• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月04日

北海道ツーリング 2023 GW ★ DAY 5: 道東ウロウロ (1)

北海道ツーリング 2023 GW ★ DAY 5: 道東ウロウロ (1) 5日目の朝は5時に起床。
湖畔は静寂に包まれています。


湖面を進む小さなボート。
ずっとぼんやり眺めていました。
あとで画像を拡大してみると、
ひとり乗りの足で漕ぐタイプのよう。
コーヒーを淹れてまったり。
このひとときがキャンプの醍醐味ですね。










こちらのキャンプ場にはあと2泊します。
テントを張ったまま、6時すぎに出発。
網走方面に向かうか、根室方面に向かうか。
天気予報では明日より今日のほうが風が弱そうだったので、
北太平洋シーサイドラインを走ることにしました。

国道234号でまずは厚床を目指します。
別海町のカントリーサインGET😉


途中Googleでおもしろそうなスポットを見つけたので、
新酪道路(道道930号?)に逸れました。


『新酪農村展望台』


顔はめボードの裏側には「別海町のプロフィール 面積:東京(23区)の2倍、牛の数:120,000頭 人口の8倍」と書かれていました。


登ってみます。


素晴らしい眺め。
ここはクリアな青空のときにリベンジしたいですね。






8時ごろ、お気に入りの『厚床駅』に到着。
JR北海道・根室本線(花咲線)の駅です。


青春18きっぷ(2000年夏)ポスターの撮影地です。




かつては標津線が分岐していましたが、1989年に廃止されたそう。


『厚床駅』の近くから太平洋に抜ける道道988号。
この道が大好き。






目の前に太平洋がだんだん広がってくるのが素敵です。


北太平洋シーサイドライン(道道142号)に突き当たる場所。
いつもは右折して厚岸方面に行くことが多いですが、
今回は左折して根室方面へ。






根室市に入ります。
浜中町と根室市のカントリーサイン😉




数年前に廃駅となった『初田牛跡』




『浜松海岸駐車公園』にて。




沖合にはユルリ・モユルリ島と七つ岩が浮かんでいます。
ユルリ・モユルリ島は無人島で、海鳥の繁殖地。
野生の馬が生息地としても知られています。
北海道により天然記念物に指定されているため、
ひとの立入りは禁止されているそうです。








JR北海道・根室本線(花咲線)『西和田駅』






根室市街地を抜け、『明治公園』へ。
桜が咲き始めていて、お花見を楽しんでいる方々も多かったです。








シンボルのサイロ、桜とのコラボ🌸


青空だったらなぁ。。




道道35号沿いの日本最東端のGSで給油しようと思いましたが、休業日。


隣にあるセコマの日本最東端店舗で買い物をして、折り返しました。




同じ道を戻るのもつまらないので、道道から国道44号へ。
ちょうどお昼時『道の駅・スワン44ねむろ』でランチすることに。


ここのレストランは風蓮湖の眺めも楽しめるので気に入っています。
メニューも豊富でお料理もなかなか美味しいんです。




今回は初めて「エスカロップ」をいただきました。
根室のB級グルメで、バターライスにカツレツ、デミグラスソースがかかった昭和レトロな洋食です。


人気があるらしく、注文している方が多かったです。
意外としつこくなく、美味しかった😋
お腹が空いていたこともあり、ペロリと完食しました。

お腹を満たしたあとは、再び厚床駅に戻り道道988号をおかわり😊
今度は北太平洋シーサイドラインを右折で厚岸方面へ。




お天気、イマサンですね。。


浜中町の市街地にホームセンターがあったので、
Jさんやガイドさんにお勧めされた「鹿よけ」を購入。


フロントグリルに、付属の両面テープで簡単装着。
走行中に風が当たることで音が鳴るアナログな仕組みのものです。


2個セットです。




これによりシカさんと遭遇する確率が減るわけではないのですが、
事前にシカさんが警戒するようで、装着後は道に出てくることが少なくなりました。
効果あると思います!



『霧多布岬』には14時半ごろ到着。


風が強くてめちゃくちゃ寒かったので、先端には行かず。
ここからラッコさんが数匹見えました。


道道808号沿いから『霧多布湿原』を眺めました。






JR北海道・根室本線(花咲線)『茶内駅』






道道807号~813号~14号で標茶町方面へ。
途中厚岸町のカントリーサインGET😉




標茶町のカントリーサイン😉


キャンプ場に戻る前に以前から気になっていた『味幸園』さんへ。




「道東一の名湯」を謳っています。


ひと組のファミリーと入れ替わりに、温泉を独り占め。
茶色がかった熱めのお湯でカラダがシャキッとしました。






温泉でゆっくりしてしまい、キャンプ場に戻ったのは18時近く。
桜並木はだんだん開花が進んでいました🌸


今日は夕日は見られませんでしたね。。




夕食には標茶町のスーパーで買ったお肉と牡蠣を焼きました。






BBQからの焚火🔥


食後のひとときをまったりと過ごしました。




ツーリング5日目はお気に入りの厚床駅を訪れ、大好きな道道988号や北太平洋シーサイドラインを走ることができました。
『味幸園』のお湯も気持ちよかった♨️
ただ、天気予報を考慮したものの、空模様が残念だったなぁ。。
明日は網走方面を周る予定です。

本日の走行距離は391kmでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/21 13:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

秋深まる北海道へ⑬ 富良野~苫小牧 ...
led530さん

[速報版 !] 初秋の?北海道へ  ...
led530さん

初秋?の北海道へ② JR日高本線鵡 ...
led530さん

家族旅行 2024 北海道 2日目 ...
エバートンびんさん

北海道周遊ドライブDAY6_最東端 ...
義鯉さん

5月の北海道巡り⑧ 日本海へ (2 ...
led530さん

この記事へのコメント

2023年5月21日 15:05
こんにちは。

今回の渡道で初めて川湯温泉駅に立ち寄って、併設されているレストランで食事をしました。あの駅が青春18きっぷポスターの撮影地だということを知っていましたが、部分的に改装されていて同じような写真を撮ることはできずでちょっと残念。厚床駅はあのベンチを入れた風景ですね!ここもまだなので行ってみようと思っています。

結局去年も今年も釧路から根室方面の海岸線へは行かずで、以前コメントで教えていただいた道道988号もまだなので写真を見て来年こそはと思っています。
コメントへの返答
2023年5月21日 22:55
こんばんは^^

おおっ、川湯温泉駅のレストラン行かれたのですか!
私もそのレストランでビーフシチューを食べてみたいと思っていたのですが、時間が調整できずでした。
川湯温泉のポスターも旅情を誘うものですよね。
改装でどこか雰囲気が変わってしまったのは残念ですね。

厚床駅のあのベンチ、いい味出しているんですよね。ポスターのイメージとあまり変わらないと思いますので、ぜひ道道988号とセットで堪能してください。
シーサイドラインはお天気がいい日に限りますね。
2023年5月21日 15:45
こんにちは
シカよけ無事買えて良かったです。
カキとお肉美味しそうですね。
焚火を見ながらまったり!いいですね♪
コメントへの返答
2023年5月21日 23:02
こんばんは!
タウシュベツ川橋梁のツアーガイドさんも「効果あるみたいよー」っておっしゃっていました。
装着前と後ではシカの行動(出方)がまったく変わったので、効果を実感しました。

焚火は後始末が面倒ではあるのですが、やはり癒されます♪
2023年5月22日 12:50
こんにちは、マル運です。

北太平洋シーサイドライン、私は何度も訪れていますが・・・快晴だったのは3回ほど。。。いつも濃霧や暴風と(>_<)

鹿避けの笛、私も大分前から着けていますが、今のところ鹿との接触事故は無いです(^^ゞ
鹿の集団がいたので減速して停止したら、鹿がたくさん出て来て囲まれちゃいました・・・走っていないと鳴らないからなんだと思います。。。
コメントへの返答
2023年5月24日 8:41
マル運さん、おはようございます^^

そうなんですよね、北太平洋シーサイドライン、私も快晴だったのは1~2回しかないです。。
そして風が猛烈に強いんですよね。
でも何度も行ってしまいます。

鹿避け、きっと効果ありますよね。
付ける前とあとでは、明らかに鹿の出てき方が変わりました。
走行中に窓を開けると小さく「ピーっ」って鳴っているのが聞こえますね。

鹿に囲まれるとは、怖い💦
2023年5月24日 4:22
今年の夏のツーリングの参考になりまーす!
鹿よけ、絶対欲しいな。
コメントへの返答
2023年5月24日 8:43
夏の道東はそれはそれは気持ちいいと思います!
湿原などで北海道でしか見られない自然の植物も楽しめると思います。
鹿も注意ですが、クマにもご注意を🐻
2023年5月24日 15:52
今度行く所が多いです😁
コメントへの返答
2023年5月25日 1:25
お天気🌞だといいですね♪

プロフィール

「ぴょんちゃん、納車おめ🎉」
何シテル?   05/24 19:15
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation