• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

30年前の今日

30年前の今日父の書斎の机の引き出しから、ちょうど30年前の写真を1枚見つけました。
当時父が運転していたクルマと、2つ違いの弟と一緒に。
札幌から函館あたりまで釣りに行ったときのもののようです。

父はこのクルマで家族をいろいろなところに連れて行ってくれました。

しかし、クルマ自体にはあまり興味がなく、トヨタの何という名前のクルマだったか覚えていないそうです。
1枚しかないこの写真では、エンブレムが読み取れません。

何というクルマ?
トヨタ博物館のお土産コーナーにミニカーがたくさんあったので、
同じクルマを探してみましたが見つかりませんでした。

ちょっと気になります…


追記:
あとで気がついたのですが…
自分の右腕の陰にちらっと見えるはがれかけた若葉マーク。
いまは亡き実母のもの。
そう言えば、よくぶつけていたなあ、なつかしい。

Posted at 2009/08/10 12:37:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年08月09日 イイね!

ブラックグリルいただきました★ACC東海オフ

ブラックグリルいただきました★ACC東海オフ昨日はmikojiさんがS3バンパー装着前につけていらした
ブラックグリルをいただきに、
あつかましくも名古屋まで押しかけてきました~

同時開催のACC東海オフに参加させていただき、9106さん、Urdさん、にっしぃーさん、suiさんにお会いすることもでき、
とっても楽しい1日になりました!

しかし、3時間遅刻の大失態。到着に8時間半かかりました。
お盆休み初日ということもあり、朝4時半過ぎに横浜町田から東名高速に乗りました。
ふだんの早朝とは違い、すでにそこそこの交通量があり「イヤな予感…」。
予感的中。
厚木の手前でダラダラがあり、御殿場では通過に30分ほどの渋滞。
その後も浜松手前までに5箇所ほど渋滞が続き、なかなか前に進みません。
極めつけは、浜松から岡崎までの大渋滞。
もうすでに集合時間を過ぎているので、ホントやきもきしました。

でも…案外疲れなかったです(笑)
mikojiさんから黒くてツヤツヤのグリルをいただいて元気になってしまいました!
mikoji号にはかなわないかもしれないけれど、ネコゾウにもきっと似合うと思います!
本当にありがとうございました。

ACC東海オフでは、トヨタ博物館、スーパーカーギャラリー見学のほか、
以前からずっと行ってみたかった『台湾料理 味仙(みせん)』で名古屋名物台湾ラーメンも体験することができ、短時間ながら充実した名古屋ステイとなりました。

帰りは浜名湖SAで給油し、冷たいジュースを飲みながら浜名湖を眺めてまったりとした心地よい時間を過ごし、17時半ごろ出発。
往きとは違って、相当気持ちよく飛ばせましたよ~
御殿場過ぎて渋滞しましたが、21時半には無事横浜に到着しました。

往復643km。
合計13時間ほどでしたので、平均時速50km…
1日で1人で走った距離では過去最高です。
これだけ渋滞してもやっぱりクルマの運転は楽しいです。

ACC東海オフ by Urdさん
Posted at 2009/08/09 12:19:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2009年08月07日 イイね!

往きはよいよい

往きはよいよい久しぶりに有給休暇をもらって家族+αで真鶴までご飯を食べに行きました。
ずっと家族を連れて行きたかった、お気に入りのお魚のお店へ。

ふだんなかなか妹と休みが合わないので、前々からお盆休み本番突入前のこの日を狙っていました。
狙い通り、土日より渋滞も少なく約1時間半で真鶴に到着。
これまた狙い通り、お店が空いている14時着。

いつもより少し贅沢なコースを注文して、特大の舟盛をはじめ、サザエのつぼ焼き、鯵の塩焼きなど、新鮮な海の幸を堪能しました。
私が何度か遊びにきたことがあるのを覚えていてくれたのか、お店のおかみさんが一品ずつサービスしてくれたり、美味しそうないわしの干物をお土産で持たせてくれました。
家族みんな、大満足。

お天気は快晴。
食事の後、真鶴岬の岩場で遊んだり、湯河原の茶屋で足湯をしながら甘味を楽しんだり、最高の一日でした。

しかし…
まさに、往きはよいよい、帰りはこわい。
東名高速で事故渋滞。
トラックと乗用車数台が絡む人身事故。
そのほか、2ヶ所でプチ追突、2ヶ所でエンコ。
往き1時間半の道のりが、復路になんと6時間かかってしまいました。

家に着くころには、美味しいお魚料理を食べたことが遠い昔のことのように感じられました。
こんなヒドイ渋滞は初めてかも。

お盆休み中の渋滞、かな~り激しくなりそうですね。。
っていうか、明朝10時に名古屋にたどり着けるのかしら。

これからちょっと眠って、4時には出発します!
Posted at 2009/08/08 01:34:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月04日 イイね!

落とし穴●

落とし穴●GWに初めてジャッキアップしたときに購入したジャッキスタンド
ローダウン車対応で、160mmから240mmまで3段階で高さ調整ができます。

初めて使用した時は、バンパー下部のキズ補修のために、2番目の高さで固定して作業しました。

今回バンパーはずし練習のためにジャッキアップした際に、1番高い位置で固定したところ…
タイヤが浮かない…
バンパーはずし作業に十分な高さまでは上がっています。

しかし、タイヤが浮かないということはタイヤ交換作業には使えないということですかね。

最高位240mmにアダプター付けて2cmほど高くなっているので、高さは260mmほど。
これではタイヤが浮かない。
ためしに車載ジャッキだけで持ち上げたらあと2cmほどでタイヤが浮きはじめたので、
最高位280mm以上あるジャッキスタンドを買ったほうがよかったみたいです。

素人が「コンパクトさ」が気に入って買ったスタンドの思わぬ落とし穴、でした。

ま、自分でタイヤ交換はすることないと思いますけどぉ…
Posted at 2009/08/04 13:09:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年08月02日 イイね!

もしかしてオトナの仲間入り?

もしかしてオトナの仲間入り?昨日悪戦苦闘してはずせなかったバンパー。
師匠のアドバイスのもと、
必要工具をそろえ再度チャレンジしました。

まず、いつもより念入りに高めにジャッキアップ。
より一層の安全性を確保するため、ジャッキスタンドにゴム製の滑り止めアジャスタを取り付けました。
サイドのヘリにジャストフィット!

次に、タイヤハウスのインナーカバーを取りはずします。
ハウス中央下部のネジが1本だけブレットタイプでしたので(怒)、はずしませんでした。
(こいつのおかげで、インナーカバーはハウス内に半分くっついたままです。)

フォグランプの配線をはずし、バンパー下中央の黒いプラ板も取っ払います。
板とインナーカバーとの継ぎ目のネジ数本だけねじ山形状が微妙に違うので、別にしておきます。
はずしたネジは部分・種類別に紙コップに入れていきました。

これで、タイヤハウスのインナーカバーがガバガバ動くようになり、
昨日手が付けられなかったフェンダーとバンパーの継ぎ目を覗けるようになりました。

継ぎ目の、地面に水平なライン上にT20が2本、垂直のライン上に10mmの六角ボルトがあります。
これらを取り去り、最後にエンジンフード内にあるT30のネジ3本をはずすと…

ひゃっほ~
バンパーがガコッとはずれました!

途中で大雨が降り出し、ずぶぬれ泥だらけになってしまいましたが、ものすごい達成感!
オトナの仲間入りの気分です♪
Posted at 2009/08/02 23:58:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | ネコゾウ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 456 78
9 10 11 12 1314 15
1617 18 1920 21 22
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Q4 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 07:31:03
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation