• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月07日

北海道ツーリング 2023 GW ★ DAY 8: オンネトー~上富良野

北海道ツーリング 2023 GW ★ DAY 8: オンネトー~上富良野 ツーリング8日目、午前4時⏰
オンネトーの展望デッキへ🚗


同宿のご夫婦がいらっしゃいました。
彼らの三脚の佇まいがなんとなく素敵で、
撮らせていただきました。
ご夫婦でカメラが趣味なんですね。
手が凍えるような寒い朝でしたが、
温かい気持ちになりました。


しかし、雌阿寒岳と阿寒富士は濃い霧でなかなか姿を現してくれません。
ご夫婦によると、少し前に一瞬見えたけど「秒殺」だったそう。


見えそうで見えない😂


それでも、オンネトーは本当に神秘的で、時が経つの忘れてしまいます。


2時間後、やっと姿を見せてくれました。
日が昇ってしまったので、逆光なのが残念。。
風も出てきて、湖面に小さな波が立ってしまいました。








野営場は6月からなので、誰もいませんでしたね。
以前ここで張ったときはすぐ近くで一晩中フクロウが鳴いていて、
ちょっと怖かったな。


宿に戻り、朝風呂を堪能♨️






目隠しのすだれの向こう側は、男湯。
初めて日帰りで利用させていただいたとき、仕切りのすだれがなかったので、
間違えて男湯に堂々と入ってしまったのでした😅
女湯に入っていたご婦人に「あなたそちらは男湯よ」って笑われて、
恥ずかしかったのを思い出しました。


そろそろ出発です。


お世話になりました。また来るね🐱


最後にもう一度、雌阿寒岳と阿寒富士を眺めてから、
オンネトーに別れを告げました。




道道664号を通りたかったのですが、まだ冬季通行止め。
道道949号を戻ります。


国道241号から道道を走り継いで富良野を目指します。
まずまずのお天気でルンルン気分でドライブ。


しばらく走っていると、今日会う約束をしていた玉兄さんから着信。
いやな予感。。
案の定、緊急のお仕事で合流できそうにないという残念なお知らせでした😢



気を取り直して、ドライブ続行🚗
鹿追町のカントリーサイン😉
シカさんの背景は然別湖とくちびる山でしょうか。




音更町のカントリーサイン😉


清水町のカントリーサイン😉


あれ?また鹿追町に入ったのかな。
さきほどのカントリーサインとシカさんの色が違う。。


新得町に入りました。






桜の名所ということで、新得神社に立ち寄りましたが、
もう花びらすら落ちていない感じでした。








11時ごろ、南富良野町に入りました。
そして、10,000kmのキリ番を逃していたことに気づきました😂


来年廃駅となる予定のJR北海道・根室本線『幾寅駅』へ。
観光客はひとりもいませんでした。




国道38号から、大きく十勝岳連峰が見えてきました。
大興奮😍


山々が綺麗に見える方向へ、道道に逸れます。




ランチは『熊ッ子ラーメン・富良野店』さんにて。
昨年ライバルの『こぐまチェーン・美瑛店』に行ったので、味比べです😋


「特製旭川ラーメン(味噌)」を注文。




こぐまチェーンとあまり差がない感じでしたが、
とても美味しくいただきました🐻


今日は十勝岳連峰が綺麗に見えているので、
お天気が変わらないうちに、上富良野へ。






いったん本日の宿・白銀荘へ。
キャンプ場には誰もいませんでしたが、十勝岳はバッチリ見えました。


『望岳台』も観光客はまばらでした。




玉さんと待ち合わせる予定だった『新栄の丘』へ。










今日は夕日が見られそうなので、急いで宿に戻ります。


十勝岳はずっとくっきりでラッキーでした。




夕日もバッチリ。




ずっと外にいてカラダが冷えたので、温泉で温まりました。




夕食は自炊室で。
ふもとのFUJIスーパーで買ったお惣菜で済ませました。


今夜は北海道で過ごす最後の夜です。
今日は玉さんと会うことができなくて、残念でした。
でも、その代わりに?お天気には恵まれて、
十勝岳連峰の雄大な景色と夕焼けを愉しみました。

明日は15時ごろまでに小樽港に着いてなければなりませんが、
行きたいところがたくさんあるので、あわただしくなりそうです。
ニセコで羊蹄山が絶対見たいので、どうか晴れますように。。

本日の走行距離は329kmでした。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/27 02:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道一周旅行@6日目〈稚内⇒斜里 ...
POCKEYさん

北海道一周旅行@4日目〈函館⇒留萌 ...
POCKEYさん

北海道一周旅行@10日目〈釧路⇒新 ...
POCKEYさん

北海道一周旅行@12日目〈登別⇒小 ...
POCKEYさん

秋深まる北海道へ⑬ 富良野~苫小牧 ...
led530さん

北海道一周旅行@5日目〈留萌⇒稚内 ...
POCKEYさん

この記事へのコメント

2023年5月27日 6:34
おはようございます。
十勝岳連峰の周辺はこの記事の数日前に訪れて、昨年も見た同じ景色でも感動しました。北海道から帰ってきて職場で夏の方がいいんじゃないの?と言われましたが、いやいやそんなことはない、この春の北海道がいいんだと力説しました(^^)v
北海道滞在の日程を振り返ると、この日は稚内の宿を出発して夕方、苫小牧から太平洋フェリーで仙台へ戻っています。最初、帰りは翌日の小樽~新潟便を予約していたのですが、一日早く帰る必要が出てきて残念ながらキャンセル。一緒の船だった可能性があったのですね。
コメントへの返答
2023年5月27日 9:29
おはようございます^^
十勝岳連峰の雄大な景色は、何度見ても感動してしまいますよね。
写真に撮るとなんだか迫力が薄れてしまって不満です。。
春の北海道のよさはなんといっても雪が残った山々ですよね。
職場で力説される気持ち、よくわかります(笑)
今年は桜が早くて、ふだん見られる場所で見られませんでしたが、逆に期待していなかった場所で綺麗に咲いていたりして。

帰りの便を変更されたのですね。
往きはエバートンびんさんと偶然同便で、帰りにkitamitiさんと同じ便だったら面白かったのに。。
それにしても最終日に稚内から苫小牧まで移動とはちょっと大変でしたね。
2023年5月27日 8:24
スープを残して偉い!
お惣菜でも盛り方でフレンチに見える!
コメントへの返答
2023年5月27日 9:31
私はスープ残す派ですよ~
お惣菜はポテト率高し。。
フレンチとは褒めすぎだけど、盛り付けで少し気分変わるよね^^
2023年5月27日 12:13
再度、こんにちは、マル運です。

こちらのブログに出てましたね「換気の窓開け」

十勝岳の麓で、この時期にテント・・・かと思ったら、さすが宿でしたね(^^ゞ
十勝岳、噴煙がいつもより多いような。。。
20年一度ぐらい噴火するそうなので、もうそろそろかと地元の方が言っていたのを思い出します。。。

富良野から新得(狩勝信号所)間、残念ながら復旧せずに廃止が決まってしまって残念です。
幾寅駅は、記念に残るような話があるそうですよ
コメントへの返答
2023年5月27日 21:15
マル運さん、こんばんは^^

お隣にあった「京福」さんで事故がありましたものね。。

GWはまだ雪が残っていますからね。白銀荘はほぼ山小屋で、温泉入り放題で1泊3,100円なので、キャンプ場を利用するより快適でお得感あるんですよね😉
確かに昨年より噴煙が多かったような気がします。
活火山であることを忘れてはなりませんね。

幾寅駅はたまたま立ち寄りました。
あまり詳しくないですが、鉄道の廃線や廃駅の知らせは悲しいですね。。

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation