• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY 2:札幌泊

 ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY 2:札幌泊  朝目覚めて、キャンプ場をお散歩していると、
羊蹄山の横から日の出が

急いでカメラを取りに行き、パシャリ。
とっても綺麗で感動しました。
早起きは三文の徳ですね。



ニセコアンヌプリも朝日を浴びてうっすら色づいていました。
雪上キャンプされていた男性DUOもこの光景に見とれていました。


コーヒーを沸かして、昨夜のスープカレーの残りを温めて簡単な朝食。


撤収し、出発しようとしたら。。
5並びのゾロ目を100km以上逃していたことを発見(涙)


ガソリンがなくなりそうだったので、山を降りたところで給油。


老眼にはコレはじゅうぶん、55,555kmに見えます。
5並びゾロ目GET♪(違)


羊蹄山にお別れを告げて、一路札幌へ。




札幌に入ったのは10時過ぎ。
以前住んでいた真駒内の、小さいころ良く遊んでいた公園へ。
桜がまだ残っていました。






ランチは「すみれ」さんへ。混み合う前に到着^^


熱々過ぎる味噌ラーメンが絶品。




今回はラーメンをミニサイズにして、「すみれご飯」もいただきました。
美味しかったけど、ラーメンを普通サイズにすればよかった(笑)




お腹が満たされたあとは、「北海道神宮」へ。
お花見シーズンで、30分ほど駐車場待ちしました。




参道。




多くのお花見客でにぎわっていました。




お花見後は、少し早めにホテルにチェックイン。
The ビジホって感じのお部屋です。


窓からの眺めは隣の立体駐車場の壁(笑)
でも良いのです、寝るだけなので。


夕飯は超有名店「成吉思汗だるま 本店」へ。
Google先生で調べたら、ホテルからすぐ近く♪


開店30分前で、すでに20人ほど並んでいました。
先日お店が改装して綺麗になっていましたが、相変わらず店内は狭い。。
2順目で入店できました。


数量限定のヒレ肉と上肉を1人前ずつ注文。




美味しくいただきましたが、なんだか普通のお肉のほうがジンギスカンらしいかな。






買いたいものがあったので、札幌駅方面に向かってぶらぶら。


大通り公園。




時計台。
意外としょぼいと言われることが多いですが、やはり札幌のシンボル。
綺麗でした。




買いたかったものは、カメラのバッテリー。
たくさん撮ると1日持たないので、予備をひとつGETしました^^
この札幌店は、北海道で唯一のビックカメラらしいです。


小腹が空いたので、ビックカメラの上の階にある「札幌ラーメン共和国」へ。


新横浜の「ラーメン博物館」とそっくり(笑)




人気店「麺処・白樺山荘」さんで味噌ラーメンをいただきました。
ちょっとぬるかったのが残念^^;


少し歩き疲れたので、帰りは地下鉄・南北線を利用。


就寝前に女湯に潜入~~♪♪
ビジネスホテルでも大浴場があるところはポイント高いですね。
疲れが取れました。


北海道ツーリング2日目の走行距離は少なく、121km。
幼少期を過ごした札幌の街を楽しめて、しみじみしました。
今回は両親を札幌に連れてきたくて、彼等には飛行機を手配し、千歳空港にヌコで向かえに行くプランを練っていたのですが、「遠出はちょっと辛い」と、断られてしまいました。。
Posted at 2018/05/12 21:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月29日 イイね!

ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY 1:ニセコ泊

ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY 1:ニセコ泊 深夜青森港を出航したフェリーは
定刻どおり早朝函館に到着^^
いつのようにフェリーと記念撮影


やはりGWの北海道はまだ寒いですね。
ダウンを羽織っても、寒い。。
でもお天気はとても良くて、テンション↑です。

まずは、函館朝市で、朝食。
今回はひとが並んでいなかった「いくら亭」さんをチョイス。


いくら・うに丼のミニを美味しくいただきました。
ミニ丼でも朝食にはじゅうぶんなボリュームありました。




お次は「五稜郭」でお花見。
昨年はまさに満開を迎えた桜を楽しみましたが、今年はピークを逃していました。
それでもとても綺麗で満足♪












お花見のあとは一路、ニセコ方面へ。
お昼前にお気に入りの「じゃが太」さんに到着。




こちらのコロッケがとても美味しくて、楽しみにしていたのですが。。
ごく最近シェフが変ったらしく、味が変ってしまっていました。
味が濃くなり、本来のじゃがいもの甘みがあまり感じられませんでした。


あと、付け合わせにもフライドポテトって(笑)
以前はキビ入りのライスや、ミニグラタン、スープが付いていたような。


コーヒーもかなり薄かった(笑)


でも、お店の目の前には綺麗な池があり、羊蹄山も見える良いロケーション。
またきっと訪れちゃうんだろうな。




本日の宿泊地に向かう前に、「まっかり温泉」さんへ。


女湯に潜入~~♪♪


毎度気持ち良く湯浴みさせていただきました。
入浴客が多く写真は撮れずでしたが、この景色がお風呂から楽しめます^^




まっかり温泉のおばちゃんオススメの八百屋さんと「サツドラ」で食材調達して、
本日の宿泊地「ニセコサヒナキャンプ場」へ。


カーサイトからニセコアンヌプリを望める絶好のロケーション♪


まずはお疲れちゃんビール☆


焚き火スペース付き♪


区画サイトは広々で、小さいテントはちょっと居心地悪そう(汗)


でも、テントからニセコアンヌプリを望めるなんて、サイコー過ぎます♪




センターハウスやダイニングは暖かく、とてもオシャレ。
この時期フリーサイトで雪上キャンプなさる方にはありがたいスペースですね。


















カーサイトに戻り、夕飯の準備。




暮れなずむニセコアンヌプリを眺めながら、ボンヤリ。。
こんなひとときがソロキャンプの醍醐味です。


日没後は急に冷え込むので、焚き火。


ひとりだと少しさみしいけど、ひとりならではのしんみりした心地良さもあります。


当夜は満月。あまり綺麗に撮れませんでしたが、お月見も楽しみました。


薪を20本ほど炊いて、早めに就寝。


北海道ツーリング1日目の走行距離は247km。
羊蹄山やニセコアンヌプリの雄大な景色を満喫できました。
お天気にも恵まれ、幸先の良い初日となりました。
Posted at 2018/05/10 23:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月28日 イイね!

ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY 0:フェリー泊

ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY 0:フェリー泊GW開始前日はプレミアムフライデー☆
ルーティンのネイルサロンのあとは、
早めに帰ってパッキングの予定でしたが、
仕事のトラブルで会社にUターン(汗)
結局帰宅したのは深夜2時。。
ほとんど眠れず横浜を出発。

今年は日本海沿岸ドライブを楽しんでから、渡道します^^
午前9時過ぎに新潟に到着。
以前来て気に入った、中華そばの三吉屋さんでブランチ。




昔なつかしい、やさしい味わいのスープにつるつると滑らかな細麺。
大変美味しくいただきました。


お昼ごろ新潟を出て、海沿いを北上、村上市の道の駅・笹川流れで休憩。
いままでお天気に恵まれなかった「笹川流れ」、晴れの日に訪れることができました。








14時ごろには山形県に入り、道の駅・あつみで休憩。
こちらはお気に入りの道の駅で、3度目の訪問です。




おやつに揚げたての山菜の天ぷらをいただきました。
美味しかったー♪




次に休憩場所は、秋田の道の駅・象潟「ねむの丘」
ここは日本の夕陽百選の海岸です。
日没までまだ少し時間があったので、まずは足湯でまったり。






海を眺めながら、しばしお散歩。




そして、女湯に潜入~~♪♪
開放感のあるお風呂から、日本海一望です。


たくさん入浴客がいて、写真は撮れませんでしたが、
ここのお風呂は本当に気持ち良いです。
しかも、JAF割で入浴料300円^^


温泉でさっぱりしたあとは、いよいよ夕陽鑑賞です。




夕陽が沈んだ反対側には鳥海山の美しい稜線が見えました。
鳥海ブルーラインを走ればよかったなあ。。とちょっと後悔^^;


夕飯にはお刺身定食をいただきました。




青森港まで暗い下道を走るのは、ちょっとした修行のようでした(笑)
途中の山道で地元ナンバーのハイペースカーに先を譲り、
先導していただくことで予定より2時間も早く青森港に到着^^






定番2:40発の津軽海峡フェリーに乗船。
これまた定番の女性専用ルームに転がり込みます。




これだけはっきり「女性専用」と書いてあるのに、
毎回迷い込んでくる男のひとがいるんですよね^^;




うつらうつらしていたところに船内放送で呼び出されました。。
コレ、OFFにするの忘れてました。。


GWのスタートはお天気に恵まれ、日本海沿岸ドライブを満喫しました。
走行距離は横浜~新潟~山形~秋田~青森で、827kmでした。
新潟から青森港までオール下道は楽しかったけど、少々疲れたかな(笑)


>ヌコ2号北海道を走る 2018 ☆ DAY1:ニセコ泊 につづく
Posted at 2018/05/08 23:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月15日 イイね!

ロングツーリングに備えて

ロングツーリングに備えて新年度が始まりましたね。

例年より桜の開花が早く、3月末には散ってしまうところも多く少し残念でした。
画像の濃いめのピンク色の桜は「里桜」と呼ばれるらしいですが、4月上旬に実家近くの公園で満開に。
両親とお花見を楽しむことができました。

今週末はtteeガレージへ。
まずは、Takeyさんによるtteeさんのコペンのオイル交換。


あっという間に完了。
見ていてるのもとても楽しかった^^


ランチは2台のコペンで気持ち良くオープンドライブで、道の駅へ。






ランチから戻って、午後の部。
トランクに入ってゴニョゴニョしていたTakeyさん。


なんと、トランクが開かなくなるというトラブル発生(汗)
バッテリーを外さずに作業したため、ヒューズが飛んでしまったこと。
特殊なヒューズでしたが、AOさんの顔の広さで無事にGETできました。




さて、ヌコはAOさんにフロントワイパーを撥水タイプに交換していただきました。


使用頻度の少ないリアワイパーは、ストックしていた純正に交換。


で、tteeさんにサンルーフとガラス面にすべてポリッシャーかけていただき、
ガラコをヌリヌリしていただきました。




最後にステアリングコラムにアルミテープを貼っていただきました。


帰り道、クリアな視界で快適ドライブを楽しむことができました。
アルミテープチューニングも効果あるように感じました。
プラシーボかもしれないけど、気分良く走れるのは嬉しいことですね。
AOさん、tteeさん、Takeyさん、いつも楽しいときをありがとうございます。




翌日もヌコメンテ^^ 久しぶりにアデナゥさんへ。


エアフィルタの交換です。






30,000kmで交換推奨のところ、50,000km以上放置してしまいました^^;
フィルタはボロボロでしたが、中をのぞいてみると新品のようにキレイで、
スーパー店長も商品の良さを再認識されていたようでした。
どうもありがとうございました♪


白熊邸メンテに続き、tteeガレージメンテもしていただいて、ヌコゾウは幸せ者♪
これで、GWは安心・快適なロングツーリングを楽しむことができます。




私事、まもなく誕生日を迎えます。
両親がお赤飯と唐揚とケーキでお祝いしてくれました。




いまだに心配をかけ、気を遣わせたりするのを申し訳なく思いますが、
本当にありがたく、感謝の気持ちで一杯です。
この先後悔のないよう、感謝の念を伝えていきたいと感じました。
Posted at 2018/04/15 22:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2018年04月01日 イイね!

春ですね^^

春ですね^^3月のお彼岸最終日、
久々に実母のお墓参りへ。


当日は好天で青空が広がり、
まさにお墓参り日和。
お寺さんの境内には桜が咲き誇っていました。




実母が亡くなった当時、まだ40代だった父が選んだ墓地は高台にあり、
長い階段を登っていかなければなりません。
ゆっくり一歩一歩階段を登る父の後姿を見て、月日の流れを感じました。

お墓にはおそらく叔母が供えてくれたであろう、バラの花が。
持参の花を一緒に活け、無沙汰を詫びました。


お墓参りのあとは、いまの母と一緒に歯科検診へ。
病院の敷地内の桜もほぼ満開。




エントランスの花壇も、カラフルなお花で一杯でした。








翌日25日(日)は、無事通検したヌコをお迎えに。




初めてクレジットで購入したクルマ。
今回残価を清算して、晴れて実のオーナーになりました^^



3月最後の金曜日、プレミアムフライデーは仕事を早く切り上げて、
青山霊園の桜のトンネルをてくてくお散歩。
宵の口の夜桜を楽しみました。










そして、4月初めての日曜日は白熊邸へ。
夏靴に交換していただきました^^






その上、マフラーエンドをピカピカに。
まるで新車のようです(喜)




さらに、ボディをトゥルトゥルに♪
エンジンルームまで綺麗にしていただきました。




エアクリが寿命を迎えていたことも発覚(汗)




最後に室内まで念入りにお掃除していただき、
白熊さん、O'Zさん、本当にありがとうございました。




ヌコが新車のように綺麗になって、また愛着がわきました。





この春、いままでと違う生活を始める予定です。
もともと楽観的な性分。
この経験がのちの人生をより豊かなものにしてくれると信じ、前進します。
Posted at 2018/04/02 01:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | あつまり | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation