• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

大間のスーパーは惣菜がめちゃ安い!!

家族での東北旅行記を書いている間に、4泊5日の大間出張で遊び歩いているものだから、

そちらのブログアップが続いてしまって、すっかり遠き記憶になってしまいました、、、、、、

そちらはそちらで、出張から帰ったらアップします。

で、今日は朝1時間程現場で仕事をして、その後大間温泉へ。

いつもは何処へ行ってもお客さんは居ないのに、今日は5人程先客が、、、、、、、、

そう言えば、今日は土曜だったのか、、、、、、

毎日毎日温泉に入って、心なしか体がパサパサしてきた様な気がします。

着替えて出ようと思っていると、おじさんから声を掛けられ、、、、、、

話を聞いていると、人間違いの様でしたが、訛が凄くて言っている事が殆ど解らなかった、、、、、、

どうやら、フェリーで一緒だった人と感じ違いをしていた様ですが、所々単語が解る程度で、

方言好きな僕も、これにはまいってしまいました。


ふらふら~~~っと大間の漁港へ行くと、子供達が釣りをしていて、その近くをカモメが



よく見るユリカモメよりも大型で、何処かふてぶてしい。

線の細さと言うか、繊細さと言うか、はかなさが無く、非常に野性味のあふれた奴らで、

オオセグロカモメかな??

この辺りには結構何処にでもいるカモメだったけど、足に識別評が着いていた。

生態調査???もしかして原発建設に関係が有るのかな????


毎日毎日3食外食で飽きてしまったので、今日の昼ごはんはスーパーの惣菜で済ます事に。

大間にあるスーパーの惣菜はめちゃめちゃ安いんです。

焼きそばも、オードブルトレイの様な入れ物に5人前位入って380円

寿司もめちゃめちゃ安くて、ふくらぎ(ぶりの子)の握りや秋刀魚の握りが5カンで180円

揚げたてのイカゲソも280円でした。



秋刀魚の握りがめちゃめちゃ旨くて、甘みが凄く強い刺身でした。

今日はこれを購入して宿に戻り、解析業務に専念します。


晩御飯は、、、、、、ここの所食べ過ぎているのでヌキ!!

明日の朝、宿を引き上げるので、ボチボチ食べていたホタテの貝柱、鮭とば、南部せんべい、かりん坊等を食べきりたいと思います。



あっと言う間だった4泊5日の大間出張。

後は明日の午前中、計測をして帰るだけです。

大間は、寂れた場所と綺麗に整備されていて新しい場所の差が凄い土地でした。

道の駅は殆ど有りませんが、あちらこちらに綺麗で真新しいトイレ付きの駐車場が有り、車中泊には凄く便利な場所だと思いました。

温泉も多く、しかも人が凄く少ないのでのんびり出来ます。

と言うか、のんびりするしか無い場所なのですが、いつかは妻とワンコとここに訪れたいと思いました。


でも、、、、、、、、

ここまで来たらフェリーに載って北海道に行っちゃうだろうな~。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2014/08/30 18:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2014年08月29日 イイね!

恐山と温泉三昧

昨日買ったご当地パン。

タルタルカツサンドとイギリス、、、、、、、、

食べてみると、、、、、、、、、、本当に予想通りの味でした。

だからこそ、長く愛されるんでしょうね~。


今日の日中はOFF(夜には仕事しますが、、、、、)

この辺りで一番の観光地、恐山へ向かう事にしました。


その途中、薬研温泉の河童の湯へ寄りました。

何処に温泉が有るのか、最初ちょと解りませんでしたが、森の中の階段を降りて行くと、浴槽が有りました。

無料の施設で、浴室に脱衣所スペースが着いているような作りです。



昔は混浴だった様ですが、今は時間によって男女が入れ替わります。

僕が行ったのが丁度9時、9時10分からは女性タイムになってしまうので、入るのはやめました。

が、、、、、、

凄い山奥で、人の気配が全くない場所でした。

こんな所に入りに来る人居るのかな???

仕方が無く、この河童の湯の少し奥にある、夫婦河童の湯へ行く事に。



こちらは有料で200円。

男女別ですが、風呂に脱衣棚が着いた様な作りで、水道も無く、石鹸、シャンプーは不可です。



こちらも人が居なくて、のんびりゆっくり入る事が出来ました。

匂いの無い温泉でしたが、ぬるいお湯で長湯できる温泉でした。

川が目の前に広がり、野趣あふれる温泉でした。


薬研温泉から20キロ程山道を走ると、恐山に到着です。



日本3大霊場。

恐山、比叡山、高野山。

これで3箇所制覇です。



恐山のイメージは、現世とあの世の橋渡しする三途の川的な感じだったのですが、、、、、、、

そんな事はなく、すごく綺麗な場所でした。



この門をくぐると様々な地獄が点在しています。



結構な広さで、、硫黄臭が有り、所々煙がのぼっていました。

ただ、恐山より雲仙地獄の方が煙が濛々と立ち込めていて、迫力も雰囲気も地獄っぽかったです。

至る所に石が小高く積んで有り、風車がさしてあるのが印象的でした。




ここは極楽浜。

エメラルドグリーンの湖面が美しい宇曽利山湖。
極楽浄土を思わせる白砂の浜辺では、亡き人のあの世での幸せを祈って石を積み、
手を合わせる参拝者の姿も見られる。

だそうです。(青森県のHPより)

場内には無料で入れる温泉が有ります。

男湯は、にぎやかだったので、ちょっと離れた混浴風呂に入る事に。



凄く雰囲気の良い温泉で、硫黄臭が強く、危険だから窓を閉めるなと注意書きが、、、、、、

しかも、成分が強いので、顔を洗うなとか、3~10分以上入るなとか、、、、、、

入って見ると、凄く濃い、気持ちの良い温泉でした。

この日は天気が悪く、平日だったので人もまばらだったのですが、

何処に行っても貸切状態で、凄くのんびりした1日を過ごす事が出来ました。

毎日毎日魚介類ばかりを食べていたので、この日はラーメンが恋しくなって、

イカ墨ラーメンを食べる事に(結局魚介かい!!)



すると、真っ黒なスープを想像していたのですが、凄く澄んだスープ



麺にイカ墨が練りこんであったのでした。

味は、、、、、、、、、、

麺にコシが無い、、、、、、、

でも、久々のラーメン

美味しかった。


明日もオフで、何処に行くか正直途方に暮れていたのですが、夕方お客様から電話が有り、

明日の朝は明後日の計測の打ち合わせをする為に、お客様の所へ行く事に、、、、、、

ちょっとホッとしました。


僕は田舎が大好きで、ゴミゴミとした都会や人がウヨウヨいる所が苦手です。

ただ、ここ大間は、、、、、、余りにも何も無さ過ぎで、、、、、、

スーパー、コンビニ、ホームセンター、パチンコ屋が1件づつ。

後は何にも無いんです。

何処へ行くにも50キロ以上。


今まで、都会に憧れるとか、上京するとか言う感覚が僕には解りませんでしたが、、、、、、

ここでずっと過ごしていたら、そう言う気持ちになるのが解った様な気がしました。



明日は打ち合わせの後フラフラせずに、宿で仕事しようかな~


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


.
Posted at 2014/08/29 19:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月28日 イイね!

本州最北端と九十九折の峠道に大興奮!!「

あれ、、、、、、、、??

東北の旅行ブログが途中なのに、、、、、、、、、

出張中に色んな事があって、ついつい青森ブログをアップしてしまっていますが、、、、、

東北ブログは出張から帰ってから続けます。

今日は朝から一生懸命仕事して、15時頃、いったん計測終了。

後は日曜までふり~~~~~~!!

すっかり開放的な気分になって、行って来ました本州最北端!!



風も無く、気温は20度程で青空の下、凄くすがすがしい空気で気持ちいい~~~!!

今が一番気候が良いのかもしれませんね~。

ふと横を見ると、おばちゃんがスタスタと歩いて行き、周りをカモメが取り囲んでいました。

すると何かをポイ!!!



カモメが一気に集まって来ました

きっと、魚のガラでも捨てたのでしょうが、、、、、すっかり餌付け状態で、おばちゃんが歩いてゆくだけで、みんな寄って来ました~



大間、本州の最北端!!

確か1ヶ月前に、本州最南端でカヤックとシュノーケリングで遊んでたのですが、、、、、、

我ながら、あっちこっち行ってるな~

ちょっと早いけど夜ご飯を食べようと、友達から教えてもらった「ぬいどう食堂」と言う場所へ。

大間から目的地まで35キロ!!

閉店時間は17時、夏季は18時、ナビでは18時着となっていたので、頑張って走る事に。





途中絶景を楽しみながら橋走っていると、、、、、、、、

すれ違う車も全く無く、クネクネとした道をレンタカーのラクティスで走ります。

だんだん楽しくファンドライブしていると。



九十九折の広い道!!

緩いカーブの連続で、しかも見通しが半端無い。

まるでグランツーリスモの山間コース。

楽しすぎるやろう~~~!!

BGMはもちろんグランツーリスモのサントラで。

「ぬいどう食堂」に着いたのは17時半。

しかし、丁度おばちゃんが出てきてノレンを片付けた所でした。

残念、、、、、、、

帰りは来た道を引き返し、宿に戻って宿のレストランで食事をしました。



津軽の郷土料理の貝味噌焼き

甘みの強いホタテがゴロゴロ入っていて美味しかった~。

明日は1日フリーなので、宿の朝食バイキングは断って、朝寝坊でもして恐山に行こうと思います。

ところで、スーパーでこんな物を見つけたので、朝食用に買ってみました。



イギリストースト????

中は砂糖とバターの様ですが、凄く素朴!!

もう1つはカツサンドなんですが、何故かタルタルソース。

メーカーはどちらも青森の工藤パン

明日の朝も楽しみです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2014/08/28 20:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月27日 イイね!

突然大間で本マグロに舌鼓

一昨日お客様から19時頃電話が有り、、、、、、

今日から日曜まで、青森県の大間に来ています。



青森空港で昨日送っておいた荷物を受け取り、大間へ向けて走ります。

時間は昼過ぎ。



20度と気持ちの良い気温に乾いた風。

青いそらに見とれながら高速からバイパスへ

ふと時計を見ると昼過ぎ、、、、、、

何処かでお昼ご飯を、、、、、、、、、

と走るも、お店なんて全然無くて、14時過ぎに何とか道の駅を発見。



折角だからご当地グルメをと思ったのですが、それっぽい物はこれ、ホタテバーガー

青森の横浜町はホタテ推し??

さくさくで美味しかった。

青森空港から走る事3時間半。

ようやく大間到着。

明日の計測の打ち合わせをして、宿に入って最寄の居酒屋へ。

居酒屋と言うよりすし屋っぽい感じでした。

カウンターに陣取りお勧めを聞くと、昨日上がった大間の本マグロがあると言うのでそれを注文。



やはり地元大間でも、地元で上がった本マグロは特別らしく、値段も超特別でした。

赤身、中トロ、大トロの3点盛りなのですが、右下に見えるのは心臓の弁

これが脂が載っていてコリコリで美味しかった。

普段食べているマグロのトロの脂ののりが、ここの赤身と同じ位。

それ位、脂ののった赤身でした。

と言う事は、トロは、、、、、、、、

もう凄い!!と言うか凄すぎて、1切れでもう良い感じです。

歯ごたえが有って、トロ独特の香りは少ないものの、噛めば噛むほど脂があふれてくる、、、、、

これは、、、、、、、、1人で食べる皿では無いな~。

口を変える為にホタテのサラダを注文。



これもめちゃめちゃ甘い!!

今まで食べたホタテの中で一番甘い!!!

さらにヒモがコリコリしてて甘みがあって旨い!!

ドレッシングがさっぱりとしていて、ホタテの甘みと凄くバランスの良いサラダでした。

すると、板前さんが

「今日はマグロの喉が有りますよ。100キロ超えのマグロの喉で、焼くと美味しいんですが、いかがですか?」

もちろん頂きます。



焼いてあるので、脂が溶け出して、噛むとジュワっと出てきます。

中心はガムみたいな感じで、ちょっと噛み切れなかった、、、、、、、、

この後、口をさっぱりさせる為に玉子と青シソの巻物を頂きホテルに帰りました。


大間最初の夜に久々贅沢をしてしまいましたが、大間の海の幸を堪能する事が出来ました。


明日の仕事は頑張るぞ!!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2014/08/27 20:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年08月26日 イイね!

ワンコと一緒にミニ尾瀬へ。サンショウウオソフト食べた

今回の東北旅行

天気に恵まれて殆ど雨に降られずに過ごす事が出来ています。



が、山深い谷地形にあるキャンプ場。

夜の露と虫が凄くて、キャンプ場ではワンコは殆ど車の中でドア全開で網戸状態。

正直、余り一緒にすごしていると言う実感が、、、、、、



せめて散歩のときだけでも、のんびり一緒に



朝ごはんは、昨日の残りの豆ご飯を電子レンジで温めて、干物を焼いて、インスタント味噌汁で純和風。

こう言う朝ごはんも良い感じ

メープルさんは昨日貰ってきたラムの肉着き骨を頂きました。



この日はキャンプ場の近くに有るミニ尾瀬に行って来ました。



本物の尾瀬は残念ながらワンコ禁止

なので、その雰囲気を味わえればと思って、、、、、、、



場内は綺麗に整備されていて、沢山の花が咲いていました。



お盆だと言うのにアジサイ!!





爽やかな空気の中、ぐるっと1周1時間程、のんびり散歩を楽しみました。

で、帰りに売店に寄り、こんな物を注文。



サンショウウオの燻製の乗ったソフトクリーム!!

ソフトクリームの中にもサンショウウオが粉砕して入っています。



これを食べればギンギン!!だとか、、、、、、、

食べてみても、完全に燻製されていて、ただの燻製の味でした。

この日、ギンギンになったかと言われると、、、、、、、、、?????

時間は10時30分。

お昼ごはんを食べる予定の蕎麦屋が開くまで、ちょっと時間が有ったので、桧枝岐温泉「駒の湯」で汗を流し、やってきたのは「山びこ荘」



裁ち蕎麦セット

非常に腰のあるおいしい蕎麦でした。

四角い餅の様なものは「はっとう」と言う郷土料理らしく、そば粉と小麦粉、ゴマ等を練り砂糖を入れた物だそうで、凄く素朴な味がしました。


次はちょっと足を伸ばして塔のへつりと激アツ露天風呂へ行きます~


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2014/08/26 14:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 456 7 89
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation