ったけど、武士の情けで公開しませんでしたぞ。

念願の初きりたんぽはとっても美味しかったです。
今度は鍋から食べてみたいにゃ♪

まさかの大寝坊に自分でもビックリでした。
もともと朝は強いほうなので、人生で3本の指に入る大寝坊です…

寝坊しないように今夜は早く寝なくちゃ~
おやすみなさいm(_ _)m
2011年10月12日 15:16
やばいです~

またこのブログ見て~夜の悪行~思い出して~

笑いが~このあとの仕事に影響が、、、

本当に走って~食べて~楽しいツーでした

また~宜しくです~やはり、笑える!!
コメントへの返答
2011年10月15日 23:01
楽しかったですね~

夜はおもしろ過ぎて寝るのがもったいなかった~

で、コナンさんが下戸なのは知ってはいたけど、なんだか意外だった。。
甘~いコーラの飲み過ぎに注意ですぞ~w

またバビューンしたいですね^^
オイラはお上品に逝きますけどね♪♪
2011年10月12日 15:53
こんにちは。
楽しそうで素敵な画像ばかりですね♪

今回は地元とはいえ飛び入り参加させて頂き、本当にありがとうございました。
待ち合わせ場所件でも何度もお電話差し上げたりと、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
そしてさらに厚かましくも高速ランデブーまでくっついて行ったり・・・(汗)

あの後前沢牛にやっぱり行かれたんですね!
渋滞とかで帰宅時間は?・・・などと心配しましたが、改めて皆さんの体力には脱帽です!
コメントへの返答
2011年10月15日 23:18
こんばんは^^
八幡平の頂上は霧でしたが、それ以外はお天気に恵まれ最高のツーリングになりました☆

お仕事後のあわただしい時に、ご一緒くださって本当にありがとうございました。
またお会いできてうれしかったです!
ワタシは海沿いのドライブが大好物なので、男鹿半島を時計回りに日本海を眺めながら走るルートはサイコーでした。
教えてくださって感謝です♪
海沿いではないですが、次回はぜひみちのくの小京都にも行ってみたいと思います。

秋田道でお別れするときに、前にぺけまん号、後ろにお友達のフェラーリに挟まれて走るのはゾクゾクしました~~

行くたびにどんどん好きになる東北地方・・・また次回訪問時にもお会いできたらと思います。
赤いフェラーリのお友達にもよろしくお伝えくださいませ☆
2011年10月12日 15:58
入道崎へ行く道中のワインディング、ちょっと狭いのですが大変楽しい道ですね!
近くにある「なまはげ館」では実演があり、お勧めです(笑)
・・・しかし、悪代官が多いですねwwwwwww
コメントへの返答
2011年10月15日 23:26
今回はご一緒できず残念でしたけど…
サイコーに楽しくて美味しい2日間でした♪
tteeさんが秋田に行くのにチョイスする愛機はどれだったんでしょうね。
お天気よかったし、気温的もオープン最適だったので、コペンだったらすごく気持ちよかったと思います。

時間に余裕があったら、なまはげ館とか、郷土臭ぷんぷんの場所にも訪れたかったです。
2011年10月12日 16:35
>夕食が食べられなくなるので我慢。。

エライ!ここで我慢できないのが私ですw
さば・さんま・サーモン・ほっけ。全部好物!
しかも焼きたて!確実に完食コースです。
はたはたも大好物ですがイマイチでしたか。
って食べ物の話しばっかwww
コメントへの返答
2011年10月15日 23:44
ってか。。ランチのボリュームがすごかったので、食べられなかった・・・(笑)

その土地の美味しいものを食べることは人生サイコーの悦びですよね。
地元の道の駅で出会う食はとても魅力的…でも、ヒトの胃袋はたったひとつという事実がもどかしい・・・しかもオイラのはかなり小さめ。。(悔)

日本海を眺めながらの海沿いドライブ、とても気持ち良かったです♪
オープンで走れたら、まさにオープン冥利に尽きるツーリングになったと思います☆
2011年10月12日 17:18
覆面は何を言いたかったんでしょうね?ふらふらしてたのかしら?しかし毎度のことですがよく走りましたね。私は・・・ちょっと遠いので空から行くことにします(^^)
コメントへの返答
2011年10月16日 21:05
まあ、ちょっとお行儀悪い走り方をしていたかもしれません(エヘヘ)
新緑にしても紅葉にしても雪景色にしても、空から楽しむことができるのはステキですね。
羨ましいです。
2011年10月12日 19:48
お疲れ様でした。

皆さんの体力には、脱帽です。

きりたんぽ、美味しそう!

皆さん、無事に帰宅されて何よりです。
コメントへの返答
2011年10月16日 21:08
帰り道は長~く感じました^^;

みんな体力はありますが、視力の衰えが激しく夜暗くなってからの長距離走行はキツイみたいです(爆)

きりたんぽ、初めて食べたんですが、少し甘いスープに出汁が効いていてとっても美味しかったです。
今度は熱々の鍋で食べてみたいです。
2011年10月12日 19:56
なんか修学旅行みたいですね。
いちごちゃん、イタヅラされても起きないなんて、よっぽど疲れていたのかな?

それにしてもすごい走行距離!
私、無理だなぁ(素
yukiさん、体力ありすぎ!!
コメントへの返答
2011年10月16日 21:12
ホント、まさにいい歳して修学旅行みたいで楽しかったですよ~
いちごちゃんは前夜一睡もしていなかったとのことで、そりゃー眠くもなりますよね^^;
ふだんは寝言も言うらしいですが、今回は残念ながら聞くことができませんでした。

体力よりも気力?でしょうね~(笑)
めるさんも膝が良くなったらガンガン行きましょうね♪
2011年10月12日 20:05
お疲れさまでしたm(__)m

みなさんの体力と遊び心には^^

頭が下がりますm(__)m

修学旅行のノリですよね~^^みなさん素敵^^

ひっくりかえすぞ~おら~って・・・凄いお言葉(驚

きっとお巡りさん、お腹が空いてイライラしてたのかな?

コメントへの返答
2011年10月16日 21:18
楽しかったです♪

3連休中の2日だったので、最後の1日を休養に充てられたのが幸いでした。
次の日仕事だったら死んでしまいます(笑)
実際、帰ってきた翌日はほとんど廃人状態でした^^;

←すごいお言葉でしたが、お言葉だけで済んでよかったです(素)
そのあともスピードが出ているクルマを注意したりしていましたが、捕まえたりはしていませんでしたので、「威嚇パトロール」だったのかもしれません。
2011年10月12日 20:46
お疲れ様でした~w
返信大変そうだから手短に

なるほど やっぱり悪戯はあの方でしたか
皆さんのブログを全部見ると繋がりますねw


そしてみんなが秋田に行っている頃
私は、青いS3が納車されました

これからもよろしくお願いしますw
コメントへの返答
2011年10月16日 21:22
納車おめでとうございました~
青なんですね。

納車日とオフ会が重なり、ご一緒できず残念でしたが、秋田でいろいろ噂になっていましたよ(笑)


前愛機もとっても素敵でしたけど、アウディにお乗換えになってお会いする機会が増えるといいですね。

こちらこそ引き続きどうぞよろしくです♪♪
2011年10月12日 21:29
幹事、お疲れ様でした~。

いや~、ほんと楽しかったです。
天気にも恵まれ、ツーのコースもよかった。
さらに、宿もよかった、食事もよかった、いたずらもよかった(爆

zeroさんが腹を抱えながら部屋に帰ってきた風景がよみがえりました。

最後の最後で、捕まらなくて、よかったです。
また、よろしくお願いしま~す♪
コメントへの返答
2011年10月16日 21:32
遅刻はするわで名ばかりの幹事で失礼しました~

ツーリングはお天気に大きく左右されますから、晴れてくれてよかったです!
八幡平の頂上が濃霧だったのが残念でしたが、紅葉も見ることができたし、ツーリングコースは比較的空いていたのでヨシとしましょう♪
そして、なによりも宿が素敵でしたね。
れおなさんに感謝ですね。

zeroさん…
いたずらっ子の顔になっていて笑えました^^

北海道でも速度超過で赤灯回され、今回も…「ああああ~終わった…」と思いましたが、お小言だけでホントよかったです^^;
2011年10月12日 21:38
あひゃ...ここにネタバラシがぁ~(大汗)

しかし楽しかったですね♪

また、行きましょう~♪

覆面は捕まらなくてよかったです♪

コメントへの返答
2011年10月16日 21:42
ネタバラシしちゃった~
とっくにバレていたと思いますけど(爆)

たまにはお泊りオフもいいですよね^^
またぜひやりましょう♪

今日は500~600㎞くらい走りましたかね?
秋田に比べたらぜんぜんラクでしたねw

帰り道にまた首都高使いましたが、今夜は覆面さんとはかすらずにすみました(^^)v
2011年10月12日 21:47
みなさん、お仕事上がりの長距離ドライブでお疲れだったでしょうね。
一部の方は早めに就寝かな。

しかしながら、行きたかったなぁ。
TASMチームの皆さんにはラグーナでもお会いできるでしょうが、一緒に走ることが一番楽しいと思いますので。

それにしても随分広い会場で食事だったのですね。
なんとなく寒そうに見えますが、こちらの気候のせいかな?
コメントへの返答
2011年10月16日 22:04
一睡もしないで参加された方が若干名いらしたので、それはキツかったと思います^^;
でも一番疲れたのは帰り道、暗くなってからの長距離運転でした。
やっぱり夜間は目の疲れがシンドイですね。。

ご一緒できたらさぞ楽しかったでしょうね。
またきっと行きますから次回はぜひ!
そうそう、発荷峠は今回は第2展望台に行きました。第2展望台からの十和田湖もなかなかよかったです。
連れて行っていただいた第1展望台は、たくさんの人が来ていて駐車場がいっぱいでしたよ。

食事は大広間にご用意いただきましたが、温泉に入った後でしたので寒くありませんでした。
日が当たる日中は暑いぐらいでしたが、やはり朝晩はかなり冷えました。
あれから1週間経った今週末はもっと寒くなっているんでしょうね。。
2011年10月12日 21:51
yukiさん始め、皆さんお元気ですね!
想像してみたんですけど、もう1泊しないと私は無理なコースです(^_^;)

夕飯美味しそうですね~ざ宴会っていう席が魅力的~楽しそうだ(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 6:46
ホントはあと1泊できたら、もっとじっくり秋田の見どころを楽しめたと思います^^
何せ皆さん走ることが大好きなので、すべて駆け足で周りました(笑)

お泊りオフならではの「ザ宴会」ですね~
でもおゆう♪さんはロングツーリングのあとだとそのまま畳の上で寝ちゃいそうですね(爆)
2011年10月12日 22:16
3連休だったとはいえ、けっこうな強行スケジュールだったようで、お疲れ様でした。

2日間の皆さんの楽しそうな様子が伝わってきます♪
ツーリングやグルメは当然として夜のいたずらが・・・(笑

それにしても覆面の人ってずいぶんな言葉遣いをするんですね、びっくり!
でもご無事で何よりです。
コメントへの返答
2011年10月17日 6:59
亀コメ返、失礼しますm(_ _)m
秋田ではお留守番お疲れ様でした。
昨日はご一緒できてよかったです♪

2日間、40時間以上まるまる楽しんじゃいました。
岩手から秋田に入るときに雨が降ってきたので、困ったなあと思っていたら、すぐにやんでくれたのでよかったです。
山のお天気は変わりやすいことを実感。。

昨日の皆さんのご感想ですと、やっちゃいけないこと3拍子しでかして多少のお言葉で済んだのですから、ラッキーでしたね^^;
2011年10月12日 22:37
ん~相変らずのタフっぷり、でも遅刻、珍しいですね~。

っていうか、9万7千キロって(驚)、あっという間に8千キロもの差が。。。
今週も私はお留守番なので、すぐ1万キロ差になりますね。。
コメントへの返答
2011年10月17日 7:03
ベットで地図を眺めながらゴロゴロしていたら、アラームをセットしないうちにそのまま寝てしまうという、大失敗でした。
最近知らないうちに寝てしまうことが多くて…
歳のせいですかね?

昨日また1日遊んでオドを見たら9万8千kmを超えていました。
年内10万逝きそうです。
そろそろトリップの仕込みの心構えを整えておかなければ…(笑)
2011年10月12日 22:39
ハードなスケジュールだったのね(笑
お疲れさまでした。

しかし、隊長の海鮮嫌いもここまでくると本物だねぇ。
忘年会もスペシャル用意しなきゃダメそう・・・(汗
コメントへの返答
2011年10月17日 7:08
往きはよいよい、帰りは。。でした^^;
その日帰るのに夕方まで秋田にいるって…
参加された恐妻家?の方がメールで「あきれる…まあ、気をつけて」って(笑)

隊長は魚介の匂いすらダメなんですよねw
海育ちなのに…

と言うことで、忘年会は隊長用のスペシャルメニューは必須ですね♪
魚が見えないように食事の場所も別にしますか(爆)
2011年10月12日 22:52
お疲れ様でしたー。

ロングツーリング、いっぱい走って
食って、飲んで、笑いましたー。

隊長にイタズラしたのはやっぱり
あの人ですよねー(^^)

次回は・・・最後まで起きてようっと。
コメントへの返答
2011年10月17日 7:12
亀コメ返です^^;

あの行程ですと一睡もしないで参加はキビシかったでしょう…お疲れ様でした。

隊長にいたずらしたのは当然あの方です。
次回は「鼻の穴に煮干し挿入」にチャレンジされるようなので、乞うご期待!

お仕事絡みだとなかなか調整が難しいですが、次回はばっちり睡眠とって参加できるとイイですね♪
またよろしくお願いいたします☆
2011年10月12日 23:22
ロングドライブお疲れ様です♪
すんごい楽しそうですし、宿の料理が美味しそうです(^。^)
やっぱ東北・・・行ってみたいです。。。
コメントへの返答
2011年10月17日 7:16
亀コメ返失礼します~
宿のお料理は内容も素晴らしかったですけど、
温泉につかった後で皆でワイワイ、という雰囲気がまたサイコーですね。

東北は訪れるたびにどんどん好きになります。
今回初めて秋田を周ったので、これでネコゾウで行ったことない県は四国の4県と沖縄県のみとなりました♪
2011年10月12日 23:49
幹事、お疲れ様でした♪

帰りの東北道でネコゾウに瞬殺!
クワトロでも付いて行けませんね~(素
首都高途中で別れましたが、その後
そんな事があったのですね~
事故らなくて良かったかも。

次回はどこでしょうね?
コメントへの返答
2011年10月17日 7:21
いえいえ、ホントの幹事さんはれおなさんでした^^;

←急に雨が降ってきたときに、なぜか無性に踏みたくなって爆走モードのスイッチが入ってしまいました^^;
ふだんは雨ならゆっくり走ろうと思うのですが…

ホイールも擦ったし、そろそろ何かやりそうな予感もするので気を引き締めて安全運転を心がけようと思いますm(_ _)m

次回のロングツーリング、また日本海が見たいなあ~なんて。
雪が解けるころまたどこかに行きたいですねぇ。
2011年10月13日 0:28
すばらしい!1泊でコレだけの内容は・・・素敵。

八幡平は、自分もお泊りオフで行ったことありますが、
自然が雄大ですよね。

あ、きりたんぽは鍋でグツグツの方もかなり行けますよ!

ホイールが変わっただけでイメージが変わりますね。
ひっくり返されなくて・・・良かったです。

お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2011年10月17日 7:37
亀コメ返失礼しますm(_ _)m

とても充実した1泊2日のツーリングでした^^
昨年岩手弾丸日帰り1,300㎞というのがありましたが、やはり現地でいろいろ見て周る時間が足りないですね。

八幡平は残念ながら頂上が霧で何も見えなかったのでまたリベンジしたいと思います。
新緑のころも素晴らしいんでしょうね。

今回きりたんぽを初めて食べました。
次回はぜひ鍋でグツグツもしてみたいです♪
男鹿半島の名物、熱した石鍋に魚介をぶち込んでグツグツやる鍋も食べてみたい…

ホイールは17インチのほうが乗り心地がいいです(笑)
でも先週派手にガリってしまってカッコ悪さMAXなので早く18インチに戻したいです^^;
2011年10月13日 17:20
お疲れ様です(^^ゞ

今回は不参加!!でしたが、次回は必ず!!!

皆様、満喫されたようで♪楽しかったのがブログでわかります。。。
行きたかったなぁ~・・・
コメントへの返答
2011年10月17日 7:39
亀コメ返です^^;

黒い爺やのいたずらが炸裂して、めちゃくちゃ楽しかったですよ(笑)

冬の間は雪のないところを探さなくちゃ…
どこかいいツーリング先ありますかね?
きっとまたあちこち行くと思いますので、次回は必ずご一緒しましょうね。
2011年10月13日 20:02
ひっひっひっひ~

ひっひっひっひ~
コメントへの返答
2011年10月17日 7:40
ふぇっふぇっふぇっ~

昨日もお疲れ様でした~☆
2011年10月13日 22:20
お疲れ様でした♪

帰りの東北道は時間調整されて渋滞無しだったのかな?
こちらは…会津若松から浦和まで4時間半かかりました…(汗)

yuki姉も過度なスケジュールで披露が堪っていると思われますので、休める時は休んで下さいね♪
次回こそは参加したいものです…(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 7:48
亀コメ返です^^;

お見送り隊、お疲れ様でした。
帰りの渋滞情報もサンキューでした♪

会津若松から浦和まで4時間半はシンドイですね。
ご両親一緒ですとトイレとかも困りますよね。
コチラはおかげさまで前沢で食事をしている間に渋滞は解消し、ほとんどストレスなく走ることができました。

しかし夜間ドライブは目が疲れますね。
皆さん「目がもうダメ~」状態でした。
休憩ポイントごとに皆さんどんどんやつれていって、会話も減り…(爆)

ご心配ありがとうございます。
ここのところ遊び過ぎたので、しばらく自粛モードでカラダ休めます♪

次回はぜひご一緒しましょう☆
2011年10月13日 22:58
お疲れ様でした!
大変楽しかったですね!

しかし、このメンバーで出かける時は、
油断が出来ませんね・・・(笑)
気を付けよう・・・

次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年10月17日 7:51
亀コメ返失礼します^^;
諸々お世話になりまして、本当にありがとうございました。
またたまにはお泊りオフしたいですね。

←確かに。。(笑)
ワタシはもう嫁に逝けなくなるようなショットを何度も撮られていますから。。

昨日もお疲れ様でした♪
2011年10月14日 12:59
2日間お疲れ様でした~
出遅れた分の取り返し、
一体時速何キロ出していたの~~?(汗)


隊長はまだ海鮮好きである可能性あるので、今後も海鮮与え続けましょう(爆)

他のブログにコメントしましたが、
まさに「Hard Off」と言えます!
ちょっとリサイクル屋さんに聞こえたりしますけどね(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 7:57
大変楽しい2日間でした♪
←東北道はすでに詰まり気味でしたので、遅れを取り戻せるだけのスピードは出せなかったのです。。
と言うか、あの面々でネコゾウがスピードで追いつくのは無理です(爆)
皆さんが休憩ポイントで休んでいる時間分、休憩なしでようやく追いついたって感じです^^

隊長は海鮮嫌いだけでなく、いろいろ食べられなかったことが発覚。
朝ごはんの納豆もダメでした。

こういうの「Hard Off」って言うんですね。
行ったことないですけど、Book Offの仲間にありましたね~
2011年10月17日 12:23
一泊二日で秋田お疲れ様です^^

紅葉も温泉も夜ごはんも全部いいですね~楽しそうで癒されそう♪

やっぱり、クラウン系は怪しいですよね><

前方や後方にクラウンいるとついつい、ビクビクしちゃいます^^;

運転席見たら、おじいちゃんって時もありますよw


秋田には、この3連休で行ってる予定だったのですが、

和歌山まで行ってました!

7日の夜にでて、15日夜に帰宅^^;


今年は雪の時期、角館の武家屋敷の桜の時期、9月の連休っていってました^^

コメントへの返答
2011年10月18日 22:13
こんばんは^^

走りに景色に美味しいもの、そして温泉・・・
お泊りオフならではのお楽しみあり、とても充実した2日間でした。
ホントはもう少し秋田の良いところをゆっくり見て周りたかったですけどね~

高速道路でクラウンを見かけるたびに、おっかなビックリ近づいて様子を見るんですけど、大抵は一般車ですよね^^;
確かにおじいちゃんってパターンも多いかも。

秋田の予定が、和歌山に変更?
ずいぶんゆっくりされたんですね。
和歌山と言えば「和歌山ラーメン」ですね。
和歌山はあまりよく見て周ったことがないので、来年予定している四国巡りの際に寄ってきたいと思っています♪

みちのくの小京都・角館は素敵な街だと聞きました。
特に桜の時季は素晴らしいそうですね。
今回は行くことができなかったので、次回にはぜひリベンジしたいです!
2011年10月18日 22:50
急遽、家の用事で和歌山に行くことになったんです♪

祖母が和歌山なので、足になってました^_^;

和歌山に何度も行ってても、実は和歌山ラーメン食べたことないんです…

来年は、四国巡りするんですね(^_^)
紀伊水道挟んで、向かいの県なのでぜひ☆

角館も、垂れ桜がキレイですよ♪
みんカラにアップしてたかな?!
mixiだったかも…(/´△`\)
コメントへの返答
2011年10月20日 22:50
おばあちゃんの足になってあげるなんて、らぶわんさんは優しいんですね。

和歌山ラーメンはお醤油味の豚骨スープでちょっとこってり系ですね。
確かラーメンが出てくる前にお寿司をつまむのがスタイルだったような。
花模様の蒲鉾が可愛いですね。
ぜひ次回は食べてみてください☆

GWに長い連休が取れたら、じっくり四国を周ってきたいと思っているんです。
美味しいものも多そうで今から楽しみです。

桜の季節のらぶわんさんのブログを覗いてみましたが、みんカラにはアップされていないようでしたね。
2011年10月20日 23:26
おばあちゃんは、
いま一人で住んでるので、買い物とか、行きたいところもあると思うので(^_^)

和歌山ラーメンは、こってり醤油豚骨なんですね♪
それに花模様の蒲鉾と、お寿司もつくんですか~!
次は食べてみようと思います☆

GW長くとれればいいですねヽ(*´▽)ノ♪
四国は、小学生のときに一度行っただけです!
徳島県、香川県しかいってないですが^_^;
あと、小豆島♪

こんど、角館の桜アップしておきます(^-^)


コメントへの返答
2011年10月22日 22:33
遠い場所におひとりで住んでいるおばあさんのことは少し心配ですよね。
ラブわんさんが遊びに行って、おばあさん喜んでいらしたでしょうね。

←お寿司は通常鯖のお寿司のようですが、いなり寿司や巻寿司を出すお店などもあるようです。
地元ならではのスタイルのラーメン屋さんて楽しくて大好きです^^

ワタシも数年前にレンタカーで徳島・香川と小豆島に行きましたよ。
小豆島はのんびりしていてとてもよかった~
今度は自車で4県すべて回りたいです☆

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation