• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

下賀茂温泉に行ってきました♨

下賀茂温泉に行ってきました♨祝日に有給休暇をプラスして、
南伊豆の下賀茂温泉に行ってきました。

修善寺の「海鮮処すぎ屋」さんで早めのランチ。
沼津港直送の新鮮なお魚が楽しめるお店です。
開店前に到着し、一番乗りで入店。
ほどなく満席になりました。






店内はそれほど広くありません。
カウンター席 x 3、6人掛けのテーブル席 x 1、4人掛けの小上がり x 2 です。


ふたりとも、人気の「すぎ屋おまかせ丼」を注文。
白米か酢飯のどちらかを選べるので、酢飯をチョイス。
6種類の新鮮なお刺身がたっぷりのっています。




単品でアジフライもいただきました。
雪の影響でアジが不漁らしく、3食限定でした。
揚げたてふわふわで美味しかった~~


国道136号で海沿いに出て、つい先日お友達も訪れたという、
西伊豆町土肥温泉「松原公園」へ。




今年は開花が例年より遅れており、ちょうどいまが見ごろでした。
2月5日(水)までの予定だった「土肥桜まつり」も今日まで延長🌸🌸




「土肥桜」は日本で最も早咲きの桜で、1月に満開を迎える珍しい桜です。
土肥の温泉地内にて約400本ほど植栽されており、
濃いピンク色の紅種と、薄いピンクがかった白種の2種類があります。
こちらは少し白っぽいかな。


公園内にある、Terrasse Orange toi(テラッセ オレンジ トイ)




全国初の津波避難複合施設で、昨年7月にオープンしたばかり。
テラス状の展望台やレストランを備えています。
施設名にあるOrangeは西伊豆の夕日の色にちなんでいるそうです。






「松原公園」、2時間まで駐車料金無料というのもありがたかったです。

次に向かったのは「恋人岬」。
1月末に訪れた際に見られなかった土肥桜、咲いていました🌸




「松原公園」の土肥桜は満開でしたが、こちらは7分咲き。
花も小ぶりなような気がします。










土肥桜と菜の花のコラボや富士山も見ることができました✨




リベンジが叶ってよかったです。
ただ、土肥桜の開花が遅れたということは、河津桜も遅れているようで…
松崎町の那賀川沿いの桜並木はまったく咲いていませんでした。



松崎町から県道121号で南伊豆町に抜けました。


目的地の下賀茂温泉に到着。


下賀茂温は伊豆半島最南の温泉地で、
低い山に囲まれた青野川沿いののどかな集落の中に宿が点在しています。
温泉熱を利用したメロンや花の栽培もさかんだそうです。
歴史は古く、永禄年間(1558年ごろ)の発見とのこと。

「みなみの桜と菜の花まつり」もすでに始まっており、
例年であればそろそろ青野川沿いの河津桜が見ごろのはずでした。
伊豆の最南端なので淡い期待をいだいていましたが、残念…
水仙の花だけが一面に咲いていました。




まだ青いつぼみ…


本日の宿「温泉民宿 南伊豆」さん(2025年5湯目)。
温泉街から少しはずれた小高い丘の上にあります。


どうやら貸切のようです。


2階の「みやこわすれ」というお部屋にご案内いただきました。


角部屋で窓からの眺めがよかったです。




お部屋でしばしのんびりしたあと、温泉へ。
温泉は2ヶ所あり、24時間いずれも貸切で使用できるようになっています。

部屋のすぐ隣は露天風呂です。


目隠しの柵でお湯につかると景色はあまり見えませんが、
夜はお月さまと星空がきれいでした🌟


湯口の温度は46.8℃、湯舟の中は43.4℃でした。


1階には内湯があります。




泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉温:69.9度
pH:7.8

掛け流し、加水なし、加温なし、循環なし、消毒なしの、
いわゆるパーフェクト温泉です。



浴室は窓が大きく明るくて、開放的。




湯舟の素材と色使いが素敵でした。
側面はタイル貼りで、底の部分は肌触りのいい木材。




湯口の温度は48.2℃と熱めです。
湯舟の中は露天風呂とピッタリ同じ43.4℃でした。


とても気持ちよくて、滞在中何度もお風呂を愉しみました。



お食事もとても美味しかったです。
女将さんに呼ばれると1階の厨房まで自分たちで取りにいくシステム。






品数も多く豪華です😋




朝食も何気ない一品一品が美味しくて、大満足のお宿でした。






10時少し前に宿を出て、町内の菜の花畑へ。




ウエディングフォトの撮影をしているカップルもいました。
周りの河津桜が咲いていたら最高だったでしょうね…






「みなみの桜と菜の花まつり」のメイン会場、
「道の駅・下賀茂温泉 湯の花」


青野川沿いの河津桜はやはり咲いていませんでした。


もう少ししたら開きそうなつぼみ。


ほんの数輪だけ咲いているのを見つけました😅




1月末に訪れたばかりの「金谷旅館」さん(2025年6湯目)へ。




この日は祝日明けの水曜日で、お風呂のお掃除の日だったようです。
先日1,000円だった入浴料が、800円でした。
まずは女湯へ。


そのあと男湯(混浴)でよっちゃんと合流。
なんと、しばらく独泉でした!


まだお湯が8割ほどしかたまっていないとのことでしたが、十分です。








露天風呂はぬるめで、ふたりでのんびりお湯を堪能しました。




そのあと、ダメおしで河津七樽にも寄りましたが、
昨年同じ時期に満開だった「上条の桜」も咲いていませんでした。


こちらは昨年2月13日の様子🌸


少しだけ咲いていました😅




14時半ごろ帰路に。
相模原市内の「おやじ」で早めの夕食をいただいて帰宅しました。




今回、河津桜は見ることができず残念でしたが、
その代わりに開花が遅れていた土肥桜を見ることができて大満足。
春の伊豆を愉しんだ2日間でした。
初めて訪れた南伊豆町の下賀茂温泉もいい雰囲気でした。
よっちゃんが選んだ「温泉民宿 南伊豆」さんが大当たり。
お湯よし、食事よしで、リピート確定です。

時節柄、暖かくなったり、寒くなったり。
花粉も飛びはじめて体調を崩される方も多いと思います。
お友達の皆さまにおかれましては、ご自愛くださいませ。
Posted at 2025/02/15 09:40:43 | コメント(7) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation