• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

いっしょに走ろっ♪TC1000走行会

15日金曜日にエムズさんの走行会、いっしょに走ろっ♪TC1000に参加してきました。
こちらの走行会、キムラさんが参加していたのがきっかけで自分も参加するようになり、今回で9回目の参加。
初参加は5年前の2016年、2ヒート目でミッションブローと言う結果でした・・・
そのころに比べると今は参加台数も多く、今回はなんと受け付け開始から4日で定員に達したようです。

当日は気温は高いものの午前中くらいまでは曇り、午後は晴れて10月とは思えない暑さ。
タイヤは今回もR888R、当日ベストは、1ヒート目の43秒772でした。
それ以降は毎回の徐々にタイムは落ちていきタイヤカスでガタガタでした。
最終ヒート前に久しぶりに電動工具でタイヤカスを落とし、そのかいあり5ヒート目にこの日の2ndベスト。

今回計63ラップ、画像ありませんがR888Rはヘリも少なく予想に反してまだまだ使えそうです、もう1回買うかもしれません、安いし回転方向指定ないのが良いところです、ノイズと雨天の走行はあれですが・・・




今回もご一緒のキムラさん、しかし今回は事情により朝の1ヒート走行後ご帰宅。
謎の?タイヤで良いタイムでした。

ここからは最近やったことです。
電動ファンをおおきくしました、以前から車種は分かりませんが少し小さめな電動ファン(ハチロクは元の状態は電動ファンではありません)だったんですが、昨年エンジンをO.Hした際に、熱量が上がったのでお店の方に、ちゃんとシュラウド付けて大きくした方がみたいなことを言われていて、1年以上経ち夏も過ぎましたがようやく出来ました。

いかにも、みたいな感じは嫌だったので純正みたいな雰囲気な、ガレージアネックさん風にしてみました。
純正のシュラウドを使い、そこに大きな電動ファンを取り付ける感じです。

こんな感じで完成、純正のシュラウドを遠い昔に捨てていて持っていなかったので中古で用意し、ファンをはめ込むのは意外と大変でした・・・
30年位前何とも思っていなかった純正部品、今では貴重ですね(-_-;)
Posted at 2021/10/17 12:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2021年06月30日 イイね!

いっしょに走ろっ♪TC1000走行会

久しぶりのブログになります。
6月も最終日で明日からは7月、また暑い夏が来るかと思うと何とも言えません・・・

26日の土曜日にエムズさんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
今回も、いつもと同じくキムラさんと一緒に参加です。

今の時期なので申し込みの時からほぼ雨は覚悟していて、事前に荷物を必要最低限くらいにして、残りをメインカー?の軽(テリオスキッド)に押し込み身軽な状態にしましたが当日は晴れ! 朝の準備の時から暑くて汗が出るほどでした。

前回、フロントAR-1(195‐50‐15)リアR888R(195‐55‐15)でしたが、今回はR888Rをもう2本買い前後同じにしました、購入時期は違いますが製造年月は先に買った2本と全く同じものが来ました。

走行の方は全4ヒート(暑かったので4ヒートで良かったです)
当日ベストは1ヒート目の43秒674 
暑かったからなのか、皆さん本気タイヤではなかったからなのか、この日はコースにタイヤカスが少なかったように感じます、清掃はもちろん入ってますが2ndベストが4ヒート目だったのと全体的に波が少なく走りやすい1日でした。

R888Rは柔らかい割には減りは少なく思っていたよりライフは長そうな感じです、ただノイズは凄いです。
AR-1では全く気にならなかった自分のうるさいハチロクですが、R888Rはノイズがよく分かります、40キロ~60キロくらいは特に凄いです。
新品時は気にならなかったのに、サーキット走行後には豹変してました(笑)

キムラさんがテントを持ってきてくれたので(雨想定で 笑)暑さも凌げました。
Posted at 2021/06/30 23:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2021年05月03日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース1000

team六連星走行会 筑波コース10001日土曜日にいつもお世話になっているteam六連星さんの走行会に参加してきました。
G.Wと言うこともあり、100台弱の参加者でクラスも9クラスと大盛況でした。
朝到着すると、時間的にはゲートオープン前でしたが台数も多かったせいかすでに開いてました。


車の方は今回はタイヤのみの変更です、A052は勿体ないので温存です。
フロントに以前から持っているAR-1 リアは今回新調のR888R エンジン仕様変更後ギア比の関係もあり195‐55‐15の方が良いのでリアだけR888Rです(AR-1に55の設定がないので)

走行ですが、過去のAR-1でのベストが43秒679 その時と時期が違い気温も高いですがエンジン仕様も違うのでそこは越えたいなと言うのが目標です(リアはAR-1じゃないけど)

リアのグリップにフロントが負けているのか、リアが55タイヤで外形が大きい分車高が前下がりのせいなのか曲がりにくさがありましたが 43秒614で微妙なところで目標は達成でした。

翌日車高を計測すると(事前に測れって感じですよね)ガソリン満タン、荷物も積んだ状態でリアが10ミリ高かった・・・


お昼は限定のステーキ丼、はじめてカレー以外の物を食べましたがこちらも美味しかったです♪
あと、いつもお決まりの牛串、こちらも美味しいです。

最後のじゃんけんは何もなしでしたが、お昼のゲームで乃が美の食パンをゲット。
それと今回で80回目の参加と言うことで割引券を頂きました、80回も参加しているのにあまり進歩がないような・・・ 
初参加は2007年の第11回山梨、まだ若かったな~(笑)


翌日は洗車して、今日は以前からやりたかったフロントハブのグリスの入れ替え(手がグリスで画像はありません)
洗車もハブもどちらも天気が不安定で中途半端、ハブは片側だけしかできなかったのでまた後日です。

と言うことで、自分のG.Wは今日で終了、明日から仕事頑張ります!
Posted at 2021/05/03 23:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2021年01月10日 イイね!

プロアイズTC1000 走行会

昨日はプロアイズさんの走行会で筑波サーキットへ行ってきました。
ここ数日凄く寒くて、先月のブログでも書きましたが只今ほぼヒーターの効かない自分のハチロク・・・ 行く気が失せます。
とりあえず着込んで、先月の対策としてくつ下に貼る使い捨てカイロを購入。
通常足裏のつま先に貼るところを甲にも貼り挟み込むようにして何とかしのぎます。

先月のTC1000の時は、到着時車内温度は10℃ちょっとありました、それでも寒いですが今回は外が相当寒かったようで筑波到着時車内の温度はたったの4℃・・・
車の中で吐く息が白い、窓は全閉なので窓の内側は曇り、サーキットに到着しよく見ると凍ってました、内側が凍るって・・・(-_-;)

朝方は‐8℃とか‐9℃位だったそうです、1ヒート目で‐5℃とかって言ってましたから・・・

そんな中走行ですが、前回走った感じからするとベスト更新は難しい気が・・・
とりあえず前回の走行よりかは良いタイムは出したい、できれば42秒台には入れたいといったところが目標値です。

結果は、43秒193 前回よりかは良かったけど42秒台には入らず。
タイヤも終了が近い事を含めても今一つでした。
タイヤ外形を変えるとか、ファイナルも以前使っていたやつに戻すとか何か考えなくては、まあその前にヒーターです(笑)

当日、VABの昭さんが参加されてました、また来月もよろしくお願いします。
BRZのmaru_kaさんは欠席となり同じクラスの予定だったので残念でしたが、またご一緒の際はよろしくお願いします。

この日の走行会は昼過ぎで終了、なんか帰りがゆっくり出来てこれはこれでアリだなって思いました。

帰り際、ファミ走の人たちが来てましたが、その中に見た車が!あおたまさんでした、その後パラちゃんも登場、皆さん明日もかなり寒そうですがTC2000も頑張ってください!
自分は手伝いです(*^^)

Posted at 2021/01/10 20:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2020年12月21日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース1000

team六連星走行会 筑波コース100012月19日にいつもお世話になっているteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。

今回はエンジンをO.Hして初走行になります、なので様子見という感じで走行を開始しました。



タイム的には2ヒート目の43秒468が当日ベストとなりました。

今回気になっていたホームストレートで4速に入るのではないかと思ってましたが、やはり入りました、3速だとレブに当たってしまいました。
余談ですがO.H前の仕様はレブがなかったので初めてレブに当たるというのを経験しました(笑)

4速に入ってすぐ3速なので慣れてないし忙しい・・・
195‐50‐15を195‐55‐15して、それでダメならファイナル4.778を4.556に戻すかですね~

エンジンは軽くよく回りパワー感もあり速いです、264カムですが自分的には十分です。

あとは音が大きくなったので、そもそも早朝からエンジンをかけるのが申し訳なかったのがさらに増してしまいました、走りに行くとき以外はそう言うこともないので苦情が来ないことを願います。



当日撮っていただきました、ありがとうございます!
Posted at 2020/12/21 17:22:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation