• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月10日

国道4号をなぞる旅【DAY 1】:🏡~福島県福島市

国道4号をなぞる旅【DAY 1】:🏡~福島県福島市 GWの国道2号・3号に引き続き、
夏休みに国道4号をなぞってきました。
今回はよっちゃん号でふたり旅。
5日間かけて愉しみました😊

国道4号は東京から青森まで約740km、
1都7県を結ぶ日本で一番長い国道です。


午前4時に起点の日本橋に到着。
自宅から日本橋までは39kmでした。


出発前に起点周辺の記念碑などをあらためてチェック😃




「里程標」には青森市まで736kmと記されていますね。


「日本国道路元標」のレプリカ。


ホンモノの元標を撮り損ねていたのを、
やっとカメラに収めました。


橋の中央の路面に埋め込まれているので、
交通量の多い時間帯は撮影できないですね。


橋の両側に設置された「麒麟像」の間にあります。
「日本の道路の起点・日本橋から、全国に飛び立つ」
麒麟像はそういった主旨で造られたそうです。


里程標のある一角から橋を渡ったところに、
日本の道100選 No. 29 中央通りの顕彰碑があります。




午前4時20分に日本橋をいよいよ出発です。
スタートしてまもなく、同じく日本橋起点の国道6号とはいったんお別れ。
国道4号は左折、国道6号は直進します。


0427 上野周辺。


0438 「千住大橋」で墨田川を渡り、
次に続く「千住新橋」では荒川を渡ります。
その後、気づかぬうちに埼玉県に入っていました。


埼玉県越谷市から栃木県宇都宮市にかけて新国道4号バイパスがあります。
今回はバイパスの西側を並行する現道を進みます。
現道は信号が多く車線が少ないため宇都宮市までの所要時間がかかります。
距離も3km程度長いようです。




0512 バイパスとの分岐点「下間久里交差点」。






0515 埼玉県春日部市 in
0527 馴染みのある国道16号と交差します。


0540 埼玉県幸手市 in
幸手市はよっちゃんが幼少期に住んでいた街。


この交差点を右折したところあたりに家があったそう。
片側1車線ですが、こどもの目には「とても大きな道路」に映っていたそうです。


0550 埼玉県久喜市 in
0555 「利根川橋南詰」の交差点を右折、利根川を境に茨城県古河市 in


午前6時すぎ、栃木県に入っていました。
福島まで200kmの表示。


0700 国道4号・100kmポストに到達。
ポストは「ダイソー 宇都宮雀宮店」の駐車場入口にありました。


0720 引き続き宇都宮市内にて




0738 「平出工業団地」交差点で新国道4号パイパスと合流します。
下間久里交差点~平出工業団地交差点まで
現道を走った距離は約85kmでした。




0743 「鬼怒川橋梁」で鬼怒川を渡ります。


0800 栃木県矢板市 in


今日はお盆休み初日ということで、
東北自動車道は渋滞が発生している模様。
並走する国道4号も渋滞を予想していましたが、
思いのほかスムーズに流れていて快適です。


0917 福島県に入りました。


0940 泉崎村にある国道4号・200kmポストに到達。
ポストは「セブンイレブン矢吹インター店」前にありました。


1038 福島県郡山市 in
郡山市に入ると交通量が増えて渋滞し始めました。
今回の国道4号旅で一番流れが悪かった場所は、
郡山市内とこの先の仙台市内でしたね。






1130 国道4号から離脱して、二本松市内で寄り道。
日本橋からここまで、だいたい250kmくらいです。


Google Mapsで見つけた「戒石茶屋」さんで昼食をとることに。






人気メニューの「大名ソースかつ丼」とお蕎麦のセットをいただきました。
とっても美味しかったです。




写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
よっちゃんは「たぬき中華」の大盛りを。
お蕎麦のつゆでいただく中華そばで、これもなかなか美味しかったそうです。



お腹が満たされたあとは、寄り道の目的地へ。
日本の道100選 No. 17. 旧奥州街道を歩きました。
「霞ケ城址」前の通りです。






顕彰碑は一方通行の出口付近にありました。




霞ケ城址はきれいに手入れの行き届いた公園でした。












門の中へ。












1315 国道4号に戻ります。(離脱距離:5km)


1330 道の駅・安達へ。
国道4号には道の駅が14ヶ所ありますが、
東京寄りの4つは新国道4号沿いにあるため、
現道経由で北上する場合には道の駅・安達が最初の道の駅になります。


目の前に緑の芝生が広がる開放的な道の駅です。


新鮮な野菜や果物がたくさんありました。
目を引いたのは大きなスイカ。
特大サイズがひとつ2,000~3,000円です。
買おうか迷いましたが、まだ旅の序盤なのであきらめました。


スタンプもGET




午後2時すぎに道の駅を出ると、
すぐにお隣の福島市に入りました。




福島市の中心地に近づいてきました。




午後3時、国道4号を離脱し福島駅方面へ。
宿泊するビジネスホテルが見えてきました。


やや古めの施設でしたが、きれいにリフォームされていて快適に過ごせました。
大浴場もあり、朝食付きで9,200円(2名)😉








大浴場で身体をほぐしたあと、
福島駅周辺をウロウロしました。


駅前にあるお目当てのお店は待ち客オーバー。
すでに受付終了していたため、
下調べで気になっていた「山女」さんへ。


福島名物・円盤餃子の老舗です。




小一時間並んで、入店。
まずは瓶ビールで乾杯~~🍻


円盤餃子、美味しかったです。


ホテルに戻る道すがら、光るタワーを発見。


近づいて見ました。
じわじわとさまざまな色に変化する灯り。
繊細な演出でしばらく見とれてしまいました。





調べたところ「東北電力福島電力センター無線鉄塔」のライトアップでした。
もともとは復興への想いを込めた期間限定の企画が、
市民からの想像を超える大きな反響により、
いままで継続されているそうです✨

ホテルに戻ったあとは、すみやかに眠りにつきました😴

旅の初日は東京・日本橋から福島市まで🚗
自宅からのオドメーターは321km、
国道4号をなぞった距離は約275kmでした。
よっちゃん、運転お疲れさまでした🥰


国道4号をなぞる旅【DAY 2】につづく
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/08/16 12:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

令和6年(R6)・国道6号(R6) ...
sapporonoyukiさん

国道6号をなぞる旅からの~国道4号 ...
sapporonoyukiさん

国道5号をなぞる旅【DAY 1】: ...
sapporonoyukiさん

国道4号をなぞる旅【DAY 2】: ...
sapporonoyukiさん

国道4号をなぞる旅【DAY 4】: ...
sapporonoyukiさん

原付2種で巡る東北旅 Day6(岩 ...
BW'S100さん

この記事へのコメント

2024年8月16日 12:10
こんにちは、マル運です。

4号、懐かしいですね
今から、30年ほど前・・・盛岡のガイドさんとお付き合いしている時、高速代を捻出出来ず、行きは、4号か6号の一般道で、10時間以上掛けて通っておりました(^^ゞ
その頃は、新4号もほぼ片側一車線、利根川を渡るのに有料(なのでちょっと一般道で迂回したり)だったり、バイパスも今より少なかったです。。。
今は、バイパスが整備されて走りやすくなったのでしょうね
 
次のアップも楽しみにしております(^o^)
コメントへの返答
2024年8月16日 12:30
マル運さん、こんにちは^^

そんなロマンティックな想い出が…
我々の30年前といったら、疲れよりやりたいことを優先できる体力と気力がありましたよね。
盛岡まで一気に走るにはかなりの距離ありますよね。
今回2日目は盛岡よりぜんぜん手前の平泉町で宿泊しました。
新国道4号バイパスをはじめ、高速道路と錯覚するぐらい走りやすく、区間によってはすごいスピード出ちゃいますね😅

とても素敵なエピソードをお聞きかせいただき、ありがとうございます🥰
2024年8月16日 12:30
いつもながらの詳細な旅行記、ありがとうございます。自分も4号線を走っている様な気分になりました。バイパスを回避してオリジナル4号線を走るなんて素敵すぎ。是非出版して下さい♪
コメントへの返答
2024年8月16日 12:35
@たくさん、長文にお付き合いいただきありがとうございます🙇‍♀️
バイパス回避で現道を走ったのは、旦那さんが小さいころ育った街を通りたかったこともあります♪
国道旅はお詳しい諸先輩方がいらっしゃるので、事前にブログやYouTubeを拝見したり、Google mapのストリートビューで予習しました😉
2024年8月17日 0:04
こんばんは!

国道4号をなぞる旅お疲れ様です😊ホントにスゴイ‼️そして、ブログを拝見していてとても楽しいです😄旦那様と最高のドライブですね🚗ホントに羨ましいです❗️

今年だけでどれだけ走られるんでしょうか。この先もとても楽しみにしています。日本の道100選も含め同じように旅をされている方と交流させて頂いているだけでとてもうれしい気分になりました🥹いゃあホントにスゴイなぁ。
コメントへの返答
2024年8月17日 23:28
こんばんは^^

長文お読みいただきありがとうございます😊
「なぞる旅」めちゃくちゃ楽しいですね。
もともとエバートンびんさんの国道旅にインスパイアされて始めたので感謝しています!
1号~3号はひとりでしたが、意外にも旦那さんが興味を示してくれたので今回ふたり旅になりました。私は運転を1ミリもしていないので、晴れた日は車窓からたくさん写真が撮れました♪
実は初日は日本の道100選 No. 24の日光街道(埼玉県草加市の)に寄り道する予定が、うっかりスルーしてしまって、残念でした。。自分ひとりなら戻ってもよかったんですが、さすがに旦那さんに「戻って~」とはお願いできませんでした😂

またお時間がありましたら、続きもお読みください。5日分になりますが。。
2024年8月17日 12:00
yukiさん、こんにちは🌞
おぉー!ボクも夏休み12日〜行こうと思ったルートです!
急用が出来てしまい仙台と秋田に宿を取っていましたが、9日にキャンセルしてしまいました。
旦那さんと寄り道しながらの旅、羨ましいデス。
ボクは一人旅の予定でしたので、4号で青森まで行き7号で新潟経由で帰る予定でした。
いつも長距離運転は凄いです。
道中気をつけて楽しんで下さい😆
コメントへの返答
2024年8月17日 23:40
☆ΜΘri★さん、こんばんは^^
えぇー!そうだったんですね。
せっかく宿まで予約されていたのに、キャンセルとはなんとも残念です。
4号・7号一気に走るも楽しそうでワクワクしますね。
旦那さんも運転が大好きなので、今回100%ハンドルを握るのはお任せして、私はずっと助手席でラクさせてもらっちゃいました。
基本ひとり旅が好きなのですが、夫婦で長旅も楽しかったです😊

プロフィール

「@ゆでこ えっ?なになに??」
何シテル?   05/09 19:50
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation