• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月26日

ターボババア

ターボババア 押入れを整理していたら
完全にその存在を忘れていたメーカー不明の謎の車載用ウーファーが出てきました。

こんなでっかいもん、よく存在忘れられてたな・・・・

確か6年近く前に買って、デミオに積んだんですがロクな音鳴らなかった記憶。
まーアンプも無しに鳴らそうとするのがアレなんですけど、単純にスピーカーとしてみてもたぶんゴミだと思います・・・・

だって買い値が3000円ぐらいだったような気がしますしおすし。
しかもシガーソケットタイプの謎の電源線がある・・・・何用だこれ?

まァせっかくあるし試しに繋いでみようかな。










さぁ

今回は恐怖体験アンビリーバボーな話です。





ターボババア
てご存知ですか?



かなり知名度の高い「怖い話」で、昭和から現在に至るまで飽きもせず語り継がれている、
首ちょんソアラと並んでクルマ系の怖い話の中でもとりわけ寿命の長いギャグ・・・・もとい、有名な都市伝説です。



ご存知でない方に一応説明しておきますと




-

 トンネル内を車で走っていると、突如窓を誰かに叩かれる。
 見ると自分の車と並走する老婆がこちらを見ている、というもの。
 場所は六甲山とされる場合が多い。

 老婆の速度は、最速で時速140キロメートル以上とされる。
 車と併走してドライバーを驚かせる以外は危害を加えるなどは無く、無害だとされることが多いが
 「目が合うと首が動かなくなり、事故を起こして死んでしまう」というパターンも存在する。

-

wiki「ターボばあちゃん」の項より。






つまりターボババアとは

100キロで高速を走る自分の車を猛ダッシュで追い越していく速度違反者のことで、
自分の足で走っていることが大の自慢な彼女はその雄姿を見てもらいたいために夜な夜な道路を疾走するたいへん自己顕示欲の強い老婆のアダ名となります。


ちなみに「ターボ」の部分は地方によって言い方が異なる場合があり
ダッシュババア・ジェットババア・スーパーチャージャーババア・NA大排気量ババアなど色々な呼び名が存在するようです。
(後半は明らかにターボにかけたネタでしょうが、すべってます・・・・)






さて

なんでいきなりこんな話をしたかといいますと


先日、僕の友人が「ターボババアを見た!」と言うのです。


はいはい、そういうのいいから、お疲れお疲れ。


って感じなんですけど
「本当に見たんだ!」と言ってきかないため、

とりあえず聞くだけ聞いてやることにしました。









-

早朝3時頃、彼は釣りに行くため車を走らせてました。
よく、少し遠くまで釣りに行くそうです。

時刻も時刻だけあって、その時走ってた舞鶴道は車がぜんぜんいなくて
前も後ろも対向も、車のライトが一切見えず 真っ暗な中をひとり左車線を走行していました。

眠気覚ましにタバコでも、と窓を少し開けたときでした。

開けた瞬間、ギュンギュンギュンギュンと奇妙な音が耳に飛び込んできたのです。

え? と思い、横を向くと・・・・


電動車いすに乗った老婆が自分と併走しているではありませんか!


時速はゆうに140キロを超えています。彼は何も考えずすぐに速度違反を犯す男です。
そのギュンギュンという音は、速度に耐え切れていないのか車椅子の細い車輪がぎゃんぎゃん喚いてる音だったのです。

な、なんだこれは!

驚いた彼は、とりあえず離れようとアクセルを床まで踏みしきりました。
が、速度を上げても車いす老婆はピッタリくっついてきます。
コロコロがついて自走できるタイプの、吊り下げ方式の点滴がガラガラすごい音で超うるさい。

メーターはついに180キロに到達しました。彼のオンボロミニバンでは非常に恐怖を感じる速度です。

そこへ「この先対面通行・車線減少」の看板が!
まずい!このままだと右車線を走るババアとぶつかるのでは!?
と思ったのもつかの間、そんな速度で走ってるもんだから車線減少ゾーンは目の前です。

だめだ、これはぶつかる!と覚悟した瞬間

老婆がいきなりグルッと首を回して彼の方を向き、ニヤッ・・・・と笑ったかと思うと
車椅子の手元にあったボタンをピッと押しました

途端、シュゴオオオオオオオオオという猛烈な音とともに老婆は超加速し、
車線がなくなるギリギリで彼の車の前へ割り込み、あっという間に走り去ってしまったのです!

-

























ごめん。すべってるぞ。



聞いてソンした、くだらない話。

大真面目に語るその姿に、半分呆れつつ よくもまぁ真面目な顔して言えるもんだと感心してしまいました。



友人は最後まで「嘘でした」とは言いませんでした。

なかなか強情なやつです。








ですが結構この話は気に入りました。

特に終盤の、ボタンを押して超加速するくだりらへんが個人的にGood

ニトロどころじゃないでしょう、なんですかその車いすは。




どこで拾ってきたネタか気になったので、家に帰ってから調べてみることに。

自走式ターボババアの方が圧倒的な数でしたが、
一応「車いすで勝負をしかけてくるターボババア」は少ないながらもいくつか体験談(?)が見つかりました。



各々、細かい違いはあれど
電動車いすに乗車した老婆が目測200キロ以上のスピードで高速道路や一般幹線道路を疾走する点については共通です。



280PSババアターボババアMk-Ⅱなどとちゃっかり本家と呼びわけされていたあたり
ある程度知られてはいるようです。マジかよ。



なんでも、この話のキモは

ターボババアMk-Ⅱを見ると少し嬉しいことが起こるとされているところでした。


持病が回復したり、少額ながら宝くじが当たったり、

友人もその後の釣りではいつもよりよく釣れたそうです。




果ては、ターボババアMk-Ⅱと併走している間に願い事を三回となえるとそれが叶うとかいう話にまで発展していました。


流れ星的な扱いを受けているターボババアMk-Ⅱですが、
それなら僕だって遭遇してみたいです。




みんカラやってる人は車に乗ってる時間も長いでしょうから、普通の人よりも遭遇確率は高いでしょう。

皆さんも、いつターボババアMk-Ⅱに出会ってもいいように
常にお願い事は準備しておくべきかもしれませんね。






今回は、そんな幸せのターボババアのお話。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/26 06:05:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2025.2
ゆいたんさん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

GW特訓
バーバンさん

ありがとうございます😄
R_35さん

この記事へのコメント

2013年4月26日 6:15
なかなか強情なやつ←笑
コメントへの返答
2013年4月26日 17:04
一言「嘘です」と言えば気が楽になるというのに…
2013年4月26日 18:04
いやでもコレねww
ボクは嫌いじゃないww
コメントへの返答
2013年4月26日 19:38
じゃあいつ遭遇してもいいようにお願いごとを準備しといて下さい。笑

プロフィール

「@つあらーえっくす 僕も昨日遭遇しましたよ〜、横浜ナンバーの黒い軽でした。後席で放し飼い。ジュニアシートに座らせてる長男に「あの子たちはなんでお椅子座らなくていいの?」と聞かれ返答に困りました。」
何シテル?   07/31 08:04
車とアニメが好きです。 クラウンに乗りかえました なまえ適当に決めたので中国っぽいですが、日本人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カーナビ交換(2回目w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 19:00:07
ガソリンメーターの見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 07:39:29
エアコン快適化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 03:22:16

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS180 クラウンアスリート 2.5 プレミアムエディション H19年式後期型 フ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
エアコンブローしたワゴンRの後釜としてやってきた嫁用兼子供運搬カー、トヨタ・アイシス ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2017年1月、中古のマークIIブリットに乗り換えました。 マークII系は3台目です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ・マークIIに乗っています。 マークIIに惚れてしまい、2台目の100系です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation