• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

体験走行@袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ

体験走行@袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ日曜日の朝
大黒PAでキイロイ方にお見送りいただき
袖ヶ浦
フォレスト・レースウェイへ



seijiさん徹夜明けなのにあざ~っす★
写真もいただきましたw

arrows1713号のオシリを眺めながら、アクアラインをバビューン♪


arrowsさんが「ワンデイスマイル 袖森フェスティバル」の体験走行+に当選されたので
ちょっと見学に…
でもネコゾウも2周だけ走らせてもらいましたよ。
独りで「体験ファミリー走行」に参加です(爆)

現地では赤TTRSのでんすけ!さんがいらっしゃいました。
はじめまして~♪



まずは主催の澤圭太氏より開会の挨拶や注意事項等の説明がありました。
サーキットフラッグの説明もあり、勉強になりました。

黄色の旗。
追い越し禁止。
前方に停まってしまった車両がいたりするので注意しながら走れという意味らしい。。


赤と黄色のシマシマの旗。
路面注意。オイルや砂などが落ちているので滑らないようにという意味。


このほかオレンジボールや赤い旗、チェッカーフラッグなど…
たくさん旗の種類があるんですね。

あと、こちらでは走行前に「音量測定」がありました。


袖ヶ浦フォレスト・レースウェイって名前通り、ホントに森の中にサーキットがあるんですね。
周辺住民の方に迷惑にならないよう排気音が基準値を超えるクルマは走行不可となります。

arrows号は…大丈夫でした♪

ネコゾウはファミリー走行なのでそのまま走りましたが、
サーキット走行前には室内やラゲッジルームの荷物をぜんぶ降ろすようですね。


いよいよ出発です。いってらっしゃ~い。


カッコいい姿を写真に収めようとがんばりましたが、
速すぎて撮れませんでしたm(_ _)m


それもそのはず…
体験走行とは言え、arrowsさんの組はかなりのペースで走ることができたようです。

今回、初めてカートのレースも見ました。
小さいのにすごく速くてビックリ。


ちょっと試してみました!
黒いのが大人用(身長145cm以上)、赤いのが子供用(140cmまで)です。
身長の目安ではオイラはギリギリ大人用ってことなんですが、
足がぜんぜん届かなくって背中にたくさんクッションを詰めてもらいました(汗)




写真はでんすけ!さんに撮っていただきました。
ありがとうございま~す。

犬好きのarrowsさんはワンコを激写。





この時期には珍しい寒さでしたが、楽しい半日を過ごしました。
澤圭太さん、スタッフの皆様、大変お疲れ様でした!

arrowsさん、ご一緒させていただきありがとうございました。



帰り道、高速道路に乗る前に4並びゾロ目をなんとかゲットできました。



☆     ☆     ☆     ☆     ☆


横浜に帰った後はこちらへ。


S子さんちのアーちゃん号のタイヤ交換の見学です!


タイヤをアルミからはずすのってとても大変なんですね(驚)
初めて見ました。

BLENDさんでは、以前スタコンで印象に残っていた白TTが…
若きオーナーともお話させていただきましたよ♪


こんな方ともお話を…(汗)


BLENDさんの前の通りってさほど広くないのにバスが通るんですよね。
お店の前にネコゾウ停めていたので
近所の方に通報されちゃいました…

BLENDさん、またまたお邪魔しました。
S子さん、アーちゃん号のアルミ+タイヤ交換おめでとうございました♪
Posted at 2010/06/01 01:00:24 | コメント(28) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2010年05月25日 イイね!

5年目ドライバーになりました(^・ェ・^)★

5年目ドライバーになりました(^・ェ・^)★5月24日は
マイ免許取得記念日。
ここはオイラが通った教習所です♪

卒業するのに9ヶ月もかかっちゃいました。
しかもAT限定w


この学校の路上教習は毎時00分に学校を出て近辺をウロウロ回り、
毎時55分ごろに一斉に学校に戻ってくるのです。
なので、その時間は赤い教習車の列のおかげで渋滞することもしばしば。
でも温かく見守ってあげましょう(笑)


ガンバレ~♪



そもそもこの歳になって免許取ろうと思ったきっかけは父のリタイア。
買物のときにラクさせてあげられるかな~ぐらいの気持ちで通い始めました。

始めはぜんぜんおもしろくなくてサボってばかりいました。
でも、仮免許で路上教習に出るようになってからは楽しくて楽しくて。
卒業する前にクルマ買っちゃいました!

記念すべき初めての愛車はVWポロ(6N)。
5年落ち22,000kmの中古車でした。
故障が多かったけど、ちっちゃいボディがオイラにピッタリ。
1年半で50,000km走り、お別れしました。



2台目の愛車はPeugeot 206 Griffe。
納車8ヶ月で事故で廃車になるという、忘れられない1台となりました。
あれだけの大事故でオイラは一切無傷。
こちらもSmall but tough.なヤツでした(笑)。



若葉マークから4年、11万km走りました。
ネコゾウは納車からそろそろ2年、もうじき50,000km。
一番長い付き合いになりそうです。
FW延長しようかな?






バックやすり抜けが苦手なオイラですが、これでもだいぶ上達したんですよ。


ホラ!…って、あとわずか数mm。。きわど~い(爆)


毎日こんなにクルマライフを楽しんでいられるのは、
ホント、お友達の皆さんのおかげだって感じています。

運転歴○十年のベテランドライバーの皆さんにはかないませんがww
もっともっと運転上手になるよう頑張ります (^・ェ・^)★
Posted at 2010/05/25 12:20:25 | コメント(35) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2010年05月22日 イイね!

Audi Circuit Experience 2010@もてぎ

Audi Circuit Experience 2010@もてぎAudi Circuit Exerience
もてぎツインリンクに行ってきました♪


お天気も上々、
朝から日没までまるまる楽しみました。


本日のメンツはご近所組で~す。
向かって右から、arrows1713さん、miyabiさん、seiji.Tさん、そしてオイラ。




ACE招待客専用の駐車スペースに行くとアウディがいっぱい!
これらはパレードランやアクティブ走行に使用されるクルマたちです。
R8はじめ、ふだん乗れないようなクルマがずらりとならんでいて大興奮です。
スズカグレー、いい色だなあ。


VIPルームからの眺め。


主催者のアウディジャパンの方からアウディやクワトロの歴史、
この日試乗できるクルマについてプレゼンテーションがあり…


サプライズゲストでアンドレ・ロッテラー選手が登場。
かわいい…


このシミュレーションゲームで最高得点を出した人は
ロッテラー選手の運転するR8に同乗できる権利を獲得!
オイラはこういうの苦手なのでやりませんでした(汗)


VIPルームでレース観戦しながらのランチ。
ビールに見えるものはアルコールフリー0.00%です。




午後も盛りだくさんでした。

まずはパレードラン。
オイラはarrowsさんにペアになっていただき、S4を運転させてもらいました。


コーナーですごく安定していてよく曲がるのでビックリしました。
楽しかった~
助手席のarrowsさんはちょっとこわかったみたいです。ゴメンナサ~イ。

2度目はR8に♪


arrowsさん運転です。


カッコいい~
パレードランなのでゆっくりなペースですが、R8初同乗、楽しかったです。


ジャーン、R8スパイダーも展示されていました♪




パレードランを楽しんだ後はちょっとブラブラ。
お土産屋さんを覗いたり、アイスクリームで一息ついたりしました。

あっ、さっそくお買い物をした人が…
seijiさん、ミシュラングッズコーナーでつなぎをご購入



オシリのビバンダム君がポイントです★


miyabiさんもお得なお買い物をたくさんされていましたね~

ふだんプレスしか入れないような場所にも立ち入る機会をいただきました。


笑顔がかわいいキャンギャルもいましたよ。


群がるカメラおじさんたち。




さて本日のメインイベント、アクティブ走行です。
アクティブ走行参加にはヘルメット着用が必要です。


その前に…
再びロッテラー選手登場♪
さきほどのゲームで最高得点を獲ったラッキーな方とR8でお出かけ。
うーん、かわいい…久しぶりに「クルマ以外」にうっとりしました(笑)


アクティブ走行いよいよスタートです。


オイラはお留守番です。
arrowsさん(S6)、seijiさん(S8、もとい、S5)、いってらっしゃ~い。


180kphしばりで、追い抜き禁止だったみたいですけど、カッコよかったですよ!


あ~
走らなくてもサーキットはやっぱり楽しいですね。
イベント主催のアウディジャパンさん、関連スタッフの方々、お疲れ様でした。
ありがとうございました!



☆     ☆     ☆     ☆     ☆


帰り道は東北道で。
高速道路に乗る前、鹿沼IC近くでちょっと寄り道。
有名店『ぎょうざ専門店 正嗣』さんへ。

焼餃子2人前と…


水餃子1人前。


閉店ギリギリであわただしかったですが、アツアツで美味しい餃子を堪能。
コレで1人前210円はバリューですね。


『正嗣』さんの営業車は見覚えのあるクルマでしたねえ。。


この後、東北道をみんなでのんびり??走り、蓮田SAで解散。

恐そうなクルマが後ろからくるぞーと思ったらキイロ子だったり
前にカッコいいアウディがいるなと思ったらmiyabi号だったり。
首都高ドライブを楽しみながら、22時少し過ぎに無事横浜に帰着しました。





本日の戦利品。ロッテラー選手のサインです。
むふふ…「FOR YUKIKO」って書いてありますね♪


Absoluteさん、本日は本当にお疲れ様でした。
サインまでいただいてくださって、オイラばかり楽しんじゃってスミマセン。
連れて行ってくださって本当にありがとうございました!


お…HPがリニューアルされて見やすくなってる。キイロ子も発見w
Posted at 2010/05/23 16:00:37 | コメント(34) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2010年05月16日 イイね!

TFSR第8回ラグーナオフ@蒲郡

TFSR第8回ラグーナオフ@蒲郡ラグーナオフ♪
とってもいいお天気で楽しかったですね!

幹事様およびスタッフの皆様
ありがとうございました!


↑いただいた商品券で買ったラグーナ土産。みかんの形をしたお饅頭です。
蒲郡はみかんの産地なんですね~


東組、皆で楽しくドライブしながら現地入りしました☆
写真は浜名湖SAですー。


東組最初の集合場所、海老名SAにて。
bamtomo号と黒CC号が見送りに来てくださいました♪







やっぱり青空の下で映えるのはカラフル組ですね。
とってもキレイ。



クルマの写真は撮影隊にお任せです♪ 朱鬼号とネコゾウのツーショット写真、早く見たいなあ…






敷地外の焼肉屋さんでランチ。
ラグーナ施設内は混むだろうと想定しての移動でしたが、
そうでもなかったみたいですね(笑)


まんぷくセット。


レディースセット。もちろんオイラはコレを。


デザートタイム。 あ~ん♪



午後はまったり…

ACC=『Audi ちっちゃいもの倶楽部』も1例に並んで記念撮影。
今回は13台集まりましたよ~。


パノラマで。


こんな気持ちのよい日は寝っ転がりたくもなります~。
kan'さん、半時計回りでジリジリ移動してましたね(笑)
どんな写真が撮れたのかな?


デイライト装着後ずーっと付きっぱなしだったフォグの球切れ警告。
ACC工場長に解除していただきました。ありがとうございます♪


『af imp』の方もいらしていましたね。
こちらの写真、編集部に投稿しておきますのでお楽しみに!


楽しいひと時はあっという間に過ぎ、そろそろお開き…
「たらす」行く人、挙手~
結局大人数収容難しいとのことでしたけど、今度ぜひリベンジしたいスポットですね。

↑あれ、はるさん…何故ここで挙手?「うなぎ組」じゃなかったっけ(笑)


☆     ★     ☆


「うなぎ組」はyukihitoさんの待つ豊橋の「伊勢梅」さんへ。
朱鬼さん親子、seijiさんご夫妻、hijiriさん、はるさんご一家とご一緒させていただきました。

yukihitoさん、初めまして~
yukihito号はちょっと負傷中でしたが、カッコよかったです♪
S6デイライトがおそろい☆



居心地のよいお座敷で、美味しいひつまぶしと楽しいおしゃべりを堪能…


yukihitoさん、お声掛けありがとうございました!

帰り道は極悪秘尻号先導で、キイロ子とネコゾウ3台でバビューン。
うなぎ喰うどーしたおかげで元気回復、渋滞にも巻き込まれずに帰京いたしました。

海老名SAでお別れ…
お疲れ様でした♪ それにしても極悪号、夜はホントに闇に溶けちゃいますね。



午前1時ちょうどに無事帰着しました。


参加された皆さん、お疲れ様でした!

また11月にラグーナでお会いしましょう♪♪


★     ★     ★     ★     ★


きのこやさんからいただいたお土産の「しめじ」。
いつもありがとうございます(嬉)

この「しめじ」、ほかのが食べられなくなるほど美味しいんです。
今回は玉ねぎとひき肉でコンソメ味のリゾットを作ってみましたよ。



kenkenさん、金沢のお菓子もありがとう♪


今回のラグーナでもまた毒を盛られました。
次はこんなことやりたいなあ。
フォトギャラリー:今後のモディ計画★ラグーナメモ
Posted at 2010/05/18 07:30:42 | コメント(36) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2010年05月14日 イイね!

全身(@@)模様っ!

全身(@@)模様っ!今朝、こんなクルマを目撃しました。
全身◎◎模様ですぅー

ちょうど信号待ちで後ろについたので
ケイタイカメラでごめんあそばせ~



カッティングシートですかね?

車種を知りたくて前に出て見てみましたが、よくわかりませんでした。
でも、顔つきは精悍で、左ハンドルでしたよ。
フロントグリルのエンブレムは外され、真ん中に大きな穴が開いていました。

メルセデスかなあ?




そう言えば…以前こんな計画もありましたなあ。。(笑)





<追記>

秘尻さんが同じ車両をスクープ!
アウディだったんですね♪
Posted at 2010/05/14 12:00:57 | コメント(23) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5 6 78
910 1112 13 1415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation