• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

山梨・・・

山梨・・・先週、山梨フリー走行のお誘いを受けていたんですが、前日になり行けなくなってしまいました。

来月4日の走行会前に1度行っておきたくて今日朝から行ってきました(途中まで)(-_-;)



まず、自宅を出て5分ほどで水温計(後付けの大森メーター)がすでに100度くらい。
なんで??とりあえず車を停めてエンジン停止、再度始動で正常値。
まだ薄暗い時間だったのでライトオン、すると水温計の針が一気に30度くらい上がります。

接触不良なのかスモールと連動して水温計の針が上がってしまいます。

最近、水温計の接触不良でコネクターのピンを抜き修正したときに入れる位置間違えたのか?
と思いながら、原因はメーター側にありそうなのでそのまま山梨へ向かいました。

中央道に入りしばらくすると、前々から直っていないリアライトとチャージランプが点灯し始めました。
今日はこの点灯がいつもと違って点灯する時間も回数も多い、回転も低い時は3500回転くらいで点灯しちゃいます。

さすがにここまで点灯が多いと電圧系にも変化が出て、点灯時は0.5V位ですが下がります。
実際点灯しっぱなしではないので、少し下がってはまた元に戻りの繰り返し、なので点きっぱなしだとどんどん下がるのかもしれません。

これは点きっぱなしになったらまずいなと言うことで、近い出口は大月だったのでそこでUターン。
8時頃には八王子まで戻ってきてました(-_-;)

その後、まず水温計の確認、外したコネクターのピンの入れ間違いはありませんでした。
その他、ハーネスを触っても変化はないのでその辺でもなさそう・・・

あとは以前接触不良でメーターの針が誤動作しているときにカーボングリスをコネクター(メータ側も
に塗ったんですが、これか?と思いパーツクリーナーで洗い流すと復活しました(^-^)

ってことは、オルタにも塗ったのでランプの点灯はこれなのか?
オルタを外し、オルタ側、コネクター側もパーツクリーナーでグリスを洗い流しました。

その後1時間位走りましたが点灯はしていません。
直ったのか?と思いたいところですが、今までもしばらくは平気、と言うことは何度かあるので何とも言えません。

ただ、洗い流す前の電圧は、13.8~14.2位の範囲で動いてましたが、洗い流した後は14.3~14.4でほぼ安定しています。
良い方向の変化なのでちょっと期待です。

走行会は無事走り切れるんでしょうか(謎)(*_*)
Posted at 2016/10/30 15:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年10月11日 イイね!

連休中

連休中会社の方が電気工事中の為11日12日とお休みとなり、その代わり先週と今週の土曜は出勤ですがただ今4連休中です(^-^)

そしてこの連休中、ようやくブレーキホースの交換が終了しました。

なぜここでブレーキホースかと言うと、昨年12月にオイルクーラーホースの劣化?でオイル漏れを起こしたとき、「ブレーキホースもあり得るからね~」なんてお話を聞いて、自分のは余裕で10年以上は交換してないなと思い、3月か4月頃購入、G.Wに交換しようと思っていたら、4月にミッションブロー、修理に1ヶ月半も要し、その後は暑くてやる気になれずに放置してました(-_-;)



交換作業は先週の土曜に始め、最初リアを終わらせました。
その後のフロントでトラブル発生・・・ ホースを外すので緩めると微妙に硬い、でも特に苦も無く外れ新しいホースを入れようにも真っすぐに入らなくて斜めになってしまいます、おかしいと思いキャリパーを外し入れようと思ったらネジ穴が破壊されてました・・・

どうやら今まで使っていたホースが若干斜めに入っていたようで・・・(泣)
キャリパーは使えなくなりました、なもんですから作業はそこで終了、その日の夜にはヤフオクで落札してました。

今までFDキャリパーでしたが、こちらは削らないとハブに干渉するため、今回は削らないで済むFCキャリパーです、しかし以前のように数が無く、おまけに結構競り合いになり1個目は断念。

落札した物はちょっと汚くて余裕で行けるかと思ったらこちらも競り合いに・・・
常識的?な値段でしたがFCキャリパー需要があるんですかね?

O.Hキットも用意したので分解し洗って(会社で 笑)元に戻して不動車から解放されました。

画像はありませんが、クラッチラインも購入しておいたのでそちらも交換、購入してから半年経ちましたがやっと交換作業終了しました。

交換後意味なく走り回って西武ドーム裏を通ると、選手出入り口?に出待ちをするファン数名。
そこへ1台の高級外車が出てきて数名のファンが喜んでます、ライオンズファンの自分としては誰なのか凄く気になる、その車は自分の後ろ、信号待ちでルームミラーからではよく分かりません。

その先で自分は直進、その車は右折レーンに入りました、信号は赤、ラッキーって思ったら横並びになりたくないのか停止線より出たところで停止して顔が見えません・・・

信号が青になり並んだ時に横を見ると、左ハンドルなのですぐ横に顔が見え・・・岸投手でした!
目が合ったので軽く頭を下げておきました、球場で見るより感動でした~♪

FAしないで残留してください(願)
Posted at 2016/10/11 20:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年10月01日 イイね!

最終戦

最終戦先月28日に西武ライオンズ公式戦最終試合を見に行ってきました。

毎回会社同僚がチケットを取ってくれるのでありがたいです。



今年もBクラスに終わり来年は監督が辻監督になるようです、自分的にはちょっと期待感ありです。
あとはエース岸がFAを行使するのかが気になるところです、試合後のセレモニーでファンに向かって他の選手より手を振っていたのが気になります・・・

その最終戦ですが、相手は日ハム、最初ははもちろん特に気にはしてませんでしたが、マジックが3になったときに、あれ?もしかして胴上げ見ちゃうのか?と思ったらその通りとなりました。

なかなか見れるものではないのでいいんですけどね(笑

しかしこの日のピッチャー大谷は凄かったですね、規格外です。
10勝してホームランも20本以上ってどう言うことでしょうか?

今年は9試合観戦、また来年も楽しみです。



画質が悪いですが胴上げ動画、意外と胴上げ始まるまで時間がかかります。
Posted at 2016/10/01 19:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライオンズ | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation