• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

涼しい夏、到来

涼しい夏、到来土曜日は女子会で軽井沢へ♪

5ヶ月ぶりの開催でした。

当日は良いお天気で気温も高かったですが
さすが軽井沢、さわやかで気持ちイイ。
エアコンの壊れたネコゾウでも快適でした。

軽井沢に着いて、まずはランチ。人気のお蕎麦屋さん『川上庵』さんへ。


天せいろをいただきました。
天ぷらはサクサクで、冷たいお蕎麦の喉ごしが良く、美味しくいただきました。




軽井沢銀座を少しブラブラして、浅間山方面へドライブ。


山麓にある『嬬恋村シャクナゲ園』が見ごろだそうなので、行ってみることに。
途中の広域農道・嬬恋パノラマラインがとても気持ち良かった^^


シャクナゲ園に向かう山道はやや悪路で、段差の激しい箇所や1.5車線区間も。


なんとか到着。


満開のシャクナゲは、期待より地味な感じでしたが、
山からの見晴しが良く、空気も美味しくて、すがすがしい場所でした。






シャクナゲ園からの山を下るルートのほうが、もっとハードでした。
数kmにわたるダート道を土埃を上げながらガタガタ走ります。
窓を開けられないので、さすがに暑かった・・・




小休止。








お次は長門温泉にある『やすらぎの湯』へ。


露天風呂の脇に「羽釜風呂」という源泉かけ流しの小さな釜風呂がユニークでした。
のんびりお湯につかってリフレッシュしました。

最後に佐久IC近くにあるイタリアンでピザをいただいて、
ちょうど日付が変わったころ無事帰宅しました。

めるさん、おゆうさん、楽しい一日をありがとうございました。
次回は5ヶ月も開けずに、また遊びに行きましょう♪




翌日曜日は、壊れたエアコンの修理のためDへ。


前週に「センサーが壊れている」ことが判明したため、まずはその交換です。
交換してみないとコンプレッサーが動くかわからないと言われていたのですが・・・


はたして、無事コンプレッサーは動いてくれました♪
涼しすぎて、寒いくらいです。


コンプレッサーまで交換になっていたら、10万円コース。
助かりました・・・


今月はオイル漏れ修理、エアコン修理と続いてしまいました。
出費はかさみましたが、また快適に走れるようになったので良かったです。
快適になったネコゾウで、夏には最後の北海道ツーリングに出かける予定です。

Posted at 2014/05/26 21:40:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2014年05月17日 イイね!

感謝感激・・・♡

感謝感激・・・♡あまりにも感激したので、
久々の即日ブログアップです。


先日のオイル漏れ修理をしていただいた際に
「パッドが残り1㎜です」とDに言われていたので
さっそくコチラへ。


店長とAさんが作業をしてくださいました^^


ネコゾウのミニブレンボはどのパッドをトライしても鳴きがひどく、
ダストはスゴイけど鳴かない純正パッドを使用していたのですが、
今回純正パッドが6月末まで在庫切れとのこと・・・
HASHIMOTOのミニブレンボ用オリジナル低ダストパッドをトライします。

白くて小さくて可愛い子です。どうか鳴きませんように・・・


意外と長持ちした純正パッド。ホント残り1㎜でした^^;


作業が終わり、店長が試運転に。
ところが帰ってくるなりリフトアップ・・・どうかしたのかしら?


ブレーキパッドの具合よりも先に「異音が気になる」とのこと。
原因を探ってくださいました。
どうやらリアのアームを保護している樹脂製のアンダーカバーが怪しい・・・


外して再度試運転していただいたところ、異音がほとんど消えたそうです。
犯人↓


このパーツ、Nice to haveだけど、なくてもそれほどインパクトはなく
実際のところゴルフには装着されていないそうです。

実は半年ほど前から、ガタピシするなーとは感じていたのですが
もうポンコツだから・・・なんて決めつけていました。
それをすぐに「何かおかしい」と気づいていただいて対処してくださる。
とても感激しました。


アデナゥさんでは偶然にTakaJunさんとご一緒に。
TakaJun号は謎の液体を注入していました^^




お次は先日発覚したエアコン故障の原因チェックへ・・・
ドライブ日和の本日、アデナゥさんからDまで熱々ドライブを満喫。
冷たいおしぼりとアイスコーヒーはありがたかったです^^;


さっそく診ていただきましたが・・・待ち時間が長い。
単純なガス切れではなさそう・・・
店内は涼しくて寒くなったので、2杯目はホットを・・・


センサーが壊れていました。
センサーを交換してみないとコンプレッサーが無事かどうか判らないとのこと。。
取り急ぎ部品を取り寄せ、近々修理していただくことにしました。。




DにはRSQ3がありました。
AJの方がいらしていて、クルマの説明をしてくださいました。


5気筒のエンジン、ジェントルながら良い音がしていました。


内装もなかなか良かったです。
現行S3では吊り下げ式になってしまったアクセル、こちらはオルガン式のまま♪


ただ、異音が解消されて愛着がさらに増したネコゾウには、
RSQ3も敵わないって思っちゃいました(爆)
異音ひとつ解消されただけでまるでクルマが若返ったよう。
細かな振動もなくなったみたいです。
プロの見立てはスゴイです。



さて、明日はいよいよAzuki号とのお別れ。
アデナゥさんからお預かりしたコレ持って馳せ参じます。
Posted at 2014/05/17 17:40:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ネコゾウ | 日記
2014年05月11日 イイね!

一難去ってまた一難。。

一難去ってまた一難。。GWのロングツーリング中に
注いでも注いでもOILが減るなと思っていたら。
ネコゾウ、お漏らししておりました。
しかもダダ漏れ(照)


診ていただいた時には、ゲージに触れないくらい
抜けていたそうです。




代車にA1をお借りし、そのまま即入院となりました。



一方、さかのぼることGW初日、相方さまの青ピナが大変なことに・・・
町田のアウトレットモールで酷いいたずらに遭いました(涙)
右サイド~トランク~左サイドぐるりと、意図的にキズつけられました。


そんなことでGW後半から二人揃って代車生活。。




青ピナはいまもまだ入院中ですが、ネコゾウは一週間で退院。


エンジンとミッションの間のシール、オイルパンの2箇所から漏れていました。
スピーディに修理を完了していただけて感謝ですが、痛い出費に(>_<。)


しかも5月は保険の更新もあります・・・


それと、皆さんのところにも来ているコレ・・・


きわめつけは・・・
退院した翌日、クーラーをつけたら、この状態で熱風が!!


ネコゾウももうすぐ170,000㎞。一難去って、また一難です。
距離がかさむといろいろ出てきますけど、最後の一年になると思うので、
できる限り快適に楽しく過ごしたいと思います。

今回の修理でアドバイスいただいたお友達の皆さま、ありがとうございました♪
Posted at 2014/05/13 20:00:16 | コメント(23) | トラックバック(0) | ネコゾウ | 日記
2014年05月03日 イイね!

ネコゾウ日本海沿岸を走る ☆ 帰り道

ネコゾウ日本海沿岸を走る ☆ 帰り道とうとうツーリング最終日。
朝、目覚めて窓の外を見ると
稜線から昇る朝日が綺麗でした^^


今日もお天気が良さそうです。
温泉でサッパリして、早々に出発。


残雪地帯を抜けると、おそらく始まったばかりの新緑が美しい~


奥入瀬渓流。混まないうちに来たかったのです。






少し走ると、ほどなく十和田湖に到着。


以前バシケンさんに連れてきていただいた「マリンブルー」へ。
朝早くから開いているんですね。


テラス席でコーヒーと人気のアップルパイをいただきました。
アップルパイはちょうど焼きあがったばかりでふっくらサクサク。
たくさん入った林檎は甘く煮すぎることなく、とても美味しかったです。




しばし、湖を眺めながらまったり・・・




ランチは秋田・大館まで少し足を延ばして「秋田比内や」の本店へ。


もちろん親子丼をいただきます。


美味しかったのですが・・・
本店より、秋田駅の駅ビル内にあった支店のほうがより美味しかったです。
実は食べログでもそのような評価で気になっていたんですよね。なぜかな。



大館から八幡平に抜けるすいてそうなルートが残念ながら通行止め(T T)




仕方ないので通常の国道ルートで八幡平へ。
気になった温泉「ふけ温泉」に立ち寄り。




内湯も露天風呂もとても良かったです。


さらに外に露天風呂もあります。




ここが最高に良かった。思いがけず雪見風呂を堪能♪




温泉でほっこりして、出発したとたん雨が降り出しました。
雨中の八幡平の雪の壁ドライブ。


夏の景色とはまた違った八幡平を楽しみました。


15時ごろ松尾八幡平ICから東北道に乗り、あとは一気に帰京。
那須あたりから渋滞していたので、22時ごろの帰宅になりました。

約2,100㎞のロングツーリング、ちょっとネコゾウを酷使しちゃいました。。
・・・このあとすぐに入院することになりました(汗)
Posted at 2014/05/11 00:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月02日 イイね!

ネコゾウ日本海沿岸を走る ☆ 青森編・十和田

ネコゾウ日本海沿岸を走る ☆ 青森編・十和田ツーリング6日目の朝は曇り。
タイトルの「日本海」とは離れ、
今日からは内陸を走ります。


昨夜居酒屋で飲んで、温泉入って寛いだので
だいぶ疲れが取れたようです。
アサイチで洗車して、また温泉入って出発!

今日はあの有名な弘前公園の桜を見に行きます♪

これ、お濠の水面一面に浮かぶ桜の花びらです!
「花筏(はないかだ」と呼ぶそうです。




落ちたばかりの花びらなので美しいです。
時間がたつと茶色くなってしまいます。花筏も同様だそうです。


その名前通り、桜のトンネル。




今秋より、お濠の補修をするため、天守閣を移動するので
お濠に映るお城と桜の姿はこの先10年間見られないそうです。


人気の撮影ポイントからの写真。。うーん、イマイチですが、一応押えました!


こちらがお気に入りの一枚です^^


写真ではうまく写せませんでしたが、花吹雪もとても綺麗で、うっとりしました。






オシドリもいました。ホントにいつもくっついて仲良しなんですね。


コーヒーブレイク。




カメラも休憩。


これがとても美味しかった^^




公園を出て、またお濠沿いを歩き、花筏を楽しみました。




スタート地点に戻ってきました。気づいたら3時間、あっという間でした。


市役所が屋上を開放していて、弘前公園を見下ろすことができます。
弘前公園はあまり綺麗に撮れませんでしたので、岩木山の写真を。


市役所の前にあった可愛いポスト。


初めて見た弘前公園の桜。特に花筏と花吹雪が印象的でした。
へつをさん、最高の花見にお連れいただきありがとうございました!




次の目的地は八甲田~十和田エリア。
何度か来ていますが、雪の残るシーズンは初めてです。






一気に十和田市に抜けます。


お目当ては道の駅・奥入瀬のこちら。


ここのバラ焼きが美味しいと聞いていたので、ずっと来てみたかったのです。




お肉がとても柔らかくて、美味しかった\(^o^)/
これでビールが飲めたら、もう言うことないです




来た道を八甲田方面に戻り、へつをさんオススメの「蔦温泉」へ。


しかし、10分前に受付終了してしまっていました・・・残念。


とは言え、今夜の宿はお気に入りの温泉。


落ち着くなあ~~


さっそくご当地ビールでまったり。


まずは女湯に。




そのあと男湯に入りました。
男湯の霊泉のほうが効力が強いとのことで、時間限定で女子のみが男湯に入れます。
気のせいか、やはり男湯の霊泉のほうがお肌がしっとりしました。

この施設には自炊場があるので、夕飯にコレを作りました。


今夜はツーリング最後の晩。楽しかった旅も明日一日を残すのみです。
明日はどんなルートで帰ろうかマップを指でたどりながら、
いつの間にか眠りに落ちていました。

本日の宿:谷地温泉・シングル素泊まり 3,800円(入湯税別)
Posted at 2014/05/08 20:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation