• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

いっしょに走ろっ♪走行会 筑波コース1000

いっしょに走ろっ♪走行会 筑波コース1000昨日は、エムズさんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
今回で3回目の参加となります、初参加はいきなりミッションブローと言う苦い思いが・・・

今回も、ここの走行会に昔から参加しているキムラさんと一緒に参加です。

梅雨時期なので雨のつもりだったのと、最近雨の中走っていないので雨でもいいか・・・
と事前にキムラさんとそんな話もしたんですが、予想に反し快晴、しかも凄く暑い(-_-;)

そんな暑さでしたがキムラさんがタープテントを用意してきてくれたので日焼けも抑えられ快適に過ごせました、ありがとうございます!

さて、車の方はAR-1は温存と言う事でR1Rにチェンジ、それと先月山梨でエンジン不調、プラグ交換で復活しましたが中古だったので新品へ交換、とその程度です。

走行の方は、当日ベストは1本目の44秒751。
ウララさん、86初心者さんがやっていた、インフィールド小回り作戦がよかったのか、昨年の同時期、同タイヤの時と比較すると良い結果でした。

そして今回プロドライバーの井尻薫さんが来られていたので同乗走行をお願いしました。
実はプロの方に乗っていただくのは初めて、みんな思うところだと思いますがプロの方が乗るとどんなタイムが出るのか、車の良いところ悪いところ、方向性を指摘してもらえるとありがたいです。

1枠12分の前半を井尻さん単独でアタックしてもらい後半自分が横に乗ると言う形にしました。

コースインして車の様子を確認しながら流しアタックに入ると、僅か1周のアタックで44秒54でした、初めて乗る車、しかも3ヒート目でちょうど昼過ぎで気温も高い中でのタイム、プロは凄いです。

同乗時もアタックしてくれて、44秒8~9、2人乗って話したりしているのにね~。
ブレーキングがとにかく凄くて、自分の感覚よりすべて奥で開始して一気に前荷重になりそのままブレーキを残しつつ(多分)向きが綺麗に変わっていく感じ(合ってるのかな?)

この日小回りしていたインフィールド区間は、曲がれれば小回りが良いとの事。
自分の車では小回りではなく進入は真ん中(ミドル)から入って行ってました。

車の評価は、ブレーキ、足共に良く、乗りやすくて最近乗ったハチロクの中で一番良いと言う高評価を頂きました(嬉)
特にリアが粘って良い(ハチロクにしてはと言う事だと思います)と言っていました。
あえていえばそのリア、GTウイング付ければさらに良い、見た目の問題があるけどと言う感じでした。

最後は、井尻さん自ら「写真撮ってブログ載せていい?」と聞かれるくらい(ホントに載るのかな?)なので自分もハチロクと井尻さんで写真撮らせてもらいました、ありがとうございました!



残りの2ヒートは同乗を参考にと思いましたが、そんな簡単に出来れば苦労はしませんよね(笑

帰りはキムラさんとラーメン食べて解散となりました。


おしまい
Posted at 2018/06/23 17:36:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2018年05月02日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000昨日は、いつもお世話になっているteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
ゴールデンウィークですが、平日なので仕事の方もいたと思いまいますが80台の参加台数。
キッチンカーも登場で大盛況でした、天気の方も快晴!季節外れの暑さで30℃近くあったみたいですが日陰に居れば過ごしやすい陽気でした。

走行後は汗だくでしたが・・・

さて時期的にタイムがどうのとかではないので、1日楽しみましょうと言う感じですが心配事が2つ。

まず1つ目が、3月の日光でトラブった電気系、あの時は行きの圏央道菖蒲PAで停止・・・
その後配線を直し、多分平気だとは思うのですがちゃんと確認はしていないので筑波へ向かいがてら確認。
ライトONでないと症状が出なかったので、陽が昇るのが早くなってきている今時期では朝は確認できないか?と思っていたら、朝の準備を手伝てほしいと言う事で、7時30ゲートオープンでしたが準備の為6時集合となり、自宅を4時出発、都合よく確認でき、無事症状も出ることなく筑波到着。

もう1つは自分の腰・・・ 最近調子よくなくて・・・ 痛めた理由がタイヤ交換と言うなんとも情けない。
先月山梨へ走りに行った後さらに悪化、腰を通り越しお腹まで痛むほどになってしまい、仕事を早退して整形外科へ、レントゲンを撮った結果、ひどい状態ではなく貼り薬と飲み薬を処方してもらいました、昨日5ヒート走って今日腰はは大丈夫♪ 

と言う事で1ヒート目。
後付けのタコメーターと純正のタコメーターの高回転での差を確認しようとするも、これが難しい・・・
それと、タイムカウンターをセットし忘れタイムが計測できてないし動き出したと思ったらTC2000の磁気ポイントのままになっていてめちゃくちゃだし・・・

最初の数ラップはあたふたしてしまいましたが、気温も高いので1ヒート目に頑張っておかないとなので走る方に集中し、44秒437 が当日ベストとなりました。

ベストの0.5落ち、これでも思っていたより良かった(^-^)


キムラさん家のモカちゃん(お昼寝中)暑かったのでちょっと疲れちゃったみたいです。


キッチンカーが来ていたのでカキ氷食べましたがこの量♪


最後に、真の勝者ゲット、2回目です(嬉)ベスト更新するより嬉しいかも。 
50回以上の参加と言いましたが60回以上でした(-_-;)
代表にはいつも負けてばかりな感じなんですが、この日はよく勝てました。
六連星初参加から10年の時間をかけ2回目です(笑

帰りはまたトラブル発生・・・

続く
Posted at 2018/05/02 23:20:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2018年03月01日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース1000またいつものように遅いアップとなりました。
2月24日土曜日にいつもお世話になっているteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
ハチロクは車検の為最初は参加予定ではありませんでしたが、キムラさんの「ビートで走ってよ」の一言で参加となりました(^-^)

ビートでサーキットを走るのは一昨年5月の日光以来となります。
前回は、小さな車に高身長と言うことで、ステアリングに脚が当たってしまい、どうにもこうにも上手くヒール&トゥが出来なくて大苦戦・・・

←※今回も登場のドラブー 前回より動きが機敏でした(^-^)


その対策?で今回はステアリングが楕円のタイプへ交換済みでした。
(交換自体は去年?一昨年?)
あとは前回同様、プラ段を適当な大きさに切りそれを2枚重ねしアクセルペダルへ貼り付け高さを合わせ準備OKです(ヘルメットを被ると色んなところへゴチゴチ当たるのはそのままです 笑)



フロントZⅡ☆ リアZⅢ まだハチロクにも履かせたことのないZⅢです!
タイムは、とりあえず目標50秒台に設定しましたが1ヒート目で50秒台突入。
2ヒート目、キムラさんに乗ってもらうとあっさり48秒台、さすがオーナーです。

と言うことで、目標設定を49秒台に変更、最終的に49秒741 欲を言えばもう少し・・・と言う感じですがまあいいでしょう(笑

それにしてもこの車、27万キロも走っているのにエンジンは良く回ります、ストレートは遅いですがコーナーは結構速くて、当日は橙で走ってましたがコーナーは負けてません(多分)

パワーがない分、全開時間が長くて走ってる感が高く面白い車です。

ここまでが自分の話で、この日はサーキットデビューの方が何名かいました。
そのデビューの方のサポート係をキムラさんと自分が担当、ちゃんとサポートできたかは置いておいて、皆さん楽しく1日を過ごせたようで一安心です。



Posted at 2018/03/02 00:01:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2017年12月24日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000 走り収め

team 六連星走行会 筑波コース1000 走り収め22日の金曜日にteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
この日はスタッフさんのお手伝いもあり5時40分頃筑波着しました、早朝の筑波は寒いの一言で、停めた車もすぐに凍ってました・・・



2週間前、投入したばかりのナンカンAR-1で山梨のベストを更新したのでここ筑波も更新出来たら?
と言うかこの日の条件からすると更新しないとダメって感じです。
ガソリンも半分以下、普段やらない助手席も外し43秒台を目指します。

思えば4年近く足踏み状態、2年くらい前にかなり良い条件で走れそうだったんですが、2日前に行けなくなりキャンセルしたことも、71R投入でも結局0.1足りず・・・
その他、オイルクーラーからのオイル漏れやミッションブローは2回、TC1000は鬼門です(笑

さて、走行ですが、いつも通り1、2ヒート目に頑張らないとって感じでスタートです。
AR-1はこの前の山梨の感じでは暖まりは少し遅い感じだったので、一段と寒かったこの日は様子を見ながらの走行。

