土曜日の作業紹介です。
ぎゃらがさんの
ストリーム、スピーカー・レーダー探知機取り付け、ETC・IPodケーブル移設作業です。 最近ではBELLOF(ベロフ)の
純正交換バーナーを取り付けさせて頂きました。
Boston(ボストン)のSR60jp。イースコーポレーション扱いの正規輸入モデル。定価70,350円。
「Bostonにハズレ無し」と言われている通り、艶やかで一本芯の通った音が特徴のスピーカーで、しっかりデッドニングをすればかなりの低音が出ます。うちのムーブにはこのスピーカーの前のモデル「SL60」をフロントに取り付けています。
国産車の16~17センチスピーカー適合車にほぼ無加工で取り付け出来ます。

こちらはリヤに移設した元フロントスピーカー。
ツィーターは埋め込み取り付けだけでなく数種類ある中から置き型マウントを使うと国産のセパレートツィーターの様な簡易設置が可能です。輸入ブランドにありがちな部品代と同じくらいの工賃が掛かるという事が無いのもBOSTONをお勧めする理由の一つです。
こちらがネットワーク。メインユニットからのスピーカー出力をウーファーとツィーターに振り分けるのが仕事。バイアンプか2ch接続かで内部のバイパス配線の繋ぎ方が変わります。
ツィーター設置。ツィーターは将来Aピラーに埋め込んでさらに快適な音場環境を作ることも可能です。レーダー探知機はお持込み商品。
OBDⅡアダプターの使用でレーダー探知機ディスプレイにアクセル開度や燃料消費量等の車両情報を表示させる事が可能になります。既にスロコン用のOBDアダプターを御使用でしたが裏で直結してレー探のアダプターを優先させています。
最後にETCとiPodケーブルをグローブBOX内に移設。
作業待ちの間に遊びに行かれた本町スタバで偶然にも私の遊びの先生
「浪速の所ジョージさん」に遭遇して一緒に
高級コーヒーを飲んだという
ぎゃらがさんでした。ほんとにすごい偶然ですねぇ!
ブログにも書いて頂きありがとうございます(^_^)
Posted at 2012/01/30 18:44:27 |
トラックバック(0) |
▼▼ ナビ/オーディオ ▼▼ | 日記