• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さの~んのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

今週末のやることリスト

今週末のやることリスト今週末は土日ともに天気はそこそこ良好とのことですので、溜まっている作業を進めたいと思います!

まずやるべき事として、オプティのワイパー塗装があります。現状はどうかというと・・・



錆が発生し、黒の塗装も劣化しています。普段なら同じ黒で塗装するのですが、レトロ風の外観ということで60~70年代の車のようにメッキにしたいと思います。まずは耐水ペーパーで磨いてみると・・・ 



こんな感じです。これをもっと磨いてクリアを吹くという手もありますが、今回は以前から気になっていたスプレー塗料を使用したいと思います。そのスプレーとは・・・



そめQのメッキ調スプレーです。ネットで検索するとそこまで評判が良いわけではありませんが、頭の中にいろいろとアイデアが思い浮かんだので、それを実践してみたいと思います。





次はツイーターボックスです。穴をパテで塞いだ状態までの状態で作業が止まっていましたので、余分なパテを削って塗装したいと思います。





オプティに装着予定のリヤスピーカー『カロッツェリア TS-R600』はメインのスピーカーが劣化してボロボロなので、Z11キューブの純正スピーカーを埋め込んで使用可能な状態にしたいと思います。





オールペンが終わったオプティですが、ベージュのボディに黒いホイールはあまりマッチしないと思うので・・・



純正ホイールキャップを再塗装してオシャレに仕上げたいと思います。結構手間が掛かりそうですので、今週末には仕上がらないかも・・・。





あとはバイクのヘルメットホルダーが錆びているので、これも再塗装したいと思います。

こうやって自分の行動を客観的に見ると、思っていた以上に塗装に関連する作業が多い事に気が付きました。ガレージを建てる時は塗装ブースの設置も検討した方が良さそうですね。
Posted at 2020/05/29 21:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月28日 イイね!

納税通知書が届かない!その理由は・・・

我が家には登録済みの車やバイクが多数ありますが、その中でもロードスターだけ納税通知書が届きませんでした。

普通は複数台の場合には1つの封筒に同封されるはず(昨年はそうでした)ですが、今年は同封されず、かつ5月下旬になっても音沙汰無しの状態でした。

さすがにおかしいと思い都税事務所に連絡したところ、「車検が2月末で切れているので課税が留保されており、通知書は送っていません」との回答でした。いや、確かに車検証上は切れているけど、7月1日まで有効期間が延長されているでしょ?と言いましたが、どうやらそれは関係ないようです。

なんだかなぁ~、と思いながらも「まぁ、こんなご時勢だから仕方ないか」と思い、都税事務所まで出向いて現金で納付しました。いつもはクレジットカードで納付しているので久しぶりの現金納付です。

しかし、昔は車検が切れていようと抹消登録をしない限り(=ナンバーが付いている状態)は納税通知書が届いたと思うのですが、いつから制度が変わったんですかね?いろいろと勉強になった今回のコロナ騒動でした(まだ落ち着いていませんけど)。
Posted at 2020/05/28 20:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日 イイね!

全塗装が完了しました!

全塗装が完了しました!部品の取り外しと下地処理が完了し、あとはマスキングをして塗装するだけとなりました。

今回用意した塗料はタカラ塗料さんの水性塗料で色は『ビスケット』になります。量をどれくらい必要なのかが分からなかったので、とりあえず3kg(実際は1.5kgもあれば十分でした)と、同時に脱脂用のシリコンオフも購入し、費用は送料込みで11,110円でした。




そこで最寄のホームセンターにローラー類を購入しに行ったのですが、何とミニサイズのローラーが全部売り切れていました。皆さん外出を控えてDIYに励んでいるのでしょうかね・・・?

仕方がないので別のホームセンターで購入し、自宅に戻ったのが正午ちょっと前と時間を大幅にロスしました。せめてマスキングは素早く終えたいところです。




ところが、この日(木曜)は強風でマスキング作業も苦労する羽目になり、結局3時間かけて作業を終えたのが16時と遅い時間帯になってしまいました。ちなみにルーフモールは途中まで外して塗ることにしました。マスキングが面倒ですからね。



これが完成形です!ボディはローラーで、バンパー等の樹脂類は刷毛とミニローラーで仕上げましたが、ローラーと刷毛では仕上がり方に大きな違いがあります。まぁ、あまり気になりませんけどね。

今回の全塗装は3日ほどかけて実施しましたが、その間に多くの近隣住民の方から声を掛けられました。皆さん、まさか刷毛とローラーでボディを塗るなんて想像いていなかったようですが、実際に仕上がったのを見て興味を持ったみたいです。まぁ、誰もやらないでしょうけどね(笑)

まだドアの開口部やホイールなど細かい部分の作業が残っていますし、塗装に失敗した見栄えの悪い箇所の修正をする必要がありますが、それは後日ゆっくり実施したいと思います。
関連情報URL : http://brush-carpaint.com/
Posted at 2020/05/09 20:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

外装部品を外してペーパー掛けをしました

外装部品を外してペーパー掛けをしました昨日のうちにボディのペーパー掛けをある程度実施しておいたのですが、今日は前後の外装部品を外すのと、ペーパー掛けの足りない部分を再度施工します。




Frバンパーを外したら、コンデンサーにオイル漏れのような跡を発見しました。夏にエアコンはちゃんと効いてくれるのだろうか・・・(汗)




バンパーや灯火類の他、カウルトップカバーも外しました。ルーフモールやアウトサイドモールは再利用が難しそうですので、今回はマスキングで対応します。オールペンが成功したら次回のオールペンのために新品を購入しようと思います。




リヤもトランクのガーニッシュ等を外しました。右後ろにぶつけた跡がありますが、状況からして修理はしなかったようですね・・・。この車の市場価値を考えたら仕方ないですが、せめて私がきれいに仕上げてあげたいと思います。
Posted at 2020/05/06 22:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

人生初の鈑金作業

人生初の鈑金作業せっかく全塗装するのですから、気になる凹みはこの機会に修理します。人生初の鈑金ですが、パテセットも買いましたし、Youtubeで予習もしたので大丈夫でしょう(`・ω・´)




今回直すのは2か所になります。一つは私が自宅の屋上に干していた靴が落下して凹ませたトランクです(汗) そしてもう一つは購入時からキズ付いていた右フェンダーです。




凹みの深さは直尺を当てて確認しました。トランクのキズの深さは1mm程度ですので薄付けパテで問題無さそうです。




金属部まで露出させるとキズの様子が良く分かりますね。



初めてパテを盛りましたが、速乾性だけあって素人には扱いが難しいですね。気付いたらチューブからどんどんパテが出ていて、それに気を取られていたら変な塗り方になってしまいました。



削り作業にはダイソーで購入したハンドサンダーを使いました。素人ならこれで十分と思いますが、一度プロが使う道具の使い心地も試したいですねぇ。



削った後がこちらです。思っていた以上に上手にできましたが、やはり若干パテの箇所がパネルよりも低いです。一目見た限りでは気付きませんが、指でなぞると分かるレベルです。塗装後にどう影響するか試したいので、今回はこのまま塗装することにします。




右フェンダーは大きな凹みと深い線キズがあります。が、こちらも深さは2mm以下(一番深くて1.5mmほどでした)ですので薄付けパテが使用できます。




が、パテを盛る前に凹みを直してみたいと思います。よくネットショップで売っている中華製の鈑金ツールです!あまり使えないとの噂ですが、試しに購入してみました。さて、どうでしょうか?




どうせ再塗装しますので、ツールを貼り付ける部分の塗装をペーパーでしっかり荒らして密着性を高めました。




引っ張り出す前は凹みの幅が大きかったですが・・・




引っ張った後はかなり凹みの幅が狭くなりました!どうやら使い方次第ではかなり役に立つツールのようです。これでパテの使用量を抑えられそうです。




まず、大まかにパテを盛って・・・




足りなかった部分に再度パテを盛って・・・




最後にもう一度盛り付けて・・・




削って完成です!こちらも指でなぞれば凹みが残っていることに気付きますが、今回はこれでOKとします。本当は完璧に作業したいのですが、天候と日程の関係で明後日には塗装したいので、時間の都合上で終わりとしました。というのも、この作業(パテ盛り&削り)があまりにも面白いので、満足するレベルまで作業していたらあと2日はかかりそうですので・・・。

しかし、鈑金がこんなに面白いとは予想外でした。幸か不幸か、我が家にはまだ多数のポンコツがありますので、これらの車両も自家鈑金をしてみたいと思います。
Posted at 2020/05/05 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ 【ODO:98,921km】シフトロック機構の解析 https://minkara.carview.co.jp/userid/539393/car/3078409/8320016/note.aspx
何シテル?   08/03 18:04
車とバイクが大好きな40代です。オープンカーやあまり他人が乗っていない車&バイクを好み、現在個人的に所有する車は①NA8ロードスター(シリーズ2) ②NB8ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4 5 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

キャリパースプリングを工具無しで挿入する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:13:39
NBロードスター BOSE載せ替え ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:05:02
DY後期 ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 00:51:57

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
この車がデビューした時から欲しいと思っていて、その気持ちが10年以上経過しても変わらなか ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ずっと探していたオーテック架装車『トラビス』です!SUVチックな外観が気に入ってます(* ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
弟から3万円で引き取った車です。そのままヤフオクにて売却する予定でしたが、予想以上によく ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻とのんびりクルージングを楽しみたいと思い、雰囲気優先で購入しました。 が、現車を見な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation