• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

フィールフリーコロナがお嫁に行きました。

以前から売りに出していたシットオントップカヤックのフィールフリーのコロナ

今日、いよいよワン友の家に嫁いで行きました。



なんか、こうして見ると、ヴォクシーにカートップしていた時の事を思い出します。

本当に色んな所へ一緒に行きました。



自然湖の幻想的な風景を見に行ったり



熱帯魚を見にプライベートビーチ行ったり、



川下りしに行ったり、



イルカと一緒に泳ぎに行ったり、



洞門行ったり



青の洞窟行ったり



花見行ったり、、、、、、、

本当に一緒に色んな所へ行きました。



次のオーナーさんがコロナで色んな思い出を作ってくれると良いな。

で、カヤックを積んだ後、BBQをしました。



ひとみワイナリーのスパークリング濁りワインを持って来て頂いたので、みんなで乾杯!!



おいしすぎて食べ過ぎてしまいました。

夕方までノンビリ過ごした後、腹ごなしに散歩へ出かけました。



ここは、殆ど人合うことの無い気持ちの良い散策道



2時間程散歩をしましたが、誰とも会うことも無く、静かな山道を楽しみました。

ワンコ達も楽しそうにあっちウロウロ、こっちウロウロ



普段他の犬が近づくと、怖い顔をするメープルさんも、この子とは大接近しても大丈夫みたい。

こうして一緒に居られることが凄く嬉しい。


食べて飲んで、歩いて、騒いだ楽しい1日になりました。

コロナを見送る時は、ちょっと寂しい気持ちになったけど、これから新しいオーナーと一緒に、沢山新しい思い出作りのお手伝いをしてね。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村








Posted at 2014/05/25 22:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2014年05月23日 イイね!

キャンピングカーに38Lウォータータンク取り付け

海でカヤックで遊ぶ為にどうしても必要な物。

真水です。

カヤックを洗って車の上に積みたいし、ウエットスーツの塩抜きもしたい、、、、、、、

以前、ヴォクシーに乗っていた頃は、塩抜きやシャワーを浴びる為に20Lのポリタンクを2.3本積んでいました。

それと12Vで稼動するシャワーと高圧洗浄機。

高圧洗浄機は所詮12Vなので、水道程の水圧しか有りませんでしたが、、、、、


6月も近づいて来たので、ソロソロ我が家のカヤックシーズン到来なのですが、出来ればタンクは車内に積みたく無い、、、、、、

と言う事で社外にタンクを設置する事にしました。



ハイエースって、車の裏側は思った以上にがら~~~んとしてます。

このスペースにタンクを設置しようと言う訳です。



これが今回入手した38Lのタンクです。

これはS-andHさんで出している貯留タンクでハイエース専用設計。

こいつをセットすると



こんな感じ。

外側からは、タンクが仕込んであるのが全く解りません。



水を出す時は、こんな風にじょ~~~~っと出て来る訳ですが、出る位置が低いので、背の低い桶で受ける必要が有りますね~。

これと、以前購入したバケツの水が使える高圧洗浄機を使えば、カヤックの塩抜きは完璧です。



水の無い所でも、気軽にカヤックを出す事が出来ます。

後は、リアの下に水中ポンプを仕込んだウォータータンクを取り付け、シャワーが浴びられる様にすれば完璧です。

夏が待ち遠しくなってきた~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2014/05/23 08:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2014年05月22日 イイね!

たまには天体望遠鏡で月でもゆったりと

流星群が見たい!

妻に言われて天体望遠鏡を手に入れたのは12月の事、、、、、、

正直寒かった!!

寒くてベランダで星を見る気になんてなれなかった、、、、、、

でも、やっと最近夜風も気持ちよくなってきたので、先日久々に天体観測をする事に。



ベランダにA80Mfをセットして、星を観察します。

ちょっと明る過ぎる位ですが、地表の表面のクレーターもはっきりと見る事が出来ました。

接眼レンズにiPhoneを直接くっつけて撮影



ピントが合わなくてなかなか難しい。

次にCANON 5D Mark3のレンズを外し、望遠鏡の接眼レンズを外し直接セット



カメラ本体に望遠鏡を直接取り付けているので絞りが有りません。

明るさはシャッタースピードだけで調整です。

レンズで言うと900mm位の望遠になるのかな????



表面の凸凹まではっきり見て取れます。

これに接眼レンズを取り付けると、月の一部分しか見えない程大きく見えるんです。


最近、火星が地球に接近していると言う事だったので、火星を見てみる事に



正直赤い点。

カメラを取り付けるとピントを合わせるのも難しい感じです。

この他、土星の円までなんとか観測出来るのです。

ネットや図鑑でしか見る事の無かった星が、目の前でライブで見る事が出来るのが凄く楽しい。


でも、この望遠鏡、購入した当初思っていた程は万能では有りません。

月を見るには倍率が高すぎで、火星や木星を見るには倍率が足りない。

星座を見たり、天の川を見ようと思うと視野が狭くて一部分しか見えないので、結構見たい物が見えないんです。


天の川を見るならもっと倍率が低くて、集光率の高い双眼鏡が良いんだろうな~。

どちらかと言えば、車中泊やキャンプの時は、そっちの方が出番が多そうです。

写真撮影の為にも、経緯台では無くて赤道儀にすれば良かったかな????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2014/05/22 09:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2014年05月21日 イイね!

バスボートの中間検査、、、、、、、、忘れる所だった!

半年前に来た封書。

船の中間検査の案内と振込用紙。

仕事がひと段落したら行こう行こうと思って居ながら、、、、、

先日、ふと思い出して期限を確認すると5月一杯

半年前から送られて来るもんですっかり忘れてましたわ~。

船には車検と同じように船検と言う物が3年に一度有って、本検査、中間検査と交互に来ます。

中間検査は検査料9000円程で、マリーナに代行してもらうと+18000円程掛かります。

検査場は最寄のマリーナなので、家で保管している我が家は持ち込みますが、代行をお願いしなくても、自分で検査を受ければ良いのか否かは解りません。



もう20年以上所有しているグラマン12f

一時期は2月から11月までの10ヶ月、毎週末琵琶湖へ、池原、七色へ通って、バス釣りに興じたものですが、、、、、、

ここ10年位はすっかりバス釣り熱も冷めて、仕事で年に数回使うだけになってしまいました。

一時は手放す事も考えましたが、維持費は3年に一度3万円程掛かるだけなので、そのまま所有して20年も経ってしまいました。

今となっては仕事で使っているので、年に数回だけでも持っている意味は凄く大きいです。

このアルミボートも、今まで20年で色んな車にカートップして来ました。

ハイラックス、リベロ、カペラ、グラシア、ヴォクシー、そしてハイエース。

リベロ、カペラ、グラシアはルーフレールが有ったので同じキャリアを使っていましたが、

車が変わる度にキャリアも変えて、現在のハイエースは車高が2280mm

キャリアを入れると約2.5m

60キロのボートを上げるにはオーバースライダーは欠かせません。



1人では無理ですが、2人居れば上げる事が出来ます。

このオーバースライダーと言う商品が有ったからキャンピングカーを諦めなくて済んだと言っても過言では有りません。

もちろん、キャブコンの天井は強度が無いので無理なのですが、ハイエースベースであれば、60キロのアルミボートも



30キロオーバーのカヤックの2台積みもokです。



話はそれてしまいましたが、毎回お世話になっているマリーナへボートを託して。

また来週末、引き取りに行かなければ、、、、、、、、、


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





Posted at 2014/05/21 09:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2014年05月20日 イイね!

九州から帰った翌日はバイク仲間とBBQ GOPRO大破!!!

3日に九州旅行から帰り、翌日する予定だった片付けを3日中に終わらせる事が出来たので、

4日がフリーに。

と言う事で、お誘いを頂いたバイク仲間とのBBQに出かける事にしました。

松阪10時集合だったので8時半に家を出る事に。

臨場感の有る動画を撮ろうと思い、バイクのエンジンガードにGOPROを取り付けて出発!!

ガリ!!!!

?????



思った以上にバンクさせているようで、路面に擦って取れてしまいました。

とりあえず拾って気を取り直して出発です。



名古屋組が渋滞の為遅れると言う事だったので、集合場所近くにある農場公園ベルファームに行って見る事に。

ココにはモクモクファームがやっている時のぶどうと言うバイキングレストランがあり、そこに行った事が有ります。

広くて気持ちの良い場所なのですが、ワンコNGなので、メープルさんを我が家に迎えて以来、来ることがありませんでした。

中には格安の松阪牛や加工食品が沢山売られていて、車なら買って帰りたい位でした。

丁度この日は何かのイベントが開催されていた様で、朝10時だと言うのに駐車場は満杯!!



松阪牛の肉味噌入りのアイスを食べてみる事に、、、、、、、、、

甘いアイスに塩気の有る肉味噌。

有りは有りですが、2度目は無しな感じでした。

公園内では沢山の露店が出ていて、大アサリが売っていたのでBBQ用に購入しました。

時間つぶしをして仲間と合流して向かった先は、畑。



松阪の僕と同じロイヤルスター乗りの方の畑でBBQをする事に。

40歳を超えたおっさんが、GWに畑でBBQです。



みんなバイクだったので、畑の持ち主に道具や食材はおんぶに抱っこ。



僕はこの大アサリと、バイクのトランクに炊飯器を積んで行きましたので、炊き込みご飯を提供しました。



おっさん4人で、まったりBBQ

話す事と言えば、バイクと車とツーリングの話。

これはこれでマッタリ良い時間を過ごしました。

のんびり食事の後は、とりあえず走りに行く事に。



とは言っても、時間は既に14時を過ぎて、GWの帰宅渋滞も心配なので、近くの道の駅までコーヒーを飲みに行っただけでしたが、、、、、

帰りは案の定何処もかしこも渋滞で、特に松阪から津を抜けるまでが大変でした。

GWの後半なか日なので仕方が有りません。


のんびりゆったりしたバイクdeBBQ

おっさん4人で、、、、、、

これはこれで良い感じでした。


で。

壊れてしまったGOPROですが、HERO3+のブラックエディション。

44000円もしたのに、購入3週間でガラクタにするのは惜しかったので修理依頼をしました。

数日後、見積が39000円、、、、、、、、、、、、、、、

本体と防水ハウジングの修理で39000円って、Wi-Fiリモコンは未使用だったので、それを抜けば
新品購入した方が安いと言う、、、、、、、、

修理はお断りして仕方が無く新品を購入する事にしました。

これが無きゃ空撮できませんから、、、、、、

痛い出費でしたが、勉強代だと思う事にします。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2014/05/20 09:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation