• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

ワンコと一緒に川遊び

最近幼稚園に通いだしたクラッチ。
車酔い克服の為もあるんだけど、一番の理由は犬の社会化のため。
我が家は多頭飼いだから、本来先住犬のスパイクがクラッチの教育をするはずなんだけど、、、、
スパイクが余りにも優しすぎて、クラッチの教育を全くしてくれない、どころか完全に舐められてしまっているので、幼稚園に行って群れのルールを学んでもらおうと思っての事なんだけど、、、、
そこにはプールも有って、先生がプールに慣れさせてくれているらしいので、その成果を見ようと川遊びに行く事にしました。



一緒に行ったのはいつもの友達と~~~~



手際よくタープを張ってくれて、今日はここをベースに川遊びします。



前回の川遊びでは水に浸かる事は殆ど無かったんだけど、今回は違う!!



これは幼稚園の成果が出てるみたいですね~。
自分から川の中に入ってゆきます。
我が家の子ならそうでなくっちゃ!!



他のワンコ達とも仲良く出来ているし、積極的だけど、譲るところはわきまえていて、幼稚園の効果は凄い!



これなら何処へ出しても安心して見てられる子に育ちそうです。
一方スパイクはと言うと、、、、



マイペース。
基本水に濡れるのが苦手なスパイク。初めはディスクやボールを夢中で追いかけるのですが、、、、、

ハッと我に返って毛繕いした後は、暑い所で寝転んで、、、、、、
そしてまた川に入って、暑い所で寝転んで~~~~~

って、サウナーか!
整う~~~~ってか???



思い思いに凄し、水出しコーヒーとケーキで閉め

キャンピングカーにも慣れたみたいだし、川も大丈夫、他のワンコとの接し方も出来るようになって、何より人間が大好き

これならもう旅に出ても大丈夫!

今年も北海道へ行って来ました。

その模様は今後、ボチボチアップしたいと思います。

今回の北海道では、もう絶望して立ち尽くす位のアクシデントが有ったんですが、、、、

それは、またおいおい

Posted at 2022/08/26 14:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2022年08月23日 イイね!

クラッチ初泳ぎ



クラッチも我が家にきてだいぶ慣れて来ましたが、車には慣れてくれない、、、、

そんな中ですが、車に慣れてもらう為にも近場の川へ遊びに行きました。

楽しい所へ行けると思えば、きっと酔わなくなるはず!



下流側は結構な人が既に遊んでいて、どんどん上流へ
ワンコ連れだからなるべく人が居ない所の方が安心して遊べますからね~。



メープルのオサガリのysギアのライフジャケットを身にまとい、川初体験のクラッチ。



いつもながら綺麗な川で小さな鮎が沢山泳いでいました。



クラッチ~~~~
と川の中から呼んでも、入って来るのはここまで、、、、、、、、
もしや、この子は水嫌い????



極力濡れるのを避けてジャンプ
って!
我が家の子で水嫌いなんて有りえないから!



ん~~~~~~~~~~~
車酔いするし水嫌いだしで、、、、、、、、

我が家のアクティビティ全否定。

大丈夫か???

徐々に慣れようね。
Posted at 2022/08/23 07:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2022年06月07日 イイね!

ラングラーで貸切キャンプ場へ



ガッツリラングラーにキャンプ道具を積み込んで、行って来たのは岐阜の山奥。
以前、戸隠でキャンプをしていた時、岐阜のキャンプ場のオーナーが遊びに来ていて、是非キャンプしに来て下さいとステッカーを頂いたのが縁で、今回遊びに来ました。


家からはそれ程遠いと言う程では無いんだけど、峠の下道が長く時間は結構掛かりました。



ここはなんと1日1組限定の貸切サイト。
この日は3家族で貸切だったから、もう広々~~~~~。
ワンコを放しっぱなしでも大丈夫と言う、こんな夢の国みたいなキャンプ場あるんだろうか??



我々3家族以外はだれも居ないから、思い思いの場所に設営して、、、、、、
って、結局みんなこじんまりと集まっちゃうんだけど、、、、、、



まず、到着して設営したらお昼ご飯。
ペッパーランチ風味の焼き飯。



スープも添えられえて、間違いない!!

その後、大人5人集まって、ブレークやフルーツ、アイスや生クリームなどを買ってきて、みんなでパフェ作り大会。



真ん中の大様の様な立派なパフェが僕の~~~~
圧勝でしょう。
いかに映える盛り付けをするかは腕。
と言うより、僕、大学生の頃、喫茶店の厨房でバイトしていて色んなパフェを作ってお客様に提供していたから、旨くて当たり前なんだけど、、、、



お昼ご飯を食べて、パフェ作り大会で盛り上がって、後はマッタリ。
散策したりノンビリしたり。



レンガチップが敷いてあって、一見良さそうな感じなんだけど、、、、、、
これ、ワンコ達には不評で、長時間歩いていると、足の裏が痛いみたいでビッコを引いていました。



日も暮れて、いよいよディナーの始まりです。







3家族で持ち寄って作ったから、もう食べきれない程の料理が



長野で購入したどぶろくで乾杯~~~



キャンプと言えばトマト煮込みは外せません。
夏でもやっぱり暖かい汁物が欲しくなるんですよね~。



みんなで作ったトルコランプを並べて品評会。
こう言うのって、上手い下手じゃなくて、自分で作ったオリジナルって言う所が尊い。



食べて飲んで騒いで飲んで。



ワンコ達も人も、周りに誰も居ないから気を使うこともなくノンビリすることができました。



この日はラングラーで来たのでテントで就寝。
両脇にコットを配置して、真ん中はワンコ達のベッド
このレイアウト最高。



朝はワンコ達に起こされて、濃いコーヒーで目覚めました。



昨夜の煮込みにご飯を入れてリゾットにして、目玉焼きは定番の朝ごはん。

ノンビリして散策して、ボチボチ片付けていたらもうお昼。



今度はサンドイッチ対決。
具材を色々用意して、誰が一番綺麗に出来るか対決です。



じゃ~~~~~ん。
ん~~~~。これは甲乙つけがたい、、、、、、



3時頃、撤収終わってキャンプ場を後にしました。
ここ数年のキャンプブームで、キャンプ場は何処もゴミゴミ混んでいるけど、
ここは15サイト位取れる広さを貸切できるから本当にノンビリできて良い場所でした。

水道水が無く、山の水で洗い物。トイレは水洗じゃなく簡易トイレ。
お風呂は無いけどドラム缶があるから勝手にどうぞな感じだけど、、、、、、
これ位の不便、広々と貸切できるんだから全然ok


毎月1日、3ヶ月後の予約開始だから、週末来ようと思うと1日すぐに予約しなくちゃならないけど、、、、、

今度は涼しくなる10月くらいに来たいな~。
Posted at 2022/06/07 09:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2022年02月27日 イイね!

2年ぶりリゾート大島へ



去年も1月にリゾート大島へ行こうと思っていたけどコロナのために閉鎖。
今年は大丈夫だったので行って来ました。
2泊3日無いとなかなか出番の無い薪ストーブ。



荷物が比較的沢山載せられる我が家のバンコン「ROBO」
それでも荷室も室内も荷物で一杯。
もうこの状態ではダイネットで過ごす事は出来ない。



恒例の橋杭岩で記念撮影。

高速道路が繋がって本当に近くなったな~。
昔は8時間位かけて峠の様な道を走り続けて、夜中出て朝到着していたから、その後使い物にならない位くたびれていたけど、、、、



今は早朝出てもリゾート大島のチェックインまでに余裕で間に合う。
朝、最寄のスーパーで買い物をして、近くのパン屋さんでパンを買って、アーリーチェックインを使って2時間程早めにチェックイン



リゾート大島はエリアだけ指定されて好きな所を到着順に選べるので、多少の追い金をしてアーリーチェックインを利用した方が良いんです。

しかも、今回、受付で注意事項をDVDで見せられるので、チャックインに10分程掛かりそうで、沢山来場すれば受付で大渋滞になるのは必至。

このやり方、考え直した方が良さそうだけどな~。



ワンポールテントを設営して、薪ストーブをインストール。
もう何度もセッティングしているから、迷わずすぐにセットできるけど。
キャンプに薪ストーブが1つ加わるだけで荷物が2倍!
ストーブだけでなく、煙突や台、敷き板、薪など、、、、、、、
2日無いと出そうとは思えない。



でも、2日間、このリビングルームで過ごすことが出来ると思えば、苦労も報われる。
どんな寒い日でもロマンチカルに火を入れれば、Tシャツで過ごせる位暖かい。
暖かすぎてテントを全開にしないと汗をかくほど。
そんな外と中のギャップがまた気持ちよい。



ワンコ達もこの状況が良く解っていて、テントの中で騒ぐこと無く、コットの上で大人しくしていてくれるので、危険は全く感じない。
これが賢いボーダーコリーではなく、他の犬種だったら、狭いテント内に5匹と大人4人がのんびり過ごす事は出来ないかもしれない。



12時頃にテントを設営し終わりお昼ご飯。
近くのパン屋さんで購入したパンと、コーン缶と牛乳で作ったコーンスープ。
2泊3日のキャンプの始まりです。



食事の後はデザート。
スパイクの目線はプリンにロックオン!



ドミニクドゥーセさんで購入したミニカヌレとコーヒーで3時のおやつ突入。
キャンプに来ると食べる食べる



日がくれると本州最南端とはいえ冷えて来るので「ロマンチカル」の出番。
薪は1束家から持ってきて、後2束リゾート大島で購入。
この2泊3日で3束の薪を燃やします。
この大きなガラスから見える炎を見ているだけで時間が過ぎていってしまう。



晩御飯~~~~~~。
2家族4人で料理を作ってテーブルに並べます。
この時友達に作ってもらったアボカドと海苔の佃煮の和え物が凄く美味しくて、
我が家の定番になりました。
もう超美味しいかった!!



この日のメインは焼き鳥!!
各々が食べたい串をチリチリ焼いて育ててゆく。
これが本当に美味しくて、キャンプで焼き鳥良いな~。
ただ、テントやタープの中では出来ないから、春や秋。
タープの外でみんなで火を囲みながらチリチリがベストかな~。



食べて飲んで話をして、また飲んで。
グランピングごっこで優雅に過ごします。


メープルとスパイクも、友達のワンコ達もお行儀良くコットの上でくつろいで、、、、、



朝~~~~~~~。
おはよ~~~~~~~~。



朝は簡単に卵焼きと昨日の残りの煮込みに牛乳を入れてのばして、ご飯とチーズを入れてリゾット。
もう定番

この日は車を出してすぐ近くに遊びに行きました。



ここは本州最南端。
潮岬へ行って記念撮影。
本当に本州最南端と言うだけあって、冬でも昼間は暖かい。
ここの展望台の横にある食堂では、珍しいものを食べる事ができます。



まぐろ丼。
ただのまぐろ丼なら珍しく無いのですが、これは近大まぐろ。
日本で始めて完全養殖に成功したまぐろを使っているんです。
養殖ほどベタッとしていなくて、天然以上に脂がのっていて美味しい。



次に向かったのは樫野埼灯台
ここはトルコ船が座礁して580人が遭難したんですが、地元住人の献身的な救難活動で69人の命が救われた場所。
それ以来、トルコと串本町との友情と友好関係が続いているのです。



久々に来たけど、静かで良い場所。
お気に入りの場所の1つです。
観光をして、買出しをして、キャンプ場に戻ってお楽しみの風呂へ



この眺め!最高~~~~~。
10年以上前にこの風呂に入った時は、キャンプ場にこんな露天風呂がある施設は皆無だったので、まるで夢の様で一発で好きになったんです。



夜になってまた晩御飯~~~~~~~
薪ストーブの上でグツグツ調理。



ここで作ったトルコランタンとお気に入りのBOSEとハバナを飾って



ワンコ達は昼間の観光で疲れたのかテントの中で爆睡



最近のキャンパーは照明が少なくて薄暗い中で過ごしているけど、我が家のサイトはマントルのランタン3つでメチャ明るい。
歳をとると明るさが必要なんです、、、、、、、



2日目の夜も豪華なディナー



これがキャンプで一番の楽しみ。



手作りつみれはめちゃ大きくて甘いタレと大根おろしが絶妙



アボカドとのりの佃煮は2日間連ちゃんで登場。
ポキサラダも海鮮沢山で美味しい~



またまた飲んで食べてしゃべって飲んで。
テントの中で楽しく夜を過ごしました~。



朝は天然酵母を使って発酵させたパンを作ってもらいました。
これが本当に美味しくて、パン屋にあったらリピートしたくなる程美味しい。
焼きたては本当に無敵!



朝食はパンと適当なクリームスープとキッシュ。
デザートはフルーツとパイナップルきんとん。
正月に作った栗きんとんのアンにパイナップルを入れたもの。
これが甘くて爽やかで美味しいんです。



香ばしい香りのパンにスパイクはロックオン。



2泊3日の串本リゾート大島でのグランピングごっご

今度はラングラーで来たいな~。
Posted at 2022/02/28 00:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2021年12月20日 イイね!

富士山が見えるキャンプ場からの時之栖



この日、珍しく東京方面へ
と言っても向かった先は静岡県裾野市からの御殿場
もう我が家にとっては御殿場は東京方面なんです。
東京の民が大挙して押し寄せる場所はみんな東京方面で極力避けたい場所なんですが、、、、

今回は日曜にボーダーコリーのオフ会が御殿場であるので、その前日、富士山が見える場所でキャンプをしようと思ってやってきました。
裾野市



やっぱり富士山の破壊力は凄くて、何処へ言っても鎮座している富士山の存在感は半端無い。
山岳信仰と言うのは、こう言う存在感から生まれたものなんだと改めて思い知らされました。



我が家の周りにも山は沢山あるのですが、鈴鹿7thマウンテンと言う程、山が連なっていて、まるで壁の様になっているので単独峰を見る機会が無いのです。



3週間程前に予約したんですが、何処も一杯で全然予約が取れませんでした。
探して、探して、穴場を発見して何とかサイトを死守。

形態の電波等やら電線やらが邪魔ですが、ず~っと富士山を眺めながら過ごせるサイトは特別感がありますね~。



この初おろしのアックス。
この斧はキャンプ用に開発された馬場長金物の「多喜火斧」
普通の斧は柄(ハンドル)が斧の刃にクサビで止められているので、パドニングをすると緩んで抜けてしまうんですが、これはハンドルから刃まで1体成形なので非常に振動に強いんです。
これさえあれば、太い薪も叩き割る事ができます。



昼間は風もなく暖かかったけど、夕方になると富士山から吹き降ろす風が冷たくなってきました。



ちょっと遅いお昼ご飯はロティサリーとコーンスープ。
寒い時期は暖かなスープが嬉しいですね~。



日が暮れてくると更に気温は下がり、この日は予定を変更して焚き火を囲んで食べられるように焼き鳥にしました。



チリチリ、チリチリ、焚き火に当たりながら焼く焼き鳥。
ただの鶏肉なんだけど、こうして食べると旨い!!



妻は焼き鳥を食べながら酒をチビチビ。
僕はご飯に乗せて焼き鳥丼
うまうま~~~~~。
焼き鳥癖になりそう。



そして鍋!!
寒いこの時期は絶対鍋は外せませんね~~~。



こう寒くなると、いつものこのスタイルではちょっと厳しくなってきました。
ストーブも焚いていますが、富士山から吹き降ろす風がとにかく冷たくて、、、、
気温を見ると2度!!
昼間は20度近くあるので、この温度差は流石にこたえます。



早々に車に退散してヌクヌク
やっぱり車内が快適だな~~~~~~





朝は定番の鍋の残りでリゾットで体を温めます。
この日はボーダーコリーのオフ会で裾野市から御殿場に移動。



メープルさんはカートでこんにちわ
100頭以上ボーダーコリーが集まって、ワイワイ凄いことになってました。



スパイクは会場内をウロウロして気の合う子を見つけてはワンプロ
もう全然戻って来ない、、、、、、、



スパイクは何処だ????
と探していると、どこかのおねーさんとイチャイチャしてるし、、、、、、、
何を話していたのかな????

楽しいオフ会が終わり、翌日も休みをとっていたので御殿場を楽しむことにしました。



向かった先は「時之栖」
ここへは温泉に入りに来たのですが、車が一杯で止める所が無い位だったのですが、丁度ライトアップをしていました。



規模は地元の「なばなの里」の方が数倍凄いけど、無料で楽しめるのは嬉しいですね~。
しかも知らずに来たので得した気分。



でも、人が多すぎて、、、、、、、、、、
車のナンバーを見ると、関東のナンバーばかり。
やっぱり関東圏の観光地の人の多さはゲンナリするわ~。



その割には日帰り温泉は空いてて、みんなライトアップを見に来ただけなのかな??

ついでにここで晩御飯を食べようと、入ったのは焼肉店。



すっげ~~~~~~~~
実物初めて見た~~~~~~~
確かソフトバンクが販売している配膳ロボット!
ペッパー君の技術を発展させて、人や物にぶつからずに料理を運んできてくれるんです。



御殿場牛のセットを頼んで舌鼓



妻は焼肉と共に御殿場の地ビールでご機嫌。

この日は近くの道の駅足柄で車中泊

と、思ったのですが、、、、、、、、、、
トラックが駐車場を占拠していてエンジンを掛けっぱなしでいるもんだから、臭くて寝てる場合じゃありませんでした。

夜、すぐ横の第二駐車場に移動して静かに就寝することができました。



朝、富士山がくっきり!!
ありがたや~~~~~~~~

この日は9時に御殿場のアウトレットへ行って、その後、虎屋でスイーツを食べました。



こんな旨い蜜豆を食べたのは初めて



妻は羊羹。
濃厚でねっとり



2泊3日の静岡旅行。
いつもは極力避けている人が沢山いる観光地。
ワンコ達は車の中でお留守番が多くてかわいそうだけど、これはこれで楽しい。
Posted at 2021/12/20 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation