• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さの~んのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

ガレージの床を塗装します【後編】

ガレージの床を塗装します【後編】ガレージ塗装の最終仕上げとして、入口のスロープ部に滑り止め塗料を塗布します。

調べたところ、パワーテック社の滑り止め塗料が良いとの評判だったので購入してみました。

問題は色が他の部分とどれくらい違うかという点ですが、こればかりは塗装してみないと分からないので、試しに塗ってみます。





結論から言うと、不自然なくらい色が違います(笑) でも、滑り止め効果は抜群なので、またこの上から塗装をして色をぼかそうと思います。




ちなみに入り口から見るとこんな感じです。これは早く塗り直さないとカッコ悪いですね・・・。

しかし、床がこんなにみっともない状態でも、2台のNB8Cが並んで置いてある光景にはとても満足してます(笑)
Posted at 2024/05/01 20:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築 | 日記
2024年03月24日 イイね!

ガレージの床を塗装します【中編】

ガレージの床を塗装します【中編】今回はプライマー塗布作業に着手します。

使用するのは、塗料と同じメーカーであるラストオリウム社のコンクリート床用塗料プライマー【ロックダウン】です。プライマーもどの商品が一番ベストなのかが分からなかったため、とりあえず塗料メーカーのお勧めを使用しました。が、3784mlで12,000円弱もするんですよね・・。

ちなみにプライマーを塗布することで塗料の密着度を大幅に向上させるだけでなく、未塗装コンクリート床など吸い込みの激しい床面に塗布する事で、塗料の無駄な吸い込みを抑えて「きれいな仕上がり」で塗装する事ができるとの事。現状では未塗装のために使用せざるを得ないので、費用は掛かりますがきちんと施工したいと思います。




プライマーは乳白色ですが、塗布してもコンクリートは白くなりません。若干茶色っぽくなるかなという感じで、よく見ないと塗り残しには気付きません。そのため慎重に作業したら、全体の2/3を塗布した時点でプライマーが無くなってしまいました。残りの面積のために更に12,000円を払うのはキツイので、代替品を探すことにしました。




いろいろ探しまくって見つけたのがコチラ、アトミクス株式会社の【フロアトップアクア 水性速乾プライマー 4kg】です。日本製という安心感もさることながら、6,000円弱というロックダウンの半額というプライスも魅力でした。ロックダウンと似た色である(笑)ことと同じく水性であることからこちらを選びましたが、果たして塗布した後の状況はどうなるのか?とりあえず塗ってみました。




乾燥後にロックダウンを塗布した箇所と比較すると、フロアトップアクアを塗布した箇所の方が若干茶色味が濃い形となりました。まぁ、それは上に塗料を塗るのでどうでもよい話ですし、それよりも問題は上に重ねる塗料との相性です。弾いたり剥がれたりする最悪な事態にならないことを期待し、本塗装をしてみます。




まずは一度塗りをしてみましたが、ロックダウンを塗布した箇所とフロアトップアクアを塗布した箇所で違いは全くありません。つまり、この塗料に使うプライマーはフロアトップアクアで問題無いという事です。最初からそんな情報があれば良かったのですが、こればかりは仕方ないですね・・・。このブログを見た方でこの塗料を使うことを検討している方、プライマーにはフロアトップアクアを使用することをお勧めします!

次回は、本塗装の2度塗りと入り口の滑り止め塗装を実施します。
Posted at 2024/03/24 17:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築 | 日記
2024年03月23日 イイね!

ガレージの床を塗装します【前編】

ガレージの床を塗装します【前編】ガレージの床が無塗装だと垂れたオイルが浸み込んで汚らしくなるため、ここは気合を入れてDIYで全面塗装することにしました。

塗料は「やはり本場アメリカ製の塗料が良いんじゃね?」と思い、ラストオリウム社の【エポキシシールペイント アーマーグレー色】を選択しました。2缶で27,000円もしますが、業者に依頼するよりは安いので頑張って買いました。



コンクリート床の塗装前には床洗浄と中和が必要との事。よく分からないので、同じくラストオリウム社のクリーナー&下地処理剤【クリーン&エッチング】も購入しました。これも4,000円弱と高価でしたが、代替品を知らないので泣く泣く購入しました。




2時間掛けて洗浄し、改めて床を眺めるとヒビ割れが気になってしまいました。本来は洗浄前に実施すべきですが、これからヒビ割れを補修することにします。




使ったのはこの補修材。これを隙間に入れていきます。




作業時の手袋はレストランでのバイキングで自分が使ったビニール手袋です。食事を取っただけで捨てるのがもったいないので、毎回回収してます。




気になるところを全て補修していたら、こんな状態になりました。今思えば、何で洗浄前に補修しようと思わなかったのか不思議なくらい広範囲にヒビ割れがありました。




分かりづらいですが、補修材がヒケることを想定して少し盛る形で流し込みました。




が、一週間後にはこのような形で穴が開きました。これも補修材を流し込み、しっかり穴を埋めていきます。




補修が完了したら、最後に盛り上がった部分を切削します。当然、切削粉が大量に出ますので塗装前にもう一度床洗浄をしますが、もうクリーナーは使わず(→高いので)に水洗いのみ実施しました。

床が乾いたら、次は本塗装の前にプライマー塗布を実施します。
Posted at 2024/03/23 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築 | 日記
2024年02月10日 イイね!

ゆゆ*さんから工具&ケミカル剤を頂きました(*´ω`*)

ゆゆ*さんから工具&ケミカル剤を頂きました(*´ω`*)みんカラ仲間であるゆゆ*さんから「自宅に眠っている工具等が大量にあるんですが、もし欲しいなら無料でお譲りします」との連絡があり、ゆゆ*さんの気が変わらないうちに速攻で引き取りに行きました(笑)

実際に引き取りに行ったところ、アイではなくキューブキュービックで引き取りに行って本当に良かったと思えるほどの量がありました(;^ω^)




頂いた工具には一流メーカー品のも含まれていました。コレ、本当にもらっていいのか(;´・ω・)?




私が所有するのはポンコツ車だらけなので、こういうケミカル類は本当に助かります。




これらの工具はリフォーム作業にも使えるので助かります!ちょうど釘抜きバールを買おうと思っていたので、無駄な出費を抑える事ができました。




こちらは木更津の開拓用に使えますね。このサイズのスコップや鍬は持っていなかったので買おうと思っていましたが、こちらも買わなくて正解でした。




こちらのトーニチ製トルクレンチとミツトヨ製ノギスは固着して動かなかったので、暇をみて再使用できるように復活させたいと思います。


出張も多くてメチャクチャ忙しい日々ですが、またやるべき事が増えてしまった(笑)
Posted at 2024/02/10 14:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築 | 日記
2024年02月06日 イイね!

ついにガレージハウスの耐震補強工事が完了しました!

ついにガレージハウスの耐震補強工事が完了しました!昨年末にようやくガレージハウスの耐震補強工事が完了しました!

しかし、昨今の資材や原油価格の高騰もあり、最終的には土地建物の価格以上のリフォーム費用が掛かってしまいました・・・。

まだ耐震補強工事が完成しただけで、内外装のリフォームはほぼ手つかずなんですけどね(;´・ω・)




費用が掛かった理由の一つに、友人である横須賀のリフォーム業者へ依頼したため交通費が掛かってしまったという事もありますが、費用は掛かっても熟練の大工に依頼できる面を優先しました。

地元の業者に見積もりを出さなかったため、友人に依頼したことでどれだけの負担増となったかは不明ですが、仮に30万円ほど余分に費用が掛かったとしても、今後30年は利用することを考えれば年当たりでたった1万円の負担増ですし、そう思えば妥当な費用と判断しました。




ちなみに、ガレージのすぐ近くにある富津港からは富士山がとてもキレイに見えます。

袖ケ浦や木更津と違ってマイナーな富津ですが、人は親切ですし美味い食事もありと大変良い地域ですので、まだ訪れた事が無い方は是非一度来てみて下さい!
Posted at 2024/02/06 20:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ 【ODO:124,549km】ディスプレイオーディオ『ATOTO F7 WE』取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/539393/car/3452313/7793616/note.aspx
何シテル?   05/12 21:39
車とバイクが大好きな40代です。オープンカーやあまり他人が乗っていない車&バイクを好み、現在個人的に所有する車は①NA8ロードスター(シリーズ2) ②NB8ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DY後期 ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 00:51:57
[三菱 ランサーエボリューションVIII] 【DIY】 自作スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 23:24:08
[マツダ ロードスター] ショートスタビリンク 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 22:05:54

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
この車がデビューした時から欲しいと思っていて、その気持ちが10年以上経過しても変わらなか ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ずっと探していたオーテック架装車『トラビス』です!SUVチックな外観が気に入ってます(* ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
弟から3万円で引き取った車です。そのままヤフオクにて売却する予定でしたが、予想以上によく ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻とのんびりクルージングを楽しみたいと思い、雰囲気優先で購入しました。 が、現車を見な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation