• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月14日

2リッター

2リッター 先週のオイルクーラーの続きをやり暑さの中何とか終了。
汗ダクダクで水分補給は2リッター、首からかけたタオルは絞れました、2回も。

オイルクーラーの配管の見直しと、アクセルワイヤーの交換。
ポチッとやったバネも交換、暑いからさっさと思われせたかったけど無理でした。

全部終了して異常はないかとりあえず乗ってみるとなにやら音が・・・
またマフラーに亀裂が入ったときと同じような音がしていて嫌な感じでしたが、フジツボのエキマニは中間位にステーをミッションのボルトと共締めし固定する部分があります。
取り付けたとき、なんか無理があるようで、どうなの?と思いましたが音の原因はそれでした。
付けていない人も居るので結局外してしまいました。
工具が入りずらく取り付けに思いのほか時間がかかったのにまた時間をかけ取り外し。
でも車の下は日陰でちょっと良かったです(笑)

その後2時過ぎの暑さとしてはピーク頃に窓全開で乗っていましたが麻痺したのかそんなに暑く感じませんでした。
歩行者の男2人のうちの1人が指差して笑ってたけど何でしょうか?
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2011/08/14 17:22:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

コムス 自作ドア 透明シート交換  ...
コムス にゃんこRさん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2011年8月14日 17:43
お疲れ様でした冷や汗

無事に終わって何よりですウィンク

潜ってると意外と涼しいですよねウッシッシ


ちなみに僕は5リッター水を飲みました(爆)
コメントへの返答
2011年8月14日 18:12
暑かったです。

倒れないで済みましたよ。

潜っていると涼しいですが時間が長いと通りがかりの人はホントに倒れてると思ったりして(笑)

僕の倍以上・・・負けた。
2011年8月14日 18:47
2リッターですか!
体中の毒素は全て抜けた?のでは(^-^)
熱中症にはくれぐれも注意して下さい!
笑われた原因が気になりますね…
コメントへの返答
2011年8月14日 19:05
↑に5リッター飲んだ人がいます(笑)
危険な夏ではなく普通に暑い夏であっってほしいですよね。
何で笑っていたんでしょう、窓全開、帽子、首からタオルがいけなかったのか?
2011年8月14日 20:09
お疲れ様でした♪。

去年からのこの暑さは異常デス!。
あっしは毎度のことで盆休みはないので
汗ダクダクで空調etcの不具合修理におおわらわです。(;´Д`)。

今日は当直明けで体中の血流が悪いナと思い、帰宅して鏡見たら
ゲソゲソ!!!、すぐに血圧測定・・・101/85!!!。(普段は125/75位)

低血圧で超ヤバイので、高校同級の行きつけの町医者院長にTELTELTEL!。
休診日特別サービスで8時間ゆっくり栄養剤?点滴&爆睡医で。。・・・
復活しました。
去年もこの時期に仕事が立て込んで、やばかったんです。

あっしは・・・1.5×4+100×12/48時間
・・・計7.2/48時間・・・連当直はキツイっす。
コメントへの返答
2011年8月14日 21:00
思ったより疲れはないです。
明日が心配ですが・・・

今年も暑いですが去年の方が暑かったような気がしますね。
最近ふと思ったのですが、ここ数年は夏は短パン履いたりしていますが、10年以上前は夏でもシーパン履いてたような気がします、それだけ暑くなったと言う事ですね。

お盆休みがないのは辛いですね、やはり夏でもよく食べてよく寝ることが大切だと思います。
2011年8月14日 20:46
暑い中お疲れさまでした。
私は正味1時間の実働で撤収しました。暑さにヤラレタ、ってことよりご近所問題で‥‥
2リッターとか5リッターとか皆さん頑張りますねぇ!
コメントへの返答
2011年8月14日 21:05
暑かったですね、でも日陰なら何とかなりますよ。
ご近所は気になりますよね、どう思っているのかって。
暑くてもやらないといけない状態なのでやっつけてしまいました(笑)
2011年8月14日 21:16
炎天下の中での作業、お疲れ様です!

車の下の日陰・・・穴場ですよねww
コメントへの返答
2011年8月14日 21:33
お疲れ様です!
早く涼しくならないですかね~

暑い時は潜ってしまうのがいいです(笑)
2011年8月14日 22:08
すみません(ペコリ)。

数字の意味が不明でしたので、改めて。
あっしは・・・1.5㍑×4+100㍑×12/48時間
・・・計7.2㍑/48時間。
日平均:3.6リットルの給水(お茶・ポカリ・紅茶etc)でした。

食事は根っからの魚+野菜党なので 大丈夫なんですが、
何分にも この暑さと湿度と睡眠不足の賜物です。

休息、休息。
コメントへの返答
2011年8月14日 22:55
いえいえ。

理解できました(笑)
人は1日2リッター以上飲んだ方がいいんでしたっけ?
平均3.6リッターとは仕事の過酷さが想像できます。

魚、野菜は凄いですね、なかなかやろうとしても出来ませんからね。
私は普通にあるものを何でも食べてます。
2011年8月15日 6:09
中間のステーは、俺ッチも付けようか悩み、とりあえず付けてみましたが、異音等の不都合は、今のところ出てきていないッス!!
(・o・)ゞ

水分補給は、のちのビールを楽しみにするために…

『冷しきゅうりに味噌』

『冷しトマトに塩』

で補うようにしています。


コレ、夏バテ対策に有効デスよ!!

水分の採りすぎを防ぎます!!
(*^-')b


あと、よく『パピコ』もチューチュー吸ってます(笑)f(^^;
コメントへの返答
2011年8月15日 23:12
寝てぞうさんもフジツボでしたか~
榛名の時良く見ておけばよかったです。
あのU時のフックを取り付けるときに穴からずれるんですよね、ステーもエキマニに当たるし・・・

エンジンマウントを強化品に替えて若干下がってるのが影響しているんですかね?
またやってみようかと思いますが今はやる気がおきません(笑)

冷やしきゅうりに味噌はいいですね♪

冷やしトマトは・・・
実は幼い頃からトマトは苦手で・・・
小学生の頃は食べるまで残されました。

今は時代が違うので残してまで食べさせたら問題でしょうね。
2011年8月15日 16:55
こんにちは♪

無事に(?)作業が終了したようで、お疲れ様でした(^^;

車の下で寝転んでると通報されかねませんので時々は手や足を動かしておきましょう(汗)

歩行者が笑っていたのはたぶん・・・見慣れない光景(窓全開)だったからです。
この暑さの中で窓を開けて走っているのはとても珍しいですからね(笑)
コメントへの返答
2011年8月15日 23:16
こんばんは♪

おかげさまで車も身体も無事に終了しました。

車弄りは頻繁にやっているのでもしかすると倒れていても気付かれないような気がしてきました(焦)

「こんなに暑いのにあの車、窓全開だぜ~」
と言われていたんですかね?
この暑さの中窓全開の車を見ると親近感があります(笑)
2011年8月16日 0:10
お疲れ様でした。
この暑さでは何をやるにしても大変ですよね。

この暑い昼間にエアコンなしでクルマを運転すると、汗でシートがびしょびしょになったりしないかと心配してしまいます。(^^;
コメントへの返答
2011年8月16日 16:33
暑かったです。
暑いとまずやる気を起こすのが大変ですね。

意外とシートは平気です・・・思っているだけかもしれませんが。
たまに背中浮かせると風が背中を通って気持ちがいいんですよ(笑)

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation