• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 8】帰路

国道2号・3号をなぞる旅:【DAY 8】帰路 8日目の朝は5時に起床。
夜半から強風が吹き荒れていましたが、
なんとか無事に朝を迎えられました。


まるで秋のはじまりのようなうろこ雲。
うっすらと朝焼けに染まっています。
風はまだ強く、とても寒く感じました。





周りは皆さんキャンプ上級者とお見受けしました。
自然になじんだギアや、愛車にもこだわりがあるようで素敵でした。




6時をすぎると空が青さを増していき、明るくなってきました。
阿蘇の山々もくっきり見えました。


望遠レンズで。




朝風呂はまた『筋湯温泉』へ。
昨日は男性の日で入れなかった『薬師湯』に来てみました。




独泉でした♨




少し熱めのお湯で身体が目覚めました。






キャンプ場に戻り、のんびり撤収開始。
旅の終わりのはじまりです。




撤収完了。


11時半に『ゴンドーシャロレー』を発ちました。
また訪れたい、素晴らしいキャンプ場でした。



寄り道しながら、北九州を目指します。
国道442号~387号~212号で、通常なら30分ほどの『杖立温泉』へ。




ところが、国道212号に入ってしばらくすると流れが悪くなり、
「もうすぐ杖立温泉」の看板あたりからは進まなくなりました。






右手に何かが見えてきました。


『観音岩温泉』、そそる風情です。


どうやら混雑の原因は、目指す『杖立温泉』。
「鯉のぼり祭り」が思っていたよりも人気があるようです。
杖立温泉に至る右折車線があふれていて、ぜんぜん前に進めません。
調べてみると現在地から杖立温泉までは、わずか1.5kmほど。
国道沿いのお土産屋さんに停めさせていただいて歩くことにしました。


杖立川。




川沿いにある温泉も気になりました。


杖立温泉に向かって連なる車列の脇を歩いていきます。
なんと、1km先の駐車場まで2時間…


Uターンできる場所も設けられていました。


歩くこと20分ほどで、温泉街に到着しました。


入口にある足湯。


足湯しながら鯉のぼりを眺められます。






杖立川に沿って、数えきれないほどの鯉のぼりが泳いでいます。
まさに圧巻の眺めです。
毎年 4月1日〜5月6日まで開催されている鯉のぼり祭り。
フィナーレの「こどもの日」の大にぎわいは例年通りのことだったようです。








地元の方しか利用できない公共浴場がよさげでした。




30分ほど壮観な鯉のぼり祭りを愉しんで、引き返しました。
渋滞で並んでいた際に私の前後にいたクルマたちが、まだ「あと2時間」のコーン付近にいました…
ヌコを置いて歩いて行って正解でした。


やはり気になる『観音岩温泉』。
いつか来てみたいですね。






お土産屋さんに戻り、少しお買い物しました。


辛子れんこんは要冷蔵 & 日持ちしなさそうでしたので、あきらめました。
小玉すいかと、菊池のごぼうを買いました。






杖立温泉を北上すると、国道212号はすぐに大分県に入ります。
日田市にある『想夫恋 総本店』さんへ。
元祖・日田焼きそばのお店です。




15時すぎの中途半端な時間でも30分ほど待ち時間ありました。


麺が香ばしくパリパリに焼かれているのが特徴の日田焼きそば。
あっさり軽くて、ペロッと完食😋
よし、そろそろ家に帰ろう!と思えるような満足度でした。






国道212号をさらに北上して、中津市へ。
国道496号(500号?)に入ると、奥耶馬猿飛渓の看板が。


少し散策してみたい気持ちがありましたが、時刻はもう18時。
すぐに暗くなりそうなので、先に進むことにしました。




そのあとはナビのいうままに北九州を目指し、
20時ちょうどに門司港ICから関門自動車道に乗りました。
めかりPAの展望テラスから関門橋を眺め、九州に別れを告げます…






21時にめかりPAを出たあとは、途中2度の給油休憩を経て一気に帰京しました。
22時、山口県・佐波川SAで給油
0時、岡山県・尾道あたりを通過
3時半、愛知県・刈谷ハイウェイオアシスで給油

5時、富士山が見えてくると、ホッと一安心、帰ってきた感がわきました。


6時55分、無事帰宅。


最終日の走行距離は1,147kmでした。
阿蘇のキャンプ場からめかりPAまで、175km。
めかりPAを出てからは、972km・9時間55分でしたね。




国道2号・3号をなぞる旅の総走行距離は3,250km、
うち国道2号は537km、3号は390kmでした。
なぞる旅はとても楽しくて達成感ありました。
8日間のうち後半は自由気ままに九州を満喫できました。
久しぶりにたくさん走って、満腹です(笑)
次に九州を訪れるのは国道9号・10号をなぞる旅になるでしょうかね。
その際は帰路にはぜひとも東京九州フェリーを利用したいものです。
長文お読みいただき、ありがとうございました🙇‍♀️
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/05/20 12:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年初のリハビリツーリング
おたらふぇさん

鯉のぼりとつつじ祭りなど
zrx164さん

日本本土最端を旅する〜『男氣樂旅』 ...
kawayan156さん

2025年おはくま4月に行ってきま ...
安っさんさん

鯉からの〜ダチョウ
S.シュガーさん

この記事へのコメント

2024年5月20日 12:40
こんにちは☀
ロングでワイルドな国道をなぞる旅☆
これだけ充実した旅の記録を旅ロスも感じさせぬスピードて仕上げるところがプロですね😱
レアな地域情報や素敵な景色に美味しい料理そして温泉と鹿児島まで連れてってもらった気分で勉強になりました🥰
しかし行きも帰りは特にですが相当な精神力ですね!(驚)
自分も年内また上陸したいです✊💨💨💨
しばらく染み込んだ思い出を楽しんで下さいね♪
無事帰宅大変お疲れ様でした✨
コメントへの返答
2024年5月20日 21:22
koniたん、こんばんは^^
長文お付き合いいただき恐縮です🙇‍♀️
いえいえ、旅ロス激しいですよ~
ただ、メモリー容量が低下しているのでできるだけ記憶がフレッシュなうちに旅ログまとめさせていただきました。。
下道移動すると、やはりより一層地元のよいところや美味しいものにありつけますね。
勉強だなんてとんでもないですが、「連れてってもらった気分」なんて最高のお褒めのお言葉ありがとうございます🥰
実は無事に帰宅できてホッとしているのは当の本人です。
次回はぜったいフェリー絡めます~!
2024年5月20日 20:06
こんばんは。
グランドジャーニーお疲れ様でした。☺️
いつかの日のために色々な所をメモさせていただきました。
それにしても温泉♨️。九州はすごく効きそうですね。

コメントへの返答
2024年5月20日 21:26
こんばんは^^
年甲斐もなく若干無理な部分もあった旅でしたが、無事に帰ってこられてよかったです😅
好みの問題ではありますが、温泉は九州ですとやはり大分県がベスト、次いで鹿児島県ですかねぇ♨
2024年5月20日 20:09
こんばんは。
フェリーが動いていれば、寝ているだけも勝手に運んでくれるはずの日でしたね。東京九州フェリーの運航スケジュールを見たのですが、GW中は普通に運休なんですね。新日本海フェリーなら臨時便で毎日運航しそうなのに。

こいのぼりの2時間待ちって、こちらで言うと最盛期の河津町の河津桜かもしれません(^^;
無事帰宅ということで長旅、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2024年5月20日 21:31
こんばんは^^
そうなんですよ~新日本海フェリーや太平洋フェリーなど、北海道行きの船はGW中は増便されたりするくらいですから、まさか週末フェリーが運航していないなんて😭
記憶から消し去りたいくらいですが、今回の旅で一番残念だったのはフェリーで帰れなかったことです。

そうそう、鯉のぼり祭りの大混雑、河津桜と同じ風物詩と考えれば納得です。

ありがとうございます、自分でも無事に帰宅できて何よりでした♪
2024年6月9日 10:25
こんにちは!ブログコメントありがとうございます^^
私はA3時代に大分まで行きましたが、往路の四国九州でフェリー使いました。
ただ22時頃だったので真っ暗だったのと、海が大荒れで家族はダウンしてましたが、今となっては良い思い出です^^

長旅お疲れ様でした!
コメントへの返答
2024年6月9日 11:36
こんにちは^^
こちらこそ、コメントありがとうございます。
四国経由もいいですよね~
九州に行くならどこかでフェリー移動を組み込みたいものです。
私は強いほうですが、船に弱いかたは少し揺れるだけでもキツイようですけどね💦

九州往復の長旅はたっぷり走れて大満足でした♪

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation