• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

やっと相棒であるグランドセイコーがメンテから帰って来た~

やっと相棒であるグランドセイコーがメンテから帰って来た~GS グランドセイコーは日本の技術者の魂が宿った特別な時計
僕が今の仕事をし始めた時、技術屋の鏡、魂を忘れない様にと購入した時計

それが4520-8000 CAPGOLD

4年に一度、グランドセイコーにメンテナンスを出しているのですが、、、、、、
先日、東京出張の際、強くゼンマイを締めすぎて切れてしまったのか、竜頭でゼンマイが巻けなくなってしまったんです。

出張から家に帰る途中、東京の大丸に有るグランドセイコーに寄って修理を頼もうと思って寄ったのですが、、、、

「うちの店で購入した時計でないと修理は受け付けません。」
「他店で購入した物なら、修理屋が有りますのでそちらへどうぞ

と、、、、残念な対応を受けショックを受けました。


東京大丸のブランド時計店が並ぶ一角。
ここはブランドを売っているのではなく、ただ単に高額な時計を販売している販売店なんだと落胆しました。

家に帰り、グランドセイコーのウェブページから修理を依頼しようとすると、僕の時計の品番がすでに無くて依頼をする事が出来ず、電話で問い合わせするしか無い状態でした。
確か5~8年程前に、グランドセイコーはセイコーから別れ体制が変わった様で、前々回のメンテの際は何としてでもメンテナンスさせて頂きますと言う対応から、古いから出来ないかもしれないと言う、古いGSを切り捨てる様な塩対応になった様に感じます。

私の4520-8000は僕と同じ生まれ年1967~8年製。
流石に58年前の時計なので補修部品は無いでしょうが、復刻版が出ているので部品は流用出来るはずですが、、、、、

数日後、メールが届き、とりあえず送って修理見積をしてもらう事になりました。

10日程して、2種類のコンプリートサービスを提案して頂きました。

1、内装修理、ライトポリッシュ、文字盤再生
この文字盤再生は、文字盤が若干塗装が浮いているので、ポリッシュして塗り直し、文字を印字し直すと言うもの。
ただ、文字盤に印字しなおすと、若干字体が変わってしまい、細かな品番等は印字が無くなると言う事でした。
価格は12万円

2、内装修理、ライトポリッシュ
文字盤の再生はせず、内装修理とライトポリッシュのみ
価格は9万円

文字盤を再塗装して新たに印字してしまうと、もう僕の4520-8000はオリジナルと言えるのかと言う思いが有って今回は文字盤塗装は見送りました。

修理依頼をした際、以前修理した修理番号を伝えると明らかにメールの対応が変わりました。



凡そ4年に1度、グランドセイコーに定期的にメンテナンス出しているので、その履歴は全て残っていた様で、メールにも、

「技術屋として一緒に戦場で戦いたいから絶対直して欲しい」

と書いたその思いも伝わった様で

「大切に想って頂きありがとうございます。責任をもってメンテナンスさせて頂きます。」

と言う内容に変わりました。

4年に1度、毎回8万は掛かるので、、、、、、


で、先日、1か月ぶりに戦友が戻って来ました。



グランドセイコーの紙袋初めて見ました。
これと修理明細書や完了報告書。
グランドセイコーの腕時計の種類やメンテナンス方法、取り扱いが載っている冊子。
これは体制が変わった前回から付くようになった様です。



修理完了報告書。



修理明細書
88880円に佐川急便の代引き手数料
毎回そんな金額なのですが、これが4年に1度、5回10回と、、、、、、
もう新品の高級時計が買える金額になっているのですが、、、、

僕と同じ年に僕が生まれた亀戸で産声を上げた当時最高峰の技術が注ぎ込まれたハイビート10振動モデルの最高峰モデル。
ここまで長く一緒にいると、代えがたいものなのです。



時計を見て驚きました。
ライトポリッシュでここまで仕上げてくれたのか~。。。。。。。
ぼんやりとしたゴールドだったのが、パリっとして、新たな気持ちで仕事に向かえます。



現存している4520-8000の中で、一番パリっとして美しい個体なんじゃないかと惚れ惚れ
また惚れ直してしまいました。

これでまた4年、一緒に戦う事が出来ます。

Posted at 2025/08/27 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2025年08月26日 イイね!

この時期はボクスターは夏眠の為充電



8月に入って、ボクスターには数回しか火を入れてません。
狭いし暑苦しいし、オープンにすると地獄だし、、、、、、、
こんな時期は広々ゆったりとして涼しいランクルに乗るのが一番!

と言う事で、ボクスターは涼しくなるまでしばらく冬眠ならぬ夏眠です。



しっかりバッテリーだけは充電しておいて、次火を入れて目覚めさせる時、すぐ動き出せる様に



こう言うひと手間が凄く大事ですよね~。
乗ろうと思った時にバッテリー上がりでは萎えてしまいます。
バイクも3台は充電器に繋ぎっぱなしです。

唯一、RMX250Rだけはそもそもバッテリーレスなので繋ぎようが有りません



早く涼しくなって、オープンが気持ち良いシーズンにならないかな~
Posted at 2025/08/26 09:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年08月24日 イイね!

あんこ作り~。良いみりんを使ったからって、、、、、

あんこ作り~。良いみりんを使ったからって、、、、、あんこ作りにはまっています。
と言うか、ダイエットの為にあんこ作りをしていたら、思いのほか簡単で、美味しいので、自分で作るのが普通の事になっています。

炊飯器に大納言を入れて2回炊飯します。



それを鍋に移して砂糖はおおさじ1杯だけ入れ、後はみりんを追加。
いつもはその辺で購入したみりんを使うのですが、今回は

先日何かで頂いた古式三河仕込 愛櫻 純米本みりん 三年熟成
をドバドバと、、、、、

って、これが旨くなると思うじゃないですか~。
それが、、、、、、
3年熟成物からかもしれませんが、匂いが、、、、、、、

大納言の香りはどこへやら、みりんの香りがきつくてちょっと美味しくない。



美味しくない訳では無いんだけど、癖が有る、、、、、、

何でもよい材料を使えば良いと言う訳では無いんですね~。

砂糖だって、キビ砂糖より上白糖の方が香りも甘みもスッキリしていて、大納言のうまみや香りが際立つと言うか、、、、

反省しました。

次回は上白糖だけで作ります!!
Posted at 2025/08/24 21:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまうま | 日記
2025年08月23日 イイね!

トイファクトリーROBO車検~、マフラー交換26万は高いよ~

トイファクトリーROBO車検~、マフラー交換26万は高いよ~2009年式の我が家のROBO
もう16年車
23万キロでATを載せ替えまだまだ走って貰わないとなりません。
最近、1か月以上前から車検を受けることが出来る様になったので、お盆に北海道へ行く前に車検を兼ねて整備をして貰う事にしました。

いつもお世話になっているネッツに電話をすると
「もうお客様のお車は古いので、車検の前にお見積もりの為に一度入庫してください」
との事、、、、、、
今までは電話連絡して、朝一で預けて夕方には出来上がっていたのに、、、、



と言う事で8月頭にネッツに持ち込み車検前に見積をして貰う事になりました。



整備の方は、26万キロ走っているので、ホイール周りのベアリング関係の交換を疑っていたようですが、そのあたりは問題なく、、、、、、

ただ、マフラーのボルトがさびさびで、折れて脱落してしまう恐れが有るそうで、交換が必要だとか、、、、、



車検とブレーキフルード、ATF、デフオイルの交換、ドアミラーが動かなくなったのでモーターの交換、ルームミラーが取れてしまったので交換、後、マフラーインマニ、触媒交換で495000円、、、、、

結構な金額、、、、、、

とりあえず、すぐに折れて落ちてしまうと言う事では無かった様なので、程度の良い中古部品を探してもって来るから、その時交換してね

と言って、マフラー関係の交換は今回は無しで!

で、トータルは235000円だった様で、、、、、、、、、、
マフラー交換で26万か~高いよ~~~~~



車検と修理、整備の出来上がりの連絡が入り、夕方車を取りに行くと、担当営業マンが深刻な面持ちで、、、、、

「すみません、、、、ドアミラーのモーター交換の時に、ひじ掛けのカバー割ってしまった様で、、、、、、」

って!
ここ、常に体に触れる一番大切なパーツなのに~
黒に金の模様が入った、もう売ってない物なのに、、、、、
しかも、これだけ購入できないから、インパネ周り全部セットで交換しなくちゃならないのに~!!

とりあえず、その場は引き取って来ましたが、何か他に部品見つけて交換しないとな~。

もう15年以上も使っている物だし、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれないけど、、、、

請求したら払ってくれるかな???
Posted at 2025/08/23 21:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年08月22日 イイね!

ハイエースフロントガラス交換~

我が家のキャンピングカー。
2年前の車検の時、一緒にフロントガラス交換したんです。
飛び石を受ける度に、自分で補修していて、それが8か所にもなっていたし、
丁度、一番見る場所に2か所も補修跡が有って目障りだったので交換となりました。

保険を使ったので自腹は無かったのですが、明細上は8万円程。
意外と安い

と思ったのですが、ガラスを交換して1週間後、高速で「パチッ」と音がして、最寄りのSAで見たのですがどこだか解らず、、、、、

普段なら、飛び石を受けたらすぐにテープでゴミが入るのを防いで、帰ったら補修するのですが、この時は場所が解らず、、、、



その3日後、下の黒い枠の部分からクラックが上に上がり始め、交換したばかりだからと2年近く放置しておいてたら、ほぼ上まで到達してしまいました。

流石にこれでは車検に通らないので交換する事にしました。

前回は保険を使ったのですが、どうもまだ2年経って無いらしく、前歴が消えていないので、またここでガラス交換で保険を使うと階級が大幅ダウン。

しかも免責5万円有るので、それは避けたいと自腹で交換する事にしました。

最寄りのフロントガラス屋で見積を取って見るとこれ



純正品は14.3万円、輸入品は10.1万円、涼しいガラスが14.3万円。
ディーラーからは15万円ほどと言われたので、純正品ならそんなものか~。
でも、2年前に交換したときは8万円代だったから、価格高騰か輸入品だったのかな???

今回、10万円くらいを予想していたので、輸入品にする事にしました。
どうせまた割れるかもしれないし、、、、、



朝、車を持ち込んで16時に出来上がって車を引き取りに行きました。
輸入品だから、以前と何か違うかと言われると全く解りませんが、
クラックが無いと言うのは視界が良好になると言う事ですね~。
目の前の筋が無くなりスッキリしました。

高速移動が多いと飛び石はつきものだけど、願わくば、数年は綺麗でいて欲しい。
Posted at 2025/08/22 14:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation