• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月07日

新春スノードライブ⛄ ※長文です^^;

新春スノードライブ⛄ ※長文です^^; お友達の皆さま、
2023年もどうぞよろしく
お願いいたします🐰


元日はかんたんなおせち料理と
お雑煮で夫婦で新年を祝いました。
朝からふたりで飲みはじめて
1日中ゴロゴロだらだら・・・
平穏と健康に感謝です。



今年は幸先詣を晦日に済ませました。




2日は実家に行き、父のお雑煮と母の手料理をいただいて、のんびり。
3日は駅伝復路のスタートと同時に、よっちゃん号で出発。


当日は水上あたりから冬タイヤ規制でしたが、
やはり関越トンネルを抜けると積雪量がぐっと増えますね。
少し晴れ間も見えて、爽快な雪景色を楽しめました。




湯沢ICで降り、11時ちょうどにお目当てのお店に到着。
昨年9月に婦人会で立ち寄った『田畑屋』さんです。


こちらのへぎ蕎麦はボリュームがあり、1人前500gあります。
お蕎麦4人前(=2kg)と野菜天ぷらを注文。
私は300gほどを、残りはよっちゃんが美味しく完食しました。


満腹になったあとは国道17号から353号でドライブ続行。
除雪されていますが、結構な雪です。




県道に逸れると路面にも雪が積もっていました。


こちらも9月に婦人会で訪れた『清津峡』に到着。


早速『清津峡』トンネルへ。




以前来たときに素晴らしい渓谷美にとても感動し、
ぜひ雪景色も見てみたいと思い、再訪しました。
雪深く寒いせいか、人影はまばらでほぼ貸し切り状態!


「第1見晴所」


「第2見晴所」




「第3見晴所」


そして、終点の「トンネル・オブ・ライト」へ。
モノトーンの景色が広がっていました。


居合わせた若い男性に撮っていただきました✨
うれしい記念写真になりました🥰


トンネルの先端から見た景色。
雪の清津峡にも来ることができてよかったです。


ちなみに9月に来た時に撮った1枚がこちら。
季節が違うとまったく印象が変わりますね。




清津峡の雪景色を堪能したあと、宿へチェックイン。
トンネル入口からすぐそばの『清津館』を予約していました。


「日本秘湯を守る会」会員の宿です。


3階中央の眺めのよいお部屋を使わせていただきました。


眺めがよいと言っても、とにかく雪しか見えませんが、
まったりと雪景色を愉しむにはもってこいです。








16時ごろ、渓流沿いの貸切露天風呂へ。




雪見風呂\(^o^)/⛄⛄⛄




雪がまあまあ降っていて寒かったけど、最高でした。


露天風呂から上がると、あたりはもう暗くなり始めていました。




いったん部屋に戻って内湯へ。






お湯は無色透明ですが、硫黄の匂いがしました。




お夕食はお食事処で。
お正月らしいお料理やお造りのほか、
山女魚の塩焼きや、もち豚の蒸し焼きなど。




舞茸を使ったお料理やお吸い物も美味しかったです。




食後にまた温泉に入ったり、
部屋でふたりで飲みながら、降り続く雪を眺めつつ就寝。。



翌朝は6時ごろ目覚めました。
雪は夜通し降り続けていたようです。


外に出てみると50~60cmは積もったでしょうか。
宿の玄関先は雪で埋もれかけていました。


よっちゃん号も埋もれていました。




・・・と、除雪車登場。






宿の前の道と玄関へのアプローチ部分を除雪してくれました。
観光やレジャーで遊びに来て、雪と戯れている我々とは違い、
これが日常の雪国の方々は本当に大変ですね。。



8時ごろ、再び貸切露天風呂へ。




昨夕より雪がてんこ盛りになっています。


いやー、極楽、極楽。








朝ごはんもたっぷりいただきました。
温泉で炊いたというお粥がとっても美味しかったー😋






チェックアウト後、「清津峡トンネル」入口まで行ってみましたが、
昨日以上に訪れるひとが少なさそうでした。


よっちゃん号を掘り起こして、いざ出発。


雪深い清津峡をあとにしました。


帰り道はオール下道で帰京。
よっちゃん号、お疲れさまでした。
チェーンの出番がなくて、ホッとしました。



5日が仕事始めで、いきなりフル稼働でクタクタ・・・
この3連休で気持ちを切り替えたいと思います。
新型コロナウイルスがまだまだ落ち着かない状況ですが、
2023年はお友達の皆さまとも以前のようにご一緒できる機会が増えていくことを楽しみにしております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします😊


ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2023/01/07 13:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

列車での話
マンシングペンギンさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2023年1月7日 14:18
こんにちは。
楽しいお正月を過ごされた様子♬
雪質は水分の多そうなべた雪なのでしょうか⁉
それにしてもルーフの雪が凄いですね!
コメントへの返答
2023年1月7日 18:47
Jさん、こんばんは。
はい、冬休み楽しみました♪
そうですね…水分多めで少し重たい雪でした。
なのでルーフの雪を下ろすのは結構大変でした。
走り出す前に落としておかないと怖いですもんね💦
2023年1月7日 18:57
清津峡は今のようになる前に訪れていて、3つの見晴所も外の景色を眺めるための穴?で、水面に映る仕掛けもなく、ホントに雰囲気がガラッと変わったなあという感じです。雪は写真で見ている分には風情があるけど、現地の人は大変そう(^^;
また今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2023年1月7日 19:07
kitamitiさん、こんばんは。
清津峡は2018年ごろリニューアルされていますから、いらしたのはその前ですね。
いまでは映えスポットになって9月に行った時には激混みでしたが、年始は雪が深かったこともあり貸切状態でゆっくり景色を愉しむことができました。
そうですよね、、、遊びに行く分にはよいですけど、生活されている方々は除雪など毎日のことですから、大変ですよね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
旅行記と綺麗なお写真、楽しみに拝見させていただきます!
2023年1月7日 19:15
豪雪地帯の魚沼エリア‼️
凄い積雪ですね☃️☃️
戸隠行かずそっちに回れば良かったなぁ⛄️
雪の清津峡、イイですねー。
モノトーンな感じかカッコいいです👏

そして日本秘湯を守る会の宿で雪見風呂♨️
イイなぁ😆
スーパーホテル常連の我が家とは違う‼️

では続きはまた明日👋
コメントへの返答
2023年1月7日 22:42
ウラたん、こんばんは。
新潟県はどこのエリアもお気に入りですが、夏も冬も特に魚沼は大好きです。
やっぱりお米が美味しい!
幼少期を札幌で過ごした私としてはやはりモノトーンの雪景色は懐かしく、いまでも落ち着きます^^

雪見風呂は最高でした♪
でも、我が家もいつもはスーパーホテルよりリーズナブルな「寝るだけスペース派」ですよ~
来月はふたりで5,000円未満のホテルに宿泊予定です😆

明日はよろしくお願いいたします🥰

2023年1月7日 20:08
お雑煮美味しそうですね〜👀✨

のんびり正月から白銀の温泉旅館に雪見露天と厳かな雰囲気がいいですね👍
現実に戻るのが大変そうです💧
清津トンネルも2回拝見しましたがますます行ってみたくなりました😎😎😎
コメントへの返答
2023年1月7日 22:47
koniたん、こんばんは^^

お雑煮は父のレシピをずっと継承していますが、なぜか同じ味にならないんですよね。。
雪景色の清津峡もとても楽しめましたが、やはり渓谷美を堪能するには緑の美しい季節かもしれないです。

連休明けも気が重い仕事が待っているので、いまから憂鬱ですが、明日は楽しみたいと思います。
お会いできるのを楽しみにしております♪
2023年1月8日 10:25
清津峡トンネル、こんな場所があるんですねー
湯沢インターから高そうだしスノボついでに行ってみようと思います。

ということで今年もよろしくお願いします🤲
コメントへの返答
2023年1月9日 11:42
ぺちゃさん、こんにちは^^
今年もどうぞよろしくお願いいたします🤲

清津峡トンネルは湯沢下りたら30分ほどです。
ぜひ行ってみてください!
2023年1月8日 15:15
御夫婦で良いお正月を過ごされたようで、何よりです♪
雪景色の静けさが伝わって来ました。
コメントへの返答
2023年1月9日 11:53
Hideさん、こんにちは^^
ありがとうございます。
2023年初の旅も楽しめて、よいお正月でした。
雪景色はその静けさがたまらなく好きです⛄
2023年1月8日 22:49
こんばんは、マル運です。

メチャ精力的に出掛けているではないですか(^o^)
田畑屋さん、是非、食べに行きたいですね~
そして、雪見風呂が入れる温泉、ここも・・・って、もう無料招待ぐらい秘湯守る会の宿へ行ってませんか?
コメントへの返答
2023年1月9日 11:57
マル運さん、こんにちは^^

月イチくらいで旅行を楽しんできますが、結婚してからは旦那さんの運転で、私は助手席でのんびりが多くなっちゃいました。
田畑屋さんはほかのへぎ蕎麦屋さんよりも量が多く、丼などのメニューも豊富なので、地元の方にも人気みたいです。
実は秘湯のスタンプは集めてなかったので、、、いまさらながら始めようと思ってます😅
2023年1月9日 20:19
あの宿に泊まったのね!雪景色も相まって素敵♪
思い出深いお正月でしたね。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年1月10日 13:08
雪景色の清津峡も見ることができて最高でした⛄
あの宿、トンネル観光にはめっちゃナイスロケーションだった!

こちらこそ今年も仲良くしてくださいね🥰

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation