• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

2021年北海道への旅その5、雨の日は空港で楽しんで釧路へワープ!



美笛キャンプ場での朝。
雨風が強くて早起きする気にもなれず、結構のんびりした朝。



「警報が発令されたのでキャンプ場はクローズ、急いで撤収してください。」

と言うアナウンスが場内に流れました。

そんな事あるんだ~。

この日は1日雨の予報だったので、洗濯!!



既にここまで5日間も旅をしているので、実は結構な洗い物があるんです。
道の駅「サーモンパーク」の近くのコインランドリーへ

ここには無料のWifiが飛んでいて、注文書をメールで受け取り、隣のコンビニで請書をプリントアウト、記入捺印してコンビニでスキャン。
データをメールに添付して送信
と、洗濯している間にもガッツリ仕事。
コンビニも色んな事が出来るようになっているんですね~。



洗濯が終わったら、新千歳空港へ。
なんか、何年か前も台風が上陸した日に逃げ込んだのはここでした。
新千歳はショッピングセンター並みに色んなものが購入できるので半日位はガッツリ楽しめる場所なんです。



ここでめぼしいお土産を購入して、お昼ご飯は「一幻」のラーメン。
ここに来たらこれは欠かせません。
朝一番だったのでそれほど並ばず食べることが出来ました。



今回の旅では小樽には行く予定が無いので、ルタオのソフトクリームを食べました。

買い物も済んで、天気の良い場所を探して釧路まで一気に走ることにしました。



途中のサービスエリアで「ケーン」と声が聞こえるのでそちらに目を向けると
鹿の群れがこちらを見つめていました。



晩御飯は「まつりや」と言う回転寿司を頂きました。



店内はこじんまりとした作りで、回転寿司といいながら、寿司は殆ど回っていなくて、紙に書いた注文を板さんに渡して握って持ってきてくれます。



大手チェーン店の様に1皿100円と言う訳にはいきませんが、ただただ新鮮なだけを売りにするのではなく1つ1つちゃんと仕事してあって本当に美味しかったです。

この写真をフェイスブックに投稿した時、我が家が釧路にいるのを知った知り合いから連絡が来て、

「家に寄ってって~~~~」

とありがたいお話を頂いたのでお邪魔することに



この方は神奈川と釧路の2拠点生活をされている方で、このハンガーの中にアメリカンキャンピングカーが2台も入っているんです。
こんな生活あこがれます~。

この日はここで車中泊をさせていただく事になりました。



スパイクはすっかり懐いてしまって、飼い主そっちのけでベッタリ。
ここの主がわかっているキャッシュな奴です。

Posted at 2021/10/01 16:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月28日 イイね!

2021年北海道への旅その4、キャンプだほい!

北海道へ上陸して、ハセガワストアーで焼き鳥弁当買って、ガソリン入れて、道の駅「なないろ ななえ」に到着したのが3時半。

これがここ3年位のパターン。



そして、ここで写真を撮るのもお決まり。
もう上陸してから朝を迎えるまでは毎年お決まり。
高速で移動して行こうと思うと、この道の駅が丁度良い場所にあるから、いつもそうなってしまいます。



そして、道の駅で美味しい物が沢山売っているのに、ハセガワストアーの焼き鳥弁当。
美味しいから良いのだけど、夜焼きたてを購入して朝食べるので香ばしさは半減。車内の匂いはMAX!!
でも、これを食べないと言う選択が出来ないんですよね~。

この日は世間的にはお盆が終わった平日、、、、、、、、、、
実は、朝から仕事の電話やメールが結構入っていて観光気分ではなくなってしまいました。

ワンコ達もお疲れのことと思い、この日は急遽キャンプすることに



支笏湖、美笛キャンプ場
ここは予約が出来ない人気のキャンプ場で、普段は朝早くから並ばなければならないそうですが、この日はお盆終わりの平日。

並ぶことなくすんなり入場して、良い場所に陣を構えることが出来ました。



一息ついたら仕事仕事~~~~~~。
見積依頼やらなんやらを、こんな北海道のキャンプ場でするとは、、、、、、
ノマドワークやワーケーションと言う言葉が流行っていますが、
良く考えると、僕はこのトイファクトリーのROBOに乗り始めた
8年以上前からこんなことをしていました。



青森で購入したバター餅とコーヒーで一服しながら、、、、、、



青森は暑い位だったのに、ここは肌寒くて、メープルも小さく丸まってました。



ぼちぼち晩御飯の用意です。
皮のまま鍋で蒸し揚げたとうきび。
甘みが凝縮していて美味しい~~~~~



この日は途中のスーパーで購入したイカの刺身と鍋
もう肌寒い気候には鍋が最高です。



キャンプはいつものスタイル。
サイドオーニングにタープを延長。
テーブルと椅子、コットを出しただけの簡単なキャンプですが、ランタンだけは大きなガスを2つ、LEDを2つ、テーブルランプは4連で、うちのサイトだけが凄く明るい。
もう年寄りなので、目が光を必要とするのです(^-^)



夜、雨が降って来たので車内に入りビアレッティで入れるカフェモカ。
車内がコーヒーの良い香りに満たされ最高に贅沢なひと時。



肝心な支笏湖には全く行きませんでしたが、静かで良いひと時を過ごすことが出来ました。

Posted at 2021/09/29 23:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月28日 イイね!

2021年北海道への旅その3、いよいよ北海道!フェリーは貸切!?



あさ~~~~~~~~~~



最高~~~~~~~~~~



この朝のためにここで車中泊している様なものです。
もう朝起きてすぐ目の前に広がる絶景。



ワンコ達も朝から気も居良さそうに散歩



毎年毎年思わず足を運んでしまいます。
人が居ないのが一番

男鹿半島から青森に向かう途中に寄ったのは鶴の舞橋



駐車場は有料だし、観光客誘致の為の橋みたいで、、、、、、、、、、、
いまいちかな~。

青森でどうしても妻が食べたいと言うので購入したリンゴパイ。



連日暴飲暴食し続けているので、昼ごはんはこれだけ。



青森のリンゴパイはリンゴがザクザクしていて本当にリンゴが主役!!
以前、弘前城の前で焼いていた1000人リンゴパイを食べてから、青森と言えばリンゴパイの我が家。
本当に美味しい~



夕方、ちょっと早い晩御飯を食べに、ここも定番の「アジの札幌大西」さんへ



何となく、これを食べてから北海道へ向かいたくなる1杯。
味噌牛乳バターカレーラーメン
 去年は長蛇の行列で食べられなかったので、今年はちょっと早めに



時間が早いからか、お客さんは少なめだったけど、18時には閉店!!!
ここもコロナの影響か~~~~~

と思ってよく見ると、人材が確保できないためと言うのが理由らしい。
そこが理由かい!!



早い晩御飯を食べた後、新しく出来たA-FACTORYへ



ここはシードルを作っている造り酒屋???
他にも青森の色んなものが購入できます。



有料で試飲が出来るのですが、無人!!
湯沢駅の様に試飲用のコインを購入して好きな銘柄を楽しめるシステム



試飲して、欲しいシードルゲットしてフェリーに乗る前にガス抜き



いよいよ北海道へ

乗用車3台??????

こんなフェリー乗り場、見たこと無い。

お盆が終わった直後って、こんなもんなの???



お盆明けのフェリーってこれ????
このフロアーには我が家のROBOだけ!!!



蜜を避けてスイートルームをリザーブしたのに、、、、、、、
船の中で人と会う事も無く、こんな感じなら雑魚寝ルームでも良かったかな~



それでも風呂に入ってしかり寝ることが出来たから良しとします。



北海道に着いて、まず行くのは「ハセガワストアー」
ここで焼き鳥弁当を購入するのがすっかり定番になっている我が家。


ここに来ると北海道来た~~~~って感じがします。

さあ、いよいよ今日から北海道の旅が始まります~~~~~~~~
Posted at 2021/09/28 11:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月26日 イイね!

2021年北海道への旅その2、男鹿!ここははずせません!



道の駅ばんげで半額で売っていてソースカツ丼。
安い!と思って2つも購入したけど、これを朝ごはんは、、、、、、、、
ちょっと重い~~~~

旅でいつも失敗するのは食べ過ぎること。
早速旅の1日目でやらかしてます。



坂下を後にして、出発~~~~~。
って、朝からメープルとスパイクはギューギューになって前で熟睡。



お昼ごはんは軽く行こうと言う事で、やってきたのは横手やきそば



ん~~~~~~
何度食べても普通~~~~~~~~~
なぜこれが有名になったのか解らないけど、何度食べても普通の焼きそば。
でも、横手と見ると焼きそばを思い浮かべる。
ブランド戦略ってそう言うものなのかもしれないけど、、、、、、、、



お昼ごはんをっさっさと済ませ、男鹿へ
毎年北海道へ行く前にここに寄ってしまいます。
男鹿半島は本当に好きな場所



特に寒風山は景色が良くて爽やかで気持ちよい~~~



ずっと車に乗っていたワンコ達も、ここでは凄く楽しそう。
とりあえず、夜またここに戻って来るとして、道の駅でお風呂に入って晩御飯です。



じゃじゃ~~~~~~ん
去年はこんなバエスポット無かったのに、今年は妻がバエてます。



ここも大好きな場所「うみひこ」
リーズナブルに郷土料理が食べられて、料理が綺麗で美味しいので、男鹿に来たらはずせません。



今年は飛び込みで開店と同時にお邪魔しましたが、予約が沢山入っていて、何とかカウンターが空いていてラッキー。
我が家のあとから来た飛込み客はお断りされてました。



ここの海鮮サラダは海鮮がたっぷり入っていて、これを頼んだら刺し盛は必要ない位です。



釜飯はいつ来ても半額の300円台。
これも味がしっかりしていていつも美味しい~~~~



去年は無かった新メニュー鶏の半身揚げは、甘酢が効いてて美味しい~~~



キス天フワサク



グレープチュウハイはグレープを自分で絞るのですが、焼酎がかなりキツメ!!



いつも注文するカマ
値段とサイズを見れば、魚を1本で仕入れているのが解ります。



毎回頼む「だまこ汁」
「だまこ」はご飯を丸めたもので、「きりたんぽ」よりこちらのほうが家庭で食べられているそうです。
ここの汁は凄く甘口で、初めて食べた時にはビックリしましたが、だんだん癖になってきて、今では家でもこの味付けで「だまこ汁」を作ります。

食事を終えて寒風山の駐車場に戻ってみると、駐車場が車で一杯!!!!
警察まで出動していて、何があるのかと聞いてみると
花火が上がるそうで、、、、、


目の前で一杯に広がる花火!!
こんな大きな花火を目の前で見たこと無い位凄かった!!!!

しばらくすると花火の打ち上げは終了。
人も車も居なくなったので打ち上げ会場になっていた駐車場へ



良く見ると、あちらこちらに花火の筒が落ちていましたが、人も車も居なくなり、いつもの寒風山に

この日は静かにここで車中泊
Posted at 2021/09/26 18:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月26日 イイね!

207CCは最高の遊び道具

新車で買う事を思うとコスパは悪いけど、これが30万程で手に入るなら買わなきゃ損です。
人生損
色々不具合が出るので、それを根気良く治せる人にとってはとても楽しいカーライフが待っています。
車いじりが嫌いでちょっと何かあるとアタフタする人には悪夢になるでしょう。
Posted at 2021/09/26 00:33:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678 9 1011
12 13 14 1516 1718
1920 2122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation