
今年のGWはレース三昧。
5月5日、美浜サーキットで開催された軽四耐久レースに参戦してきました。
このレース、1日に3時間耐久を2本!というちょっと変わった過酷なレース。
僕らはフヂエン快速代車アルトバンで参戦しました。
レースに向けて車高調やホイール&タイヤ(ネオバ)、ステアリング、バケットシート、シートベルトを取り付けしました。
使ったお金は20万円ちょっとかな?
イニシャルコストが画期的に安く出来るレースですね。
また、今回もブレーキパッドをDIXCELさんの「ES」を使用しました。
86に続き、もちろんノントラブル。
よく効くんだけど、制動の立ち上がりがマイルドでコントロールしやすいし、フロントに荷重を残す微妙な領域でも引きずり感とか無くとっても使いやすい。
耐久性の面でも、レースが終わった後でもたっぷり残っていて、まだ1~2レース使えそうです。
さて、レース内容は、1レース目が19台スタートの15位ゴールくらいだったかな?
美浜のレースはビート全盛で、1分弱のコースでトップのビートとは7秒くらいの差があるので、ちょっとお話になりません。
上位進出は現状ではかなり厳しいですねぇ。
とはいえ、このチームのターゲットは富士K4GPですから、良いんです。
(K4GPはかなりエコラン色の強いレースだそうです。なのでアルトでも良い勝負できるはず!)
今回のレースは初レースのドライバーさんもいますし、レースを体験して楽しむことに割り切って参加してきました。
その「楽しむレース」のメインは、お食事!
食べることに夢中で画像が残っていないのが残念!!
ピット裏の駐車場にタープを2張り、テーブルとイスをセットして、
さらに本格的な調理器具を持ち込んで、美味しいパスタとフルーツと食後のコーヒーまで!
全部美味しかったです。
白ガソリンのガスコンロは火力強いし、片付けラクチンで素晴らしいですね。
欲しくなりました。
次回も美味しい食事を楽しみにしています!
さて、2レース目はピットワークも慣れてきて、コースにも慣れてきて、戦闘力の劣るアルトとはいえ、10位前後まで上がってきました。
ラップタイムが適わない相手でもピットワークや戦術で上回ることが出来る耐久、これまた楽しい!
ですが、レース中盤でタイヤパンクのトラブルが発生!
うわっ、スペア持ってきてないし!万事休す。
というわけで、まぁまぁのポジションにいた第2レースでしたが、上位進出は諦めて、テンパータイヤに履き替えて最後数分でゴールだけすることに変更。
何かが起こるのも耐久レース。
これまた楽し。
ゴール後は、各チームメンバーがレースを戦い抜いたマシンにハコ乗りしてコースをパレードラン。
夕方の涼しい風がとても心地よかったです。
また来たいな、と思いました。
低価格で楽しめて、食事も美味しい軽四耐久レース、ハマりそうです。
(食事が美味しいのは軽四とは関係ないか(笑))
次のレースが楽しみです。
参加したドライバーの皆さん、完璧なコスチュームで給油担当をこなしてくれたヘルパーさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2011/05/07 07:39:27 | |
トラックバック(0) | 日記