• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

警告灯

警告灯2日の土曜日は、team六連星さんの走行会でした… 

スタッフさんの設営の準備(助っ人)もあるので自宅を3時出発。
さすがにこの時間は車の音量もありエンジン始動するのは結構気が引けます(笑)


ごめんなさ~いと言う気持ちで始動すると警告灯が点灯。
LIGHTS REAR LIGHTS CHARGE この3つが点きっぱなし… なんで?
近所迷惑なのですぐ車を移動、近所を少し走るも点きっぱ…
電圧は普通に正常値、少し悩みましたがどこかで停まってしまったらと思うとね、戻ることにしました、うるさい車なので戻るのも気が引けました(-_-;)

そしてテリオスキッドに乗り換え走行会を走らないのに韮崎へ!

走行会翌日、予備オルタへ交換する予定でいましたがその前に目視でチェック。
特に変わったところはありません、そして交換前に確認のためエンジン始動。

なんとなく予感はありましたが警告灯は点灯することもなく正常。
何度かエンジンON/OFFしましたが正常。
もしかすると、あの時エンジン再始動すれば警告灯は点灯しなかったのかも。
でもな~、あの時間に再始動と言う選択は自分の中になかった。

結局あれは何だったのか? 山梨へ行くなと言うお告げ?(笑)

とりあえずこのまま様子見です。



Posted at 2023/09/04 23:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2023年08月18日 イイね!

LINK

前回のブログの続きです。

作業的にはこっちがメインでお願いした作業になります。
なのでバンパーは予想外に酷いことになったので後からお願いして作業を追加してもらいました。

自分の車はLINK制御になっています、今回やってもらった作業はクランクトリガーキットの取り付け。

3年前にLINK化した時は、純正のデスビを加工してクランク角、カム角信号を取っていましたが、バッテリーが弱っていると始動が悪かったり出来なくなったりと言うことがあるようで、今はクランク角はクランクから直接取りましょうと言うことでこちらがメインのようです、これにより点火のブレが無くなり、始動性が良くなるようで信頼性向上のための作業ですね。



それともう一点の作業は、異音の発生源の特定と改善です。
今年の初めころからエンジン始動時にキュルキュル音が出ていました。
ベルトからの音とはちょっと違うのですが、その周辺から聞こえてくる感じ。
サーキットで、なんか変な音してるよね?と言われるくらいの大きな音。
オルタ? テンショナー? クランクプーリー?辺りくらいしか自分では分かりませんでした。
一時音がしなくなっていた期間もあったのですが、最近また鳴り出していました。

で、点検の結果、原因はクランクプーリーでした、しかも分離してるし…


純正のクランクプーリーは振動対策でダンパー付きとなっていますが、そこが剥がれてました… 
聞いたことはありますが初めて見ました。

次のプーリーですが、ダンパー付きがお勧めと言うことでAE111純正の中古です、エアコン、パワステレスなのでプーリーはシングルに加工してあります。



それと、ラジエターがそろそろヤバそうな… と言うご指摘を頂きました。
確かに、かれこれ20年くらい使っているかも、なんか今ラジエターも高いんですよね… アルミと同じくらいしてるし、でも使うなら銅がいいので近いうち買っておかないとですかね~(-_-;)

最後に本日は(まだ夏休み中です)前期バンパーになったので前期純正の牽引フックを取り付けました。
以前もこれを使ってましたが、牽引途中に折れたことがあったけど短い距離なら大丈夫なはず。


それにしても暑い… 
今週末オイル交換する気になれない(-_-;)




Posted at 2023/08/18 17:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2023年08月17日 イイね!

バンパー交換

久しぶりのブログになります。
最近はサーキットの走行会後のブログばかりでしたが、今回は珍しくそれ以外のブログです。

タイトル通りバンパーを交換しました。
個人的に後期より前期バンパーが好みだからと言う自己満足的な交換です。
結構前から探していたけど、必死に探していたわけでもなく、時々スイッチが入ったかのように探しだす、みたいな感じでした。

そんな前期バンパーの綺麗な物ってなかなか出てこないんですよね、しかもステー付きだともっと少ない… そして高い(-_-;) 
そんな中、ウインカーはついてなかったけどステー付きでそこそこな物が出品されていて、しかも入札がされていない。
なぜ?と思ったら取りに来られる人が前提、場所は宇都宮、これは行くしかないでしょうと言う事で落札(結局自分だけしか入札がなかった)

これが昨年の12月の話、引き取りに行ったのは12月24日のクリスマスイブ、その帰りにフリー走行日だった日光サーキット見学へ、するとこんな状況…

雪でした… 

バンパーは赤黒だったので、その帰りに昔からお世話になっている板金屋に直行。
ここからが長かった… 結局バンパーの塗装が完了したのは4月の中旬。
その間、電話したり直接見に行ったりしたんですけどね~ 
まあここに書くのはやめておきますが、過去に作業や板金などで色々なお店へ行ってますが1番酷かったのではないかと言う感じでした、バンパー受取った後も、あまりの酷さにクレーム言ってやり直してもらう気にもなれず… 他へ行くことに決めました、人が変わるとお店も別物にって感じでしょうか?

さてここからは酷いことになったバンパーを引き取った後のお話。
4月に引き取ったバンパーがなぜこの8月に取り付けとなったかと言うと、単に作業をお願いしたお店が混んでいてこの時期になったということだけ、基本的に1台当たりに時間のかかる車しか入庫してこないのでしょうがない。

取り付け後です。
ウインカーはバンパー落札後、ヤフオクで見つけて落札、これも数が少なく時間がかかりました(後期は出てくるのですが…) リップはまだ新品で買えるので新品です。





自分の車は後期のSパッケージでフェンダーモールが付いています。
そこに前期バンパーだとバンパー側にモールが無くなってしまいます。
すると前から見ると段差が出来るのでかっこ悪くない?と言うお話になり。
お店の提案でモールを加工して移植することにしました。
そして前期バンパーだけどモール付きと言う小技の効いたバンパーとなりました。
こう言うほとんど気付かれることがない小技好きです(笑)



そしてようやく取付完了、こちらのお店には修正や塗装してもらい取り付けてもらいました。
最初からこちらへ頼んでおけばよかったと心底思います(笑)

その他、やっていただいた作業もあるのですが(こっちがメインです)長くなるので次のブログで。


Posted at 2023/08/17 23:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2023年07月08日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース1000

1日(土曜日)にteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
タイムを期待する時期ではないですがバネをF8K R6に変更して山梨しか走っていないので朝の1本だけでもドライで走りたい、と言う気持ち。

目標タイムは42.9秒 かなり蒸し暑い中、走行に影響のないくらいの小雨が降ってましたが1ヒート目。
最初のアタックで43秒213(当日ベスト) 42秒台出るかも~ なんて期待して再度アタック 43秒8 この時点で1コーナーがフラフラで何か違和感が。

その後フラフラ感が増し 45.0秒 48秒6 左リアタイヤがおかしい…
走行をやめ戻ると… 完全にエア抜けてました(-_-;)



原因は画像中央辺りの穴、恐らく何かが刺さっていて1ヒート目の走行でそれが抜けてエア漏れ、と言う具合でしょうか、ホイールがガリガリにならなくて良かった。

原因が分かったところでどうしよう? 普段スペアタイヤ持ってこないもので…
すると、キムラさんが直してやるよの一言、パンク修理キットで2ヒート目には何事もなかったように走行できました、キムラさん、パラちゃんありがとうございました。

その後、多少雨が降ったりしましたが、ほぼドライな1日。
荷物の積み下ろしが大変なので雨が降らずに助かりました。
しかし蒸し暑い1日でしたね、皆さんお疲れ様でした!









Posted at 2023/07/08 11:43:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2023年06月25日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行

スポーツランド山梨フリー走行先週の日曜日(18日)にスポーツランド山梨へ行ってきました。
梅雨時期ですがこの日は天候はよく暑い1日でした。

車の変更点はなく気温も高く、71RSも残り少なくなってきていますが1本目のタイムが当日ベストで、42秒744でした。


この時期でこのタイムなので、今年の初め頃走りに来れなかったのが痛い…
来シーズンは新品71RSで山梨のベスト更新したい(*^^)v

この日の中央道は事故があったようで大渋滞、談合坂辺りから八王子まで3時間以上と出ていました、談合坂手前で混み始めたので迷わず談合坂スマートインター降り、韮崎から4時間程かけ帰宅しました。



次回は、1日(土曜日)のteam六連星TC1000です。
Posted at 2023/06/25 17:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation