• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

スーパーなのか?

自分がよく遊びに行くレンタルカート場のクイック羽生。
ここでは、9月19日はスーパークイックの日と言うらしい。(9.19だからね)
更に今年、森田テンチョーが店長に就任して3周年らしい。

そこで土曜日(2020年9月19日)、「スーパークイックの日&テンチョー就任3周年記念デー」という事で、レースイベントが開催!
まだ足の指の骨折が治りきってない中で参加してきたという(汗

晴れたらいいなー!と思ってたんだけど、天気は雨。
コースはウェット。

予選前に少しだけ乗ってみたんだけど、コーナー入り口でブレーキできっかけ作らないと曲がらない。
但し、その加減を間違えるとスピンという、とてもイヤーな感じ。
予選では67秒17で、ちょうど真ん中あたりのタイム。
タイムによって3つのクラスに分けられるんだけど、前回の短パンカップ同様にBクラス。
クラス4位。

alt


決勝のグリッドはリバースグリッドで3番手からスタート。
(2番グリッドには今回の主役で主催者のテンチョー。)

(スタート前、とりあえずポーズを取っておちゃらけとく。(自分のゼッケンは2番))
alt

レッドシグナルからグリーンシグナルに変わり、レースがスタート。
4番手スタートのゼッケン10番さん。
絶妙なスタートを決めたらしく、2番手スタートのテンチョーと3番手スタートの間に割って入る。
お互い接触しながら1コーナーへ。

(実を言うと、かなり記憶が曖昧なんだけど多分こんな感じ)


1コーナーではイン側の自分が先にコーナーに侵入。
10番さんとの順位は変わらなかったと思う。
但し、2番手スタートのテンチョーが遅れたため、この時は2位。
しかし6コーナーで自分がアウトに膨らみ、10号車にインを突かれる。
順位は3位に。


alt

しかし、その後10号車が目の前でスピン。
順位を戻す。

先頭は7号車。
この時、すでに随分と離されてたけど、追いかけてみる。
(後方は激しい争いが展開され、随分と離れていることを確認)

最初、タイム差は3.2秒くらい。
それを周ごとに徐々に縮め、2.4秒くらいの差になる。

しかし、その後に失速。
また3秒以上の差に逆戻り。
しかも、(まだ結構な差があったんだけど)5号車が激しいバトルから抜け出したらしく、猛追してくるのが見える(汗

ヘタレな自分、そこでミスを犯し、第1コーナーで無用な単独スピン(大汗
何とか2位でコースに復帰するが、5号車がぴったりと後ろに着く(大汗

勢いのある5号車、次の周、ホームストレートで並ばれ逆転。
順位は3位に転落。
少しの間、後ろについてたんだけど、全く追いつけない。
何とか表彰台に乗るため、ミスなく走行する事に切り替える。
(我ながらセコイ!)


そして、全10周のレースが終了し、3位でゴール。

alt

今回はBクラスの表彰台に上がれたけど、後半ズタボロ。
もう、運がよかっただけって感じ。
ホント、レインはキツイっす (><)

でも、楽しかったからいいかな!

alt

↑持ってるのは今回3位までの賞品として頂いたカートガイド。
テンチョー曰く、

”ここに乗ってる用品は全て弊社で購入可能です。
 カートの車体も購入できますから是非!”

みたいな事言ってたけど・・・無理!

今回のイベント主催者のテンチョー。
現在準備中の茨城県の水戸市にオープン予定のクイック水戸のプロジェクトの為11月からそちらに移るらしい。
そちらがオープンしたら、行ってみようと思う。


おしまい



Posted at 2020/09/21 01:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2020年09月02日 イイね!

短パンなのか?

ハイ、お久しぶりで御座います。
コロナ禍で気分はどよーーん・・・。
ついでに足の小指の骨も折れてます(爆

そんなこんなでなかなか運動が出来ず、ストレス溜まりまくり(汗
そこで日曜に参加してきました。
レンタルカートコース、クイック羽生の短パンカップラウンド3

何故短パンなのか?
クイック羽生の社長は基本短パン姿。
短パン社長で登録表彰も取ってる!


参加人数は何と38名(汗
予選により4つのクラスに分け、決勝は各クラスのリバースグリッドで行われる。
よく走るコースだからそこそこ走れるかな?と思ったら、今回は逆走(大汗

まずは練習走行。
良く走るコースだけど、逆走はとても新鮮な感じを受ける。
やっぱり風景が全く違う。
しかーーーし、走り方が判らない。
ブレーキ踏まなくても何となく走れるけど、滑りまくり。
ついでにコーナー出口でアクセルが踏めないラインになったりしてタイムが伸びない(大汗
当然ひどいタイム。
alt


予選
走行時間は5分。
早めに走り方をつかんでタイムを出そうと思ったんだけど、今回設けられた追い越し禁止区間直前で前のカートに追いつき、微妙な感じだったけど抜いちゃう(大汗
”やべー、ペナルティかな?タワー3階にお呼び出し???”とか思ったら気分が萎えちゃって、後半ボロボロ。


そんな状態でも決勝は2番目のクラス。
決勝では前のカートのラインを見ながら走ろうと思ってたら、2番目のクラスの最後尾でリバースグリッド・・・・。
だからポール・・・。
もう逃げるしかないと思う。

↓走行前、とりあえずポーズをとっておちゃらけてみる。
alt

レースがスタートし、1周目は何とか逃げる。
alt

しかし2周目、後方の速い人が追い上げてきて、高速コーナーのインを突かれる。
もう、ほんとに肉弾戦。
コーナーでお互いのカートがぶつかりながら走る。
alt


しかし自分おせー(汗
後方から追い上げてきた速い人に抜かれまくり。
そして焦りまくりでミスして更に抜かれまくり(大汗

何周目だろう。
順位が5まで落ちたところで4位のカートにアタックを掛けたら接触。
そしてたらサイドから10号車に抜かれる。
alt

そしたらここで何かスイッチが入ったような感じ。
前のカートに着いていき、何度か突く感じにもなったと思うけど、抜かすだけの速さは残念ながらなかったという・・・

そして全12周のレースが終了し、6位でゴール。

順位は超ダサいけど、本当に楽しかったから良かったかな?と思う

主催して頂いたクイック羽生の短パン社長。
一緒に走って頂いた皆様、有難うございました。







そしてこの日の戦利品。
この大会のメインイベント、じゃんけん大会!
そこで頂いたKIIVAエナジードリンクひと箱。
うーん、数が多いんで、主治医のMINIIE BRITISH CARSにおすそ分け予定。
alt




お知らせ
本日MINNIEに行って、ショウタ君と話したんだけど、2年間SBOMに出てないことにより、ゼッケン2番が他車のゼッケンになったみたい。
ブログ名変えるかな?それとも、技研@元ゼッケン2番と名乗ろうかな?






Posted at 2020/09/02 22:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2020年02月12日 イイね!

撃沈・・・

ふーーー、年が明けて1月から2月の頭まで忙しかったーーー!
(という、ブログを更新しなかった言い訳・・・)
日曜日、9のつく日でチケットが半額なこともあり、いつものところへ。

いつものところ

alt

新しく導入された2人乗りカート、キャブの調整をして速くなったらしい・・・。
現在のコースレコード、50秒9らしい(汗
(1人乗りカートの上級者は50秒台からだから、そのタイムに入ってるという(大汗)

レコードを出した人はふつうにこのコースを49秒台で走る人らしい。
(48秒台も入ってるんじゃないかな?)

ちなみに自分のベストはまぐれで出た49秒974・・・だけど、49秒台は1回のみ・・・。

50秒9なんて無理だと思ったけど、どの位で走れるのか、またまたテンチョーを横に乗せて走ってみた。

alt

2人乗りカートは最後にコースインするんだけど、結構前車に追いついちゃう。

”速く走れ!
今追い抜くほどの速さは俺にはない!
だから・・・・速く走ってくれ!”

なんて、カペタの28話のセリフみたいな事を心で叫んだところで何も変わらない。
だから、当たらないようにラインをずらしながら前車のパスして周回。
しかーーし、6週目でタイムは約53秒。
50秒9どころか。51秒台も入らない。
そして7周目、前はクリア。
ここで頑張るしかないと思い、結構頑張ったつもり。(この周がファイナルラップになったんだけど)

タイムは


52秒362


撃沈(汗


うーん、やっぱり無駄多いんだろうな。
まだまだ修行が足りません(汗
Posted at 2020/02/12 22:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2019年12月08日 イイね!

昨日の・・・

昨日の・・・←コースインの前に皆さんと記念撮影。
 (クイック羽生のTwitter用写真とも言う。
  撮影者のテンチョーの目は隠しました)










昨日の午前中、久しぶりにクイック羽生へ。
最近は前ほど頻繁に行けないから、兎に角何回でも、乗れるなら何でも乗りたいと思っちゃう。
昨日は空気も冷たく、エンジンにとってはコンディションが良くて結構回ってる感じ。
但し。路面温度が冷たくて最初の内は全くタイヤがグリップしない。

そんな中、自分はあるマシンでコースレコードを出したらしい。

そのマシンに乗る前のクイック羽生のテンチョーとの会話

技研(以下技):11月末に入荷したマシンって、速いの?
テンチョー(以下テ):モードの切り替えが出来て、結構速いですよ!
技:タイムはどの位なの?
テ:今のベストは55秒台ですね。
技:(えっ、あのマシンでもタイム測ってるんだ?って内心思う)
  じゃー、乗ってみたいんだけど・・・

ちなみに、そのマシンはこれ↓





2人乗りカート(爆




テンチョー曰く
ストレートは伸びないが、コーナーが速いらしい。
1人乗りカートとタイムが近い為、1人乗りのSodiカートと混走可能。
既に何人かの方がテンチョーを横に乗せてアタックしてるらしい・・・。


そのマシン、通常のカートと少し違うらしいので先にレクチャーを受ける。
運転席の雰囲気。
通常はステアリングシャフトがアクセルとブレーキに間に通ってるんだけど、それがなく、通常の自動車のアクセルとブレーキと同様の雰囲気。
(右足でブレーキを踏みたくなる・・・・というか、無意味にヒール・アンド・トウをやりたくなる(汗)
シートにはヘッドレストがあり、4点式シートベルト完備。
ステアリングの高さを変更するノブが丁度シフトノブの位置にあり、無意味に切り替えたくなる(大汗

本当は受付の御嬢さんを隣に乗せて走りたかったが休みだったので、テンチョーを横に乗せコースイン。
最初の印象。
重いせいか、ステアリングが重い。
但し、その分グリップも強力。
ストレートも意外に他のカートに着いていける。

最初はタイム計測器が付いてない状態でウォームアップランだったんだけど、そんな感じで普通に走れるものだから前車を一台パスしちゃうオッサン(イコール俺)

タイヤも暖まったところで一度ピットに戻り、タイム計測器を付け、再度コースイン。


1周目、何か前車にドンドン追い付いちゃう。
2周目、完全に前車をロックオン。
3周目、コーナーで前車とクロスして進入。
    並ぶがブロックされて追い越しできず。
4周目、またコーナーで完全に前車とならぶが、こちらの動きに気付いてないのか、被せられ、そのままクラッシュ(ダメージは無いよ

実際、クリアラップが取れたのは最初の2周のみ。
しかし、そんな状態でもタイムは53秒239。
テンチョーの言うところ、昨日の午前中の時点で2人乗りカートのコースレコード樹立らしい。
(但し、今は知らん(汗))

ちなみに初めて乗った車両でどこまでイケるのか判らない状態で、しかも、3、4周目でクリアラップが取れなかった事も考えると、2人乗りの状態で52秒台は普通に出るマシンだと思います。

まぁ、普通は親子、友人、恋人、夫婦で乗るマシンだから、アタックする人いないと思いますが、本気で攻めても面白いですよ!


おしまい




Posted at 2019/12/08 23:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2019年08月04日 イイね!

久しぶりの

久しぶりの←クイック羽生!










前回走った時はまだ夏前だったと思うけど、暑いとやっぱりタイム出ないのね。
(自己ベストの約1秒落ち(大汗))

午前中のフリーパスで7回走ったと思うけど、意外に体力的には大丈夫な感じ。
ただ、タイヤが跳ねて暴れるのを無理無理押さえてたら、結構手にマメが出来ちゃった。

それより、何というか、自分の好きな事を思いっきり出来るって、幸せだなーって感じた1日でした。






Posted at 2019/08/04 22:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation