• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月24日

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 「奥塩原元湯・大出館」を正午に発ち
国道400号~塩原温泉の中心エリアへ。

福渡橋をわたって箒川沿いを行くと、
「七ツ岩吊橋」なるものが。
せっかくなので立ち寄ってみましたが、
風が強く冷たく、とても寒い🥶








駐車場の入口には足湯がありました。
栃木県内 足湯第一号ですって。




通りがかりに気になった「こばや食堂」さん。
小腹もすいてきたので、入ってみることに。


スープ入り焼きそばが人気のようです。
わたしは(並)を、よっちゃんは(特大)を注文。




見ためは炒め野菜がのった醤油ラーメンですが、香りはソース焼きそば。


これは美味しい😋
喉越しはスルスルのラーメンで、スープにウスター差した感じです。
意外とあっさりしていて、卓上の唐辛子入り酢とよく合います。

「こばや食堂」さんはもう50年以上もスープ入り焼きそばを提供。
2代目が昔ながらの変わらぬ味を守っているそうです。
まったく知りませんでしたが、週末は行列ができる人気店のようです。
近くのファミマではお土産品も売っていました👀




大満足のランチのあと、本日の宿に向かいました。


県道56号を少し逸れた、塩の湯エリアにある「明賀屋本館」さん。


この宿は日帰り客をとっておらず、玄関は閉ざされていました。
チェックイン開始の14時まであと30分ほど。


お、うちの名前もありました。


14時少し前に、一番乗りでチェックイン。




お部屋は2階の203号室。




窓の外は「鹿股川」が流れる渓谷の雪景色です❄


「明賀屋本館」さんは300年の歴史を誇る川岸露天風呂が名物で、
よっちゃんが「いつか行きたい温泉リスト」に入れていた宿です。


さっそく川岸露天風呂へ。
エレベータで地下1階まで下り、さらに88段の階段を降りていきます。








あともう少し…
これは足腰が弱ったお年寄りには厳しいですね。


脱衣所は男女分かれています。






湯浴み着・タオル巻きOKですが、まだ誰もいないのでそのまま川岸へ。
右手のとびらの先は混浴エリアです。


左手には女性専用の湯舟があります。
なかなか、いい感じ。


混浴エリア。
川と一体感があって、いいですね~


川に沿って3つの湯舟があり、手前はやや熱め・深め。
真ん中はぬるめ・浅めで、一番奥は洞窟風呂っぽくなっています。


黄色味のある褐色の濁り湯で、鉄っぽいにおいがします。






洞窟風呂でしばらくまったりしていると、
川の向こう岸の斜面にお猿さんが何匹も登っていました🐒


1時間ほどお湯に浸かっていましたが、ずっと独泉でした。






いったん部屋に戻り、15時半から予約していた「貸切露天風呂」へ。


ふたつあるうちの、奥の「寿」というお風呂。




川岸露天風呂より高い位置にあるので、
川はそばに見えませんが、違う景色が愉しめます。


貸切露天風呂の次は男女別の内湯へ。




こちらも独泉でした。
熱め・小さめの湯舟とぬるめ・大きめの湯舟、ふたつありました。
泉質が違うようですが、よくわかりませんでした。






内湯もなかなかよかったです。
広々としていて、洗い場は6つありました。

この温泉分析表はぬるめのお湯のほうかな…?




夕食は3階の客室に用意されていました。


スタンダードなお食事プランでしたが、
品数もボリュームも十分で、どのお料理も美味しくいただきました。








翌朝は6時ごろ起きて、まだ誰もいない川岸露天風呂へ。




しばらくすると、若いカップルが入ってきました。
7時から混浴エリアは女性専用タイムになるので、
5分前に殿方は脱衣所に引き上げました。

わたしも引き上げがてら、最後に女性専用の湯舟に。




湯舟は二槽に区切られていて、
奥のほうはぬるめで長湯にちょうどいい湯加減でした。



朝食も昨夜と同じ、3階の客室でいただきました。




温泉を使用した湯豆腐や、この宿自慢のかんぴょうサラダなど、
健康的なメニューで、ご飯が進みました😋
栃木県はかんぴょうの生産量全国一だそうですね。



10時ギリギリに宿をチェックアウト。
夫婦で温泉でまったり、ホワイトなクリスマスを過ごせました🎄
食事も美味しかったし、素敵な年の瀬の想い出になりました✨
「明賀屋本館」さん、お世話になりました。

お天気は上々。
国道400号~国道4号に出て、のんびりと帰ります🚗💨
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/28 11:55:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

栃木県 塩原温泉 福島県 木賊温泉
ゆでこさん

栃木県 那須湯本温泉 大丸温泉旅館
ゆでこさん

栃木県 塩の湯温泉郷 明賀屋本館
ゆでこさん

国道6号をなぞる旅からの~クリスマ ...
sapporonoyukiさん

川岸露天風呂へ 前編
(s)さん

雪見❄露天風呂♨️に行ってキタ━━ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2024年12月28日 19:22
こんばんは!

令和6年に国道6号をなぞる旅🛣️お疲れ様でした😊
ホテルから日本一大きな交差点を眺めるというのが素晴らしい視点だなと思いました!自分も泊まって眺めていたいです。

ごばや食堂さんチェックさせて下さい!いつか食べに行きたいと思います。

来年も国道なぞり旅頑張りましょう💪🏻宜しくお願い致します🙇
コメントへの返答
2024年12月29日 11:42
こんにちは^^

令和6年に国道6号をなぞる旅、やっと師匠に追いつきましたよ😊
日本一大きな交差点を眺めることはもう4号の旅から決めていたのです♪
予約時に「バイパス側の、できるだけ高層階の部屋」をリクエストしてくださいね。
海側も違った眺めが楽しめたと思うので、気になりましたが…
朝食にはエバートンびんさんがお好きなスクランブルエッグもありましたよ。美味しくておかわりしちゃいました😋

こばや食堂さんのスープ入り焼きそばは偶然いただきましたが、かなり好みの味でした♪

来年は令和7年に国道7号をなぞる旅ですね😊旦那さんが異動になるので、新拠点からのスタートになりそうです。
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします🙏🙏
2024年12月28日 21:55
明賀屋本館、川沿いの露天風呂が有名ですよねー♨️
露天風呂まで階段を88段⁉️上り下りしている時、寒くなかったですか??
温泉であったまっても部屋に戻るまでに湯冷めしてしまうのでは?😆
こちらも混浴だそうですが、これまた独泉できたみたいでタイミング良かったですね♪
同じ塩原でも源泉によって色や泉質も異なるんですね、箱根みたい。
お猿さんもホントは混浴したかったのかな?🐒♨️
コメントへの返答
2024年12月29日 11:55
明賀屋本館さん、私はノーチェックだったのですが、よっちゃんがずっと行ってみたいと思っていたらしく。。風情があってとてもよかったです♨️
もう少し雪が深い時期でもよかったかなと思いつつ、寒さ的にはちょうどよかったかも…
露天風呂までの階段は、帰りがきつかったので湯冷めの心配なしですww一応通路は囲われているし、着衣しているのでそれほど寒くなかったですよ👍
お湯は元湯のほうが好みだったかな♪
お猿さんがいたときにはビックリ🐒1匹しか写真は撮れませんでしたが、何匹も何匹も斜面を移動しているのが見えました。
実は温泉に入ってきたらどうしよう、こわいね…ってよっちゃんと話していましたw
2024年12月30日 11:25
なんと素晴らしい景色ですね。
しかもいい季節に行きましたね!
川沿いにある温泉っていいですよね。
めちゃくちゃ大好きです。
お湯加減いかがでしたか( ´ ▽ ` )
塩原温泉満喫されましたね!
コメントへの返答
2024年12月30日 22:31
海沿いもいいですが、川沿いの温泉って風情がありますよね~
すぐそばを流れる川と一体感があってとてもよかったです。川に温泉が流れ込んでいるので、川底も褐色になっていました。
全体的にぬるめでしたよ。
混浴の真ん中の湯舟はこの時期には少し冷たく感じるかも。
夏は熱めになると思うので、そういった意味でもいい時期でした!

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation