• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすぱらGTOのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

追加メーター

追加メーター来月車検になりますが、その際ついでに付けてもらおうと追加メーターを購入しました。
水温、油温、油圧はDefi ADVANCE BFの青、ブーストはCRの白です。
しかし今月は予定外の出費が多く、一昨年ガス入れたばかりのクーラーも効かなくなっているし補修の内容によってはおあずけになるかも…
Posted at 2011/05/13 00:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月30日 イイね!

エアコンが効かなくなったので

エアコンが効かなくなったのでまたエアコンが効かなくなりました。
一昨年くらいにも効かなくなって、ガスの補充と漏れ箇所の修理を
してもらったんですが、今度は別のところから漏れ出したのか…
調べてみると熱交換器にあたるエバポレーターに埃が詰まって
効かなくなることもあるようなので、とりあえず確認してみました。
カメラを突っ込んでクーリングユニット側を撮ってみると写真のような
スポンジ状のものが…

えーと、これは
①デフォルトで貼り付けてある保護材のようなもの(取っちゃダメ)
②15年間頑張ったエアコンさんの血と汗と涙の結晶
どっち?
Posted at 2011/04/30 22:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月02日 イイね!

またヘッドライト交換

またヘッドライト交換この前ヘッドライトを交換して明るくなったとブログに書きましたが、ひとつ気になっていることがありました。

前のライトもそうだったんですが、カットラインの上側に結構漏れ光があり、対向車に配慮した光軸にするとあまり遠くまでライトが届きません。汎用品の、しかもバイク用のライトを使っているので仕方ないと思っていましたが、この前のオフ会でRYO@神戸さんがHi/Low切り替え式のプロジェクターライトをつけているのを見て、これだ!と思いました。

Hi/Low切り替えができるプロジェクターライトがあることなんて知りませんでしたが、遮光版で配光を調整するプロジェクター式ならカットラインもクッキリ出るはず。
ということで試しに某オクで一番安そうなプロジェクターライトを購入。すぐに元に戻せるように、予備に買っておいたライトを加工して付けてみました。

ちょっとカバーから飛び出ちゃったけど、何とか取り付け完了。予想通りカットラインはクッキリしていて、遠くまで効率よく照らせます。ただ、配光が純正のように真ん中から緩く左上がりになっているのではなく、カクンと段差がついたような配光なので、対向車線側をそこそこ遠くまで照らそうとすると前走車やカーブで正面に来た対向車が眩しいことになってしまいます。
遮光版をちょっと加工してみようかな?
Posted at 2011/04/02 22:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月05日 イイね!

ヘッドライト交換

ヘッドライト交換 ライトの暗さに定評のあるGTOですが、自分もあまりの暗さに耐え切れず社外ライトキット&HIDに変更しています。
これで明るくなったと思っていたのも束の間、1年位したときにバルブがすっぽ抜けてリフレクターを焼いてしまい、再び暗い状態に戻ってしまいました。
買い換えるにしてもまた10万弱なんて出せないし、レンズの部分だけ買おうと思ってもどこに注文すればいいかわからないうえ、2個で4万円くらいするらしいし…ということで暗いまま乗っていましたが、どうもバイク用の4.5インチと同じサイズらしいのでそっちに変えてみることにしました。

ヤフオクで1個2000円弱。このくらい安いやつならうまくいかなくても勉強代として割り切れるので2個購入。ようやく明るいヘッドライトに戻りました。
ただ、安物だけにHIDの熱に耐えられるのかの不安はありますが、しばらく様子を見て見ましょう。それと、手元にあった耐熱でないコーキング材を使っているのでそちらも心配です。
どうせ安いもんだし、ということで一応予備も買っておきました。
Posted at 2011/03/05 23:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月12日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換この前買ったマフラーとフロントパイプをいつもの整備工場で付けてもらいました。

取り付けにかなり苦労したそうで、結局丸一日預けてました。
整備手帳とパーツレビュー(マフラーフロントパイプ)もアップしています。

音はかなりうるさくなっています。車検はたぶんOKだと思いますが…
あと、タイコの位置が低くなったので今までみたいに車止めに当たるまでバックはできません。
うっかりぶつけてダメにする前に、何か対策をしようと思います。
(丸めた金属板みたいなのをつけてタイコをぶつける前に判るようにするとか)

で、明日はオートメッセに行く予定です。
車を洗いたかったけど、この天気だし…
夕方雨が止んだので、真っ茶色になったホイールだけ軽く洗っておきました。
Posted at 2011/02/12 19:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GTO サイドウインカー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497598/car/425820/6311718/note.aspx
何シテル?   04/11 19:11
あすぱらGTOと申します。 面倒くさがりやなのでほとんど更新はないと思いますが、 整備記録やどっかに行ったことなどをメモ代わりに 書き込んでおこうと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
KAZE製ライトキット 300kmスピードメーター エアクリーナー交換 TEIN車高調 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation