ブログではこれから夏本番です。得意の夜出発で、、、

最寄りのSAで仮眠をとりつつ、、、
道の駅で食料を買い込んで、、、
私の大好きな、、、
、、、石川県内灘海岸に来ました。今回は軽キャンピングカー『テントむし』で私の親友父子も参加です。
さっそく砂遊び。
少し前に買ったワイルドミニ四駆。安くてどこでも遊べて、子供を車好きにさせる為にもおススメのアイテム。
砂地を掘って周回コースに。『走り出したら見てるだけ』の遊び方も出来て癒される、、。
親友が持ってきてくれた巨大アヒル。いいですねぇ~いかにも海っぽい光景で子供達も喜んでます。
遠浅で岸から30mほど離れても子供の足が着く遠浅の海岸ですが、水場ではライフジャケットをしっかり着用。内灘は離岸流発生地としても有名なのでライフジャケットを着ていても自分の浮かんでいる場所は常に把握しましょう。
波を期待してボディーボードを持って行ったんですが、穏やかすぎる海でした、、、
波は無いですがSUPで浮かんで楽しく遊べます。
、、、逞しくなったもんです。
だだっ広いビーチを見渡すと必ずと言って良いほど『どこかで誰かがスタックしている』内灘名物なこの光景。この日も日中に3台、夜に1台救援のお手伝いをしました。
このブログでもちょいちょい語っていますが我が家のヴォクシーは四駆のZRR85なんですよ。四駆を買ったのは安全に外遊びが出来る様に、特にこの内灘海岸でスタックしない為というのが最大の理由です。子供達はそんな私の話しをなるほどそうなのかと納得して聞いてくれたんですが、それに気を良くした私は『そもそもこういった場所でスタックする人はアクセルを踏むのが雑とか、ハンドルを切るのが急すぎるとか、色々と知識に乏しい人が多いんだよ~~』、、、、
、、、『しかも!!お父さんの車には
スグラ&牽引ロープ&スコップなどの救援ツールを常備していて、助ける事はあっても助けてもらう事は【絶対に】ないのだよ~!はっは~!』なんて、つい熱量高めに子供達に語ってしまいました。それがこの4時間後に起こるアクシデントの巨大フラグになっているとも知らずに、、。
愛用のトレーラーはブラストトレイル社
『T-99』。リアゲートの内張りは未完成のままですが、防虫対策は施して来ました。
綺麗な空の色です。
遮る物が無いので夕日直撃ですが、うまくタープを活用。
娘の練習用に持ってきた電子ピアノ。日暮れと共に人がまばらになり、ピアノの音も周囲の迷惑になる事はありません。晩御飯も食べたしさて銭湯に行く準備でもしようかと愛車ヴォクシーを移動させたその時、うっかりアクセルを雑に踏んでしまい、、、
一瞬でタイヤが砂中に埋まってしまいました、、オ~マイガ~(T_T)
何やったらこんなにタイヤ浮くん!!と、この光景を見た人は思う事でしょう。デフロックの無い非力なスタンバイ四駆はタイヤが浮くとジ・エンド。他の車の救援に使って感謝されたスグラもスコップも自分の車のスタックには全く役に立たないという後からじわじわ来る地味なショックも味わう事になり、子供達に自慢げに語っていた4時間前とはうって変わって『穴があったら入りたい』気分です、、。後から冷静に考えて分かった事ですが、スタックした原因はラフなアクセル操作もありますがそもそも車を止めた場所に傾斜があったのも一因でした、、。
タイヤが浮いたままJAFの救援を待つ事40分。『ソニ~~ソンポ♪』と歌いながらギャハギャハ笑う娘の横で、誰やこの車のどんくさいオーナーは、みたいな顔で過ごす私。その後無事脱出できました。こんな場所にも来て下さるJAFさんに感謝感謝。ビーチでは車を出来るだけ水平に止める事の大切さを痛感した次第です。
沈む夕日が綺麗やから写真撮るわ!と走る娘。
『撮りたい』と思って実際に行動してくれるのが嬉しいですね。
価値ある景色です。
夜。私も子供も毎回楽しみなスナガニ探し。
穴の周りにスナガニが掻き出した砂が山盛りになっています。
目が怖いですが面白い生き物です。
水槽に入れて砂中に潜る様子を観察。
銭湯から帰ってお餅と、、、
道の駅で買った干し芋を食します。
おっと、すぐ横でまたまた車がスタックした様です。聞くと千里浜と勘違いして入ってきたそうです。粒子が細かく踏み固められた千里浜と違って内灘は普通の砂。波打ち際まで比較的安全な走行ルートもありますが走り慣れていないと分かり辛いので2駆は基本進入不可と思った方が良いですね。脱出できる気配が無かったので声を掛けて、スグラを使いつつ、私が運転して脱出させました。
今回はトレーラーで寝ます。
明るすぎる照明も、、、、
調光するとこの通り。トレーラーの内装を作って初めてこの中で寝ましたが、子供達のこの寝姿を見る事が出来て満足です。
来て良かった。
翌朝。起きたらトレーラーの中から海が見えます。
この日の朝、後日T-99の新車を購入してくださった方との嬉しい出会いがありました。その話しはまた後日、、、
外遊びしてるといつも何かしら面白い事が起こるものです。
アクシデントも笑いに変えて、子供達の五感を刺激するのが私の使命。
子供達にも『全てを楽しむマインド』が身に付いている事が分かります。
せっかくなので、大阪に戻る前に千里浜を走りに行きました。
内灘からほんの数十キロを北に走るだけで海の綺麗さが格段に上がります。が、人&車の多さも凄い、、。のんびり野営するなら内灘ですね。
足湯で疲れを癒して、さぁ大阪に戻りますか。
帰りは親友の『テントむし』が高速道路上でガス欠になり『乗り物自信あります』の二人が揃ってJAFのお世話になるというオチまでついてしまいました、、。
次回来る時はJAFのお世話にならない様にしたい、、。
そして砂地で停車する時は出来る限り水平に。。。『一生記憶』を誓った2泊3日でした。
Posted at 2021/11/09 22:42:38 |
トラックバック(0) |
いつもの日曜日&カメラ | 日記