
本日は楽しみにしていたTC1000走行会、週間予報ではずっと雨でしたが2日くらい前になったら雪に変わり筑波に行けるのか気になりました。
朝起きると昨夜までしていた雨音が聞こえない、本当に雪になったのかと思いましたが玄関を開けるとやんでました。
最初はウエットでも午後にはドライになることを期待して筑波へ・・・
雪もパラパラとちらつくこともありましたが3ヒート目以降は完全にドライへ。
2週間ほど前に投入したAD08ネオバ効果で3ヒート目には自己ベスト更新できました。
しかしこのヒートで車に異変が起きました、聞きなれない音が後方から聞こえ始めおそらくデフからだと思われます、ヒューンという唸り音みたいな感じです、サーキットではエンジンやマフラー音でよく分からなくなるのですが帰り道ではよく分かりました、TE37Vが遠ざかる~。
音がしているにもかかわらず4ヒート目には更に自己ベストを更新の45秒026。
この調子で44秒台を目指し最終ヒート、kantさんがロガーまで貸してくれたのに、撮影までしてくれていたのに結果はグタグタ(笑)
44秒台はまた次回へ持越しです、今回はタイヤのおかげです、ここから先は物に頼れないので本人次第ですね(大丈夫か?)
昨年12月の07ネオバでの自己ベストよりコンマ8秒ちょっと更新です、08さまさまです。
サーキットアタックカウンターを付けて初走行でしたが◎でした、もっと早く付ければよかった。
その場でタイムが分かるのはとてもいいです、お勧めです。
いつものジャンケンは最後の3~4人位に残ること3回、しかし全部逃しました、今回のタイム同様なにかが足りないようです(なんだろう?)
デフは早急に見てもらう予定です、それによっては本当にTE37Vがポシャッてしまいます。
Posted at 2010/02/12 23:45:37 | |
トラックバック(0) |
筑波コース1000 | 日記