• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フヂエンのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

STOCK CAR RACING

先日、日本におけるNASCARの第一人者の方とじっくりお話する時間がありました。
(了解を頂いていないので、お名前は伏せておきます。)

本場アメリカでのNASCARの実戦での臨場感あるお話は、めっちゃ面白くて夢中になって聞き入ってしまいました。



で、今日はNASCARに関するお話をします。


NASCARというと、日本でのイメージは、

・オーバルコースをグルグル
・単調
・南部の荒くれ者のレース
・クルマが洗練されていない

とか、レースに関してはヨーロッパナイズされたボクら日本人には、あまり良い印象ではありませんよね。
ボクも正直そうでした。

でもね、毎週、アメリカのドコかのレース場で何万人という観客を集めて(多い時は16万人!)、2~3時間のレース中ずっと熱狂させるには理由があるハズなんですよ。
アメリカには他にもメジャーなスポーツ(メジャーリーグとかNBAとかNFLとか)がありますから、それらに負けず劣らず面白いから人気があるんですよね。

こりゃ分析しない手はねぇ!
と言う事で、この週末にじっくり考えてみました。
(実際のレースを見に行くのがイチバンですが、予算も時間もありませんので、ネットで調べたレベルの情報に頼ります。ご了承ください。)


まず、NASCARに限らず自動車レースの基本的な魅力を思いつくままに書いてみる事にしました。

・スピード
・爆音
・レーシングカー(がカッコいい)
・最先端メカニズム
・ドライバー(がカッコいい)
・ギリギリのバトル
・激しいクラッシュ
・人間ドラマ
・高額なお金が動く世界

あと、人によりますが、

・きれいなネーチャン

とか。

で、NASCARは他のカテゴリーと比較して、圧倒的に、
「ギリギリのバトル」
「激しいクラッシュ」
に特化しています。
彼らは時速300キロでホイールをへっちゃらで他車にこすり付けます。
そして、激しいクラッシュも頻繁に起こります。

ってゆうか、すぐに壁なんだからクラッシュ起こって当然ですよね。(笑)

そして、クラッシュが起こると、ペースカーが入ってコースの清掃が行われ、再スタート!
つまり、1レースで何回もスタートシーンが見れるワケです。
せっかく必死に走って築いたアドバンテージも1アクシデントで水泡に帰すワケですから、ドライバーとしてはたまったモンじゃありませんが、観客にとってはウェルカムな展開なんです。

あと、単調なレース展開になると、観客がビールの缶やポップコーンの容器を投げ込んだだけでフルコースコーションになったりするそうです。(笑)


兎にも角にも、NASCARは観客を楽しませるエンターテインメントなレースの様です。

クルマはお世辞にも洗練されているワケじゃありません。
キャブだし、パイプフレームだし、鉄チンホイールだし。

スーパーGTのマシンと並べて見ると30年くらいの差を感じます。(笑)

でも、それで良いんです。
野球やサッカーの道具と同じ考えなんです、きっと。
野球のグローブやバット、サッカーのシューズやボールって時代によってデザインや素材に少しの変更はありますが、メカニズム的には大差ありませんよね?
NASCARにおけるマシンは野球のバットやグローブなんです。
無いとプレーできないけど、主役じゃない。
でも皆に愛される。
みたいな。


ですから、マシンの開発競争によるコスト高騰とは無縁です。
大クラッシュしても1000万円程度で復元(ってゆうか新車に)できるそうです。
1000万円って大金ですけど、NASCARのチーム予算からすれば安い安い!
ドライバーが激しいバトルの末にクラッシュしても、チームとしてはそれほど痛くないんです。故に激しいバトルが繰り返されるんですね。

で、盛り上がるから、TV中継も面白いし、スポンサーも付く。
そしてファンも増える。
完全に好循環に陥っています、NASCAR。


う~ん、スーパーGTのようなテクノロジーのレースも大好きですが、NASCARみたいなお祭りレースもあって良いんじゃないだろうか?
と思います。

難しい理屈は抜きにして、ビール飲みながら激しいバトルを見つつ、たまに激しいクラッシュも見れて、やんややんや!と盛り上がれるような。


日本人には向いてないかな?


どうなんでしょう?


フヂイ エンヂニアリング ウェブサイト
http://www.fujii-engineering.com/
Posted at 2010/01/18 13:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

ものすごく使えない携帯T-01A

ものすごく使えない携帯T-01A仕事柄、しょっちゅうネットにアクセスして調べモノしたりするので、通信速度が速くて、しかもWINDOWSがOSに入っていてPC感覚で操作できるので、

「これは良いや!」

と即買いした、ドコモT-01A。




結論から言います。

全く使えないです。
すぐにフリーズするし、タッチパネルが反応したりしなかったりするし。

仕事中にフリーズされると強制終了して再起動するのに数分かかる。
しかも何回も。
めちゃイラっとしますよ、コレ。

ドコモショップに行って、
「フリーズするんです。」
と修理に出したら、
「症状再現せず。念の為、基盤を新品に交換しました。」
とのコト。

そして使っていると、またフリーズ。(笑)

昨日、「やっぱりダメです。フリーズしますぅ~」
とドコモショップに持っていって、
「他の機種に替えてもらえませんか?」と聞いてみたものの、
タダではやってくれないみたい。
新品交換には応じてくれるみたいだけど。


ボクとしては、ドコモでもSOFTBANKでも、「使える携帯」であれば何でも良いので、SOFTBANKのiPHONEに替えてみようかなぁ。

このT-01Aは、おそらくiphoneの対抗機種として開発されたものだと思いますが、各部の詰めが甘く、市販するレベルの完成度まで至っていないです。
携帯電話としての機能をかなり犠牲にしたうえで、インターネットのモバイル端末としての性能も未完成。

正直な感想。
「東芝ぁ!このレベルで市販するなよ!!」(怒)


さっそく、
iphoneへの乗り換えを検討してみます。
Posted at 2010/01/18 07:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MotorFan 007号! http://cvw.jp/b/518095/39714226/
何シテル?   05/04 19:10
三重県鈴鹿市でフヂイ エンヂニアリングというクルマ屋をやっています。 もともとは真面目な?板金塗装&整備工場だったハズですが、 どんどん大好きなクルマ造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 45 6789
1011 1213141516
17 181920 212223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSK4 プロジェクト MotorFan第4号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 11:52:58

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
08年5月のドットコム杯用に突貫工事で造ったマシンです。 (写真 手前の青いハチロク) ...
その他 その他 その他 その他
FJ1600の名車、オスカーSK96です。 25~26歳の頃、プロドライバー目指してレー ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
唯一無二の愛車だった、1973年式の240Zです。 レストアして乗ろうと思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いつかはセブン乗りになりたい! と前から思っていたのですが、やっと念願叶いましたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation