みなさんご機嫌いかがでしょうか?
ワタクシは元気です( ´艸`)フフフ
さて、今回はやっとナンバーを変更したよ!!!!!
という話です。
マークIIブリット購入時、字光式ナンバーにしてくれとディーラーに頼みましたが
手持ちの照明器具(陸運局非認証品)はどうしてもダメだと断られてしまいました。
僕が購入したのは、ネットで2枚セット3000円切ってる激安LEDプレートでした。もちろん認証品となるとケタがひとつ違ってきますので、ここいらが限界なのです。
しょうがないのでとりあえず非希望の、一連指定番号で納車したんですが
なんちゅうかまぁ、虚しい番号でした…………ガックリ(^◇^;)
まぁ特段番号に執着したり、気になったりするようなタチではないので(たぶん42-19とかでも気にしないです)それ自体はいいんですが…
やはりペイント式、、うーーーーん。
うーーーーーん。
くそおっ、やっぱり字光式がいいぞおっ!!!!
と発奮し、ナンバーのとりなおしを決意するのでありました。
で、やっと仕事がひと段落ついたので、瞬間で希望番号をネット予約。
便利な時代になったもんですなー。
ちなみに………
僕、ナンバープレートに関してはちょっとヘンなこだわりがありまして
というのも希望番号は、4桁の大きな数字がありますよね、あの4桁を好きな数字にできるという制度です。
裏を返せば、それ以外の分類番号やひらがなは希望不可能だということ。
この選択不可能な分類番号・ひらがなに逆にこだわりたいという変態さんなのです!!
おばか!!!!
欲を言えば、神戸330さ、が欲しいのですが
(3ナンバーの一般希望番号の払い出しスタートは下2桁が30から、一般普通乗用の払い出しは さ から、
つまり330さ を取得するということは、そのナンバーの管轄地域で初めてその数字を手にする証となるのです!
…説明がわかりづらくてすみません(^◇^;) 要するに希望番号のほとんどは330さ からスタートするので、イチバンを取得したかったわけです。)
ところがどっこい実は神戸ナンバー、日本第2位の登録台数を有しておりまして
その数なんと約180万台!(軽自動車除く!!) ※旧運輸局H8年調べ
近隣県の奈良や和歌山などは県にナンバーが一種類しかないにも関わらず登録台数約70万台から85万台なので
神戸ナンバーの多さが異様に見えてきます。
ちなみに一位は名古屋ナンバーの約197万台。※旧運輸局H8調べ
これだけ台数があって、分類3桁化とともに希望ナンバー制度がはじまり早や十数年………
今更! 神戸ナンバーの330さ をゲットできるわけがない!!!!!!
なんの変哲のない番号でも平気で370番台に突入していたり、とにかく全国的に見ても希望ナンバーの吐き出しが異様に多いです。
人気の番号は398まで払い出しきり、310に戻って329まで進むという異常な進み具合で、中には300番台の一般非希望払い出し枠食ってる番号まであるようです。
5ナンバー車はとっくに700番台のナンバーをつけた車が走ってます。
そしてとうとう3ナンバーのとある番号ですべての組み合わせが枯渇し、現行規則では永遠に払い出し不可能なものまで出現する始末。
こんな地域で330さ などとっくにないよ!!
メチャクチャ縁起悪い番号でもわざわざ希望で装着するのが神戸ナンクオリティですので、
もうこれは挑戦せずとも諦めるほかありません。
残念無念………
そこで次点でこだわりたいポイントが出てきます。
神戸3◯◯
の、◯◯の部分が、希望番号が払い出されるたびに数字が増えていきます。
(厳密にいうとひらがなが一巡したら、ですが)
この3◯◯の部分を、キリのよい数字にしたい!!
という野望です。
344でも、350でも、355でも360でも366でもなんでもいいので、
なんとなく下一桁0か、2桁ゾロを狙おうと思いました。
これならなんとかいけそうです。
しばらく、仕事帰りなどに走ってる車のナンバーをチェックします。
あらかじめ希望の番号は何種類かピックアップして頭に入れておいて、その番号の車に遭遇したらひたすら分類番号・ひらがなとその車種をガン見します。
分類・ひらがなの進み具合、車種グレードからだいたいの登録時期を推察するという地味な作業です。
年式が新しかったり発売から間もない車だと、精度が格段にアップします。
例えば3ヶ月前に新車発売された車を見かけた際、お目当のナンバーがついていたとすると
そのナンバーは必然的に直近3ヶ月以内に払い出されたものだとわかりますよね。
そしてその番号を見れば、払い出しのだいたいのペースや、
そうして今希望出したら3◯◯ぐらいだな、などとある程度推察することができるのです。
……ややこしい話ですみません(^◇^;)
しかもこれ完全に勘に頼るところあるのであまり参考にはならないと思いますw
僕は狙ってた番号で、割と新しい年式の車に装着されているのを発見することができました。
するともしかしたら355がとれるかも知れない絶妙なところでしたので、あとは完全に運任せですが希望ナンバー予約サイトに思い切って予約を入れたのが、先週の話。
で、昨日、できあがった新ナンバープレートの交付に行って参りました。
神戸355
見ィーーーーたぁーーーか!見たか見たか!! ワシの絶妙な采配見ィーー事見事!!!!!!!!!! ッたはーーーー!!!!!!!!
(そんなに喜ぶようなことでもありませんが)
刮目したいのはひらがなで、「ひ」だったらいいなーとなんとなく思ってたら本当に「ひ」がくるという奇跡!
僕、本名が「ひろみ」なので、何とはなしに嬉しいです(´∀`)♪
ちなみに肝心の希望番号は、単純に僕が好きな番号で、尻上がりでなんとなく縁起が良さそうな番号にしました。
前の100マはゾロ目にしてましたが、抽選めんどくさいしイメージ悪いのであくまでふつうの番号を選びました。
心配していた字光式の光源ですが、なんの問題もなくアッサリ封印してくれました。
一応、一部ナンバーは隠させていただいておりますので、このキレイさを伝えきれないのが残念なのですが
とにかく昼間の字光式は数字が透き通っていますので、ペイント式より断然キレイに見えますねーー♪♪♪
(完全に自己満足・個人の趣向です。)
やっぱりナンバーは字光式がイチバンよ!!
肝心の光り方ですが、安物の割に申し分ないと思います。
非常にキレイに発光しています!
もう一度いいますが、2枚で3000円以下のLED全面発光プレートです。
十分すぎます。
あとは耐久性ですが、そこだけが安価な製品は心配ですね。
なんてったってリアが死んじゃうと封印がめんどくさいので……(^_^;)
一応念のための防水はしたのですが、ホント防水加工とか苦手なのですぐダメになっちゃうかもわかりません。
しばらく様子見て見ます!
かなり明るく発光しています。
キレーイ!!!
というわけで、字光式+希望ナンバーに変更した話でした。
慣れない陸運局内ではめちゃくちゃおろおろしてしまって恥ずかしかったです( ´艸`)