徐々にペースを上げていくと、ベストか?と言うラップが・・・
しかし43秒台でないとダメなので(気分的に)もうちょっと頑張ってその次のラップで何とか43秒台。
43秒921 約4年振りなのでギリですが目標達成で満足です。

これでAR-1投入後、山梨 TC1000でベスト更新、凄く喰ってる感はないんですが結果は出ています、もっといい内圧とかあるのか?試してみないとですね。
AR-1購入前、色々ネットで見ましたが国産ハイグリップと同等(タイム的に)とありましたが、だいたいそんな感じがします、価格的に思えば十分ですね、でもZⅢも履いてみたいです(^-^)


ドラブーとか言うブタさんが現れたので、ハチロクと記念撮影してみました。
特技は真珠の鑑定らしいです、このドラブーの他にブラブーと言うのもいるみたいです。

はい、これで今年の走行も終了です。
ミッションブローがありましたが、エンジンは持ってくれました。
何か手を打つか、壊れるまで行ってしまうか、ここ2、3年いつも同じこと考えてます。
O.Hしてから18年!?走行距離13万キロ弱 4AG丈夫だな~

まあ色々と悩むのも楽しいということで!

おしまい
Posted at 2017/12/24 17:05:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2017年06月25日 イイね!

team 六連星走行会 筑波コース1000

team 六連星走行会 筑波コース100023日金曜にteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
今回で80回目の開催、おめでとうございます!

さて、この日は梅雨時期と言うこともあり雨でもしょうがないと言う気持ちでいましたが。


前日の予報では曇り、これはちょうど良い感じか?なんて喜んでいたら快晴!
走行前の準備段階で汗が・・・ いつもの六連星パワーでしょうか?

走行の方は、先月が44秒4だったのと今回は気温も高くタイヤがR1R、どうなんでしょう?
正直タイムは気にせず走りました。
山梨同様にグリップ感は強いです、が、山梨ではあまり感じなかった軟らかさを感じます。
もう少し減ってくればそれも少なくなるんでしょうね、そんな感じで1ヒート目は45秒104

珍しく2ヒート目に僅かに1ヒート目を更新して44秒952 これが当日ベストとなりました。
暑さのせいかベストより1秒弱落ちましたが、全5ヒートタイムが安定していたのでR1R良かったです。



左フロントを撮れば良かったんですが・・・m(__)m 60ラップほど走行後です。
軟らかく感じた割には減りも少なく◎
71Rで悩まされたタイヤカス(この日は少なかったかも)も拾うこともあまりなくこちらも◎

とにかく暑い1日でしたが、いつものように飲み物も用意されていてとても助かります。
お菓子もあり、この日はトウモロコシに最後はアイスコーヒーまで、あっ走行会ですよ(笑



前回の日光に参加されていたyanaさん、色々お話させてもらいました。
またご一緒しましょう。



昨年11月の山梨からお休みしていましたが、この日復活のあおチャン。
帰りはみんなで食事して解散となりました。


走行会翌日は洗車しました、日曜が雨予報なので洗車場は自分だけ(^-^)
なぜかここ(左右ともに)タイヤカスが溜まります。


洗車後コンビニに行った時の出来事。
買い物をし車に乗った時に、20代と思われる女性が近寄ってきて、道でも聞かれるのか?
と思ったら。
「車凄いですね~」「これレビンですよね?」 知ってるんだ(声には出してません)
その後車の中を覗き込み「や~すご~い」「入ってきた時から見てたんですよ」
どっから見てたの?(これも声には出してません)
「凄く綺麗で、どこか行かれるんですか」みたいな事を聞かれ、サーキットとか行きますよと言うと。
「走ったりすること出来るんですか?」 適当に受け答えして・・・
「写真撮ってもいいですか?」 えっ?(これは声に出てしまいました)
勝手に撮っていく人もいるので、ちゃんと断りを入れるだけ良いかと思い撮らしてあげました。

ちょっと変わった子?だったのかな。
コンビニを出て行く時、軽く頭を下げてました。

これだけ読むと良い子に感じますね。
でも、普通じゃない雰囲気を感じていたので僕は早くその場を立ち去りたかったんです。
ここでは書きませんが見た瞬間直感的に防衛反応が・・・(笑


Posted at 2017/06/25 17:17:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation