• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

10.23. ナラシとドライブと、紅葉と満腹の旅

週末の土曜日は絶好のドライブ日和の中、私がみんカラを始める前からネット上でやり取りをしていたみんトモのクロハチRSさんとの初顔合わせ→福島の三つの有料道路ドライブを楽しんできました!

遅くなってしまいましたが、写真とともに簡単な(!?)まとめ日記を書こうかと思います。

…おそらく、いつものごとく長文になると思いますw 誤字脱字には温かい目で見逃してくださいwww



さて、今までずっとやり取りをしていたクロハチさんですが、なかなかお互いのタイミングがあわずに会えずにいましたが、23日に新しい愛車のNCロードスターの慣らし運転も兼ねて来福すると聞いていたのでしっかり予定を空けておきました!

一緒に、同じNCロードスター乗りであるkyarmさんと、ロータスエキシージ乗りのmagblueさんも来福されるとあって、前日からかなり高いテンションですごしていました!

これだけ贅沢な隊列でのドライブはそうそうありませんからね!!


金曜日までは小雨がぱらつく天気でしたが、土曜日は朝から深い霧が出ていました。

「これは日中、絶対晴れる!しかも快晴に違いない!」

とはやる気持ちを抑えながら一路、福島へ。

一足先にコンビニでのんびりしていると…来ました、背の低い車たちが!


「やっとお会いできましたね」
とはクロハチさんの第一声だったかと(*^^*)

バーチャルでずっとやりとりをしていたので初めての感じはしませんでしたが、どうにも不思議な気持ちの初顔合わせでした(笑)

挨拶もそこそこに、スタンドで遠方組みの給油を済ませ(スタンドの方々がみんな、3台の車をうらやましそうに眺めていましたw)、磐梯吾妻スカイラインへ。


もう…最後尾からの眺めは最高でした!
トゥデイだったから、周りから見たら自分だけ違和感がある組み合わせだったに違いないでしょうが(´ヘ`;)
ロータスにオープンの2台に…お買い物用の軽自動車ですからねwww




紅葉真っ只中だけに、残念ながらほとんどが渋滞で走りを楽しむほどではありませんでした。が、後ろから眺めていて足の動きのいい車たちを眺めているだけでニヤニヤが止まりません!(もはや病気)

まずは不動滝橋駐車場から吾妻八景のひとつであるつばくろ谷を眺めしばし歓談。




この辺りの標高は紅葉もなかなかの色づき。
無料駐車場であることも手伝って大混雑。

入るのも出るのにも時間がかかりましたヨ…(´ρ`)


次の目的地「浄土平」を目指して走る走る!



ミニバンに乗ったお父さん方が、前の3台を振り返ってましたwww
逆の立場だったら写真撮ってる、きっと!


浄土平は運良くすんなり駐車できました。




そのまま「吾妻小富士」を上ったわけですが…日ごろの運動不足がききました。
登りではなれた年配者にラップ(追い越さ)れ、降りることには足がガクガク!


あ、そうそう。「吾妻小富士」は「あずまこふじ」の読みでした…間違えて覚えていた地元民↓↓↓(滝汗)

「こふじ」ですから、しっかりネタにできますよ!!!



当初の予定ではここから喜多方方面へ行くはずだったのですが、ソースカツの誘惑に負け若松を目指すことに。

しかもナビは国道を指しているのにもかかわらず、あえて有料道路である「磐梯レークライン」と「磐梯山ゴールドライン」を抜けるルートを選択。

せっかく走れる車でのドライブですから、ワインディングを走ってもらいたかったのです♪



レークラインは高低差がさほどじゃなかったのでよかったのですが、ゴールドラインは登りがきつかった!



後で聞いたところ、クロハチさんは3500rpmまでしか回していなかったそうですが、こちらとタイヤを鳴らさないように気をつけながらほぼレブいっぱいまで回しましたヨ!!www

月間マガジン連載『capeta』2巻のシーンが頭をよぎりました。

「追いつけない」
「なんで オレのクルマ(カート) なんでスピード出ねーんだ」

カペタ少年の気持ちが痛いほどわかったひと時でした。
このネタがわからない方は、ぜひカペタを読んでください。最高に熱いレースマンガです!



…そもそも旧規格の660cc軽自動車が、エキシージやNCについていけるわけもないんですけどねwww


そんなこともありながら、ゴールドラインの駐車場で記念撮影。



で、遅い昼食なんですが、お目当てのお店が昼休みという事態に、携帯を駆使して情報を集めたどり着いたのがこの店。


名前はあえてブログには書きませんが、写真にバッチリ写っていますねw

駐車場がちょっとひどい状態なので外していたのですが、ここぐらいしかお勧めできるお店で開いているところがなかったのです(><)


で、せっかく遠路はるばる来ていただいたわけですから、みちのくの本気を見せなければ!と磐梯カツを注文。400gの豚ロースです。
写真はこちら。


この一番左のコレです。
肉もやたらと肉厚で、ソースもしっかりかかった一品です。
お値段、\1,100也~

この量を久しぶりに食べましたが、もう食べれませんorz
次の日の朝まで残っていました。おそるべし、会津の本気!


写真はありませんが、お勧めのラーメンも気に入っていただけて良かった良かった(^^)



しばし、胃が落ち着くまでと皆さんでクルマ談義に花を咲かせたわけですが、やっぱり車好き同士での話しは最高ですね。時間が過ぎるのを忘れます。




小一時間ほど(1時間以上だったかも!?)話に花を咲かせ、解散するころにはすでに日も沈むころでした。




そんなこんなで、最高の一日でした♪

クロハチRSさん、kyarmさん、magblueさん、本当にありがとうございました&そしてお疲れ様でした!


今度は箱根に行かないといけませんね!!!
ブログ一覧 | 雑記帳 | 日記
Posted at 2010/10/26 01:05:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年10月26日 1:36
めっちゃ紅葉してますねえ!

先週 黒部峡谷鉄道に乗ってきましたが紅葉さっぱりでした・・・

ロータスのお尻は最高にっカッコエエですよね(全部いいんだけど)
自分もいつかはエリーゼと思ってるんで 一緒にツーリングなんてさいこうでですなあ・・

登りツーリングにトゥディはキビシイですよね・・しょうがないんだけど・・・
コメントへの返答
2010年10月26日 1:48
こちらも紅葉はこれからですよ!

ロータスはMR乗りとしては憧れの車ですね!
ロドスタはオープンとして最善の車…
どちらもコンパクトでかっこよかったです!!


トゥデイに登りは厳しいですね(^_^;
2010年10月26日 6:25
来年春のオフ会で、ここをみんなで走りたいですね~o(`▽´)o

上りはトコトコ、下りは全開(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 8:01
確かに下り競争になりそうなヨカ~ンwww

オフをやるのに一番の問題は食事どころなんですよねー。広い駐車場を持つ店が少ないと言う(^_^;

プロフィール

「@ニーグラ 車検作業終了後にバッテリー上がって充電してもだめだったと連絡…新しいバッテリー早く届いてくれ…」
何シテル?   07/31 21:23
2009.03.21.みんカラに登録 みなさんのイジリをいろいろ参考にさせていただきます。 足あとをたくさんつけると思いますが、お気になさらないでくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラーのビビり止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 21:57:34
純正オーディオ スピーカー別 周波数測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 09:52:18
ナット屋 M12☓1.5 32mm 袋ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 19:40:40

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
■年式・グレード■ ・2020年式 Xプロアクティブ 6MT(FFモデル) ※Xの初期 ...
スズキ K50 スズキ K50
2016.05.11.より我が家に新たに仲間入りしたNewマシーン(当然中古) 来た時点 ...
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
【2010.06.引退となりました。。。】 大学の時に買ってからずっと乗っています。 購 ...
ホンダ トゥデイ 今日子さん (ホンダ トゥデイ)
【2006.09.購入。 2014.05.降りました。】 中身は街乗り仕様です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation