• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

お車検 & 代車でツーリング♪

お車検 & 代車でツーリング♪車検無事通りました (^・ェ・^)

車検前日、ヒヤっとした出来事が。

近所を徘徊中、相方さまが助手席から
「なにそれ、ヨゴレ?」
見ると運転席側視線やや右下になにかが…

結構な大きさの飛び石跡 ^^;

急遽、以前お世話になった大東ガラスさんにピットイン。
さすがプロ、ものの30分ほどで前回同様キレイに治していただきました。
このままだと車検マズかったので、ホント助かったーー。

↓画像は補修前。小指先くらいの三日月形のキズでした。




車検預け当日は、海老名JCTから初めて圏央道を走りました。
新しい道路は快適ですね。




代車はこの子♪
点検でいらしていたAOさん号とツーショット♪♪




ネコゾウお車検中は、代車でちょこっと長野方面にツーリングへ。


途中、綺麗な池のほとりで小休止。






ランチは『竜神亭』。








お上品な量でした^^;



ランチ後は清泉寮へ。
さすが避暑地、ソフトクリームを食べたら寒いくらいでした。




ご一緒した紳士淑女な皆さま、どうもありがとうございました♪
いつもの面々だと容赦なく置いてけぼりのワインディングも
ゆっくり流してくださったので楽しく走ることができました(爆)
乗り慣れるとA1もなかなか。S1のデビューが楽しみです。




8月最初の日曜日、無事車検を終えたネコゾウをピックアップ。


久しぶりにコチラへでつよさん・おゆうさんと待ち合わせ。


海辺さんのクルマがA1になっていました^^






2回目(5年目)@154,372kmにての車検、費用は約19万円でした。
基本整備のほか、以下をメンテしての通検でした。

・左フロント外側ブーツ交換(汗)
・右リアタイヤパンク補修(大汗)
・ファンベルト交換
・ブレーキオイル交換
・エンジンオイル・フィルタ交換(純正ロングライフに戻しました) など。

車検前にtteeガレージで洗車していただいた際に、
左フロントホイールの内側だけグリスで汚れてるからブーツ切れてるかもと。
ビンゴでしたね。
あと、以前から空気圧計る度に右リアタイヤだけ下がっていました。

クルマの不調ってまったく前兆がないこともあるけれど、
日ごろのケアで気付いてあげられることもたくさんありますね。
ふだんのメンテがやっぱり重要だと感じました。



さて、無事2回目の車検を終えたネコゾウ、
今年の夏休みは日本国内で唯一未踏の地、沖縄遠征を計画中です♪


その前にパンク補修したタイヤを新調しなきゃ^^;
Posted at 2013/08/10 22:30:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | ネコゾウ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation