• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

Phantom2とGoProで空撮楽しむぞ~

3年前に購入して密かに遊んでいたAR ドローン

i PHONEで操作可能なUAV(マルチコプター)

空物ラジコンがi Phoneで操縦出来て、手元で飛んでる画像を見る事が出来ると一時は話題になりましたが、、、、、、

当時ラジコン飛行をやっていた僕はトイザラスで迷わず購入

その記事はこちら

何度が飛ばして慣れた頃に、空撮用の小型カメラを両面テープで貼り付け、初めて満足に撮れた映像はこちら

いわゆるこんにゃく現象が酷い、画像も荒い映像ですが、この時はこれで十分満足だったんです。

その後、キャンプ場で同様の空撮をしようと上げたらノーコンになって、よりによって焚き火の中に

ダイブ!!

発泡スチロールの機体はトロトロ~~~~

以降、封印されてしまいました。


あれから3年、、、、、、、、

UAVも相当良くなった様で、手軽なのにビジネス的に空撮にも使えるレベルになったと言う事で、

懲りずにマタマタ購入してしまいました。



まずは、GoPROのHERO3+のブラックエディションを購入。

ハイビジョン動画はもちろん、こんな物で4K動画まで撮れる優れもの。

しかも、30m防水ハウジング付属、タイムシフト撮影、1秒30枚の高速連写、iPhoneでも専用リモコンでも操作出来る優れもの。

これは能登島でのイルカ動画や臨場感の有るバイクの映像も撮れる!!

次に購入したのが、Phantom2



1バッテリーで25分フライト

GPS搭載、気圧計、ジャイロ、コンパス等のIMUユニット搭載によって、簡単な操縦。

とは言っても、空物のラジコンの怖さはイヤと言う程知っているので、

近くの飛行場で誰も居ないのを見計らって飛ばしてみました。



超簡単です。

もうこれはラジコンの楽しさがスポイルされてしまって、全く楽しく無いと言っても良いレベル。

手乗りUAVだって簡単です。

これなら、空撮用のアングルや飛行に専念できそうです。

次にジンバルを組み込みます。



今回購入したのは専用の3Dジンバル。

これは、X、Y、Zの3軸全てがブラスレスモーターによって直結されていて、機体を揺らしてもカメラは揺らさないと言う優れもの。



実際はこんなに機体が揺れる事は無いですが、ここまで揺らしてもGOProの画像は殆どブレがありません。

これは使えるよ~。

ARドローンと比べると価格的に4倍だけど、この安定感と画像なら、色んな所に持って行って、面白い空撮をガンガン撮りたいと言う気にもなるわ~。

そして、ノウハウを蓄積して、空撮業務を初めようかな~。


明日は雨が降らなければ空撮テストをしてみたいと思います。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






Posted at 2014/04/13 21:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2013年09月12日 イイね!

アマチュア無線局開局~~~

先日取得した4級アマチュア無線

正式名称は、第4級アマチュア無線技士 無線従事者免許証

実は、これだけじゃ無線の電波を出すことは出来ないんです。

これ以外に、開局の申請をして、「無線局免許状」と言うのを取得して初めて電波を出す事が許されるんです。

開局申請は、ネットでチョコチョコっとしたので、実は何がなんだか良く解ってないんですが、、、、

どうやら「JR2RTH」と言うのが僕のコールサインの様です。




開局の申請の際は、自分の所有している無線機を登録するんですが、我が家には現在2台あって、

ハンディーのVX-7(5W)

これは山に仕事で入って行く時の緊急用や、バイクで大勢でツーリングする時用に使います。

他にIcomのIC-208(20W)

これはアンテナを立てて車に積んでいます。

この2台共申請しないと使う事が出来ないんです。

免許証と免許状が揃ったので、これでやっと電波を出す事が出来ます。


大学の頃、友達同士でつるむときにパーソナル無線はやっていたのですが、25年ぶりの無線です。

もうマイクに向かって話すのも恥ずかしいですが、しばらくは聞くことに徹して、慣れたら電波を出してみたいと思います。

Posted at 2013/09/12 23:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2011年02月07日 イイね!

AR.Drone iPhoneでラジコン操縦

忙しい!!!
本当に忙しい!!!!
こんなブログ書いてるんだから忙しくないだろうと思っている貴方!!!
今目の前の3台のワークステーションが別々の業務を解析中で、その合間を縫ってこれを書いているんですよ~。

ここ1カ月、そんなこんな続きで、ストレスもマックスだったので日曜日、カラフルなおもちゃに囲まれて癒されよう~と思いトイザラスに行ってきました~。

って、帰りには大きな箱を持って、、、、、、、

AR,Droneを買っちゃいました。
以前からずっと興味は有ったのですが、流石に5万円は出せず、忘れるようにしていたんです。
それが、トイザラスに行ってみると28000円、、、、、、

大分値段が下がったな~~~~
と思った時にはレジに並んでいました。

で、このAR,Drone何なのかと言うと、iPhoneで操作できるラジコンなんです。
とは言っても、ただ操作できる訳では無く、本体には前方、下とカメラが付いていて、その画像がiPhineに送られてくるんですよ~

ラジコン飛行機をやっていた頃、コクピットにビデオを積んで、その映像を見ながら操縦したい!!なんて思ったものですが、これはそれをいとも簡単に実現してるんです。

しかも、2台集まれば、ミサイルやバルカン砲で攻撃して撃墜することだって可能。

本当にミサイルが出る訳ではないんですが、発射、爆発する模様はiPhoneの画面で繰り広げられるんです。

で、早速中身を拝見。


物は結構大きめ。
完成品なので、収納もこの箱にしないと置き場に困る。

まずはバッテリーを充電します。
90分で13分程飛ばせるそうですが、、、、、、、
予備のバッテリーは絶対欲しい所


本体にバッテリーを接続するとスイッチも無く起動状態



次にiPhoneにオペレーションソフトをインストール。
無線LANをAR.Droneに設定して、ソフトを起動すると、ファームウェアのインストールをiPhoneから本体にしているようでした。

と言う事は、今後もファームのアップデートで、機能が上がる可能性有りって事??

物が物だけに、サードパーティーで色んな部品が出回ったり、改造の仕方もネット上で出てくる予感がしますね~。

これは楽しみ。

で、そうこうしながら約10分、結構掛ったけど、インストールが終了すると、機体のCCDで捕えた映像がiPhoneに転送されてきました。

で、Take Off !!!



室内では風が無いので、スッと真っ直ぐ1m程上昇して、そこでピタッと止まってくれます。

これお手軽ですげ~~~!!

ちゃんとiPhoneに画像が映ってるよ~~~

音が結構大きくて、愛ボーが逃げ惑って可愛そうな事をしてしまいました。

とりあえず外で飛ばす事に、、、、、、、、、



これは面白い。
iPhoneを傾けると傾けただけ前後、左右に移動します。
以前熱中していたエンジンのラジコン飛行機を思い出す~

で、操縦している内に、機体はどんどん上昇してしまって、、、、、、

道路を超えて~~~~~~~~~~~



家の前の森の中に墜落
車にでも当たったらどうしようかと思った~~~~

取りあえずヤブ漕ぎして回収、、、、、、無傷で良かった~
ラジコン飛行機やってた頃は、良くヤブ漕ぎしたけど、まさか家の前でする事になるとは、、、、、、、

で、このAR,Drone。かなりの曲者です。
空物ラジコンやった事の無い人なら良いのでしょうが、飛行機やヘリを飛ばした事がある人にとっては、かなり操作に戸惑います。 
自動で高度を保つ機能が付いているので、障害物の上を通過すると、その分機体も上昇してしまうんです。
普通のラジコンなら高さは自分でコントロールできるけど、こいつは相対的な高さを維持しようとするから、、、、
ラジコン感覚で飛ばしていると、こりゃ駄目だな~

と言う事で、再充電して今度は公園で飛ばす事に



平らな所だと凄く安定して飛んでくれます。


我妻にiPhoneを手渡し操縦させてみると、珍しく熱中して面白いを連発。

危なくなったら画面から指を離せば、自動的に同じ位置でホバリングしてくれると言うのが安心感につながるのでしょう。

飛ばしている間に、何度がノーコンになりましたが、AR.Droneは自動的にその場でホバリングしてくれるので安心です。

最終的には、こいつに小型のビデオカメラを積んで、キャンプ場やカヤックへ行った時、空撮するのが目的。



決して女風呂を除く為ではありませんが、、、、、、、、

旅のお供になってくれるかな????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村
Posted at 2011/02/07 12:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2010年09月17日 イイね!

太陽の塔が手のひらに!!!

太陽の塔が手のひらに!!!今日は倉敷へ仕事で来ています。

で、移動中、ふと目に入り、、、、、、

買ってしまいました。

人生の師

心のよりどころ

岡本太郎の作品

太陽の塔

のフィギア????模型?????

これが良くできてる。

円状の波打っているコンクリートの型枠の後等は再現できていませんし、

顔も本来ならコンクリートそのものの色の筈が、全部白に塗られてしまっていますが、、、、、、

今までで一番再現された太陽の塔だと思いました。


あの、岡本太郎の作品が3000弱で購入できるなんて、、、、、、、、、、、

今はPCのモニターの上で私を常に戒めてくれています。

生きる力が湧いてきた!!!

say Peace!!

岡本太郎がCo-op in!!
Posted at 2010/09/18 14:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2010年09月02日 イイね!

iPhone用外部バッテリー来た

iPhone用外部バッテリー来た佐川のメール便は駄目だな~。
商品発送されてから、1週間掛ってようやく我が家に到着しましたよ~。

きっと、忘れられてたんだろうな~。

と言う事で、以前紹介した青歯のワイヤレスステレオと一緒に頼んであった外部バッテリーがやっときました。
(写真右側)

これiPhone4がほぼ空の状態から8割位充電してくれるらしい、、、、、、、

色々使っているとバッテリーの消耗が早いiPhone4

ネット限定なら、バッテリー切れても良いのだけど、電話まで使えなくなるのは大問題!!!

特に出張している時には必須と言う事で購入しました~

1400円でした~。

USBからiPhone用のジャックで充電。ほぼ3時間ほどで満タンになりました。

これで出張の時も、ビクビクしながら音楽聞く事も無くなります。


と、同じく一緒に購入したのが、車用のシガソケ用のusb変換器

これだけあれば、車の中でも、家でも、ホテルの中でも、電車の中でも、何処でも充電が出来る!!

もう無敵!!!!

死角無しです!!

って、どんだけバッテリーの事考えなきゃならないんだよ~。iPhoneよ

まるでスキューバで空気残量を気にしながら潜ってるみたい、、、、、、、


Posted at 2010/09/02 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation