• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000 がんばろう!日本

team 六連星走行会 筑波コース1000 がんばろう!日本1日遅れになりましたが昨日はteam六連星走行会tc1000へ参加してきました。
G.W初日の祭日と言う事もあり90台弱の参加台数で大盛況と言う感じでした。

さて、ここ最近TC1000はベスト更新が出来ていません、44秒台と思いながら寸止め状態が続いています、今回も目標は44秒台です。
もう気温も高くなってきているので1本目から狙って行きました・・・が



1本目 45秒330
2本目 45秒076 1本目より減衰を少し上げました
3本目 45秒688 
4本目 45秒875 3本目でタイヤ外側の発熱が触って分かるくらい低いのでその場でキャンバー起こしたら失敗

5本目 45秒278 気温も低くなったのと、良かった2本目の状態に戻しました

と言うことで今回も44秒台には届かず終了、壁となってます。
ここ4回で 45秒026→040→093→076 寸止め病です。

今回は六連星さん走行会参加20回目と言うことでサービスチケット頂きました、ありがとうございます。
気付けば20回、早いものですね。

ジャンケンは1度だけ惜しいところまでいきましたが今回は何もなし、山梨で海鮮頂いたので月に2度も貰おうなんて欲張りでした(笑)

Posted at 2011/04/30 22:45:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2011年01月22日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000本日は今年初のサーキットで筑波コース1000に行ってきました。
予想最低気温-6度?と言う朝の寒さの中筑波サーキットへ到着。

ゲートオープン7時には到着できず20分ほど過ぎての到着。
到着した時にはすでに前日急に参加になったkantさん、そして昨年10月ここ筑波でご一緒した440さん共に準備してました。

さて本日の目標は昨年寸止めで終わっている44秒台に入れること・・・でした。
結果は45秒093、それも1本目のタイム、これは余裕で2本目は44秒台と思っていたらその後はジワジワ落ちていく・・・突っ込みすぎるはスピンはするはで、あららという感じ、4本目で若干回復するも結局更新はならず、残念。
運転している人間の問題が大きいです、本当に。

振り返ると昨年2月、10月とここ筑波に来てますが、2月の0.07落ち、10月の0.05落ち、微妙です(笑)

走行終了後、「パンクしてますよ」と声をかけられ、見てみると右リアがぺっタンコで音たててエアが抜けていってます、クギ?と最初思いましたが後から抜いてみるとボルトでした、なんでこんな物がと言うくらい見事に刺さってました。

パンク修理の方は六連星さんでは常連のやまてつさん、マッキーさんのおかげで無事に帰宅することが出来ました、ありがとうございました!

Posted at 2011/01/22 00:19:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2010年10月15日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000本日はteam六連星筑波コース1000走行会に参加してきました。
会社に戻らなくてはいけないとか色々ありましたが1日居れる事になりました。

朝自宅を出たときは雨、その後小雨でしたが筑波に着く頃はまた雨で路面は濡れていましたが走り始める頃には雨もあがり1本目からほぼドライで走れました。

今年2月にここ筑波でファイナルが駄目になり開けるついでにデフO.H、ファイナル交換後(4.556)初走行なので楽しみでもありました、ファイナル交換は良かったようでコース1000はとてもいい感じ。
しかしタイムは2本目走行の45秒040が本日のベスト、目標の44秒台には届かず・・・残念。
しかも自己ベストにも微妙に届いていませんでした、10月なのに暑すぎ(言い訳)

最後のジャンケンではついに真の勝者の肉を頂きました!
代理になってくれた上司に感謝かな?

帰りはまたトラブル発生、以前マフラーに亀裂がはいり修理しましたがあの時と同じような音が小さいですが出ています、明後日は本庄ですが様子を見て走り、酷くなったら走行をやめて帰ろう。
Posted at 2010/10/15 23:42:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2010年02月12日 イイね!

team 六連星走行会 TC1000

team 六連星走行会 TC1000本日は楽しみにしていたTC1000走行会、週間予報ではずっと雨でしたが2日くらい前になったら雪に変わり筑波に行けるのか気になりました。
朝起きると昨夜までしていた雨音が聞こえない、本当に雪になったのかと思いましたが玄関を開けるとやんでました。

最初はウエットでも午後にはドライになることを期待して筑波へ・・・
雪もパラパラとちらつくこともありましたが3ヒート目以降は完全にドライへ。
2週間ほど前に投入したAD08ネオバ効果で3ヒート目には自己ベスト更新できました。
しかしこのヒートで車に異変が起きました、聞きなれない音が後方から聞こえ始めおそらくデフからだと思われます、ヒューンという唸り音みたいな感じです、サーキットではエンジンやマフラー音でよく分からなくなるのですが帰り道ではよく分かりました、TE37Vが遠ざかる~。

音がしているにもかかわらず4ヒート目には更に自己ベストを更新の45秒026。

この調子で44秒台を目指し最終ヒート、kantさんがロガーまで貸してくれたのに、撮影までしてくれていたのに結果はグタグタ(笑)
44秒台はまた次回へ持越しです、今回はタイヤのおかげです、ここから先は物に頼れないので本人次第ですね(大丈夫か?)

昨年12月の07ネオバでの自己ベストよりコンマ8秒ちょっと更新です、08さまさまです。

サーキットアタックカウンターを付けて初走行でしたが◎でした、もっと早く付ければよかった。
その場でタイムが分かるのはとてもいいです、お勧めです。

いつものジャンケンは最後の3~4人位に残ること3回、しかし全部逃しました、今回のタイム同様なにかが足りないようです(なんだろう?)

デフは早急に見てもらう予定です、それによっては本当にTE37Vがポシャッてしまいます。
Posted at 2010/02/12 23:45:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2009年12月05日 イイね!

筑波コース1000走行会

筑波コース1000走行会日付が変わってしまいましたが、筑波コース1000走行会に行ってきました。
今回も六連星さんの走行会に参加させていただきました。

昨年5月にベストを出して以来、昨年10月、今年の5月と更新できずにいましたが今回やっとベストを更新できました、今年最後の走行会だったので気持ちよくまた来年です。



気持ちよくといいましたが走りのほうはなんかギクシャク感がありまだまだです。
タイムは45秒839・・・どうなんでしょうか?44秒台は遠いです。
減衰を弄り最終ヒートはいい感じがしましたがタイムには直結せず、難しいですね。

今日はもう眠さに勝てないのでおしまいです。

先月の日光の帰りに気付いたフォグのスイッチは今日の帰りには本当に壊れました。
スイッチのカチカチ感はなく、なぜがON側で消えます。
あと下回りからガラガラ金属の干渉音が・・・途中結構大きい音だったのにしばらくすると小さくなり、着く頃には殆どしない状態、日曜にでも下回りを点検です。
Posted at 2009/12/05 00:27:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation