道の駅ばんげで半額で売っていてソースカツ丼。
安い!と思って2つも購入したけど、これを朝ごはんは、、、、、、、、
ちょっと重い~~~~
旅でいつも失敗するのは食べ過ぎること。
早速旅の1日目でやらかしてます。
坂下を後にして、出発~~~~~。
って、朝からメープルとスパイクはギューギューになって前で熟睡。
お昼ごはんは軽く行こうと言う事で、やってきたのは横手やきそば
ん~~~~~~
何度食べても普通~~~~~~~~~
なぜこれが有名になったのか解らないけど、何度食べても普通の焼きそば。
でも、横手と見ると焼きそばを思い浮かべる。
ブランド戦略ってそう言うものなのかもしれないけど、、、、、、、、
お昼ごはんをっさっさと済ませ、男鹿へ
毎年北海道へ行く前にここに寄ってしまいます。
男鹿半島は本当に好きな場所
特に寒風山は景色が良くて爽やかで気持ちよい~~~
ずっと車に乗っていたワンコ達も、ここでは凄く楽しそう。
とりあえず、夜またここに戻って来るとして、道の駅でお風呂に入って晩御飯です。
じゃじゃ~~~~~~ん
去年はこんなバエスポット無かったのに、今年は妻がバエてます。
ここも大好きな場所「うみひこ」
リーズナブルに郷土料理が食べられて、料理が綺麗で美味しいので、男鹿に来たらはずせません。
今年は飛び込みで開店と同時にお邪魔しましたが、予約が沢山入っていて、何とかカウンターが空いていてラッキー。
我が家のあとから来た飛込み客はお断りされてました。
ここの海鮮サラダは海鮮がたっぷり入っていて、これを頼んだら刺し盛は必要ない位です。
釜飯はいつ来ても半額の300円台。
これも味がしっかりしていていつも美味しい~~~~
去年は無かった新メニュー鶏の半身揚げは、甘酢が効いてて美味しい~~~
キス天フワサク
グレープチュウハイはグレープを自分で絞るのですが、焼酎がかなりキツメ!!
いつも注文するカマ
値段とサイズを見れば、魚を1本で仕入れているのが解ります。
毎回頼む「だまこ汁」
「だまこ」はご飯を丸めたもので、「きりたんぽ」よりこちらのほうが家庭で食べられているそうです。
ここの汁は凄く甘口で、初めて食べた時にはビックリしましたが、だんだん癖になってきて、今では家でもこの味付けで「だまこ汁」を作ります。
食事を終えて寒風山の駐車場に戻ってみると、駐車場が車で一杯!!!!
警察まで出動していて、何があるのかと聞いてみると
花火が上がるそうで、、、、、
目の前で一杯に広がる花火!!
こんな大きな花火を目の前で見たこと無い位凄かった!!!!
しばらくすると花火の打ち上げは終了。
人も車も居なくなったので打ち上げ会場になっていた駐車場へ
良く見ると、あちらこちらに花火の筒が落ちていましたが、人も車も居なくなり、いつもの寒風山に
この日は静かにここで車中泊
Posted at 2021/09/26 18:42:28 | |
トラックバック(0) |
北海道 | 日記