• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

交換作業

TC2000走行会翌日、色々と作業しました。
内容は、エンジンオイル交換、オルタ交換、ブレーキパット交換、
タイヤ交換。

走行会でチェックランプが付いたオルタですが、昨年山梨でオルタが突然故障してしまい現地で予備で持っていたあまり調子のよくないオルタへ交換。
そのオルタが交換後調子よく使えていたのでそのまま使用していました。
それが先月のTC1000の帰り電圧が低くなる症状が再発、頻度が低いので放置してましたが、
今回の走行会の朝、自宅を出た時は電圧が12Vしか出ていなくて発電してないような状態… 
すぐに回復しましたが電圧は不安定な状態。
リビルトで購入したオルタは積んであるので最悪現地で交換すればいいかと言う気持ちでいました(交換しなかったけど)
今回の件もありオルタは交換、イマイチ不安定なオルタはまた緊急用として車に積んでおきます。
交換後はピタッと電圧は安定。


オルタ交換中にエンジンオイル抜いておいて交換作業終了。

その後ブレーキパット交換。
気付けばここ10年くらいZONEのパットを使っていました。
特に不満はないのですが、違う物もたまには使ってみたいなと言う気持ちから今回は変更してみました。
それで今回はウインマックスです、フロントAP1 リアAT3の組み合わせ。
ZONEの時と同じで、フロントに対してリアの効きを落とした組み合わせです。
まだ当たりも付いていないので今後どうなるでしょう?と言う感じですが、
今の時点ですでに効きはよく、当たりが付いたら効き過ぎがちょっと心配。


リアパット交換中、リアキャリパーピストンを戻そうとクルクル工具を使って回していると、あと少しと言うところから戻らなくなりました。
あれ?と思い逆側をやるとこちらも同じ…
力いっぱい押しながら回す、と言う話を聞きましたが、今までこんなことないし…
しかしこんな工具も検索したら出てきたので、力いっぱいと言うのは間違いではないようです。

でもこの工具も力もないので、エア抜きするみたいにブリーダー緩めた状態でクルクル回したらあっさり戻りました。
本日エア抜きして作業終了。


昨日、個人的に好きな L'Arc〜en〜Ciel.ライブへ行ってきました。
ライブへ行くなんて30年ぶりくらい、東京ドームも初めて入った。
今でも人気は健在でドームは満員!生ラルク 生hyde 良かった!


Posted at 2025/01/19 19:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年01月13日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース2000

3連休初日の11日、team六連星走行会で筑波コース2000へ行ってきました。
この時期らしく気温も低く快晴、日中は風もなく過ごしやすい1日でした。

1年ぶりのコース2000ですが、先月のTC1000でベストを更新し、1ヒートのみでタイヤも温存させたのでベストは更新しておきたいところです。

走行を開始すると、台数的にはいつもと同じくらいだったと思いますがうまくポジションをとれず、1分10秒615で終了…
それでも感じとしてはベストは更新出来そうだったのでタイヤも温存せず2ヒート目、そこもうまく纏められず終了…

結局1ヒート目のタイムが当日ベストとなりました、残念。

3ヒート目は持って行った残り少ない71RSにして走行。
ここでチェックランプ点灯で数周で戻り4ヒート目はお休みしました。

原因はオルタ、この連休中にオルタを交換したのでまた次回書きたいと思います。


前回より軽いホイールだったので車重をまた測ってみました。
ガソリンが残り1/4だったこともあり前回より10キロ近く軽い結果でした。


見上げればハチロクのコーヒー屋さんに、「ハチロクなのにゼッケンはキューニーなのね」と言われるまで気付かなかった。
そのコーヒー屋さんに帰りの圏央道で遭遇、目立ちますね(笑)

次回は来月のTC1000です。

Posted at 2025/01/13 22:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波コース2000 | 日記
2025年01月05日 イイね!

作業

作業2025年です。

昨日、年が明けてから初めてハチロクを始動させ、今週末の走行会の準備でミッションとデフオイルの交換を済ませ、先月のTC1000同様に今回もタイヤ温存で行くかもしれないのでタイヤを4本積みこみ準備完了です。




今の時期外作業は寒い… 

では、今年もよろしくお願いします。


Posted at 2025/01/05 17:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年

大晦日ですね、当日になっても実感がありませんが…

今年の振り返りですが、サーキット走行は15回、昨年より1回少ないかんじでした。
1回分は車検と重なったから、確か日光が走れなかった…

TC2000 1回
TC1000 4回
日光 1回
山梨   8回
エビス東 1回

月1以上なので回数的には毎年これ位ですね。
今年の走行距離は、7429k これもここ数年同じくらいです。

車の方は通常メンテの他、車検時に怪しくなってきたラジエターを交換した位です。
来年はいつになるかはまだ分かりませんが、パワステ化(電動)を予定。

来年で車齢38のハチロクですが、今年同様トラブルなく行きたいですね~。

それでは、皆さん今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いします。

Posted at 2024/12/31 16:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年12月24日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース1000

team六連星走行会 筑波コース100021日土曜日にteam六連星さんの走行会で筑波コース1000へ行ってきました。
毎年のことながら実感なく年末です… 今年の走り納めです…

TC1000は今年の5月以来の走行なのでちょっと楽しみ。
12月ってベストを更新したという記憶があまりない… なので新品投入を迷いましたが残り少ないRE71RSを4本積んで新品RE71RS履かせて行きました。
あとは当日考えると言う事にしました。
それと、プラグを新品に交換しておきました。

今回の目標タイムは、今年2月にベスト更新で42秒087だったので、41秒台入りが目標です。

1ヒート目 
ベストは更新してましたが寸止めで41秒台はダメかと思いましたが最終ラップで41秒736 思ったより良いタイムでした。

しかしこの時車内の計測カウンターは41秒95と出ていました、なのでリザルト見た時は??と言う感じでしたが公式タイム優先です。

目標達成したので新品タイヤは温存で1ヒート目終了後すぐライフ終了近いRE71RSへ交換… 
したのはいいけれど、ギリギリでクラスが緑から青に2つも上がってしまいご迷惑おかけしました。

タイヤ交換を申告して黄色にしてもらえば良かったと反省です。



今年の走行はこれで終了、今年は、TC2000 TC1000 山梨 エビス東でベスト更新出来てました。

次の目標はパワステ化です、重ステ疲れる(笑)







Posted at 2024/12/24 23:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation