• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

TASM☆シルバーウィークお泊りツーリング@蔵王 ※長文です^^;

TASM☆シルバーウィークお泊りツーリング@蔵王 ※長文です^^;ヌコ2号納車から5ヶ月が過ぎました。
GWの慣らし以来ひさびさに
馬鹿ちんズと走ってきました^^
今回は西の極悪兄もご一緒です\(^o^)/

21日(月・祝)の早朝に東北道・羽生を出発し
8時ごろ磐梯山が見えるあたりに到着。

残念ながら山頂は雲に覆われて見えません。




毎度のごとく、置いてけぼりをくらいつつ、山道をマイペースで快走。
だんだん晴れてきました。

れおなさん、ゆっくり走っていただいてありがとうございましたm(_ _)m


最初の目的地は『五色沼』。




名前の通り、5つ沼があり、それぞれ色が違うようなのですが
全部回るのは大変なので、最初の2つを見物してきました。


こちら側からは磐梯山が綺麗に見えました。




なぜか大量の鯉が。。




クマも出ました。。


赤くないのに『赤沼』。


ここどこだっけ。。
昨年来たときは紅葉が終わっていて、今回はまだ早かったです。


ランチは上杉神社で米沢牛を。
まもー兄が召し上がっていた「牛重」。


ワタシは「芋煮定食」をいただきました。
芋煮にはお肉がたっぷり入っていてかなり美味しかったです。
野菜や湯葉の天ぷらも付いていました♪




ランチ後もまた爆走かい!
田んぼが金に色づいてのどかな景色をもっとゆっくり楽しみたいのにー(笑)


上山城に立ち寄り。




爺たちは上まで登っていました。




最後は蔵王のお釜を目指します。


上のほうは少し紅葉が始まりかけていました\(^o^)/








お釜を見るのは初めてです。




お釜も見たし、今夜の宿へGO~~


なんだか「出そう」な外観。。




ひとり部屋なのでちょっと夜は怖いかも・・・


でも、部屋からの夕日はとても綺麗でした♪


温泉も熱めでとても気持ち良かったです。




お待ちかねの夕食。もち豚のしゃぶしゃぶコース。


揚げ物や茶碗蒸しが冷たくなっていたのは残念でしたが、
品数やボリュームはあったので満足でした。
芋煮も美味しかったー


皆さん、早起きでお疲れのご様子。
食後はほとんど飲まずに就寝しました。



翌朝も良い天気。


朝風呂入って、朝食取って8時半に出発。
バビューンと『秋保大滝』へ。












結構歩いたので、カロリー補給^^;




お次は『志和彦神社・鹽竈神社』へ。




なでるとお金が貯まるという牛もいて、立派な神社でした。






鹽竈神社は奥州一の宮です。松島を眺めることもできました。










ランチはそのあたりにあったお蕎麦屋さんで。


ボリュームありましたが、意外と美味しくてスルスルいけちゃいました。


最後は松島を眺めて・・・




大渋滞の帰路につきました。
比較的渋滞の少なかった常磐道で帰ったのは正解でした。
ダラダラでしたが、止まることはなく21時前に横浜に帰りました。


今回は1,000㎞いきませんでしたね。
参加の馬鹿ちんズの皆さん、お疲れさまでした\(^o^)/
Posted at 2015/09/27 13:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

2015 夏休み in 沖縄☆石垣島編 ※超長文です^^;

2015 夏休み in 沖縄☆石垣島編 ※超長文です^^;夏休み4日目。
南の島・石垣島に到着♪


この空港名の看板(?)、素敵ですよね。
旅のテンションが一層上がります^^

お天気にも恵まれました\(^o^)/

相方さまは石垣島に3年連続で来ています。
さっそくレンタカーで島一番の観光地・川平湾へ。綺麗!










お次は相方さまお気に入りの『米原ビーチ』へ。




いきなり深くなることなく、遠浅のビーチで安心してシュノーケリング^^






『宮良農園』さんのフレッシュジュースで一息。









フサキビーチ。






ホテルは石垣島の中心街にある『アビアンパナ』。
晩ご飯は歩いて人気店『一魚一会』さんでいただきました。

石垣島ビールと請福梅酒で乾杯~♪


もずくの天ぷら~♪


石垣牛のチャーハン~♪




夏休み5日目は「マンタに逢うツアー」に参加しましたが、
当日は北風が強く、マンタスクランブルにアプローチできないとのこと。
別な場所でシュノーケリングをしたり、浜島に行ったりしました。


「幻の島」とも呼ばれる浜島、とても綺麗!






竹富島近くのダイビングスポットにて。








竹富島に上陸^^


ランチは『かにふ』さんへ。




ランチ後は水牛車に乗りました。楽しかった^^






レンタサイクルで島めぐり。
『なごみの塔』は、島の中央にあるわずか4.5mの塔ですが
ほかに高い建物がないので、竹富島を見渡すことができます。
















石垣島市街地に一旦戻って、クルマで夕日を見に行きました。
最後は雲に隠れてしまったけど、綺麗でした♪






晩ご飯は超人気店の『居酒屋ひとし・石敢當店』さんへ。
沖縄ではめずらしいマグロにこだわるお店です。
海ぶどうの載った軍艦巻き、食感と絶妙な塩っ気がGOODです。
石垣牛の握りも美味しかったです。






よしもとの「ストライク佐竹」さんと相席でした。楽しかった\(^o^)/




夏休み6日目も好天。
今日はワタシがちょこっと運転して山間部を気持ちよくドライブしたりしてから、『米原ビーチ』を再訪しました。

相方さまは「魚、ちょっと見飽きたな」と、甲羅干しタイムww


ランチは川平で。


スタンダードな八重山そばではなく、麺は幅広の沖縄そば風でした。
お出汁が優しい味わいで美味しくいただきました^^




ランチ後は北部・サンセットビーチを目指して、のんびりドライブ。


途中で見つけた美しいビーチ。
ググってみると『伊原間(いばるま)の浜』という名の静かなビーチでした。
石垣島の一番細い、左右に海を臨むエリアにあります。






少し早めにサンセットビーチに到着。


のんびりと日没までのひとときを過ごしました。






夜は『居酒屋・ひとし本店』へ。
前夜同様、事前にしっかり予約して伺いました。


本店のほうが雰囲気が良い感じかな。
お料理はもちろん美味しかったです。












夏休み7日目は相方さまが昨年知り合った方の船に乗せていただき、遊びに行きました。
結構なスピードで沖に出ていきます。












ダイビングスポット、『竜宮の根』。














ランチは黒島で。
トラックの荷台に乗るのは初めて。楽しかった♪


真っ直ぐで気持ちの良いこの道は、「日本の道100選」のひとつだそうです。








最後にまた浜島に寄って石垣に戻りました。




夏休み最後の晩は、昼間ご一緒した方々と『一魚一会』で宴会^^










夏休み8日目、最終日です。


最後の望みを賭けてマンタツアーに出かけましたが、残念ながら出逢えず^^;
3度目の浜島でまったりしました。






名残り惜しいけど、そろそろ石垣島にお別れです。。
石垣牛のハンバーグのランチをいただきました。




そして、最後に宮良農園で気持ち良いひとときを過ごしました。








今年の夏休みは相方さまと一緒に過ごすことができ、
お天気にも恵まれて、これまでの人生で最高なものになりました(喜)
来年はまた一緒に来られるといいな・・・

お読みいただいた方、超長文大変失礼いたしましたm(_ _)m
Posted at 2015/09/27 02:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年09月05日 イイね!

2015 夏休み in 沖縄☆座間味島編 ※長文です^^;

2015 夏休み in 沖縄☆座間味島編 ※長文です^^;9月初旬に夏休みをいただいて
沖縄に行ってきました\(^o^)/


仕事が忙しい相方さまと夏休みを一緒に過ごすのは初めてです♪
また、愛車留守番で旅するのは10年ぶり。
久々に飛行機に乗り、マゴマゴしました^^;

沖縄は2年ぶり。前回はネコゾウ1号と本島を一周しました。

今回は離島メインです。前半は慶良間諸島の座間味島で過ごします。
那覇空港から路線バスで泊港へ。


泊港から高速船「クイーンざまみ」に乗ります。
オフシーズンは1日2便しかないので、満席でした。




阿嘉島を通過するあたりから、海の色が慶良間ブルーに^^




予約していた民宿のお母さんが軽自動車で迎えに来てくれました。




宿の前には穏やかな安護浦湾が広がっています^^






安護浦湾は島の東側にあります。
少し歩けば島の反対側から夕日が見られるかも、とのことでお散歩。
綺麗な夕日を見ることができました^^






晩ご飯は、昼間釣りに出た同宿の方が釣ったお魚をいただきました。
とっても美味しかったです。
同宿の方は東京・武蔵野から来た女性でした。




夜は浜辺まで出てまったり。天の川が見えました\(^o^)/
砂に寝ころんで、満天の星を見上げながら波の音を聞く…
現実離れした至福のひとときを過ごしました。




旅に出ると、いつも早起きしちゃうんですよね^^;
2日目の朝は5時過ぎに目覚めてしまいましたが、相方さまはまだ夢の中。
そっと外に出て日の出を観察することに。

明けの明星が見えています。


少しずつ空が明るくなってきました。






ちょうど陽が昇るころ、めずらしく相方さまが起きてきました^^


今日も良いお天気になりました。
船長(宿のお父さん)に釣りに連れて行ってもらいます。
同宿の女性も一緒。








船で15~20分ほど沖に出てグルクン(タカサゴ)釣りを楽しみました。
グルクンはたくさん釣れたし、大物も釣れました\(^o^)/






釣りは14時ごろ引き上げて、「古座間味ビーチ」へ。




少し曇ってしまいましたが、白砂の美しいビーチでした。






人生初のシュノーケリングに挑戦。。実は海に入るのも20年ぶりです。
ライフジャケットを借りたら、安心して楽しむことができました。

とっても綺麗で感激しました^^








晩ご飯は、昼間自分たちが釣ったグルクンオンパレード。
定番の唐揚げに加え、お母さんオリジナルのグルクンご飯(グルクンの炊き込みご飯に
グルクンのバター焼きが載ってる!)や南蛮漬けまで。
大物(オモナガタマン)のお刺身もいただきました。


2日目の晩も天の川と波音に癒され就寝。



ところが、夜半にはものすごい豪雨に見舞われました。
古い宿の屋根が壊れると思ったくらい^^;

朝起きるころも雨は降り続いていました。予報通りとは言え、残念。。




宿に籠っているのももったいないので、街で半日レンタカーを借りました。
↓座間味村唯一の金融機関。




映画『マリリンに逢いたい』のマリリン像。
マリリンに逢いたかった、ボーイフレンド・シロの像は阿嘉島港あり、
座間味島を向いているそうです。






雨にもめげず、ダメもとでウミガメに逢いに阿真ビーチへ。




ところがビーチに出るころには雨が上がってくれました。
海水もとても綺麗。。




そして、ウミガメに逢えました\(^o^)/


大小、2匹のウミガメさんがいました。
地元の方でもなかなか逢うことができないそうです。
雨でもあきらめずに遊びに来て良かった♪




ウミガメとご対面後は、島内の観光スポットをウロウロ。
自分のクルマじゃちょっと行きたくないような凸凹道を行きます。




イノーの浜。プライベート感を満喫♪






夕方、3日間過ごした座間味島ともいよいよお別れです。






3日目の晩は那覇ステイ。
那覇出身の同僚が教えてくれた居酒屋さん『うりずん』へ。
那覇市内の安里にある老舗の人気店です。
「平日は予約しなくても平気だよ」とのことでしたが、少々並びました^^;


お店オススメの古酒をいただきました。


決してお安くはありませんでしたが、どのお料理もとてもお味が良く
リーズナブルに沖縄の郷土料理を楽しめるお店でした^^














当夜は那覇・泊港近くの『ルートイン泊港』に宿泊。
座間味島でお世話になった宿はバス・トイレやテレビが部屋になかったので、
それらが揃ったビジネスホテルは相方さまをホッとさせたようです^^
ワタシは最上階の展望風呂がうれしかったなー(笑)

さて、明日は後半戦・石垣島に移動です。
2015 夏休み in 沖縄☆石垣島編 につづく・・・
Posted at 2015/09/26 22:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation