• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

オトナの早朝オフ♡

オトナの早朝オフ♡ブラックグリルでオトナ顔になったネコゾウ号、
やっとオトナの早朝オフへの参加のお許しが出ました~

いままで話には聞いていたけれど、
実際には見たことがなかった品物も手に入りました。

いやいや、オトナの世界はすごい…
朝4時集合ですから。

そばでどこかのカー雑誌が黄色や赤のクルマの撮影をしていましたが、
パワー全開のこちらのお兄様方のほうが断然カッコよかったです。

しかし
前日のバンパー&グリル脱着作業からずっとはしゃぎっぱなしで少々疲れたようです。
昼ごろ帰宅してそのまま夕方まで爆睡しちゃいました。

ホンモノのオトナへの道のりは険しい…

よい子の早朝オフ、のとなりで by 300円さん
Q番隊 八月の陣 早朝演習 by 銀狐さん
早起きオフ by tama_tamaさん
Posted at 2009/08/17 19:45:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2009年08月15日 イイね!

感無量~【ブラックグリル装着】

感無量~【ブラックグリル装着】1週間前にmikojiさんにいただいたブラックグリル。
装着しましたよ~!

今日はまさに作業日和。
早起きして、友人もんたの立会いのもと、作業を開始しました。

バンパーはずしは事前に練習していたので、難なくクリア。

苦戦が予想されたグリルはずしは、確かに難関ではありましたが、意外とあっさりいきました。
これも事前にいただいた適切なアドバイスのおかげです。
ちょっとズルもしちゃったし(笑)。

しかし、グリルはずし以前にちょっとしたトラブルが…
ナンバープレートがはずれない!
スワロフスキーのボルトを装着しているんですが、付属の専用脱着工具を捨てちゃったので、ナンバープレートがはずせない~
まずナンバープレートがはずさないと、グリルがはずれないんです。
急遽工具を買いに走り、なんとか作業再開(汗)。

はずしたバンパーやフォグランプを磨いたり、ネジを1つ1つ洗ったりしながら、のんびり作業したので時間はかかってしまいましたが、無事にブラックグリルを装着することができました。
感無量です。

ツヤツヤのブラックグリルを装着したネコゾウは、意外にもシックなオトナ顔になりました。
かなり気に入りました!

今回の作業は諸先輩方のアドバイスなしでは、独力で行うことはできなかったです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

mikojiさん、グリル大切にしますね。
本当にありがとうございました。


バンパーはずれたネコゾウの極悪顔も見てね↓
フォトギャラリー:バンパー&グリルはずし

整備手帳:フロントグリル交換【ブラックグリル装着】①
Posted at 2009/08/15 23:48:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | ネコゾウ | クルマ
2009年08月13日 イイね!

東名高速サバイバル家族

東名高速サバイバル家族東名高速道路、11日の地震で大変なことになってしまいましたね。
いつもお世話になっている東名高速なので、
少しでも早い全面完全復旧を願っています。

しかし、このお盆休み中の渋滞といったら…。
8日の名古屋行きもしかり、その前日家族で真鶴に行った帰りに遭った渋滞はホントにひどかった。
秦野中井から厚木まで、いつもなら10分程度のところ3時間ですよ。
さんざん食べて飲んだ帰りなので、当然途中で行きたくもなりますよ。

最初にギブアップしたのが妹。

姉:「その辺でするしかないね。」
妹:「えー、そんなことできないよぉ(泣)」
姉:「旅の恥はかき捨てだよ。」
妹:「えー、お姉ちゃんも一緒にきてくれる?(媚)」
姉:「いいよ。(別にしたくないんだけど)」

私、若い頃は山岳部所属だったこともあり、へっちゃらなんですよね。
不慣れな妹がかわいそうなので、サバイバル初級者向きの場所を見つけてあげて、クルマを路肩によせてもらいました。

まあ、詳細は書きませんが、無事妹は生き延び、つづいて、1日運転手を務めてくれたF氏、それから父母と、結局家族全員でサバイバルしちゃいました。

お盆休みなど渋滞が予想されるような時期には仮設トイレなどを用意してくれると助かりますね…
Posted at 2009/08/13 20:00:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月12日 イイね!

欲しくなっちゃった…

欲しくなっちゃった…30年前のカリーナ の写真で、Urdさんも着目された
「なつかしいハタキ」。
名称は「毛ばたき」、以前はマイカー購入の際に付属していることが多かったようです。
気になって調べているうちに、欲しくなってしまいました。

でも、結構いい値段するんです。
価格は鳥の種類や、使われている羽の量によってピンキリ。
一般的にはオーストリッチ(ダチョウ)が高級とされ、長い毛足の羽をたくさん使用している毛ばたきは1本数万円もします。
黒塗りなどのプロの運転手さんは20,000円~50,000円もする高級毛ばたきを2本使用するそうです。(2本を軽くこすり合わせることで毛ばたきにほこりが残らないため。毛の付け根がデリケートなので、手でパンパン叩くのは厳禁らしい…)

柔らかい鳥の羽で、こまめにほこりを取り除いてあげることで、汚れの定着が少なくなり、洗車の回数や塗装面への負荷が劇的に軽減されるため、大切なクルマには絶対毛ばたき!
なんだそうです。

って、なんだか欲しくなりませんか?

毛ばたきはクルマの格にも合わせる必要があり。
高級車や大型車にはそれなりのボリュームの毛ばたきが似合うけれど、
ネコゾウには、あまり大きくて立派だとアンバランスですね。
鶏毛の中では高級な「黒キャラ」という種類の毛ばたきが、そこそこのボリュームで10,000円ほど。
う~ん、それでもちょっと高いけど…
今月末にコーティングに出すので、いい機会かも。
Posted at 2009/08/12 12:52:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2009年08月11日 イイね!

【正解】トヨタ・カリーナ

【正解】トヨタ・カリーナ30年前に父が乗っていたクルマ は、
ご指摘どおりトヨタ・カリーナで、どうやら2代目A40型4ドア
セダン 2000SE 5速MT(前期型)のようです。
「たぶんカリーナだったと思う」と父も申しております笑)。

wikiによると、A40型は1977年8月に発売されており、1979年8月に大幅なMCで4灯ライトが丸目から角目に変更になっています。
私の記憶では父のクルマは丸目でしたので、MC前の前期型と推測されます。
型落ちの新車を安く買うことができたというようなことを以前話していましたし…

このクルマは20年前までウチにありましたので、回りの友人のように高校を卒業してすぐに免許を取っていたら、私にも運転する機会があったのかもしれないと考えると、名前さえ忘れられていたこのクルマがなんだか好きになってきました。
中古車情報チェックしたら後期型(角目)が、65万円でありました。
古いのに結構するのね(驚)。

それにしても、車種がわかってスッキリしました!
ありがとうございました~。
Posted at 2009/08/11 18:56:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 456 78
9 10 11 12 1314 15
1617 18 1920 21 22
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Q4 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 07:31:03
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation