• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

芝絶好調~~~~~

芝絶好調~~~~~毎年、大切に育てている芝。
芝って勝手に生えて、勝手に枯れての繰り返しだと思われるかもしれませんが、
季節季節にやる事が結構有って、様子を見ながら色々手間を掛けてやらなきゃならないんです。

普通の方が庭に芝を張ると、雑草が生えて来て野原の様になっている事も多く、面倒だと思う方もいるのでしょうが、この緑を見ると本当に幸せになるんです。

芝も生き物ですから、手を掛けて育てればそれにこたえてくれるので、それもまた楽しいです。



梅雨が明け、夏になり、太陽がサンサンと降り注ぐ様になると、水やり以外にやる事は芝刈り。
ただ、これだけの広さ、手で刈っていたら大変なので、去年からハスクバーナのオートモア305にまかせっきり。
でも、ロボット芝刈り機はロータリー式で、余り綺麗に切れないんです。

なので月に1度程度、リール式の芝刈り機で刈ってやります。



右がリール式で刈った芝
左がロボット芝刈り機で刈った芝です。

ロボット芝刈り機は高さはそこそこ低く揃えられていますが凸凹していて、芝の先は引きちぎった様にギザギザで茶色になっています。

リール式は4枚の回転歯と固定歯ではさみの様に切るので平で切った後もスパッと綺麗。



特に9月~10月の2か月は、芝にも充分太陽が当たり、根も充分に張っているのでどんどん密になってきて、一番綺麗に時期なんです。



この芝の上を裸足で歩くとフカフカしていて本当に気持ち良いんです。
友達家族が遊びに来ると、お子さんは大体寝っ転がってます。
その気持ち、本当に良く解ります。
暑い日でも芝の上は少しヒンヤリしていて気持ちからね~。



特に好きなのは夜の芝。
まるで絨毯の様で、呼吸で水分を葉に蓄えた芝はキラキラしていて本当に綺麗。

これだから芝は止められませんね~
Posted at 2025/09/18 11:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月17日 イイね!

c70、お盆中乗ってなかったからバッテリーが上がった~

c70、お盆中乗ってなかったからバッテリーが上がった~お盆の間、毎日乗っていたc70を放置していたら、バッテリーが上がってしまいました、、、、、、

c70のバッテリーが上がってしまうと、結構面倒な事になるんですね~

c70は、乗り込もうとドアノブを引くとウインドウが少し下がるんです。
そして、ドアを閉めると少し下がっていたガラス上がって密閉される仕組み

これはドアの開閉の時に、車内の空気が抜ける様になっているようで、前後のウインドウの間のゴムのシール材を保護するためだとおもうのですが、、、、、

バッテリーが上がってしまうと、ウインドウが少し下がったままになって雨が入って来てしまうんです。

急いでネットで同型の容量の少し大きい物を注文して交換しました。



元々ついていたバッテリーはバッテリーケースに対してメチャ小さい、、、、、
なぜ前のオーナーはクーペコンバーチブルで電気も沢山使うのにこんな小さなバッテリーを入れているのか理解できません。

ダメになったバッテリーをテスターに繋いで見ると。



抵抗値は29.3mΩ



電圧が10.6vこりゃ駄目だ~
SOCは充電状態0.1パーセントって、、、、、、
なのに、何故かパーフェクト??



EDCは 放電電流推定値87A



で、購入して一晩充電したバッテリーに交換すると。



IRの内部抵抗は3.4mΩ
抵抗低いですね~



電圧は12.8v
これが正常値ですよね~
流石に10v位ではシステムが起動しないのも納得。



EDC 放電電流推定値884A
容量が大きなバッテリーに交換したので単純比較はできませんが、今までのバッテリーでは内部抵抗が大きく容量が少なく電圧も充分ではないので交換しなければならなかったのは良く解りました。

1月の車検の際に、バッテリーはそろそろ交換しないとだめですね~
と言われていたので、その時さっさと交換してしまえば良かったと反省しました。
数か月延命した所で、いざと言う時掛からない面倒に比べたら、、、、、、、

しかも、バッテリーは1万円程だったし、、、、
Posted at 2025/09/17 09:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボC70T5GT | 日記
2025年09月15日 イイね!

今年も栗拾い

今年も栗拾い8月末、今年もこの時期になりました。
栗拾い。
今年は梅が豊作で凄く大きな綺麗な梅が沢山採れたので、もしや栗も???
今年は栗もイガ沢山出来ていて、これは期待できるぞ~

と思ったのですが、どうも豊作と言う訳にもいかない様で、小さいのに落ちてしまっているイガが沢山。

我が家の周りの栗の木はもう歳よりなので、すべての栗を大きくする程の力は無いらしい、、、、、

雨が降ると沢山の小さなイガが落ちているので少し拾ってきました。



2人分の栗ご飯ならこの量で充分。
8月末に小さな秋を頂きました。



栗ご飯を買って来ると数粒入っているだけだけど、2人分炊いてこの栗の量。



ご飯と栗が同量の栗ご飯!!
ホクホクしていてほんのりと甘くて最高です。

今年は何回栗ご飯食べられるかな~??

沢山採れたら栗きんとんをまた作ろうかな~
Posted at 2025/09/15 17:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまうま | 日記
2025年09月12日 イイね!

久々ワンコ達と一緒に栃木へ⑨、アジアンオールドバザールへ

久々ワンコ達と一緒に栃木へ⑨、アジアンオールドバザールへここも仕事で那須に来た時見つけた場所。
すっかり妻と一緒に来たと思っていたけど、
「1人で行ったんじゃないの??!」
と妻に良く言われてしまうんだけど、ここもそんな場所の1つだったらしい、、、、



平たく言えば巨大なチャイハネ
チャイハネをご存じ無い方は、インドやネパール辺りの衣類や小物、民芸品が売っている店だと思って貰えれば凡そ正解

かな??



最近、その手の洋服に興味が有って、良い物が有れば購入しようと思って来たのですが、、、、
涼し気なセットアップが有ったので購入~~~
試着した時は思わなかったんだけど、、、、、、、
着るとパジャマっぽい、、、、、、、、



一通り物色して、帰ろうと思ったら前の道路が大渋滞!!!!
那須は小さな観光スポットが沢山有るから、何処もそこまで混んでいないんだけど、道路は1本!!
東京方面に帰る道にみんな集まって来るので帰りは大渋滞になるんです。



仕事は平日に来るから、こんな事無いんだよね~
裏道裏道を通って、何とか渋滞を避けて高速に乗り、無事帰って来ました。

7月末で我が家地方では35度超えるのに、那須はやっぱり涼しい。
小さな観光スポットが有って緑も多く涼しいし、土地も安いから移住するには良い場所だよね~
と妻と話していたけど、、、、、

スーパー無かったし、生活する上で便利かな???

と言う話になり、那須移住案は無くなりました。
次那須行くのは何年後だろう??・
Posted at 2025/09/12 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2025年09月11日 イイね!

久々ワンコ達と一緒に栃木へ⑧、ワンコと一緒に那須動物大国~~~~

久々ワンコ達と一緒に栃木へ⑧、ワンコと一緒に那須動物大国~~~~プレイリードッグを興味深々で子供と一緒に見ているスパイク。
人か!(^-^)

ここは那須動物大国です。
ワンコと一緒に行ける施設なのですが、動物園エリアの大国タウンはワンコNG
大国ファームはワンコ同伴OKなので来たのですが、そこへの道すがら、プレイリードッグの前を通るので、ここだけワンコOK



ドッグが付くから、親近感かな??
大国ファームは大国タウンから少し離れた場所にあるのでバスに乗ります。



何と、ワンコOK
ワンコと一緒にバスに乗れる。
もうそれだけでここに来た甲斐があります。



大国ファームに着くと羊がお出迎え~~



まずは広大なドッグランでガス抜きです。



小型犬用と別れているので安心して遊べます。
時々、「うちの子は大きい子が大好きで~」
と言って大型犬用のランに入って来る小型犬が居るのですが、正直やめてもらいたい。
ガン吠えする凶暴な子は論外だけど、いくら大きな子が好きだからと言って、犬同士が走り回っている所にチョロチョロとされて踏み潰したりしたら、、、、、、
飼い主に飛びついて来たって押し倒されるのに、、、、、、

小さな子としか接していない飼い主は、大型犬がどう言う物なのか解って無いんだろうな~。



大国ファームには羊や馬、牛などが居て触れある事が出来ます。
勿論、ワンコ達はここまで

日陰で休んでいると、ケバブ屋さんが暇そうだったので、ちょっと早い昼食に



ケバブ~~~~~~~
数年ぶりに食べたけど、美味しいわ~



ポテトはその場で揚げてくれて熱々。
塩抜きを作って貰ってワンコ達も美味しそうに



ここではいつもシープドッグショーを



以前は何処でもワンコ同伴OKだったのですが、ワンコ同伴エリアは仕切られた場所になっていました。

が、、、、、、、、、、、
何故かワンコを連れていない人が沢山そのエリアに入って来て、、、、、、
????



シープドッグショーもしばらく来なかったうちに変わっていて、ニュージーランドのファームを再現したショーになっていました。



牧羊犬もボーダーコリーではなくニュージーランドハンタウェイとストロングアイヘディングドッグがショーの主役でした。

ニュージーランドハンタウェイはボーダーコリーとシェパード、ラブラドルレトリバーを掛け合わせて作られ、ストロングアイヘディングドッグはボーダーコリーとグレイハウンドの掛け合わせだそうです。

後ろから吠えたてるニュージーランドハンタウェイ
前からにらみを利かせるストロングアイヘディングドッグ
この2頭が対となって仕事をするのがニュージーランドスタイルだそうです。

ここで、ワンコ達はクーラーの掛かった車でお留守番してもらって、人が楽しむ時間。
ワンコ同伴では行けないエリアを楽しみます。



北極オオカミは暑そうでグロッキー
犬やん



檻に入ると、そこにはリスが住む森
すぐ目の前でリスがチョロチョロと走り回っています。
仕事で山奥へ行くと、良く道路を横切って行く姿そのままだ~



この子が見たかったんですよ~
ビーバー!!!!
ダムを作ってせき止めてる厄介者
何ともゆったりしていて可愛い~~~~~
こりゃ~絶滅しそうになるのも解るわ~



猫!!
マヌルネコと言うそうで、野生の猫
野良猫とどう違うん????



もう自分が可愛いと言うのが解っていると思ってしまうほど、あざと可愛いレッサーパンダ
この子も生息数が激減していて保護されているそうで、、、、、、
こんな動きしていたら、そりゃ絶滅しそうになるわな~。

Posted at 2025/09/11 10:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation