• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行

昨日はスポーツランド山梨へ行ってきました。
気温も上がってきて人間も車もキツイ季節が近づいてきたという感じがします。

この日は夕飯を食べて帰ろうと言う事になっていたのでのんびりまったりと言う感じで最初の走行が午前最後の枠。
先日取り付けたオイルクーラーファンの確認もしたかったのでちょうど良い時間帯だったかもしれません。

効果は?と言うと、サーキットのような負荷が大きい場合は油温の上がり方に差は感じられませんでしたが、クーリング時の下がり方が早い!と言うのがいちばんですね。

ちなみにこの枠のタイムは、43秒183でした、タイヤは終わりかけシバタイヤ。

2枠目、少し涼しくなってきていたので42秒台入るかと思ったら…
走行中チャージランプとリアライトの警告灯が点きっぱなしではありませんか、
電圧計を見ると12.7V位、あれ?オルタダメか?と言う事でピットへ戻ります。

とりあえずこのまま帰るの危険、考えている時間もそんなにないのでいつも積んである予備オルタへ交換。






最近電圧不安定でオルタ交換したばかり、元々予備で持っていた安いものだったので不安でしたがこんなに早くとは…

その電圧不安定オルタに交換しましたが特に不安定になる事もなく帰宅できました、でもちゃんとしたオルタ購入しておかないといけませんね。


Posted at 2024/06/16 19:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

ファン

昨年前期バンパーにしてから気になっていた油温が高い問題。
後期バンパーの風当たりを良くするためのカットしてあったバンパーと10℃は軽く違う感じ。
でも、せっかくノーマルの前期バンパーは大きくカットとかはしたくない…

なので、まずダクトを付けてみました、ちょうどバンパーが邪魔して風が当たらないところへ向けて取り付け。



大したものではないけど効果は少しあり走行していれば4℃くらい違うかなと言う感じです。
しかし4日の山梨、17日のTC1000、サーキットでは効果は感じられず120℃を超えてしまいます、後期バンパーの時は120℃超えることはなかったのですが…

これからさらに暑くなるので何か対策をしなければ、と言う事で電動ファン付けてみました。
LINK制御にする前からラジエターは電動ファンにしていましたが、室内から強制的に回せるようにしていて、配線もそのまま残っているので再利用です。
ただ昔の事なので生きているのか全く分からなかったのでテスターで当たってみると、⁻12V表示… マイナスって?と思ったら、スイッチ側が逆に配線されてました…(-_-;)

配線直してファンを仮に接続しスイッチオン、ブオーンと回りました。
見栄えは割けどファンを固定して一応完成(もうちょっときれいに固定したい)



画像を見るともう少し上に取り付けてももよかったような…
また次回やってみましょう。

効果は街乗りぐらいだとそこまで油温が上がらないので分かりにくいですがファンを回せば4℃位下がります。

後はサーキットで検証しましょう。







Posted at 2024/05/26 19:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年05月25日 イイね!

team六連星走行会 筑波コース1000

team六連星走行会 筑波コース1000先週の話になってしまいますが、team六連星さんの走行会に参加してきました。
六連星さんとしては久しぶりの平日開催? いつもの休日の感じで出発したら圏央道の交通量多かったです… 

当日は快晴で気温も高く暑い一日でしたが日陰は快適、でも結構日焼けしてしまいました…

車の方ですが、タイヤは2月にTC1000を走った時と同じシバタイヤです、ただ前回新品降ろしたてでしたが左フロントはあっと言う間にスリップラインまでと言う感じだったので今回は逆履きです。

それで、結果から言うと1ヒート目の43秒228が当日ベストでした。
2月に井尻プロに乗って頂いた時の動画を何度も見ての今回でしたが、簡単にできれば誰も苦労はしないと言う事で… また次走る時も練習です。

この日はGW後の平日開催だったためか参加者が少なめでした。
そういう事もあり、日光サーキットでは恒例のスーパーラップがTC1000でも開催、7年ぶりにだったようです、こちらは43秒587 

総合結果もスーパーラップの結果も全体のほぼ真ん中、安定してますね(笑)

最後のジャンケンはカップラーメン頂きました、結構嬉しい。


Posted at 2024/05/25 23:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記
2024年05月06日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行

スポーツランド山梨フリー走行GWも終わりですね、今年はカレンダー通りだったのでGWと言う実感はありません… 

4日の土曜日にスポーツランド山梨フリー走行へ行ってきました。
今回はフレックス走行で4輪は午後枠だったのでのんびり出発。

GW中と言う事もあり中央道はそこそこ混んでましたがお昼ごろ到着。

気温も高く走行が午後からなのでタイムは期待できません、そもそも人間がやる気があまりない感じ(笑)

と言いながら終わってみると計58ラップ走行、久しぶりに山梨をたくさん走った感じで疲れました… 途中疲れなのか重ステがとても重く感じパワステが~という気分。

3回目のコースイン(16時半頃)で当日ベストの42秒965で終了となりました。
タイヤは3月に走った時と同じシバタイヤです。

その後この日は1泊し翌日午前中のうちに帰ったのですが、午前中から上りは渋滞が始まっていて巻き込まれました… 皆考えることは同じと言う事ですね。

連休最終日の本日は、次のTC1000に向け逆履きになりますがシバタイヤを左右入れ替え、あとは来週オイル交換して時間があれば洗車したい。


明日からまた仕事です(-_-;)
Posted at 2024/05/06 19:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | 日記
2024年05月03日 イイね!

オルタ

G.Wも後半、今年は仕事の方もカレンダー通りなので今日から4連休です。

先週はとうとうと言うのかついにと言うのか分かりませんが、コロナ感染してしまい連休も重なり6連休、そんな事もあり1日のTC1000も申し込んでおきながら行けずに終わりました…

体調も回復したところで本日はハチロクのオルタ交換しました。
車検前から異音に電圧が不安定と言った症状があり、その後安定していましたが今日になりまた不安定… やる気があまりしなかったのですがこれで重い腰が上がりました。

5年ほど前にオルタ不調に陥った時に用意してあった予備へ交換。

左の物から右の物へ付け替え。
交換後は電圧安定、内心直らなかったらどこだろう?なんて思っていたので一安心。
ただこのオルタ、リビルト品ですごく安かったものなのでどれくらい持つのか気になるところです。

あとエキマニの差し込み部分のスプリングが1個無くなっていたのでこちらも予備の物を取り付け。
いつから無かったんだろうか(笑)

Posted at 2024/05/03 23:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation