• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

ガーデンリビングで鍋!!

もうすっかりガーデンリビングの居心地が良すぎて、何でもかんでも外でご飯を食べたい我が家。



メープルとスパイクは外のほうがノビノビしていて遊んでくれるから楽しい??

今までは外ご飯はやっぱりちょっと特別な気分だったので、アウトドアでの料理を
意識していましたが、、、、、、、

この日はちょっと肌寒かったので鍋です。



メインは鍋!
それだけではちょっと寂しいので、美味しそうな砂肝が有ったので砂肝とアスパラのアヒージョを作りました。






今日の鍋はウインナーが有ったのでポトフ
そして、ポトフに青森土産のせんべいを投入。
せんべいは、ちょっと固めで食べると歯ごたえが有って美味しいんです。



本当に冷蔵庫に有るもので、普段食べている物なんだけど、外で食べるだけで美味しいね~。



メープルとスパイクも、走り回れるから楽しそう。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2019/11/04 18:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイドッグラン | 日記
2019年10月29日 イイね!

ルークが遊びに来てくれました~。

ある週末の午前
家の前を通りかかったらと寄ってくれたルーク君

そのままメースパランドで一緒に遊んでもらいました。



ボールを投げては取り合いっこ



丁度お昼になったので、そのままガーデンランチに突入。



天気予報は昼から雨だったので、タープを出して雨養生。
急遽のランチなので特別な物は無く、家にあったあり物で



以前、北海道のキャンプ場でもらった骨付きウインナーを焼いて
オクラとナスを焼いて、ふるさと納税でもらった「花畑牧場のラクレットチーズ」を上から乗せてオーブンで。



メインはふるさと納税でもらった牛切り落としと玉ねぎをホットプレートで焼いて、青森へ出張した時に購入した「十勝ばら焼き」のタレで炒めて、、、、、、

簡単だけど美味しいランチになりました。



途中雨が降り始めてしまったけど、タープのお陰で塗れる事も無く、のんびりランチを楽しめました(^-^)

雨の予報で何処も出かけられず暇していた我が家。

イベントを連れてきてくれてありがとう~

また遊びに来てね~~~。


また遊びに来てね~~~~~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2019/11/03 16:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイドッグラン | 日記
2019年10月28日 イイね!

近所で栗拾い

先日、いつもの散歩道に栗のイガが落ちていて、良く見ると栗が入っていました。

もうそんな時期か~~~~

と、思い立って栗拾いする事に。



家の目の前でこんなに栗がなっているので、毎年秋の味覚を収穫します。



下を見ると、沢山のイガが落ちていますが、殆どは動物に食べられた後で実は入っていません。



この様にひっくりかえってなくて、落下したまま落ちているのは栗が入っている可能性大



やっぱり(^-^)
足で剥いてとげが刺さらない様に収穫~~~~。



4.5分でポケットに入りきらなくなったので栗拾い終了~~~~~。
まだまだ有るけど、後は動物達の為に残しておきましょう。
これだけあれば栗ご飯にするには充分。

1つ1つ良く見て、虫が食っている物を選別します。



穴が開いている物は虫が食っているのですが、、、、、、、
これだけ虫食いが見つかりました。
これは処分。



今年は栗が豊作で、1粒1粒が凄く大きい。
後日、栗ご飯にしたら、栗がまるでサツマイモみたいで粉っぽくなく、ネットリとしていて甘くて美味しかった~~~~~。

うちの前の公園では、この他にも、クルミや梅等も収穫できて、自然の恵みを楽しめる環境が凄く楽しい。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2019/10/30 14:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまうま | 日記
2019年10月28日 イイね!

JEEPって格好いいよな~でも、乗り心地が酷い

昔から僕はJEEPにのっていそうと言われていました。
若しくはダッチのフルサイズバン

いつも外遊びばかりしていて、キャンプ道具満載で道なき道を走り回っている様なイメージ?
それとも、迷彩が好きで小学生の頃からアメ横の中田商店に通って軍の払い下げを着ていたから??

友達のイメージに寄せて行っている訳では無いのですが、最近JEEPラングラーが格好良いな~と思い始めて、先日ディーラーへ見て行って来ました。

お目当てはルビコン。



でしたが、ディーラーには無く、展示してあったのはラングラーリミテッドサハラ。

このゴツゴツした感じがなかなか格好が良いですね~。



内装は思いっきりプラスチックですが、リアと天井が3分割で取り払えてオープンになるこの車。
なんならドアも簡単に取っ払える様になっているので、室内も有る程度防水だそうで、、、、、
これ買ったらオープンで走りたいな~~~~~。
でも、外した上半分、何処に置こう?????

ルビコンでは無いのが残念ですが試乗させてもらう事にしました。



エンジンは2Lターボ。
サハラには3.6Lと2Lが有るのですが、550万と580万と2Lの方が30万も高いんです。
2Lの方はシートが標準でレザー、3.6Lのシートもレザーにすると570万と10万安い、、、、、、、
なんか3.6Lが上で2Lはベースグレードと言う感じでは無い様で、、、、、、
なんか感覚的に納得できませんが、、、、、

パワーは3.6V6で284馬力と2L直4で272馬力。
トルクは3.6Lが35.4kg/4100、2Lは40.8kg/3000と3.6Lは設計が古いのか、馬力では勝りますがトルクでは2Lに負けてしまうんですね~。



実際に試乗してみると、船にでも乗っている様な操舵感覚で、右に切っても1瞬どころか、暫くしてから動きだすので、フワフワゆらゆらしています。

特に中立から少し鼻先を左右に振ってみると、大分遅れてやっと動きだすので、非常に気持ちが悪い。

パワーは確かに270馬力有る様ですが、タイヤが全くそれを受け止めようとしないので、すぐタイヤが空転して音を立てます。

天井とリアは3分割で外せオープンに出来る様にする為、内張りは無くプラスチックむき出し。
これでは夏場暑くて天井を触ると焼けどしそうで、音も熱気も容赦無く車内に入ってきます。

妻は耳がモンモンすると言って、すぐに気持ちが悪くなりうな垂れてしまう始末、、、、、

価格的には安いとは思いますが、下手にパワーが有って足回りがフワフワしているので、乗り心地が最悪でこれなら足回りがカチカチのトラックに乗っていた方が数段マシです。

お目当てだったルビコンは、サハラの装着しているホイールより1インチ小さいので、乗り心地は更に悪くフワフワしている事でしょうね~。

JEEPは街中で乗る物では無く、未舗装路をガンガン走る為の車だと言うのを試乗して思い知りました。

余りにも乗り心地が酷いから、オーナーは色々頑張ってカスタマイズして乗れる様に仕立てるんでしょうかね~????

帰りにもう1件、気になる車を見に行くことに。



先日新型が出て話題??になったランドローバーのディフェンダー

我が家はマカンの前はイヴォーククーペに乗っていて、ポルシェよりレンジの方が好きだったな~~~~。
と思っているのでディフェンダーも気になっているんです。

ディフェンダーがこれだけ並んでいる店もそうそう無いと思います。

アウトドアで似合う車と言えばラングラーとディフェンダー
アメ車よりも英国車が好きな我が家。
JEEPよりどちらかと言えばディフェンダーの方が好みなのですが、、、、、、

実車を良く見ると錆びだらけでガタガタな車両も多く、内装は対戦中の匂いが、、、、



まさに質実剛健。悪路をガンガン行く気まんまんな車ばかりでしたが、、、、、
乗り心地は見ただけで凄そう、、、、、、

ラングラーならトラックの方が乗り心地はマシだといいましたが、こっちはガタピシャなトラックそのものかも、、、、、、、

値段も500~1000万と聞いて、その価値は見出せませんでした。


マカンの次はクロカン4駆かステーションワゴンを狙っているんですが、、、、、、

ラングラーとディフェンダーは無いかな~~~~~。

どちらも格好が良いんだけどな~~~~~~~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2019/10/29 10:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月28日 イイね!

4000円のTPMS(タイヤ空気圧監視システム)はお値段以上

妻の通勤快速には純正で付いているTPMS


これ、ホイールの中に内臓されていて、バルブと一体になっているので、電池が無くなると交換に10万程掛かるそうで、、、、、、
電池が無くなったら無くなったでワーニングが出るそうで、、、、
1日5キロの通勤快速にこんな機能いらね~~~~~。

と思っていましたが、キャンピングカーでは1日1000キロ走る事も良くあり、未舗装の林道を1時間走らなければならなかったり、、、、、
タイヤの空気が少しづつ抜けて高速乗ったらバーストなんて怖い思いをしたくないので、付けてみました。



5000円しなかったと思います。
TPMS(タイヤ空気圧監視システム)

安!!!
マカンなんて、電池かえるだけでタイヤばらして10万円だって言うのに、、、


装着は簡単、キャップを外してセンサーをねじ込むだけ。
装着位置はFL、FR、RL、RRと親切に書いてあるので、その通りに装着すればよいだけです。



この様に、センサーもロクサーニのバトルシップだと余り目立ちませんね~。

後はあらかじめ充分に充電しておいた本体を両面テープでダッシュボードに貼り付け完成~~~



電源のオンオフは無しで、振動感知で電源が入る様です。
ソーラーパネルが付いているので車から電源を取る必要も有りません。

この様に、空気圧と各々のタイヤの温度が解ります。
空気は前は規定量の3.5、後ろはそれより気持ち高めに入れておきました。



高速道路を4時間走った時の空気圧はフロントリア共に0.3上昇。
タイヤ温度はほぼ変わらずでした。

このセンサーにはボタン電池が入っていて、それも交換可能だと言う事で、(ここは未確認ですが)5000円以下にしては至れり尽くせりで手間も掛からず本当に良い物でした。

ただ1つ、バルブ内臓型では無く、キャップ型なので、友締めするボルトが同梱されていますが、これでしっかりとしめ込まないと、このセンサーが原因で空気が漏れる事も考えられますので、この記事を見て購入しようと思って居る方はご注意下さい。

取り付けて1ヶ月が経ちますが、今のところ不具合無しで動いています。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2019/10/28 14:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6789 101112
1314151617 1819
202122 23 24 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation