• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

プリメーラの車検見積もり

プリメーラの車検見積もり車検は安心のディーラーで、とばかりに最寄りの日産プリンスで見積もりをしました。別にどこでも良かったのですが、メールアドレスを教えていない営業担当(アラフォーの女性)からSMSで見積もりのお誘いが届いて、熱心さに打たれて(笑)ですね。あと、過去2回の車検もここで受けていて、それほど無理やり整備項目を増やすという感じでもなかったし、代車も出してくれるので、日程さえよければここにしようと思っていました。高圧ポンプが故障したときに修理した日産プリンスからも今日電話がありましたが、こちらに見積もりした後だったので、ゴメンナサイしました。

見積もりの日に訪問して、プリメーラを預けて展示車を見ていたのですが、AURAとNOTEではボディが全然違うんですね。後席に座ってみたときの頭上高が違います。幅も広いので、4人乗車だったらAURAの圧勝です。でも、値段も圧勝ですが(笑)






タイヤは205/50R17を履いていました。プリメーラが215/50R17なので、ほとんど差が無いですね。


そうこうしているうちに、営業担当から

「下回りの確認に来てください」

と告げられ、ちょっと心配に。見にいくとサービスの(ベテラン?)男性から、

「左前のホイールがガタつきますが、何か心当たりはありますか?」

と来ました。全然予想していませんでしたが、以前プリメーラのフロントからの異音が出ているとブログに書きましたが、多分これだったのでしょう。当時はサスペンションを疑って左側の確認をしましたが、サスしか見ていない(ちゃんと見んかい!)ので分かりませんでした。やっぱり五感は大切ですね、気付くことは気付いていたわけですから。

ホイールを外して確認すると、ハブベアリングを締めるナットが緩んでいて、指で動く状態でした。


これは、2018年12月24日にハブベアリングを交換したときの作業が原因のようです。日産プリンスのサービスマンに言わせると、ピンの曲げ方もよろしくないとのこと。この状態だとベアリングにダメージがあるかもしれないということで、じゃあ交換しましょうという話になったのですが、

「部品の在庫がありません。」

ときた(笑) これって結構汎用部品だよね? しかも消耗品なんだから、日産頑張ってよ、と言いたいところだったのですが、前回交換したときも持ち込みだったので、あまり焦りませんでした。というより、持ち込み料に目をつぶってもらえると、費用が安くあがる可能性があるので、平然と

「じゃあ、ワタシの方で調達してみましょうか?」

などとほざいていました(笑) 調べると、全然在庫ありまっせ、という状況でした。昨日の今日で見積もりし直して、オイル交換とバッテリー交換も削除すると、結局昨日より10万円ぐらい見積額が下がって、節約出来ました。まあ、これでWin-Winということにしましょう。

オイルはそれほど汚れていなかったので参考程度だったのですが、バッテリーはしつこく「交換を推奨します」と見積もりにあったので、ちょっと気になっています。乗り方としては長距離が多いので、それほど負担のかかる乗り方ではないと思います。ただ、以前のセダン(RP12)よりもオルタネータの発電量が弱そう(OBDⅡのモニターから)なので、そこが負担になっているかもしれません。ちょうど2年前に再生品に交換しているので、寿命と言えば寿命かもしれませんが、少し早い気がします。

2月17日に車検の予定です。
Posted at 2024/01/22 21:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2024年01月21日 イイね!

ニュース

ニュース(画像は拾いものです)

最近はテレビをほとんど観ません。観るのはだいたいスポーツ中継で、駅伝だとか大相撲だとかです。それもネット動画で閲覧可能なので、かじりついて観ることはありません。テレビのニュースを見ると、その題材から「何を扇動・洗脳したいのか」とか「裏にある策略は何だろうか」とか、要らぬ考えを巡らすことが先行してしまい、結果的に疲れるので見ません。疲れない方法は、聞き流すか真に受けるかでしょう(笑)

ニュースとは何か。Wikipediaによると

「ニュース(英: news)とは、珍しい出来事や新しい情報のことである。また、最近発生した政治や事件・事故・スポーツ・地域情報などの出来事や珍しい出来事などを伝えることである。・・・・
英語の綴りは「news」であり、「ニューズ(英国)」「ヌーズ(北米)」と読む。これは「new」を複数形にしたものであり、「(複数の)新しいこと」という意味の、中世ラテン語やフランス語の単語から英訳された。この語の語源が方角をあらわす「北」「東」「西」「南」のそれぞれを意味する英語「North」「East」「West」「South」の頭文字だという意味だといわれることがあるが、これは民間語源で間違いである。」

ということです。「珍しい出来事や新しい情報」ということですが、ワタシから言わせると「プロパガンダ」そのものです。伝える媒体のスポンサーや権力側の人たちが、伝えたい(洗脳したい)ことをテレビや新聞を広告塔として使っているだけなので、世の中の真実や重要なこと、(ニュースを受け取る側にとって)知っておかなければならないことを優先的に伝えているわけではありません。テレビ教信者は、このことを分かっていないというか、考えていないということです。

新聞はたまに読みます。今日の新聞には、政治家の裏金問題を扱った記事やコラムが結構あって、

「お、だいぶんデクラスが進んだみたい」

と喜びたいのですが、逆にこれを伝える意図が見え隠れします。例えば(注目度が高いので、適当なところでお茶を濁す)単なるガス抜きであったり、他にもっと邪悪なことが計画・遂行されている(隠れ蓑にしている)ということが考えられます。もちろん政治家の裏金問題が徹底的に追及されることを国民が監視しなければならないのですが、検察特捜部は米国の忠実な犬なので、単に権力のマウント(言うことを聞かないとこうなるという見せしめ)のために活動しているように見えます。なので、こちらも監視していかないといけないし、このままだと会計責任者に罪をなすりつけるだけで終わりになります。

休日の朝っぱらからヘンなことを書きましたが、ニュースの本質を理解することは、これからの情報社会ではますます重要になることだと思います。
Posted at 2024/01/21 10:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年01月20日 イイね!

20/366経過

20/366経過タイトルは、1年のうちの20日が過ぎたということです。百分率に直すと5.46%になります。ま、1/18近くが過ぎたということですね。

タイトル画像は、年明けにアパートに入った時の気温の証拠として、温度計付きの時計を写したものです。6.2℃だったので、冷蔵庫の中の温度と同じですね(笑) 初出勤のときにプリメーラに設置した温度計では、朝の8時ごろで-3℃近くを示していました。睦月は真冬なので当然ですが、寒くなりました。リモートワークが多くなったので、部屋の寒さ対策として炬燵と、昨年末からブランニューの座椅子で対応しています。でも、炬燵は入れたままだとどうしても熱くなるので、随時電源を切って調節しています。


年明けの1/4~6に北陸方面を周遊していたのですが、1/1にまさか地震が来るとは思っていませんでした。もともと予定していた旅行だったので強行しましたが、その期間にも少し余震を感じました。

先週の日曜日に家族で都内に出掛けて、創作ダンスを鑑賞しました。プリウスでのドライブです。会場近くの駐車場は滅茶苦茶相場が高いのですが、割安の予約駐車場に運よくキャンセルが出て、無事に停められました。舞台はオランダ人の演出家による作品で、彼がもともとモチーフとしているテーマに加えて、日本に来て感じた日本人のイメージも取り入れた作品だと、舞台が終わった後のトークタイムに話していました。素直に面白く感じましたし、目から鱗の思いでした。

創作ダンスの会場の様子(開始前)です。


午後1時からの舞台だったので、その前に家族でお昼にしました。中華料理(ここもかよ)です。


年明けしばらくしてから、いつもの台湾料理屋に行きました。台湾風唐揚げランチ 台湾ラーメン付きを注文したのですが、早速台湾ラーメンを醬油ラーメンに間違えて持ってきました。今回も何も言わずに頂きました。男は黙ってサッポロビールです(笑) 写真を撮る前に食べ始めてしまったので、左腕のお供の写真だけ載せます。


金曜日に再度台湾料理屋に訪問して、黒酢鶏のランチ 醬油ラーメン付きを注文しました。この時は注文を間違えませんでした。


時計をし忘れたので、左腕のお供は無しです。

今年はあと346日です。一つでも良いことが起こるように、楽しく前向きに、自分の魂の声をきちんと聞きながら暮らしたいと思います。
Posted at 2024/01/21 00:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年01月19日 イイね!

フラットアース

フラットアース(画像は拾いものです)

X(旧ツイッター)にこんなポストがありました。


---(以下引用)---
NASAが公式の文書で

flat-nonrotaiting-earth
平らで回転していない地上

と表記している
別に隠している事でもないから

宇宙もない、自転もない、地上は平らという事実をあなたが勝手に知らないだけの事、キレイなCGIで作ったファンタジー見せられてあなたが勝手に信じているだけの事
---(引用終わり)---


一方で、「20日未明に日本初の月着陸 実証機スリム、日本の未来かけた挑戦」というYahoo!記事がありました。ひょっとして、ここで何か起こるのでしょうか? 或いは「また失敗した」とかで何も起こらないのでしょうか? 何か起こるといいな(笑)

フラットアースに関しては、地球の曲率から「見えるはずのない建造物が見える」だの、「水平線が平ら」だのと色々ありますが、個人的にはよく分からないというのが正直なところです。(地球を成層圏から眺めたワケでもないので) ここは、ワタシの仕事にも多少関係があるので、静観の立場です。

でも、実際にどうなっているのか、とても関心があります。1/20以降に分かるといいですね。
Posted at 2024/01/19 18:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年01月17日 イイね!

これも洗脳?

これも洗脳?(画像は動画のスクリーンショットです)

以前こちらのブログで今年の都道府県対抗全国女子駅伝の結果について書きましたが、今になって思うと「こんなことも洗脳の一つなのかな」と思いました。テレビが洗脳装置なのは当たり前ですが、スポーツの報道にも及んでいるかもしれないということです。偶然かもしれませんし、単なる勘違いかもしれませんが、一応書き込んでみます。

号砲一発で1区の走者たちが走り始めます。当然ですが、注目度(視聴率)の高い時間帯になります。最も高いかどうかは分かりませんが、まあ高いでしょう。1区では石川県の五島莉乃選手(資生堂)が圧倒的な走力で独走し区間賞を取りました。その後の区間賞インタビューではお涙頂戴の演出です。誤解しないで頂きたいのは、ワタシは今回の地震によって被害に遭われた方を大変心配しており、お見舞い申し上げる次第です。悪気があるわけではありません。五島莉乃選手が区間賞を取ったのは実力通りであり順当な結果だと思います。

一方でリザルトから1区の走者を眺めていると、2位は千葉県の田浦英理歌選手(積水化学)、3位は熊本県の酒井美玖選手(肥後銀行)、4位は大阪府の大森菜月選手(ダイハツ)といった結果になりました。それぞれ好ランナーで実力のある選手ですが、五島莉乃選手と互角に渡り合えるか、というと難しいところでしょう。互角に渡り合える選手としては、例えば廣中璃梨佳選手、小海遥選手、新谷仁美選手、高島由香選手、田中希実選手辺りでしょうか。いずれも1区には出場していません。廣中璃梨佳選手と高島由香選手は何故か欠場していますし、小海遥選手は前回(新潟県で)1区を走っていますが今回は(宮城県で)9区に回っています。田中希実選手はあまりエースの走らない2区を走っています。偶然かは分かりませんが、唯一互角に渡り合えると思われた東京都の木村友香選手(積水化学)は、レース中に怪我をしたためまともに走れていません。

偶然なのかもしれないし、何か力が働いたのかもしれません。お涙頂戴の演出でどう洗脳したいのかというと「テレビ局は今回の地震にとっても協力的で親身になっているんだよ。だから(これからもテレビの言うことを)信じてね。」なのかな。或いは視聴率稼ぎの一環かもしれませんが。ちょっと頭の片隅に置いておきたい結果でした。
Posted at 2024/01/17 14:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「言論統制を行う政権与党は、もはや共産主義です。
「X社の2024年上半期透明性報告書によると、日本政府からのコンテンツ削除依頼が最も多く、全体の多数を占めています。」
https://x.com/grok/status/1946182081975083111
何シテル?   07/19 10:30
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 345 6
78910 111213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation