• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

タイヤ交換と生存確認

タイヤ交換と生存確認先月MyDで車検見積していただいた際に
高額だったタイヤとバッテリー交換。
安心のアデナゥさんにお願いしました。

8P/8Vでは大変お世話になっていましたが
8Yでは何気にお初の入庫となりました。
まずはタイヤ交換から。



今回はMICHELIN PILOT SPORT 5 をチョイス。
製造年週1825ということは鮮度も◎ですね💯


ホイールから古いタイヤをはがしていきます。


まじまじと見物しちゃいました👀


古タイヤはほぼスリップサイン出ちゃってましたね😅
というか、PIRELLIはライフ短すぎのような。。


「あれ?タイヤを組む前にホイールだけで何を計測するの?」


なんて質問をしていたら…hijirinが顔出してくれました。


生存を確認😉


作業の邪魔ばかりしていました。




新しいタイヤを組んで、ホイールもピカピカにしていただきました✨
バランスをチェックして装着。






お次はバッテリー交換。
ウラたんの勧めもありVARTAを選択しましたが、純正もVARTAでしたね。


VARTA SILVER DYNAMIC AGM(Made in Germany)




8Vと比べてバッテリー周りの隙間が小さく、交換しづらそうでした🙇‍♀️


最後に試走していただいて、本日の作業完了。
ありがとうございました😊


アデナゥさんのすぐ横を流れる川に、鴨の親子がいました🦆
まだ小さい子鴨たちが可愛かった~


アデナゥさんを出たあとはhijirinと南京亭で晩ご飯して、
ガストでプリンパフェ食べながらくだらない話で盛り上がりました。
仕事大変そうだけど、元気そうでよかったです。
ピンタイヤの気持ちよさを味わいながらのんびり帰宅しました。

さて、来週は初回車検でMyDに入庫です。
Posted at 2025/07/13 23:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネコゾウ | 日記
2025年07月05日 イイね!

CAOC<非公認>温泉部♨夏の水上温泉郷

7月の第1土曜日は群馬県の水上温泉郷へ。
関越道・高崎SAにて3台が集合しました。
朝8時だというのに、すでに高崎市はかなりの暑さ。
しかし、水上ICを降りるころにはあいにくの空模様に…

国道道291号~県道63号を走って宝川温泉に到着。


ウラさんはまもなくお別れ予定のキューブ君でラストランです。

宝川温泉は「みなかみ18湯」のひとつです。
みなかみ町は群馬県を代表する湯の町。
水上温泉郷8湯、猿ヶ京三国温泉郷6湯、
月夜野・上牧温泉郷4湯、計18の温泉地を有します。

宝川温泉(群馬県みなかみ町)(2025年27湯目)
日帰り入浴:1,500円(湯浴み着レンタル料込)/10:00~16:00
※JAF割200円引、『道の駅・みなかみ』にも200円引券ありました。


宝川温泉には露天風呂が4つあり、各々の湯温が掲示されています。
『摩耶の湯』以外の湯船はぬるめですね。


露天風呂がある川沿いまで数分歩きます。
お天気のせいかお客さんが少なく、ほぼ独泉の気配。
幸い雨は止んで、くもり空で過ごしやすい気温です。


向かう道すがら通る、天狗の門👺


一番手前にある『摩訶の湯』が見えてきました。
まだ誰もいません。


ウラさんといったん別れて、ゆでこさんと『摩耶の湯』へ。
摩耶の湯は一番奥のほうにある女性専用露天風呂です。


2005年(平成17年)9月作成の温泉分析書より:
源泉:宝川温泉1号・3号・4号・5号井混合泉
泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温:42.3℃
pH値:7.8
※加温・循環ろ過・消毒なし、夏期のみ加水あり

かけ湯からは硫黄の香りが漂ってきました。


独泉です。






『摩訶の湯』でウラたんと合流。
ほかの湯船よりは小さめの『般若の湯』でぬる湯を3人で堪能。




その後川向かいにある『子宝の湯』でもまったり…


2時間半おしゃべりしながらお湯を愉しみました。
次回は宿泊して夜の露天風呂にものんびり浸かってみたいですね。






ランチは『そば処角彌(弥)』さんへ。
お店の前の駐車スペースはいっぱいで、第二駐車場に停めました。
13時ごろの到着で、入店待ち時間は15分ほどでした。


250年前に新潟県長岡市にて創業した老舗そば店で、
弥彦山の「弥」の字を取り「角弥」と命名されたそうです。
戦後は群馬県水上町湯檜曽で営業を続け、その後現在の地に移転。
水上の豊かな水を利用して、伝統の味を守っているとのこと。
名物は「へぎそば」ですが、新潟県のそれのようにふのりは入っていません。
群馬県という土地柄、海藻を入れない二八蕎麦です。


3人それぞれ、へぎそばを1人前ずつ、天ぷらのハーフ盛りを注文。
湯上りに冷たいおそばは最高ですね。


天ぷらはハーフでも十分なボリュームでした。


モンベルクラブの会員証提示でお会計5%引になりました😉



食後はわたしが行ってみたかった『温泉センター諏訪ノ湯』へ。
関越自動車道・水上ICの近く、利根川沿いにあります。
県道61号から少し路地を入っていくので、やや見つけにくかったです。

受付でお支払いをしようとして、
お財布を『そば処角彌』さんに忘れたことが発覚💦
おふたりには先に温泉に入っていただいて、引き返しました。
遠くまで来ていなくてよかった…
言い出しっぺのくせに、ご迷惑をおかけしました🙇‍♀️

ついでに、誰もいなくなった店前で記念撮影しちゃいました。

あらためて、
温泉センター 諏訪ノ湯(群馬県みなかみ町)(2025年28湯目)
日帰り入浴:350円/9:00~19:00(受付18:30まで)
※木曜・金曜定休(祝日の場合は営業)










2010年(平成22年)11月作成の温泉分析書より:
源泉:諏訪ノ湯
泉質:カルシウム・硫酸塩温泉
泉温:42.7℃
pH値:不明


待っていてくださったゆでこさんと独泉でした。
壁面が岩で覆われたデザインの湯船で3~4人サイズ。
湯船とカランだけのシンプルな浴場です。




お湯は無色透明。
源泉は外の駐車場の一角から湧いており、
空気に触れることなく湯船に注がれてるそうです。




ロビーに飲泉場があるので、ひと口飲んでみました。
カルシウムが豊富に含まれているとのこと。
美味しくはないですが、飲みにくくはありませんでした。


この画像は15時前に我々が諏訪ノ湯に到着したときに撮ったもの。
ちょうど空いている時間帯に来たようです。
16時を過ぎると続々とクルマが入ってきて満車状態になりました。




諏訪ノ湯から、朝ににも立ち寄った道の駅へ移動。
利根川を眺めながらのんびり過ごせる足湯がありました。




17時すぎにおふたりとお別れし、水上ICから新潟方面に向かいました。


そして、新潟市内のよっちゃん宅には19時ぴったりに到着🚗
6時半に自宅を出て、水上温泉郷で遊び、新潟まで385kmの旅でした。
ウラさんとゆでこさんはその後それぞれの旅を楽しまれたようです。
ご一緒いただき、ありがとうございました🥰
またお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします🙏




夕食はよっちゃんと新潟駅近くのやきとり屋さんで。
新潟市に本社があるチェーン店の『みやこや』さんに行ってみました。


ラストオーダー間際だったせいか、やきとりの多くが品切れ…
レバーの唐揚げや鳥皮、つくねなどをいただきました。








新潟県のお酒の種類が豊富でテンション上がりました😄






このたび会社に承諾をもらいまして、
1~2ヶ月に一週間程度新潟市内でテレワークすることになりました。
この機会にちょっとした名所や温泉を新規開拓したいと思っています。
日中は仕事をしているので、動けるのは早朝・夜間、週末になりますが、
どこかオススメがありましたら、ぜひ教えてください😊
Posted at 2025/07/07 18:00:22 | コメント(3) | あつまり | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation