• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月01日

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 4②】~鹿児島・指宿

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 4②】~鹿児島・指宿 国道3号完走後は、指宿方面へ。
薩摩富士・開聞岳を見に行きます。
国道225号で向かいました。


時刻は13時半、お腹がペコペコです。
沿線にある『開花亭・谷山本店』さん。
黒豚のとんかつがいただけるお店です。



ちょうどお昼のピークを越していて、お店はすきはじめていました。


好物のメンチカツにも惹かれましたが、せっかくなので黒豚のロースかつを。




100gでもボリュームがある、適度な歯ごたえに甘みを感じるお肉でした。
ご飯やお味噌汁、香の物も美味しくて大満足。




ランチ後は少ーし眠くなり、まったりドライブ。
海沿いに出ましたが、お天気が残念です…


15時半ごろ、池田湖花壇に到着。


池田湖越しに開聞岳を眺められることを期待していましたが、その姿は見えず。




あいにくの曇天で観光客も少なかったので、のんびりお花畑を愉しみました。
可愛らしいピンク色のベゴニア。


幻想的な風景でもありました。








開聞岳はなかなか姿を現してくれませんでした。


長崎鼻に行ってみるも、裾のほうしか見えませんでした。


JR日本最南端の駅へ。


やはり開聞岳の頂上は雲に隠れたままでした。








「青春18きっぷ」2010年夏のポスターのように、
くっきりとした開聞岳の姿を期待していましたが…😢


キャッチコピー:
「ゆっくり行きましょう」と列車に言われた夏でした。



気を取り直して『山川製塩所跡地』へ。














しばらく走っていると、開聞岳の姿が少しずつ見えてきたような…




先ほどよりはいい景色が見られるかなと思い、再び『JR西大山駅』へ。


大して変わり映えしない景色でしたが、ちょうど電車がやって来ました。




明日の朝、また来ることにしましょう…
『JR指宿駅』にも寄ってみました。


『元祖 指宿らーめん二代目』さんで夕食。


ご当地グルメ「勝武士ラーメン」をいただきました。
地元山川産の「本枯節」を使用しているそうです。


お店のTVでは今朝通過してきた水俣市で、
水俣病の慰霊式が行われた様子が映し出されていました。




本日の寝床に向かう前に、温泉でさっぱりすることに。
『村之湯』さんにやって来ました。


女湯は独泉状態でした。なかなか渋い浴場です。


手前側の浴槽は激熱で、奥のぬるめのお湯に浸かりました。
ぬるめといっても少し熱めで身体がしゃきっとします。
気持ちいいお湯でした。






村之湯さんは純温泉協会会員の施設で、お湯は純温泉Aです。

源泉名:湯之里83号他
泉質:ナトリウムー塩化物温泉
泉温:63.2℃・40℃
pH:6.5(中性)
加水・加温・循環ろ過・消毒・入浴剤なし



温泉でさっぱりしたあとは、本日の寝床に移動。
『道の駅・山川港 活お海道 (いおかいどう)』で車中泊させていただきます。
そこそこ混み合っていましたが、奥のほうに1台分のスペースがありました。
お隣は東京のナンバーでした。
無事国道2号・3号を走り終え、充実感のある夜のひととき。
本日の走行距離は255km、自宅からは1,530kmでした。
明日は宮崎の海を目指します。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/14 00:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロード ...
ロドスタRF マシグレVSさん

指宿枕崎線へ乗りに行こう❗️
よともさん

自分のバイクで走り出す 行き先も解 ...
ともちょさん

最南端シリーズ
動くシケインさん

JR最南端
動くシケインさん

指宿ドライブ
押ちゃんさん

この記事へのコメント

2024年5月14日 19:50
こんばんは^^

まだ九州をそれほど知らないころ、鹿児島県と言えば雄大な桜島にあこがれていましたが、一度開聞岳を見てからは今では九州で一番好きな山かもしれません。特にこのあたりからは海の向こうに見える開聞岳が美しいので好きです。山川製塩所跡地も晴れると素晴らしいです。
コメントへの返答
2024年5月15日 0:36
こんばんは^^

お読みいただきありがとうございます。
そうなんですよね、桜島に比べマイナーな薩摩富士・開聞岳は北海道の蝦夷富士・羊蹄山の次に好きな山です🗻
今回桜島は2回見るチャンスがあったのですが、ぜんぜんでした💦

山河製塩所跡地はkitamitiさんのブログで知って、楽しみにしていたのですが、4日目は開聞岳見えず、翌日はまあまあ見えました。
お天気がよかったらもっと素晴らしかったでしょうね…
2024年5月15日 22:41
こんばんは☆

あっ……村之湯さん!
私も昨年、入りに行ってました (*^^*)

西大山駅、指宿駅は鉄道でも車でも訪問しましたが、
池田湖や山川製塩工場跡地は、やはり車があると行きやすいですよね。
開聞岳は美しい形をしているので、見たくなるお気持ち、よくわかります。
実は私、開聞岳を見ながら温泉に浸かりたくて、製塩工場跡横のたまて箱温泉へ。
でも、女性浴室がスヌーピー山側だったので入浴せず、村之湯さんまで行きまして。
翌日、女性が海側の時に入りました。

次のブログも拝見しましたが、開聞岳が山頂まで見えて、良かったですね (^^)
コメントへの返答
2024年5月16日 23:38
こんばんは^^

お読みいただきありがとうございます。
村之湯さん、あおい☆さんも行かれたんですね。
手前の浴槽は本当に熱くて、あとからいらした地元の方も「今日は熱くて入れないわー」っておっしゃっていました。

たまて箱温泉は下調べで気になっていたのですが、当日はそもそも開聞岳が見えなかったので諦めました。
それにしても日替わりで海側・山側が男女入替になるのは調整も難しいですね。

指宿には1泊しかできなかったので、翌朝開聞
岳が姿を現してくれてとてもうれしかったです!
指宿枕崎線はいつか乗ってみたいなと思っています♪

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation