昨日買ったご当地パン。
タルタルカツサンドとイギリス、、、、、、、、
食べてみると、、、、、、、、、、本当に予想通りの味でした。
だからこそ、長く愛されるんでしょうね~。
今日の日中はOFF(夜には仕事しますが、、、、、)
この辺りで一番の観光地、恐山へ向かう事にしました。
その途中、薬研温泉の河童の湯へ寄りました。
何処に温泉が有るのか、最初ちょと解りませんでしたが、森の中の階段を降りて行くと、浴槽が有りました。
無料の施設で、浴室に脱衣所スペースが着いているような作りです。
昔は混浴だった様ですが、今は時間によって男女が入れ替わります。
僕が行ったのが丁度9時、9時10分からは女性タイムになってしまうので、入るのはやめました。
が、、、、、、
凄い山奥で、人の気配が全くない場所でした。
こんな所に入りに来る人居るのかな???
仕方が無く、この河童の湯の少し奥にある、夫婦河童の湯へ行く事に。
こちらは有料で200円。
男女別ですが、風呂に脱衣棚が着いた様な作りで、水道も無く、石鹸、シャンプーは不可です。
こちらも人が居なくて、のんびりゆっくり入る事が出来ました。
匂いの無い温泉でしたが、ぬるいお湯で長湯できる温泉でした。
川が目の前に広がり、野趣あふれる温泉でした。
薬研温泉から20キロ程山道を走ると、恐山に到着です。
日本3大霊場。
恐山、比叡山、高野山。
これで3箇所制覇です。
恐山のイメージは、現世とあの世の橋渡しする三途の川的な感じだったのですが、、、、、、、
そんな事はなく、すごく綺麗な場所でした。
この門をくぐると様々な地獄が点在しています。
結構な広さで、、硫黄臭が有り、所々煙がのぼっていました。
ただ、恐山より雲仙地獄の方が煙が濛々と立ち込めていて、迫力も雰囲気も地獄っぽかったです。
至る所に石が小高く積んで有り、風車がさしてあるのが印象的でした。
ここは極楽浜。
エメラルドグリーンの湖面が美しい宇曽利山湖。
極楽浄土を思わせる白砂の浜辺では、亡き人のあの世での幸せを祈って石を積み、
手を合わせる参拝者の姿も見られる。
だそうです。(青森県のHPより)
場内には無料で入れる温泉が有ります。
男湯は、にぎやかだったので、ちょっと離れた混浴風呂に入る事に。
凄く雰囲気の良い温泉で、硫黄臭が強く、危険だから窓を閉めるなと注意書きが、、、、、、
しかも、成分が強いので、顔を洗うなとか、3~10分以上入るなとか、、、、、、
入って見ると、凄く濃い、気持ちの良い温泉でした。
この日は天気が悪く、平日だったので人もまばらだったのですが、
何処に行っても貸切状態で、凄くのんびりした1日を過ごす事が出来ました。
毎日毎日魚介類ばかりを食べていたので、この日はラーメンが恋しくなって、
イカ墨ラーメンを食べる事に(結局魚介かい!!)
すると、真っ黒なスープを想像していたのですが、凄く澄んだスープ
麺にイカ墨が練りこんであったのでした。
味は、、、、、、、、、、
麺にコシが無い、、、、、、、
でも、久々のラーメン
美味しかった。
明日もオフで、何処に行くか正直途方に暮れていたのですが、夕方お客様から電話が有り、
明日の朝は明後日の計測の打ち合わせをする為に、お客様の所へ行く事に、、、、、、
ちょっとホッとしました。
僕は田舎が大好きで、ゴミゴミとした都会や人がウヨウヨいる所が苦手です。
ただ、ここ大間は、、、、、、余りにも何も無さ過ぎで、、、、、、
スーパー、コンビニ、ホームセンター、パチンコ屋が1件づつ。
後は何にも無いんです。
何処へ行くにも50キロ以上。
今まで、都会に憧れるとか、上京するとか言う感覚が僕には解りませんでしたが、、、、、、
ここでずっと過ごしていたら、そう言う気持ちになるのが解った様な気がしました。
明日は打ち合わせの後フラフラせずに、宿で仕事しようかな~
にほんブログ村
にほんブログ村
.
Posted at 2014/08/29 19:35:39 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記