
24日のクリスマスイブにいつもお世話になっている六連星さんの走行会に参加してきました。
今年日光は2回目の開催ですが、前回はミッションブローで修理中だったためキムラさんにお借りしたビートで走ったのでハチロクでは今年初の日光です。
↑ウララさん撮影。いただいちゃいました、ありがとうございます!
当日は快晴!さすがです!
ここ日光は、2012年に45秒0が出た後は年々走れば走るほどタイムダウン(-_-;)
昨年は雨だったし・・・
今年は44秒台に・・・と言う気持ちでしたが45秒154という結果でまた来年です。
この日は珍しくクラス替えでギリギリクラスアップ!やった~なんて思っていたら結果的にはこれが良くなかったようで、2ヒート目までは何とかなったんですが、3ヒート目以降はガタガタ(-_-;)
ギリギリだったもんで速い車を譲ったりしていたら大量のタイヤカスを拾ったようです。
3、4ヒートは途中で走行を諦めこんなことしてました。

タイヤカス取り(笑 木村さん手伝って頂きありがとうございました!
71Rは拾いやすいんでしょうか?
それと今回気になったことがありました。
まず走行中の白煙、少量のようですが吹いていたようで、オイル量は気にしてましたが、翌日オイルを補充すると600㏄入ってしまいました・・・
O.H後10万キロ以上走ってますからね、もう壊れるんじゃないかと思いつつ数年経ってます(笑
壊れて不動車になるのは困るので、来年は何か考えないとかな?
あともう一つはリアのキャリパー、左右でブレーキダストの出かたが違う。
多分左だと思うんですが引きずっているんだと思います、こちらは早めに何とかしないと。
それと今年初めから悩まされているチャージランプの点灯ですが、前回の山梨のブログで書き忘れましたが出なかったんです、そして今回の日光も点灯はなし、なぜか理由が分からない、これと言ったことはしていないので多分またでるでしょう。
さて今年も残り僅かです、また来年・・・ではなくあと1回は更新したいと思います(笑
ではまた~
Posted at 2016/12/29 20:10:50 | |
トラックバック(0) |
日光サーキット | 日記