• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyohiro86のブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

車検

車検が完了し1か月ぶりにハチロクが戻ってきました。
長くなった理由は、本来3月に車検なのですが3月は陸運が混んでいるのでいったん車検を切って空いている4月にしよう、という話を昨年お店で話したことがきっかけです、なので約1か月お店に預けっぱなしでした、これで次回から4月車検です。

ちなみに今回で自分が乗り始めて15回目の車検です… 

ここ数年、毎年何かしら変更やメンテをしてきているのですが、今回は車検でお店へもっていったついでにやってもらいました。

1つはラジエター交換、20年以上使い続けているのと昨年指摘されているので予防も含め交換です、しかしラジエター高い!以前の倍以上の価格…


もう1つは、LINKの吸気温センサーをノーマルのインマニ位置からエアクリ近くへ移設しました、吸気温は吸気の近くと言う理由で最近ここに設置しているので自分のもやってくださいとお願いしました。
ノーマルの取り付け部はメクラがしてありましたが画像撮り忘れました。


今回の指摘事項は、前回も前々回も言われている光軸がヤバいと言う事…
ヘッドライト新品なのに左が調整が効かないというか壊れているっぽいです。
次回は左だけ以前使っていた物に付け替えて行くようかもしれません。

車を引き取りに行った時の話。
最寄駅から今回はお店の人が来れないと言う事でタクシーで行ったのですが、そこで運転手さんが教えてくれたのですが、ここの駅建築家の隈研吾さんデザインだそうです。

綺麗で特徴的なので以前画像に収めたことがあります。
その時の画像です。






Posted at 2024/04/22 20:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年03月18日 イイね!

センサー

ガソリンのメーターの針が満タンにしても上がりきらない症状。
ハチロクあるあるかもしれませんが自分のも例外なくそんな状態でした。

以前フューエルセンサーゲージも交換済みなんですが今一つ改善しないままでしたが、センサーゲージのコネクターのピンを清掃すると良くなる(全部に当てはまりません)こともあるようなので満タンにしたので自分もやってみました。

最初の画像を取り忘れてしまいましたが満タン後、針はFのラインにはギリギリ届かない感じでした。

清掃後はこんな感じ。


なんか久しぶりに振り切ったところを見ました。
本当は接点復活剤をプシュっとやりたいところだったんですが、近々車検の為荷物を軽に押し込んでしまい出すのが面倒でまた車検後です。

とりあえずメーターが復活したので満足です。
Posted at 2024/03/18 16:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年03月10日 イイね!

準備

今月車検なので少し準備をしました。
自分でやるところとしては車高とその他細かい部分だけ、音量に関してはお店にお任せ。

そんな感じで車高アップ、リアはバネ換えてスペーサー入れて…
20㎜と10㎜のスペーサーはあったはずなのに10㎜が見当たらない?
何か貸した記憶が… 今度確認してみよう。

しょうがないので20㎜のみ入れてみました、バネはTRD(5.1K)の物へ交換。
デフ下マフラーのサブタイコがギリギリな感じですがマフラーはデフ上の物へ交換されると思うので多分大丈夫なはず。

フロントはピロアッパーとボディの間にスペーサー入れて、いつも通りの対策。
バラしたついでに動きの悪かったスプリングシートを外して清掃、スルスル動きが良くなりました。

そしておそらく車検時はホイールごと付け替えられると思うのですが、念のためちゃんと溝のあるタイヤへ変更、久しぶりのアドバンoni TE37Vを購入する前はこのホイールだったんですけどね、最近は車検の時くらいしか履かせませんがこれはこれでカッコいい、サイズは7.5J 今となってはレアなのかな?重いけど(笑)

 
Posted at 2024/03/10 18:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年03月07日 イイね!

スポーツランド山梨フリー走行

3日の日曜日にスポーツランド山梨へ行ってきました。
良い時期なのでベスト更新と言いたいところですが、先月投入したシバタイヤ(新TW200)ですが、
TC1000の感じからすると… 期待感はありません(笑)
(井尻さんはバッチリ良いタイムを出してくれましたが…)

この日の山梨は前日の土曜日もフリー走行日だったのにもかかわらず台数多め。
そんな中いつものように1枠目で走行、台数多めの割に走行は少なく5台。

コース脇にはまだ雪があり路面も冷え冷え、入念にタイヤを温めペースを上げていくとTC1000の時とは印象が違いとてもよいグリップ、山梨には合っているはずと聞いていた通り小さなコーナーもよく曲がります。

そして走行枠中盤辺りで、41秒831 久しぶりに41秒台に入りました、確かベストが41秒8〇〇でよく覚えていない… だけどほぼベストのはず。
その後、41秒8が2ラップ続いた後、41秒798 これならスッキリとベスト更新、と言う事でこの1枠で走行は終了。

帰宅後今までのベストを見てみると、2021年2月の 41秒850 A052  195‐55‐15 
3年ぶりの更新となりました。


この後は、今月の車検に向け色々と準備です。




Posted at 2024/03/07 23:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

いっしょに走ろっ♪走行会TC1000

いっしょに走ろっ♪走行会TC100016日金曜日、いっしょに走ろっ! いのまりさんの走行会へ行ってきました。
昨年は1度も参加できなかったので久しぶりの参加です。

今回は3連休明けの平日と言うこともありこの時期にしては参加台数が少なかったように感じます。


この1週間ほど前、六連星さんの走行会でここに来ましたが、その時ご一緒だった人たちも数人いらっしゃってました、皆さん走るの好きですね。
お昼のキッチンカーも一緒で覚えてくれていたようで話しかけてくれました。

10日の六連星さんの走行会でベスト更新出来なかったらここでまた挑戦と思っていましたが、幸いベスト更新出来たので(41秒台には届きませんでしたが…)タイヤを変更して行きました。
RE71RS 205-55-15→シバタイヤ新TW200 195-55-15 どうなるのでしょうか?
街乗り印象としてはRE71RSと比べると硬いです。
それと昨年レブを300回転上げてもらったので195‐55でホームストレートでレブらないかも確認です。



結果から言うと、42秒898 あ~あと言う感じ…(笑)
RE71RSと比べると縦はとてもよく止まる感じですが横が…
内圧は低めが良さそうで、冷間で1.5スタートでも良さそうな感じでした。
減りは凄くて、負担の大きい左フロントは両サイドは普通な感じですがセンターが斜めでこの日の全5ヒートでスリップサインに到達と言った感じ。
重い車やFFだとその日で終了?

話が少し戻り、1ヒート目終了後すぐに「今日はどれくらいのタイムでしたか?」と話しかけられました、最初参加者の1人かと思って話ていたら、井尻インストラクターでした(失礼いたしました)
ここの走行会はプロがいるんだったということを思い出し、タイムも出ていないことだし乗ってもらうことにしました。

数年前も井尻さんには乗ってもらっています、その時は同乗走行だったので今回は単独でタイム出してくださいとお願いしました。
するとさくっと41秒841 1秒も違いました(-_-;) プロは凄い。
それと自分の車のポテンシャルを知りました。
タイヤの横が~なんて言ってる場合ではないですね。


ご自身も乗られていたことがあると言う事でハチロク好きの井尻さん。

300回転上げたレブは195-55-15でもレブに当たることはなく、井尻さんドライブの時もそのようなことはなかったので大丈夫そうです。
205-55-15はTC1000用なところもあったので使い切ったら195-55-15に戻そうかと思います。

今回の走行会は収穫が多かった(*^^)










Posted at 2024/02/18 23:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波コース1000 | 日記

プロフィール

「山梨も暑い」
何シテル?   06/18 10:27
こんにちは。 86最高です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3月19~20日 メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 19:15:09
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 08:27:57

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目になる86、かれこれ2台トータル26年目になります。 ○エンジン  RSヤス  ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて手にした86です、トレノ3ドアアペックス、昭和62年5月登録でした、走行は5万キロ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得し初めてのマイカーです、ワンダーシビックSi、ZCエンジンで当時は4AGのライ ...
スズキ その他 スズキ その他
友人から貰った原付です、通勤に使用していました、今はもう乗らないのでまた友人の下へ帰りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation