
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も不定期ブログですが宜しくお願いします。
さて、年末に走り納めTC1000に行って1週間ほどですが、4日の日曜に走り始めをしてきました。
行先は本庄サーキット、約2年振りの本庄です、しばらく行っていなかったので昨年中から機会があれば、と考えてはいましたがなかなかうまい事行かず・・・
そう言えば、毎年年初めにPRO-iZさんで本庄走行会やっていたな、と言う事で申し込みしました。
ちなみにPRO-iZさん初参加です。
2年も経つと車の方もちょこちょこ変わり、タイヤがZ1☆→ZⅡ。
ボンネット、トランクのカーボン化、軽量化と見た目にもずいぶんと変化しています。
目標タイムは、最近迷走と言うのか不調と言うのか実力と言うのか分かりませんが。
ベストの48秒60はとてもじゃないけど出る気がしません、年末のTC1000では0.8落ちだったし・・・
その辺も踏まえ、49秒5くらいが出ればと言う感じでした。
当日は参加者が多く80台ほどの台数、1グループ13台と言う多めの走行、最近山梨の2~3台とか、六連星さんの10台位しか経験がないので大丈夫か?と少し不安でしたが自己申告のタイムでクラス分けしてあるので思っていた以上に詰まる事もなく走りやすかったです。
ただ48秒で申告していたので、周りには迷惑だったかもm(__)m
それで走行の方はと言うと、予想通り?サッパリで1~3ヒート目まで50秒すら切れず・・・
よく48秒台出せたなって自分で思ってしまうほど(^_^;)ただ久しぶりのせいか、普段走れば走るほどタイムが落ちていくことが多い中、走るたび勘が戻るのか徐々にタイムは上昇。
4ヒート目にようやく49秒台に入りましたが、結局49秒875・・・目標にも届かず残念な結果。
しかもこの4ヒート目から、例のドアスタビ取り付けて走行、タイム落ちると思ったら上がりました。
久しぶりの本庄は楽しい感じもしましたがタイムもサッパリなのでやはりイマイチな気分。
車は相変わらずフロントが逃げていく感じがあり、そこでちょっと振り返ると。
昨年6月、ドアスタビ取付後、山梨で42秒台が出ていて、時期を考えるとなかなか良いタイム。
ですがその後、寒くなっても42秒台は出ていません、ドアスタビに気を取られていましたが8月にデフをO.Hしているのでそっちの影響が強いようです(多分ですが)
とりあえずデフを開けて・・・と言う事は出来ないのでオイルを替えて効きをマイルドにしてみましょう。
今後は今の状態で山梨走って、その後フロントのバネを6K→8Kに戻し、比較的良かった状態に1度リセットです。
今回は寒さ対策万全で行ったので、足つりませんでした(笑)
Posted at 2015/01/07 00:25:44 | |
トラックバック(0) |
本庄サーキット | 日記