• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000昨日は今年の走り納めで、いつもお世話になっているteam六連星さんの筑波コース1000走行会に参加してきました。

天候は快晴で気温も凍えるくらい朝は寒く絶好の走行会日和でした。

前回ここ筑波で新品ZⅡを卸しましたがあいにく雨、今回ドライでベスト更新で締めくくりたいところです。

1ヒート目、気温も低くエンジンも調子よく回っている感じ、クリアを取り損ねたとこもありましたが44秒6で2ヒート目は期待できそうな予感。



当日ベスト
2ヒート目
減衰フロント 7/12 リア5/8
内圧温感2.4
タイム 44秒502

条件バッチリでしたがベスト更新できませんでした・・・(泣)

もしもの時の悪あがきで、3月にベストが出た時のリアサス7kを持って行ってたので、2ヒート目終了後、8k→7kへ変更、これで3月と同じ F10k R7k。

しかしどうもしっくりいかず、リアがグニュグニュした感じ、減衰上げて良くなりましたがイマイチなままでした。(乗り心地だけは改善されました 笑)

ZⅡへ交換後、スポーツランド山梨、日光、TC1000、と走りましたが、Z1☆のタイムを越えられません・・・



次のTC1000は羽付けるかな(嘘)



ジャンケンの方は調子良く、先月の日光に引き続き賞品ゲットでした。

そして今日はまたバネ交換しました。
リア7kで改善された乗り心地が捨てがたくリアはそのままでフロントを手持ちの8kへ。
今までやったことのない前後1キロ差、深みに嵌らない程度にいくつか試してみようと思います。

バネが上から抜けるので交換は楽でいいです。
Posted at 2013/12/29 20:25:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2013年10月27日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000数日経ちましたが25日(金)に、いつもお世話になっているteam六連星さんの走行会に行ってきました。

今回、Z1☆からZⅡにチェンジ、43秒台入りを目指してましたが先週は天気の悪い日が多く、台風まで接近してきて残念ながら雨・・・

昨年Z1☆投入後初走行時もここ筑波で雨・・・

早速ですが当日ベスト。
5ヒート目 15時08~
F 9/12 R3/8
内圧 冷感2.4
48秒440

その他
1ヒート目  2ヒート目  3ヒート目  4ヒート目
50秒916   49秒781   49秒861   49秒714

当日のベストが最終5ヒート目の最終ラップ。
朝から小雨が降り続く中、最終ヒートの数十分前から奇跡的に雨が止みうっすら日も出てきて一番良い条件で走れました。

ZⅡの方ですが、雨だったので特に感想もうまく言えませんが、内圧は高めが良いと聞いていたので、ウエットにもかかわらずちょっと高めのまま走行、それが良かったのかタイム的には全体的にそんな悪くはなかったと思います。

次はドライで走ってみたい・・・けど感想はきっと(絶対)うまく言えません(^_^;)



雨のおかげで珍しく午後はクラスが一つ上がり、普段一緒に走ることない人と走れたりしたので楽しかったです♪



Posted at 2013/10/27 16:08:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2013年09月11日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000昨日はいつもお世話になっている、team六連星さんの走行会に参加してきました。

時期的にまだまだ暑い!と思っていましたが朝は涼しく快適♪
エアコンレスでも全く問題なしでした。

タイヤの方も終了が近く、気温も高いのでタイムの方は置いておいて・・・と思っていましたが、朝の涼しさでほんの少し期待感がありましたが1ヒート目が始まる頃にはその期待感は消えてました。

当日ベスト
2ヒート目(10時57~)
F 8/12 R 4/8
内圧 温感2.3
44秒983

前回G.Wの時でギリギリ44秒台だったので今回は無理かと期待は薄かったですがなんとか入りました、ベストの0.7落ちですがそこそこ満足です。

その他
1ヒート目 44秒994
3ヒート目 45秒300
4ヒート目 45秒778
5ヒート目 45秒378

3ヒート目以降の午後は明らかにグタグタでしたが1日楽しめました♪
ここ最近は暑くてハチロクの走行距離が1ヶ月で100キロほどだったので昨日は1日でその3倍程走り満足しました。

来月はタイヤを替え43秒台入り!目指します。



Posted at 2013/09/11 23:37:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2013年05月01日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000昨日は、いつもお世話になっているteam六連星さんの走行会に参加してきました。
今回ゲートオープンがいつもより早く6時、行きはいつも下道なので2時半起床で3時過ぎには出発、いったいどこまで行くんでしょう?と言う感じが自分でもしました(笑)

前日までの天気予報では雨は避けられそうもなく、強風や雷と言う予報も・・・
午前中だけでもドライで走れればいいかなと言う気持ちでいましたが、1ヒート目前には雨が降りだし諦めモード、パラパラ雨降る中1ヒート目終了、しかしその後雨は降ることなく終わってみればほぼ終日ドライで走れました♪さすが六連星!

前日自分で破壊したプラグコード、何と当日やまてつさんがコードを一式、それもキャップ付きで持ってきてくれました、自分で修理した心もとないコードでは心配なのでその場で交換、安心して走れました、ありがとうございます!

1ヒート目
減衰8/12 3/8
冷感2.2
タイム45秒439

2ヒート目
減衰7/12 3/8
温感2.4
タイム44秒905

3ヒート目
減衰7/12 3/8
タイム45秒274

4ヒート目
減衰7/12 4/8
タイム44秒924

5ヒート目
減衰6/12 5/8
タイム44秒966

ベストの0.6ほど落ち、せめて44秒真ん中辺り出したかったですが44秒9から抜けれませんでした。
また涼しい時期に43秒台目指します。



今回の走行会はteam六連星さん50回目の開催!
赤字ではないかと思うくらい賞品の大盤振る舞いで真の勝者の松坂牛をジャンケンでゲット!
その他ビールまで獲得できタイムは置いといて満足満足、またお願いします(笑)



Posted at 2013/05/01 19:13:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2013年01月27日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000遅くなりましたが25日(金)にいつもお世話になっている六連星さんの筑波コース1000走行会に参加してきました。
昨年はみぞれと雨ですご~く寒かった覚えがありますが、今年は晴天、でも朝は霧が濃くコースが見えません・・・開始が遅れましたが霧も晴れ終日ドライでした。

いつも同じですがベスト更新が目標、今月初めに本庄を走った感じからすると44秒0かギリギリで43秒台に入れば嬉しいところです。




1ヒート目
減衰フロント7/12  リア5/8
内圧冷感 2.2
タイム 44秒636

2ヒート目
減衰フロント6/12 リア5/8
内圧温感 2.4
タイム 44秒295(本日ベスト)

3ヒート目
減衰 内圧はいじらずリアバネを7k→8kへ
タイム 44秒698

4ヒート目
リアバネ上側ラバー(インシュレータ)取り外し
タイム 45秒006

5ヒート目
リアバネ下側ラバーも取り外し
減衰リアを1つ弱め 4/8
タイム 44秒584

結果は僅かにベストは更新(0.1弱)

今回リア8kのバネを持って行ったので3ヒート目以降8kに交換して走りました。

元々リアバネ上下に入っている純正のラバー(インシュレータ)は取り外していましたが7kに変更した際、車高が下がりすぎてしまいフェンダーと干渉、車高確保の為上下に入れてありました。

この8kは7kに比べ自由長が若干短くなっていますが車高はそんなに変化はしないと思っていたら逆で上がりました。

3ヒート目以降は走るたびにホイール外してラバー外しての繰り返し。
結局上下共に外した状態が車高は7kと同じような状態になりました。
1kの違いですが思っていた以上に硬く感じ乗りやすさは7kの方が良い感じがします、最初は車高がフロントに対しリアが高く硬いせいか1~2コーナーはどこか飛んでいきそうな感覚で怖い感じでした。

最後の5ヒート目は車高も落ち着き減衰も弱くして1、2ヒート目に近づいた感じ。
このままの状態で本庄も走る予定。
街乗りでは明らかに硬く不快です(笑)



今回の車載ですが、Go ProアプリでWi-Fi接続でスマホから録画開始停止を出来るようにして初めての走行会。
Wi-FiをONのままにしておいたら午後の3ヒート目にはバッテリーなくなってました・・・(^_^;)
まあ予想通りベストは午前中だったのでいいかと言う事にします。
次回は手動でON/OFFしようかな?

車載は今まで見えなかったところが分かっていいですね、もっと早くから撮っておけば良かったと思います。

走行会終了後、走り出すと後方から シャーっと聞いたことがる音が・・・
以前と同じならドラシャのベアリングからの音、そんなに酷くないので放置です(^_^)
リアシートないと聞こえてこなくていい音まで聞こえてきます。

今日は汚れたホーイールだけ洗いました。
Posted at 2013/01/27 16:23:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation