• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行

16日に冬季休業明けのスポーツランド山梨フリー走行へ追ってきました。
冬季休業明けでしたが混んでるわけでもなく、いつもの山梨でした。

ベスト更新を狙える時期ですが、この日は春のような陽気で暖かく過ごしやすい感じでした。
本来はとても寒いのでこの時期は走行開始時間が遅く設定されています。
1枠目は初心者の方対象で走行される方がいたので自分は2枠目の走行、時間は10時50分~
タイムはあまり期待できないか?と思いましたが結果はよく、41秒847 ベストの0.049落ち。
惜しかった… 

昨年ベストを更新したのは3月だったのでまた来月行こうと思います。

車の方は特にトラブルもなかったのですが人間にトラブルが…
以前から山梨走ると腕が結構疲れるのですが、この日は力み過ぎたのか手首がやられてしまいました… とても痛い… 1週間ほど経ち痛みは引いてきましたがまだ完全ではありません。
1枠20分の走行だけでこれですよ、今年予定のパワステ化を早めにしないとです。



この日の帰り道、信号待ちをしていると凄い音させた車が後ろに来ました。
ルームミラーで確認すると、んっ?って思うほどの前傾姿勢。
帰宅後、調べてみると多分この車。

これは模型の画像ですが、ホントこんな感じでした。
バラクーダと言うらしいです。
バラクーダと聞くと、未来少年コナンに出てくるダイス船長が乗る船かチャカポコチャですね。

Posted at 2025/02/22 22:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース1000

今月11日に、team六連星TC1000走行会へ行ってきました。
12月にベストを更新することができ、2月の良い時期ですがどうなのか?
と言うところなんですが、正直ベスト更新は厳しいかなと言う感じです。

12月に初めて41秒台に入りましたが1ラップだけだったのと、41秒7と思っていたより良いタイムだったので、今回はまた41秒台に入れられればOKです。

車は12月からの変更点はブレーキパットのみ。
ただ、ZONEからウインマックスへ変更し効きが少し強くロックしないかが気になる点です。

結果は、ロックはしませんでしたが効きはよくブレーキが余り気味…
うまく合わせられず、1ヒート目の42秒450が当日ベスト。
41秒台は遠かったです、ちゃんと上手くいったとしても41秒台は難しかったかな~と言う気がします。

ブレーキは効きタッチ共によく、ダストも少なくて◎ あとは慣れるだけです。

この日は1ヒート目以降は強風で荒れてましたね…
車も人間も土埃まみれ、洗車し甲斐があります!(笑)

最後のジャンケンはビール頂きました、しかも12本入り(嬉)
クルミっ子も頂きましたが、あれ高級品なのに… 美味しく頂きました。



今日は洗車してバリアスコートでピカピカ。
強風のせいでボディーカバーが裂けたので早速購入、安いやつですが4年くらい持ったので役目は十分に果たしましたね。
Posted at 2025/02/15 19:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2025年01月19日 イイね!

交換作業

TC2000走行会翌日、色々と作業しました。
内容は、エンジンオイル交換、オルタ交換、ブレーキパット交換、
タイヤ交換。

走行会でチェックランプが付いたオルタですが、昨年山梨でオルタが突然故障してしまい現地で予備で持っていたあまり調子のよくないオルタへ交換。
そのオルタが交換後調子よく使えていたのでそのまま使用していました。
それが先月のTC1000の帰り電圧が低くなる症状が再発、頻度が低いので放置してましたが、
今回の走行会の朝、自宅を出た時は電圧が12Vしか出ていなくて発電してないような状態… 
すぐに回復しましたが電圧は不安定な状態。
リビルトで購入したオルタは積んであるので最悪現地で交換すればいいかと言う気持ちでいました(交換しなかったけど)
今回の件もありオルタは交換、イマイチ不安定なオルタはまた緊急用として車に積んでおきます。
交換後はピタッと電圧は安定。


オルタ交換中にエンジンオイル抜いておいて交換作業終了。

その後ブレーキパット交換。
気付けばここ10年くらいZONEのパットを使っていました。
特に不満はないのですが、違う物もたまには使ってみたいなと言う気持ちから今回は変更してみました。
それで今回はウインマックスです、フロントAP1 リアAT3の組み合わせ。
ZONEの時と同じで、フロントに対してリアの効きを落とした組み合わせです。
まだ当たりも付いていないので今後どうなるでしょう?と言う感じですが、
今の時点ですでに効きはよく、当たりが付いたら効き過ぎがちょっと心配。


リアパット交換中、リアキャリパーピストンを戻そうとクルクル工具を使って回していると、あと少しと言うところから戻らなくなりました。
あれ?と思い逆側をやるとこちらも同じ…
力いっぱい押しながら回す、と言う話を聞きましたが、今までこんなことないし…
しかしこんな工具も検索したら出てきたので、力いっぱいと言うのは間違いではないようです。

でもこの工具も力もないので、エア抜きするみたいにブリーダー緩めた状態でクルクル回したらあっさり戻りました。
本日エア抜きして作業終了。


昨日、個人的に好きな L'Arc〜en〜Ciel.ライブへ行ってきました。
ライブへ行くなんて30年ぶりくらい、東京ドームも初めて入った。
今でも人気は健在でドームは満員!生ラルク 生hyde 良かった!


Posted at 2025/01/19 19:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年01月13日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース2000

3連休初日の11日、team六連星走行会で筑波コース2000へ行ってきました。
この時期らしく気温も低く快晴、日中は風もなく過ごしやすい1日でした。

1年ぶりのコース2000ですが、先月のTC1000でベストを更新し、1ヒートのみでタイヤも温存させたのでベストは更新しておきたいところです。

走行を開始すると、台数的にはいつもと同じくらいだったと思いますがうまくポジションをとれず、1分10秒615で終了…
それでも感じとしてはベストは更新出来そうだったのでタイヤも温存せず2ヒート目、そこもうまく纏められず終了…

結局1ヒート目のタイムが当日ベストとなりました、残念。

3ヒート目は持って行った残り少ない71RSにして走行。
ここでチェックランプ点灯で数周で戻り4ヒート目はお休みしました。

原因はオルタ、この連休中にオルタを交換したのでまた次回書きたいと思います。


前回より軽いホイールだったので車重をまた測ってみました。
ガソリンが残り1/4だったこともあり前回より10キロ近く軽い結果でした。


見上げればハチロクのコーヒー屋さんに、「ハチロクなのにゼッケンはキューニーなのね」と言われるまで気付かなかった。
そのコーヒー屋さんに帰りの圏央道で遭遇、目立ちますね(笑)

次回は来月のTC1000です。

Posted at 2025/01/13 22:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波コース2000 | 日記
2025年01月05日 イイね!

作業

作業2025年です。

昨日、年が明けてから初めてハチロクを始動させ、今週末の走行会の準備でミッションとデフオイルの交換を済ませ、先月のTC1000同様に今回もタイヤ温存で行くかもしれないのでタイヤを4本積みこみ準備完了です。




今の時期外作業は寒い… 

では、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2025/01/05 17:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation